したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

薬科の勉強部屋(勉強は無い)

1薬科の神:2002/07/25(木) 01:51
勉強ネタ、雑談。おもろいこと限定。
おもろくないことかもしれないカキコしようとおもうならsage。
ふつうのオモシロ話でいい。

額田名言スレッド的なスレッドにしたい。

2薬科生は名無しさん:2002/07/25(木) 02:01
おれの友達見てくれよ

この前の東大模試で超難問的な図形問題が出ていた。
図形を観るとなんとなく答えはわかるんだけど何故かわかんない。
全て記述であるのが東大模試
結局理由がわからなかったT君は

「ダラメータの定理より」

解答が配られると偶然にも正解。
採点は0点だろうなーと思っていたら
昨日の模試返却ではなんとマルが付いていた。
それもありがたいことに

「この定理は講広範囲を超えるものですので使わないほうが無難」

とコメントされていたのだ。
すばらしい。

「ダラメータはデタラメをもじっただけだよ」

とT君は言葉を残した。

ちゃんちゃん!

3薬科生は名無しさん:2002/07/25(木) 23:56
この定理は高校範囲を、、、(以下省略

4りふ2:2002/07/26(金) 02:31
高校の範囲を越えてるやつって入試(証明しないで)で書いて○もらえるんかな?
そんなら ろぴたるの定理 とか使いまくれそうだけど・・・。

5薬科生は名無しさん:2002/07/26(金) 23:08
ロピタルはマルだろ。東大はその使える条件を書けば○にする。

大体、≪高校範囲以外は勉強してはいけない≫ということを言うDQN大学には行きたくないだろ?

まぁ、≪テストは授業で教えることで解答しないといけない≫とか教わっているのが薬科なら信じてくれる可能性はうすいが。

6りふ2:2002/07/26(金) 23:23
>>5
確かに・・、物理とか微積使ってといてる人結構いるし・・・・。
重積分使えば、やっかいな体積も求めやすいし・・・結局は知識の差も結構大きいものか?

7薬科生は名無しさん:2002/07/26(金) 23:33
大きいね。先生の誰かが言っていた。知ってるものはなんでも使え。

8薬科生は名無しさん:2002/07/27(土) 00:32
けど大学の定理使うならその定理証明してからつかわないと
東大は0点ですよ、もと東大生が教授からきいたといってました。

9薬科生は名無しさん:2002/07/27(土) 00:55
>>8
大学の定理など無いよ。。。東大生からのはあまり信用しない方がいいぞ。
琉大でいえば、≪去年の入試採点したよ≫とか言ってしまっているDQN大学生だな。

もし、採点そういう方針なら学問に対する考え方が終わっているし、
学ぶ立場から、もしくは教育的立場からすれば死刑にしてもいいくらいだとおもわないか?

色んな定理ははほとんどの大学が認めているよ。ちゃんと条件つけて使うならな。

たぶんこのネタはあれだな、加法定理の証明のときだな。
まぁ、この定理の証明に大学範囲の定理、高校範囲の数Ⅲ以降の定理を使うときは証明が必要っていう話は当然だ。

10薬科生は名無しさん:2002/07/27(土) 00:59
>>8
いや、別に
そういう話聞いて不安なら「使うな」としか言えないな。

強いていうならば
再受験とか、社会人受験のやつには大学範囲を使っても良いと考慮するのか?
と考えたら明らかだろうに。自分の力を最大限に使って欲しいよ。

11薬科生は名無しさん:2002/07/27(土) 01:00
はーい、この話は打ち切って
おもろい話を語ろう!

13薬科生は名無しさん:2002/07/27(土) 02:18
駿台サテ英語の教師
「Willは未来系などと言われていますが実は違います。希望系です。だから、I WILL GO TO COLLEGE NEXT SPRING.来年大学に通っているでしょうという訳は間違ってます。来年大学に行きたいと約すのが正解です。だから、この中にも来年同じことを聞く人が居るでしょうね。」

さすがに
教師が一言「すいません、イラン事言いました」
と謝っていた。

14りふ2:2002/07/27(土) 16:17
しかし駿台サテはがっこで受けるやつの料金てめちゃ安くない?
その辺の予備校の衛星授業の半分以下でうけられるんじゃないか。

15薬科生は名無しさん:2002/07/28(日) 01:11
>>14
はっきり言って、代ゼミ>>学校用駿台サテ>東進なのが自慢ですが、何か?

16卒業生@東京:2002/07/28(日) 02:48
 ちょいとウェブで検索してみたら、こんなのあるんだね。おもろいから俺も
ちょくちょく参加してよいかね・・・・・・?

 俺は代ゼミだったんだけど、学校用のサテライトはあんま使えんね。正直言っ
て使えん。俺が高1かそのくらいのときに導入されたのかな?駿台ってね、上の
レベルにいけばいくほど、講師は年寄りらしいのよ。どんなに実力があっても
年功序列だから、若手実力派がプンプン!って怒って、99年に代ゼミに民族大
移動みたいなことしてたんよ。だから、駿台は講師の質としては今は危機的か
もね。模擬試験もあまり役に立たんし・・・・・・。進研模試より役立つことは言う
までもないがね。

 にしても、薬科は自分でやらんとどーにもならんぞ〜!俺も学校はほったら
かしで、自分でやってたからね。浪人しちゃったけど、学校に頼ってたら今い
る大学に入れたかどうかわからんしね・・・・・・。優秀な先生はいくらかいるのに
クダラン先生が多いからなあ・・・・・・。

 進路指導は進学校とはいえないほど質悪いしね。自分で調べたほうが進路よ
りいいことが多々あったよ。

 ま、在校生の諸君、がんばってくださいな!

17薬科生は名無しさん:2002/07/30(火) 01:07
東進の英語は予備校界(大手じゃなくて有名どころ全部ふくめて)
最低ランクらしいね。

18薬科生は名無しさん:2002/07/30(火) 03:02
東進は大手じゃないし。。。学校法人でもないし。。。

19薬科生は名無しさん:2002/08/07(水) 00:39
早稲田を本気で目指す女が時間を少しでも作るため
化粧をやめ、受験に体力はつきものだとダイエットを
やめ、参考書を買い漁るために洋服を買うのもやめ
受かるためには肌荒れなんて気にしてられないから
夜中の2時までガンガンに勉強するスレはここですか?

コピペ

20うんぼぼ@琉大:2002/08/07(水) 14:13
オモロいはなし書けばいいわけね。
《BE TO不定詞の意味》
予定
義務
可能
運命
if節の中では意志のこともある。
の5つ。
唱えても覚えられるやつはそれでいいが

覚えかた。

来年は大学生である『予定』なんですよね
そこで受験生は勉強する『義務』がありまして
それで合格が『可能』なんですね
すると来年は大学生という『運命』が待っているわけですよ

あ、ただし、条件(if)として、その『意志』があればの話しですよ・・・。

ちゃんちゃん。おわり。

21薬科生は名無しさん:2002/08/07(水) 20:33
代ゼミの西谷は「よいかうぎ(良い講義)」で覚えさせてた。

22薬科生は名無しさん:2002/08/10(土) 01:09
西谷は良い講義をしないからなぁ。

23薬科生は名無しさん:2002/08/11(日) 10:25
んなの覚えても役にたってますか?

24薬科生は名無しさん:2002/08/11(日) 22:03
>>23は掘っておいて。

>>20って上手い。受験的に。

25薬科生は名無しさん:2002/09/20(金) 01:15
実際さぁ。ageてみるけど、おもろいこと書ける奴は残ってないのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板