[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
続×7 就職活動スレ
181
:
名無しさんは神戸学院大
:2012/06/10(日) 19:14:00 ID:1syUv79Y0
社会貢献、就職活動でアピール 県が認定制度継続
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005118739.shtml
兵庫県は本年度、子どもの健全育成などの社会貢献活動に参加した学生が、実績を就職活動でアピールできるよう認定する「ひょうご青少年社会貢献活動認定制度」を継続する。制度は試行期間を含めて2年が過ぎ、計85人を認定したが、企業の採用で活用された報告例はない。県は成果を検証するため、学生の追跡調査を検討するほか、就職活動前の大学1〜2回生を中心に新たな参加者約200人を募る。
若者のボランティア活動を評価し、賛同企業に人材発掘の材料にしてもらう。併せて社会貢献活動に取り組む若者のすそ野を広げるのが狙いだ。
2011年度は、県が承認した青少年育成に取り組む民間8団体の運営に学生160人が参加。このうち評価基準を満たした58人に認定証を交付した。10年度の試行期間を含めると計85人を認定したが、企業の採用試験で生かされた報告はないという。
県は「就職活動の時期を過ぎた4回生らの参加が多かった」と分析。本年度は大学1〜2回生を中心に参加を呼び掛けている。年間を通して24日程度、子どものキャンプや環境保全活動などを手伝ってもらう。
一方、若者の力を求めて、社会貢献の対象となる事業の承認を受けた青少年団体やNPOは16団体で、昨年度より倍増した。同制度に賛同した企業も県内133社に広がっている。
制度の事務局を担う県青少年本部は「制度のすそ野は次第に広がっている。就職活動で制度がどう生かされたかを把握するのは難しいが、検証を検討したい」としている。同本部TEL078・891・7410(井関 徹)
(2012/06/08 07:56)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板