したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

医療リハビリテーション

235名無しさんは神戸学院大:2015/07/09(木) 18:19:14 ID:1UvPVY/w0
学校にSOS届かず…いじめアンケ、集計されず
読売新聞2015年7月9日木曜07時12分

 岩手県 矢巾 (やはば)町で5日、同県 紫波 (しわ)郡の中学2年の男子生徒(13)が電車に飛び込んで死亡した事故で、生徒がクラス担任と交わしていた「生活記録ノート」には、別の生徒からの暴力や体調不良を繰り返し訴える記述があったが校内で情報が共有されておらず、生徒のSOSを学校として把握できていなかった。
 学校では6月に全校生徒へのいじめアンケートが実施されたが集計されていなかった。
 いじめ防止対策推進法は、いじめの早期発見を目的に、定期的な校内調査を義務づけている。生徒が通う学校が作成した「いじめ防止基本方針」では、生徒を対象にした「こころのアンケート」を年3回実施する計画だった。
 校長は当初、5月に予定していた1回目について「学校行事が立て込んでいて7月に延期した」と説明していたが、8日夜になって「6月に実施していた」と訂正した。校長によると、アンケート後に行う個別面談が終わっていないため、回収したアンケートは担任の元にある状態だった。

■学校側は7日からいじめの事実関係を調べ始めた
<岩手中2自殺>多数生徒いじめ目撃「髪つかまれ机に強打」(毎日新聞) 13:30
矢巾・中2死亡、第三者委設置へ 校長、ノート把握せず(岩手日報) 08:20




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板