したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

続×7 就職活動スレ

176名無しさんは神戸学院大:2012/04/30(月) 11:45:00 ID:3PaLCDy60
加古川で面接相談会 学生、企業に聞く就職最前線
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0004997422.shtml
 厳しい雇用情勢が続く中、就職面接相談会「ジョブフェア in 播磨2012」が23日、加古川プラザホテル=兵庫県加古川市加古川町=で開かれた。明石、加古川、西脇の各公共職業安定所と雇用対策協議会が主催し、地元の中小企業など35社が参加。来春、大学や専門学校などを卒業予定の新卒者135人と既卒者85人が、エントリーシートを手に各企業のブースを“訪問”。自己PRや志望動機を熱心に伝え、採用担当者による仕事内容の説明に聞き入っていた。(中島摩子)


 就職が特に厳しいとされるのが、女性の事務職だ。この日も、事務職の求人を出す企業のブースに大勢が集まった。

 「経理事務が希望だけど、求人は1〜2人。難しさを実感している」とは、神戸学院大の女子学生(21)=加古川市平岡町。「地元に貢献したいという気持ちがあるので、粘り強く頑張りたい」と表情を引き締めた。

 これまでに約80社にエントリーし、約30社で書類審査や面接などの採用試験を受けているというのは、神戸女子大の女子学生(21)=高砂市中筋。大学での模擬面接や友人相手の面接練習に励んでおり、「緊張せず、自分を出せるようにしたい。書道の師範資格を取るなど、目標に向けて努力する自分を知ってもらいたい」と話した。

 東日本大震災に見舞われた福島大で学生生活を送ったという女子学生(21)=神戸市垂水区=も参加。イベント企画会社や商社への就職を希望しており、「昨年夏から準備を進めてきた。元気と笑顔とタフな心で勝ち抜きたい」。

 今回参加した既卒者85人のうち男性は69人、女性は16人。男性(24)=明石市魚住町西岡=は「昨年は公務員を志望したがかなわず、3月に卒業した。既卒は不可の会社もあるし、経験を問われる点でも活動は厳しく、将来は不安」としつつ、「真面目さをアピールしてなんとか内定を得たい」と力を込めた。


 企業は今、どんな人材を求めているのか。「ジョブフェア」で学生らと向かい合った採用担当者に聞いてみた。

     ◇

 「内向きの人はいらない」とは、建設機械部品製造などの「シマブンエンジニアリング」=兵庫県播磨町新島=の鎌田和男総務部長(43)。中国に工場があり、「語学力も必要だが、入社時にできなくても、入ってから勉強すればいい。大切なのはチャレンジする姿勢であり、ギラギラしたパワーを持った人材」と話した。

 タンクローリーなどを設計・製造する「タンクテック」=明石市二見町南二見=の西田和昭社長(60)は「この仕事が好きであること」とシンプルな答え。就職難にあって「就職すること」が優先されがちだが、「車が好きな社員は、とことん仕事をやり抜くし、そうでないと中途退社してしまう。好きこそ物の上手なれ、です」。

 携帯電話の販売などを手掛ける小売業「親和創美」=三木市末広=の有野浩社長(40)は「基本は相手への目配り、気配り、心配りができること。それに加えて『野心』があってほしい」とし、「この会社を踏み台に、新しい会社を立ち上げたいというぐらいの人材を求めたい」と強調した。

(2012/04/24 09:30)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板