レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
関関同立、産近甲龍、摂神追桃 (その3)
-
知らん間にその2が終了してた。もうすぐテストも終わりやね。
夏厨共がイパーイ出現することが予測されるこれからだからこそこのスレは必要だ。
精一杯カキコしろや!!
【過去スレ】
関関同立、産近甲龍、摂神追桃
http://jbbs.shitaraba.com/study/446/storage/1077066232.html
関関同立、産近甲龍、摂神追桃 (その2)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/446/1089622899/l50
産近甲龍 専用
http://jbbs.shitaraba.com/study/446/#6
-
確かに産近甲龍(甲南文学部英語以外)の入試問題は難しくなかった記憶が。
最近は知りませんが。
学院の入試問題の難易度が高いとしても、
関関同立レベルを志望して勉強してたら
神戸学院の過去問は全く手をつけなくても受かるものでは?
学院の過去問はせずに受かったのって俺だけかな!?
みんなは過去問やりましたか?
-
>>250
まだ大企業=優良企業の理想を描いておられるのですか?
いまや大企業が優良ってわけじゃないでしょう。
ト○タや松○電器なんかは、もはや社員を人間と思ってないです。
大企業のなかでも、学歴差別があからさまなのは金融。
大手金融は京阪神と最低関関同立まで。それ以外は相手してない。
採用試験などでも彼らには別のブースが与えられたりする。
「京大、阪大の方はこちらへどうぞ」と案内されていく。
まぁ、彼らはそれまで頑張ってるんだから仕方ないが。
-
>>252
就職試験を受けてから、入社してから、本当にそうなのかどうか、確認するのも悪くないと思うよ。
何もしないで、そういう先入観は良くない。
大手であればあるほど、有名であればあるほど、10年勤めるだけでも、社会的信用が全然違う。
必ずしも大手がいいとは限らないけど、大手が悪いわけでもない。
規模が大きかろうが、小さかろうが、就職にはそれなりの覚悟は必要。
社員は学生と違うので、使える人間には優しく、使えない人間には厳しい。
出身大学は関係ない。
-
このスレはsage進行でやってくれ
-
神戸学院の入試問題のレベルは別にして公募推薦での評点平均と課外活動の点数配分の高さは大学のレベルの低さを感じさせてしまうきがする
-
>>254
age進行でやった方が良い
一時このスレは沈んでいたが
突然age進行になった
早くスレを消化し二度と
学歴スレを立てないようにすれば良い
管理人の考えは分からないが
学歴スレは荒れる要因でしかない
age進行になったのも
管理人が学歴スレを一掃するため
浮上させたのかもしれない
ここは管理人の力量を拝見する良い機会だと思います
-
>◆FjOpeTE2Ts
私は関学ちゃんねるの固定HNの「しめじ」氏ではありません。
恐らくメール欄をみて勘違いなされたようですが、「sageやがれですぅ」自体は
有名なものであり、特定の個人だけが使用出来るという物ではありません。
以前からの◆FjOpeTE2Tsさんの神戸学院掲示板での自治っぷりは、
ハッキリ申し上げて目に余ります。
◆FjOpeTE2Tsさんが管理人であれば、それもやむ終えないのでしょうが、
そうでないなら、ただのいわゆる自治厨です。荒らしと大差がありません。
いずれにせよ、決め付けて行動する癖の◆FjOpeTE2Tsさんは自身の
行動を見直されるべきだと思います。
-
>>253
それと252にレスくれてますので、お答えします。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」この言葉の意味はご存知ですか?
また、いまこの言葉がどのような形で注目されているかご存知ですか?
これが先入観ではないことの証明です。
それと、社会的信頼が増すというのは間違いないでしょう。
>>254
賛成。
無駄に上げる必要性が無い。
レスがつかないならそのまま落ちればいいもんね。
過去に1しか書き込み無くても落ちてるスレもあるしね。
-
入試難易度
関関同立>神戸学院>産近甲龍
就職
関関同立>産近甲龍>神戸学院
知名度
関関同立=全国区
産近甲龍=京阪神だけ
神戸学院=
-
感官同率が全国区だって。
もうね、学歴コンプレックスの塊だね。
-
同志社と立命館は全国区だが、関学・関大は関東での
知名度はいまいち。これは合格者の出身高を見ればわ
かる
-
>>261
オリンピックを見ていないでしょ!
