[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
続×7 就職活動スレ
230
:
名無しさんは神戸学院大
:2019/12/19(木) 20:51:07 ID:ar02kyvc0
就活生のリクナビ離れ加速?3割「利用しない」 データ提供問題で就職ナビ2強時代の終焉か
東洋経済オンライン 松岡 仁 2019/12/19 07:40
▼企業に「理解」の声も
中には企業側の立場を理解する声もある。
「就職側からの意見としては、不利になるかもしれないので、辞退率を勝手に見せられていたのは困る。しかし、企業側として考えると、目安として知ることは大切だとは思う。選考に関係づけるのではないと割り切って使うならいいと思う」(成城大学・文系)
大学キャリアセンターは、リクナビの一方のユーザーである学生の利益を顧みることなく、もう一方のユーザーであるスポンサー企業にばかり目を向けた、営利に走りすぎたリクルートキャリアの企業姿勢自体に「ノー」を突きつけたわけだが、利用する就活生は「企業」ではなく、あくまでも「サービス」としてしか見ていないように感じる。
次は利用しない派の理由を見てみる。
利用しない理由として、「信用できない」を挙げる声が最も多い。前述の利用する派の理由とは逆で、「サービス」ではなく、「企業姿勢(企業体質)」そのものを問題視している。
「信用できないと感じたため。問題発覚以降、アプリは起動していない」(秋田県立大学大学院・理系)
「倫理観が欠落した行動であり、今後も同じようなことが起こりうると判断したため」(東京工業大学大学院・理系)
「情報の扱いに関して管理が行き届いていないところに自分の情報を登録し、就活においてマイナスの影響を与えられたくないため」(慶應義塾大学・文系)
「その他の個人情報も企業側に提出している可能性もなきにしもあらず、と考えられるため」(京都大学・文系)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板