レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
医療リハビリテーション
-
岩手の中2死亡、「いじめ訴え」引き継がず 1年時校長
朝日新聞2015年7月16日木曜05時23分
岩手県矢巾(やはば)町で中学2年の村松亮さん(13)が自殺したとみられる問題で、村松さんが1年生の時に「いじめ」を訴えていたが、当時の校長が「解決した」と判断し、現校長に引き継がなかったことがわかった。町教委は15日の会見で、1年生時もいじめがあった前提で調査する方針を示した。
村松さんが1年生だった昨年7月、担任に提出した「生活記録ノート」には「もうげんかいです」「クラスでいじめがまたいやになってきました」などの記述があった。
当時の校長によると、村松さんが所属した運動部で嫌がらせを受けたとの報告があり、部活動の顧問や担任と話し合いがもたれた。3学期ごろにも嫌がらせの報告があり、部員らに指導。当時の校長は「2度目の指導でいじめはなくなったと理解していた」と話す。
学校では4月に校長が代わったが、当時の校長は「継続的ないじめはないと思い、引き継ぐ必要はないと判断した」という。だが町教委はノートの記述などから、1年生の時もいじめがあったとみて調査する。
一方、村松さんの同学年の女子生徒(14)が「いじめを受けた」と訴えていたことについて、町教育長は15日の会見で「いじめはなかった」との認識を示した。(斎藤徹、岡田昇)
■聞き取り調査は、これまで2年になってからが中心だった
•岩手中2自殺 いじめ調査、範囲を拡大 1年生時の被害示唆(産経新聞) 07:05
•<矢巾中2自殺>女子生徒もいじめ被害、不登校に(河北新報) 07月15日 08:45
•死亡した岩手の中2、「暴力する人がいる」と5月に記述
•死亡5時間前、ゲーム機に自殺示唆する投稿 中2生徒
•「しんでいいですか」 ノート、悩みもがく中2生徒の姿
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板