誰も学歴だけの知名度を言ってません
-
>>256
ここに学歴厨を隔離しておくんじゃね?
-
リンク貼られてるから飛んできたんだけど
なんでこんな過疎板のこのスレだけ盛り上がってるの?
-
>>263
正解。
だからこそ、
ココをageる奴=学歴厨=荒らし
の構図になるのに、バカみたいにage進行にしてどうするんだってこと。
-
>>264
神戸学院板は過疎板ですか?
-
ageんな池沼
-
>>264
どこにリンク貼られてたん?
-
>>267
まともな日本語を使え!
-
385 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 17:54:10
さっきこのスレを見てたところウチのオヤジの弟が現れた。仕事で近所に来たんで寄ったということで。
ヤツはオレに向かって「ほー、受験か。懐かしいな。」と言い、昔(1980年頃)のランキングに
ついて話し始めた。
それによると
同志社 偏差値64ぐらい。しかし商学部だけは58ぐらいだった。(数学必修だったので受験者に敬遠されたらしい。)
関学 偏差値62ぐらい。
立命館 偏差値60ぐらい。(産社は58ぐらい。)
関大 偏差値58ぐらい。(法学部だけは60ぐらい。)
甲南 偏差値56ぐらい。
龍谷 偏差値53ぐらい。
京産 偏差値51ぐらい。
大経大 偏差値50ぐらい。
近大 偏差値48ぐらい。
神戸学院偏差値47ぐらい。
追大 偏差値46ぐらい。
桃山 偏差値46ぐらい。
それ以下は知らんと言っていた。
京産と近大は12月に一般公募制の推薦入試を行い、この時期に入試を行わなかった
関関同立レベルの学生を集めようとしていたらしい。
だから京産や近大の推薦は一般よりムズいのが普通だったらしい。
以上昔のことでした。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6048/1137685326/385
-
高校別合格者(大阪)にみる産近甲龍
京都産業大学①大阪市立②清風③上宮④大阪桐蔭④関西大倉
近畿大学①清風②上宮③関西大倉④桃山学院⑤近畿大付
甲南大学①関西大倉②清風③池田④箕面⑤桜塚
龍谷大学①清風②上宮③春日丘④寝屋川⑤関西大倉
-
age
-
、.., _,_
ッ‐'" ー、
,r'゛ ヾ ,
r' ヾ
./ ヽ
! ‐- i
,!´ 、 ' l
〈illliiiii;, .,,,,,,._ ;' ;!
lゞフ`ッ:' .:"r-;、llii;, 、 、,_,.、 -.、
.l ,:::::' `ミニ`‐ .i' :::;!
.l'´ :r' 、 、` !::;: :/
,ィ ヽ _,. -ノ:::.. ヽ ;r -ノヽ_ヽ、
/ l 、 ::. /、r'/ ヽ. ヽ、
/ ..::::ヽ '´`ー‐-ヽ、 / ! lト-、 ヽ!
./ ,.- '.::::::i:. ‐- ヽ / / .i!
く r' .:::::/::::〉、 _ .:r '´ i .:' l
r:' ::::r::::::/ _ :::T:i ̄ .::l´ ヽ / .!
