したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

学院生の健康事情

24名無しさんは神戸学院大:2007/06/02(土) 23:43:29 ID:C1Q3bmYM
2007.06.01
麻疹(はしか)の集団感染に注意してください。

学生の皆さんへ

                                                          神戸学院大学

 麻疹(はしか)の流行については、すでにお知らせしておりますが、6月1日に本学でも1名罹患したとの届け出がありました。当該学生には医師の指示に従い自宅での安静・待機を伝えていますが、現時点では集団感染の兆しはありません。
本学としては、当該学生と同じ授業などに出席した学生に調査を行い、情報を逐次収集して推移を見守っている状況です。全学休講などの決定は、本学からホームページや学内情報サービスなどを介して、学生のみなさんに周知いたしますので、常に情報に注意しておいてください。
現時点では個々人の状況に応じて、次の対応をしてください。

1.麻疹(はしか)は極めて感染性の高い病気です。
2.37.5度以上の発熱がある時は、麻疹(はしか)に感染している疑いがあります。早急に医療機関で受診してください。
3.受診後、麻疹(はしか)であることがわかった場合は、直ちに医務室または学生支援事務室へ連絡してください。
4.麻疹(はしか)にかかった者は、学校保健法、学校保健法施行令、学校保健法施行規則に基づき大学へ出てくることを禁止します。

連絡先:神戸学院大学(有瀬キャンパス)
 TEL:078−974−1551(代表)、FAX:078−974−5689(代表)
 医務室(内線:3311)、学生支援事務室(内線:2211、2218)

【主な症状】
① 感染後1〜2週間で風邪に似た症状(発熱、咳、鼻水、目やになど)がみられる。
② 2〜4日頃に熱が下がり、口の中に白い斑点が出る。
③ 約半日後に再び高熱が出て、体に赤い発疹が出る。

【予防方法】
① 予防接種が最も効果的ですが、医療機関で相談してください。
② 規則正しい生活で十分な栄養補給と休養に務めてください。
③ 手洗い、うがいをするなどを心がけてください。
以 上


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板