したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

集団生活に関するスレッド

79名無しさんは神戸学院大:2021/03/07(日) 11:57:20 ID:cMjJgQJI0
「いじめ自殺」否定するなら原因は何? 長崎・海星高生らが学校側に説明求め署名活動
全国新聞ネット 2021/03/07 07:00

 ▽崩れ去った母校への誇り
 活動は署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」を通じて実施、「今すぐ賛同する」という表示をクリックし、氏名とメールアドレスの登録で誰でも簡単に署名できる。求めているのは記者会見を開き、①第三者委の報告書を拒否する理由②自殺原因についての見解③遺族への対応が適切だったのか④再発防止の取り組みと具体的な成果―の4点を説明することだ。集まった署名は3月中に海星高の武川真一郎(たけかわ・しんいちろう)校長と、学校法人海星学園の坪光正躬(つぼこう・まさちか)理事長に提出する。
 「先生方は大人として、教育者として、自分たちの態度を恥ずかしく思わないのかなと疑問に感じる。事実と向き合う覚悟を社会に示してほしい」。署名活動に参加した同校3年の男子生徒(18)はそう胸中を語る。

© 全国新聞ネット 海星高のいじめ自殺に関する署名活動のサイト 署名サイトはこちら

 海星高は創立約130年の歴史を持ち、甲子園常連の野球部を筆頭に部活動が盛んだ。男子生徒は中学時代から憧れていたという同校に入学後、進路を真剣に考えてくれる教員にも巡り合った。伝統校の一員であることはアイデンティティーであり、誇りだった。
 だが、その思いは根底から覆る。昨年11月、スマートフォンで見た1本の記事。自殺の約1週間後、教頭だった武川校長が遺族に「突然死ということにしないか」「転校したことにもできる」と提案し、長崎県学事振興課の当時の担当者も後に「突然死までは許せる」と追認していたことを、共同通信が報じていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板