サゲロ=アゲンナ [Sagero=Agenna]
(1913〜1957 イタリア)
-
関西主要大学、比較一覧
【龍谷大学】 寛永16年 学生数19051人 文、経済、経営、法、社会、理工、
国際文化、7学部1短大。大学院生679人、科学研究費助成金1億2510万、
蔵書143万冊
【甲南大学】 昭和26年 学生数10222人 文、経済、経営、法、理工、5学部。
大学院生239人、科学研究費助成金5160万、蔵書37万冊
【京産大学】 昭和40年 学生数13116人 文化、経済、経営、法、外国語、
理工、工、7学部。大学院生99人、科学研究費助成金5280万、蔵書86万冊
【近畿大学】 昭和24年 学生数32882人、文芸、経済、経営、法、理工、
工、農、生物理工、医、薬、10学部。大学院生889人、科学研究費助成金
2億2040万、蔵書165万冊
【関西大学】 明治38年 学生数26369人 文、経済、商、法、社会、工、
総合情報、7学部。大学院生1356人、科学研究費助成金1億7430万、
蔵書166万冊
【関学大学】 昭和7年 学生数16643人、神、文、経済、商、法、社会、理工、
総合政策、8学部。大学院生769人、科学研究費助成金6770万円、蔵書132万冊
【同志社大】 明治24年 学生数22636人、神、文、経済、商、法、工、政策、
7学部。大学院生2014人、科学研究費助成金1億2020万、蔵書184万冊
【立命館大】 明治37年 学生数30043人、文、経済、経営、法、産社、理工、
国際、政策科学、8学部。大学院生1799人、科学研究費助成金2億1646万、
蔵書203万冊
資料2001年度、学部は2004年度版。設立時期ついては専門学校令や7年生により不確定な部分があります。
同志社(明治24年政法学校開校)。立命(明治37年京都法政大学)
-
大学受験に偏差値が用いられ始めた1960年代よりも若干遅れ、
1970年代前半に登場した用語で関関同立に次ぐ関西の上位有力私立大学として
関西圏では比較的よく使われる言葉である。
この用語が登場した当時は、"産"を大阪産業大学としていたり、
龍谷大学ではなく大阪経済大学もしくは大阪工業大学を含めて
産近甲大(さんきんこうたい)や、
神戸学院大学を含めて甲産近龍神(こうさんきんりゅうじん)などと
使用していたケースがあり、使用例にばらつきが見られたが、
最近では現在の4大学に落ち着いている。
-
関関同立
由来
関関同立の起源は関西六大学野球連盟(旧関西六大学)で行われていた伝統の一戦、関関戦と同立戦である。
阪神地区に所在する関西大学と関西学院大学、京都に所在する同志社大学と立命館大学は相互にライバル意識が強く、大学野球の対戦はそれぞれの大学の優劣を決める絶好の機会として、学生から熱烈な応援を受けていた。また、当時は大学野球の人気が絶大であったことからこれらの対決は一般市民の耳目を集めることとなり、関西の名物対決として定着していくこととなった。
これらの対決が4大学の知名度と人気度の向上につながり、関東地区における早慶と同じく、関西地区における私学の雄を示す用語として成立していったものと推定される。
大学間の交流
このように元々は大学野球の対戦カードとして成立した大学間の関係であるが、相互を認め合うようになり、第二次世界大戦前から既に学生団体や卒業生同士の交流が行われていた。
現在でも同立は毎年定期的に同立戦(立同戦)を行っている。また、関関も総合関関戦を毎年開催している。合同課外活動に、JR京都駅ビルで毎年9月に開催される四雄の宴がある。
また、学生サークルの連合組織もこれら4大学を中心にしていることが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E9%96%A2%E5%90%8C%E7%AB%8B
野球w
-
http://jbbs.livedoor.jp/study/834/
産近甲龍・・総合スレ
京産は高学歴ですか?
-
4455 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2006/03/17(金) 05:29:55
★「ドラゴン桜」影響!?東大合格、開成灘駒激減の怪 地方県立「予備校化」で躍進
・東大戦線に異状が発生し、関係者の間で波紋を広げている。
今年は開成や灘など有名私立高校の合格者が激減する一方、地方の県立高校が
大躍進を果たしたのだ。
一体、何が起きているのか。専門家らは、「医学部志向が進み、東大離れが
進んでいる」と指摘。さらには、「マンガの影響」なる声まで飛び出した。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1458/1116501955/4455
-
http://kwangaku.jp/blog/
-
43 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/01/21(土) 13:00:15
加古川にある兵庫大は、兵庫短大が4年制になったもので
県立大とは別のバッタもん。
県立大は神戸商大+姫路工業+兵庫看護大が合併したもので、
神戸と姫路と明石にある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6048/1137685326/43
-
☆聖和との合併は関学にとっていいことだらけ☆
聖和大学の教育学部ゲット→関西私立では貴重な学部であるため学部偏差値高騰
聖和大学の大学院ゲット→院での専攻の幅が広がる(関学の院の内容とは殆ど被らない)
聖和大学の幼稚園ゲット→ブランド力UP
聖和大学が使っていたキャンパスゲット→関学西宮キャンパス拡張
今のところ、関西私立における教育学部は
同じ大学の他学部よりワンランク上の難度になる。
関学に教育学部ができれば関学トップの学部偏差値を
叩きだしてくれる可能性も十分ある。
-
★同志社大学ってどんな大学?
