レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
医療リハビリテーション
-
<岩手中2自殺>「いじめあった前提で調査」と校長、謝罪も
毎日新聞2015年07月13日 月曜21時36分
岩手県矢巾(やはば)町の中学2年、村松亮さん(13)がいじめを苦に自殺したとみられる問題で、町教育委員会と村松さんが通っていた中学校の校長が13日、記者会見した。校長は「いじめがあったという前提で調査している」と断った上で「(いじめについて)さまざまな訴えや信号が出ていたにもかかわらず、尊い命を救えなかったことを深くおわび申し上げます」と陳謝し、深く頭を下げた。
会見した町教委の越秀敏教育長によると、村松さんの担任の女性教諭は学校側の調査に対し、生徒とやりとりする「生活記録ノート」にSOSと思われる記述があったことについて「気になる書き込みがあった時は声を掛けていた」と説明したという。越教育長は「(ノート以外に)給食の時など、機会をとらえて頻繁に声を掛けていたようだ」と話した。
また、町教委は中学校で先月22日に実施された全生徒対象の悩みに関するアンケートで、村松さんが8項目の悩みのうち、勉強や進路▽性格▽友達▽クラス−−の4項目で「悩みがある」と回答していたことを明らかにした。自由記述欄には、「僕はからかわれたりいじめられたりする時があります。一部の人々」と記していたという。ただ、担任との面談は、他の生徒との順番の関係でまだ実施されていなかった。
一方、村松さんの父親(40)は13日、中学校と県教委を訪れ、自殺した原因などの真相を解明するため調査の徹底を求めた。学校で対応した校長は父親に、村松さんが亡くなったことについて謝罪したという。父親は12日には地元の県警紫波署も訪れ、徹底した調査を申し入れた。ただ、暴力や悪口を言われた具体的な日時が特定できていないことから、被害届は出さなかった。【近藤綾加、宮城裕也】
■情報は校内で共有されていなかった
•岩手中2死亡、「いじめあった可能性高い」 校長ら会見(朝日新聞) 07月13日 21:39
•<岩手中2自殺>5時間前「ミニマリオがじさつ…」投稿(毎日新聞) 07月13日 20:52
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板