レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
続×5 就職活動スレ
-
>>198
>就職はあくまでも個人の行動だ。
この意見自体は大賛成なんですが、この考え方こそが学院の就職率低迷の
一つの要因だと思います。
191で前置をしたとおり、有名大学や上位大学では就職課が機能して無くて
も、高い就職率を誇っています。
それは学閥的な理由などもあるでしょうが、最も大きい理由は学生自体が
しっかりと、主体的に行動して内定を取っているからだと思います。
では、偏差値が10〜30も低い中堅の神戸学院の学生がそのように行動するで
しょうか?
するわけがないですよね。
「するわけがない」この事実が変わらない以上、学院の就職率アップや
それにより齎される、学校の人気や偏差値アップも望めないでしょう。
生徒一人一人に意識改革を呼びかけるわけにもいかないでしょう?
ならば何をするべきか、>>191のリンクのような試みではないでしょうか?
こういった試みが結果的に就職率の向上を招くはずですし、学校の人気にも
繫がるはずです。
こういうことを書くとお前が就職できなかったから、逆恨みで学校を攻撃
してるんだろうと言われそうですが、私自身は学生が主体的に動けば学院
でもそれ相応の会社に内定を取れると思っています。
実際に私自身も目立った資格も無いですが、いわゆるエク勝ち企業に内定
しました。
その理由は、主体的に動いていたからだと思います。
でも学院生の大半は、この就活において主体的な行動が出来ない人達ばかり
なので、学校はその尻拭いをする必要性があるのではないでしょうか?
結果的にそれは学校の魅力の一つにもなると思います。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板