・中国語で「同性愛」社の意味になる大学
・下級士族で密航者の宣教師が創立したのが始まりなのに、
「京都の公家」と詐称している学生が多い大学
・創設者が新島襄となっているが、大学が出来た時には
新島は既に死んでいた不思議な大学
・キャンパスがど田舎(乗り換えの京田辺からの電車は1時間に4本)の大学
・受験前に不合格通知が届く大学
・内部推薦が多いことが問題視されている大学
・平成4年に30年以上にわたって縁故入試を行っていた事実を認めた大学
・学園祭で女体盛り事件などの破廉恥事件が起きた大学
・テニス同好会で新歓コンパ溺死事件があった大学
・スーフリに関与したとしてHPに掲載された大学
・ハードゲイのレイザーラモン・村田教授が卒業した大学
・教授が「夜の指導教授もできるかな?」とセクハラをして裁判になった大学
・中国でも入学試験を行い、大量に中国人留学生を受け入れている大学
-
同志社・・・真面目系も多いけどちゃらい系もかなり多い。イメージでは関学ほどスマートではないが関大ほどガツガツではない。またサークル活動はほとんどが童女とのサークルでテニスサークルもDTL
といって内輪で楽しんでいる。
関学・・・男は普通の子や今時の子が多い。女の子はオネエ系が多い。やはり兵庫の女子大には人気があり、サークル活動も武庫女 しょーいん 神女 難所 しんな などはばひろーくキープ。
兵庫県では評価が高い。
関大・・・よく言われるが笑いがたえない大学?行ってる子はみんな結構楽しそう。酒を馬鹿のみするイメージ。生徒はごくごく普通の男が多く、たまにヤンキーみたいなんがいる。女はオネエ、カジュアルが多く
かわいい子が意外だが実は多い。
立命館・・・昔はださ〜いイメージしかなかったが、今はというと・・・
実はダサい子が多いのだ。とにかく地方の子が多く、どんな子でもなじみやすい。また
クラス制になっているので友達もできやすいらしい。
学生は真面目っぽい子がかなり多く、女の子はおたくっぽい子とカジュアル系が多い。
よそに比べてオネエは少ない。
甲南・・・金持ちでスマートなイメージ。実際に金持ちも多いらしい。生徒はお洒落な子が多くやはり女の子は
オネエがかなり多い。お嬢様っぽい子がいるのもこの大学の特徴。
近畿・・・馬鹿なイメージ。とにかく騒がしそう。生徒は多種多様でいろんなのがいるがヤンキーっぽい子も多くお洒落な子も多い。
何故かイケメンが多い。女も少しお水っぽい子もいて閑閑同率、参勤交流で唯一ギャルっぽい子が
存在する。(よそでもわずかはいるだろうが・・・)
龍谷・・・仏教系で地味なイメージだが実際は割りと派手な子も多い。
また美男美女が多い学校の気もする。
共産・・・知り合いがあまりいなくてよくわかりませんが、
男の人数が多い学校のようです。ダサい子がおおそう・・・
-
<学生支援・キャリア支援を導入している大学一覧>
【 AERA 2005年11.28号『面倒見のいい大学118校』】
(西日本掲載私立大学)
同志社大学 同志社女子大学 京都女子大学 佛教大学 京都産業大学
立命館大学 龍谷大学 追手門学院大学 大阪工業大学 大阪産業大学
関西大学 関西外国語大学 近畿大学 摂南大学 桃山学院大学
関西学院大学 甲南大学 神戸学院大学 武庫川女子大学 広島修道大学
松山大学 西南学院大学 福岡大学
-
大阪市なんてしょっぱいぜ ,..-──- 、 俺なら迷わず関西学院。立命館なんて寄り道はしない
明治なんぞゴミ同然 /. : : : : : : : : : \ 関学って向上心高し
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 関学って関西で敵無し
消えろ芋六大学 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 関学ってブランド
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 関学って最高
神大はチンポかいとれ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} 関学って知的
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! 関学って金持ち
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ 関学ってサラブレッド
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ 関学女はセレブ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ 関学ってエベレスト
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 就職率ナンバーワン
/\ / \ /~ト、 / l \ 家柄良し素行良し知性良し
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ 経営感覚良しボランティア精神アリ
ほんとに関学がエリートかどうか、 お前が入学して試してみろや!?
