[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
集団生活に関するスレッド
53
:
名無しさんは神戸学院大
:2020/12/12(土) 14:34:20 ID:e.ZQsaIQ0
>>51
いじめ調査回答の改ざん防止策、鉛筆からボールペン書きに…保護者「納得してない」
読売新聞 2020/12/12 11:03
仙台市立七北田小学校の男性講師(48)がいじめ実態把握調査の回答を改ざんしていた問題で、同小で10日午後7時から保護者説明会が開かれた。非公開で行われ、出席者によると校長が今回の問題を謝罪。保護者からは質問が相次いだ。
説明会は3時間以上行われ、約110人が出席した。終了後、同小の菅原邦子校長が報道陣に対応した。
菅原校長は「今後はアンケートの管理をきちんと行い、子供たちの悩みを聞いていけるようにしたい」と話した。また、保護者から「講師に服を引っ張られた」「強くにらまれた」という意見があったといい、「講師に対し、子供への指導では不安を与えないよう注意していたが、学校側で講師の行動を把握しきれていなかったと受け止めている」と述べた。
男性講師のクラスに通う児童の母親は、「子供の教室でいじめがあったことにショックを受けた。この先、子供たちの心のケアやフォローをしてほしい」と求めた。3年生児童の父親(40)は「学校側が提案してきた再発防止策は、回答を鉛筆からボールペン書きにするなど不十分で、あまり納得していない」と話した。
改ざん問題は仙台市議会でも取り上げられ、同市の郡和子市長は9日の本会議で、「子供たちを守る立ち場の教員がこのような行為をしてしまい、重く受けとめている。児童や保護者に申し訳ない」と謝罪した。
男性講師は、同市が11月に行った「仙台市いじめ実態把握調査」で、いじめの有無に関する設問の回答を「ある」から「ない」に書き換えるなど、担任をしていたクラスの22人分の回答を改ざん。過去に勤めた別の3小学校でも少なくとも67人分の回答を改ざんしたことがわかり、今月7日に懲戒免職になった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板