【悪いことは言わない。同志社は辞めておいた方が良い】
【所得税・住民税を増税する前に生産性の無い地方駅弁を全て潰し,国有地の売却代金を国庫に充てろ!!】
-
334 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 04:10:10
関西私大受験パックは3コース。
<京都受験パック>同立龍産(ドウリツリュウサン)
<阪神間受験パック>関関甲神(カンカンコウコウ)
<河内・泉州受験パック>近桃摂阪(キンピンセツハン)
あなたの学びたい街へ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6048/1137685326/334
-
348 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 04:38:48
関関同立入学手続者に於ける内部進学者の割合
関西大学 380/6644 5,71944%
関西学院 290/3976 7,29376%
同志社大1000/5346 18,70557%
立命館大 950/7398 12,84130%
…同志社やばくねぇか?
内部推薦比率を大きくして偏差値を吊り上げてる両大学。
同志社の内部比率は関西1で次いで多いのが立命館。
偏差値が高くて当然。
立命の2万人減はでかいだろ。
立命1人につき平均で3塀願、受験料が2万5千としても1億5千万円。
収入が減る分入学者増やさないといけない=偏差値操作が使えない。
予想:理系45、文系55
-
351 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 04:40:50
閑閑同立とか安売りしすぎ。
アホみたいに指定校ばら撒いてる関大、
関学クラスとかふざけたエスカレータークラス作る関学
多角入試で12回受験の立命
内部推薦増発で偏差値吊り上げの同志社
352 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 04:42:29
関大は閑閑同率のお荷物なのは否定できない。
実際、何十年も前の括りだから、
大分関学立命同志社とも間開いてるし・・・・。
偏差値ランキング見てみたらわかると思うけど、
実際の入学者のレベルは法学除いたら近甲龍レベルという体たらく。
名声うんぬんより、実際に入学してそういうアホと付き合っていける自信があるなら
入ったら良いと思う。
-
∧_∧
(´∀`∩)
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←最難関
/ 【早稲田】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/∧_∧ A_A \ ←難関上位
/ ( ・∀・) (・∀・) ( ・∀・) \
/ 【慶應】 【ICU】 【上智】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))\ ←難関下位
/ ( ´∀`). ( ^^ ) ( ´Д`) ( ´Д`) .\
/ 【同志社】 .【立教】 【関学】 【立命】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ∧∧ (-_-) ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ∧_∧ \ ←名門上位
/ (,,゚Д゚). (∩∩) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚) ミ,,゚Д゚彡 ( ・3・) \
/ 【明治】 【中大】 【青山学院】 【学習院】 【関西大】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .∧∧ ノノノノ ● ●、 ∧ ∧ | | ∧_∧ \ ←名門下位
/ (*゚ー゚) (゚∈゚*) \ ( ´ー`) ( ・∀・) <ヽ`∀´> \
/ 【西南】 【法政】 【日大】.▼ | 【国学院】 【武蔵】 【獨協】
-
504 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/14(火) 00:22:20
関学生ですが、
最近の関学の低迷には正直、
危機感を感じています。
何も偏差値だけではありません。
キャンパス内を見渡しても
ギャルやギャル男、ホストやホステス、ヒップホップに
アキバ系と、ここは歓楽街か!? と目を疑いたくなります。
これは関学に限った事なのでしょうか?
それともゆとり教育や学力低下による弊害なのでしょうか?
-
520 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/14(火) 00:40:17
気にしてない? 馬鹿にしてるやん どこもが。
僕も、最初は世間に言う関関同立の立と同は同じ程度か、
若干劣る位と思ってたんですが、どうも業界的には違うみたいです・・・。
新聞でも、立同戦ではなく、同立戦と記載されるくらいだから。
確かに、世間的に立命は同志社や関学に比べると、
OBの力も違うので仕方ないかなーとも思い始めています。
話し変わるんですけど、僕就活で少しムッときたことがありました。
それは、同志社の女の子から、「立命は、あれだけ複雑な入試制度にすれば
いやでも偏差値が上がるわね。うちなんか、各学部1回きりの受験制度で、
あの偏差値」と言われたこと。
同志社の女の子が完全に嫌いになった日でした。
でも、少し当たってるかも・・・。
『みんなの就職活動日記』より
同志社>>関学>関大>立命★←驚異の入学辞退率を誇る西の法政www
-
550 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/14(火) 01:25:50
漏れの知り合いで東京の某一流企業に
就職した関西学院OBがいるけど
入社早々「どこの大学?」って
聞かれて「関学!」って勢い良く
答えたら「えーっ!マジ!お前よくウチの
会社就職出来たな!コネか?」
「横浜の方だっけ?」「ラグビー応援に行った?」
って矢継ぎ早に聞かれて面食らったそうな。
なんのことはない「関東学院大学」=「関学」
と間違われたのだ。
つまり、東京では「関関同立」は「日東駒専」や
「大東亜帝国」と同じ扱いってことw
-
578 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/14(火) 08:06:45
こうするか・・・・・
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、近大のDQN学生
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 淀川
-
産近甲龍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E8%BF%91%E7%94%B2%E9%BE%8D
産近甲龍(さんきんこうりゅう)とは、以下の大学群の総称である。
京都産業大学
近畿大学
甲南大学
龍谷大学
由来
大学受験に偏差値が用いられ始めた1960年代よりも若干遅れ、1970年代前半に登場した用語で関関同立に次ぐ関西の上位有力私立大学として関西圏では比較的よく使われる言葉である。この用語が登場した当時は、"産"を大阪産業大学としていたり、龍谷大学ではなく大阪経済大学もしくは大阪工業大学を含めて産近甲大(さんきんこうたい)や、神戸学院大学を含めて甲産近龍神(こうさんきんりゅうじん)などと使用していたケースがあり、使用例にばらつきが見られたが、最近では現在の4大学に落ち着いている。
旺文社の蛍雪時代という受験情報誌の編集長が関西で日東駒専に該当する中堅私大をまとめるために作り出したという説がもっとも有力視されている。
このほかの説には以下のものがある。
大阪予備校が講義の対象を示すために関関同立に次ぐ実力校をまとめたという説
代々木ゼミナールが設立当初から受験指導に用いていたという説(しかし、代々木ゼミナールの講習会の案内書では龍甲産近と表記)
ただし、これらの説はいずれも蛍雪時代の誌面に登場する以前に使用していたことを示す文献がなく、俗説として流布しているだけのため、現時点では蛍雪時代発祥説がもっとも有力と見られている。
大学間の交流
大学間の公式交流はない。近畿地区では関関同立を中心に「関西」を冠した団体がすでに作られていることが多く、関関同立のみでサークル連合を結成している一部の場合のみ、これらの大学を中心とした交流が行われていることがある。
その他概要
京都産業大学は1965年(昭和40)創立の新興私大である。
近畿大学は芸術系の学科を持つ文芸学部や法学部、経済学部、医学部から農学部水産学科まで取り揃えており、関西圏において最大規模の総合私立大学である。(過去には体育学部の設置も検討されていたことがある)
甲南大学は武蔵大学、成城大学、成蹊大学と同じく私立旧制高校が母体の大学である。
龍谷大学は1639年(寛永16)創立の本願寺学寮が起源で、数少ない大学令に基づく旧制大学からの歴史を持つ総合大学である。
近畿大学 - 生物理工学部、経済学部。
甲南大学 - 経営学部
龍谷大学 - 法学部、文学部
などが有名である。
-
353 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/06(月) 02:04:29
はじめまして。
即出かもしれませんが、
近畿(きんき)は英語で「変態の」という形容詞です。(Kinky)
なので、
英語圏の人と日本の芸能人の話をしていた時に、「私はキンキキッズが好き」と言って笑われた、なんてジョークのような話もあるようです。(
←嘘か本当か定かではないです)
Posted by: amato : October 26, 2004 09:34 AM
いろいろあるんですね〜!私の留学中は、私は近畿大学(Kinki University)にかよってるの!なんてゆうと、変態大学!(kinky univ)とびっくりされてましたが・・
Posted by: きの : January 11, 2005 12:06 PM
-
552 名前: 名無しの近大生 投稿日: 2006/03/16(木) 18:16:32
江戸川大学と甲南大学を合併して江戸川コーナン大学を作って欲しい
もちろん青山学院がプロデュース
-
age
-
うめ
-
うめ
-
300^w^v
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板