したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

偽総研感想スレッド

544のら:2008/04/04(金) 16:57:46 ID:uI5gNCBI
>>541
温度差は高く取れて効率高いかもしれないけど、
宇宙空間だと放射しか排熱期待できないから、規模に制限が。
ちなみに、惑星探査機とかの原子力電池は、
放射性物質の崩壊熱と外の温度差使って、熱電発電やってます。
最近PC関連ではあまり聞かなくなったペルチェ素子の逆(ゼーベック効果)。

>>542
セルロースから糖になればいいんだけどなあ。
バイオ燃料→微生物で生産みたいな感じあるけど、
バイオマス燃料は原料が生命体由来ってことなので、
木でも枯れ草でも、水と高温で反応させて、吸熱反応起こして、
いったんCOとかH2とか低級炭化水素含んだガスにして、
そこからメタノールとかジメチルエーテル合成というのもあるらしい。
水素水素と騒ぐが、使いやすい燃料はやっぱり液体。
密度高くて流体である液体は、固体の長所と気体の長所の両方持ってる。
オットーサイクルにはメタノールでディーゼルサイクルにはDME。

545所長★:2008/04/05(土) 16:03:01 ID:MG0W4AxI
>>544
ベルチェ素子とかはもうちょっと安く使えたらいいのですが。
原子力電池は昔のソ連が大量に使ってましたね。人工衛星の発電に。
落下事故のこと考えるとあんまりお勧めできない。

>>542
セルロース分解はなかなか使いにくいんじゃないでしょうか。
工業レベルのものにするには難しいです。

546ななしさん@特命研究員:2008/04/21(月) 13:07:52 ID:LtTHgLQU
まぁ『食べ物の恨みは恐ろしい』という言葉もありますし……。

世界的に見て、日本は悪食なんだろうと思ってます。その昔はスズメも喰ってたらしいし。
日本人がヘビやカエルを喰わないのは何故でしょうね?ヤツラが取れる頃は他の食べ物が豊富にあるから、好んで食べようとしなかっただけ?

でもあれだ。鯨なんてデカブツ、どうして喰おうと思ったのか想像できません。

547metabolious P.I.G:2008/04/21(月) 19:50:51 ID:pU5/CrGo
味覚に関してはもうちょい偽装というかバーチャルなリアリテー的な技術が発達しててもいいと思う。
匂いや濃縮粉でごまかすのではなく、電気刺激や化学物質みたいな直接的なアプローチで味を再現できんものか(うまみ調味料や人工甘味料辺りはかなりキてるか)。
そういうのがあれば乱獲の歯止めになるかもしれんし、最悪対象が絶滅しても味わえる(恐竜の肉の味覚情報とか再現してください)。
まさにに味覚の方舟やー!的な感じにさ。

548所長★:2008/04/21(月) 19:59:55 ID:zlpbdbvo
>>546
うんまぁ日本人の食に対する執念には異常さを感じますね。
中国人にはかないませんが、それでもなかなかすごいと思います。

蛇もそこそこ美味しいらしいですし、蛙もなかなかいけると聞きます。
ただ蛇や蛙には毒性あるものもいますから…それも一因かと。
昔は結構食べてたみたいです。おそらく最大の要因は「捕りにくい」

蛙は飛び跳ねるし、蛇は狭いところにもぐりこむ。
しかも蛇、無理に引き抜こうとしてもうろこを立てて防御します…

鯨はおそらく最初は漂着したものなどを食べてたのでしょうが、そのうち
船や漁の道具が進化して「今ならやれる!」となったのでしょう。
ただ思ったより古く(縄文時代くらい)からやってたようでびびった。

日本ではかつて、鯨のことを「勇魚(いさな)」と呼んでいました。
多数の漁師が鯨とまさに命がけのバトルを繰り返したことでしょう。
その異名からするに、捕鯨とは鯨と人間のプライドのぶつかり合いだった
と思われます。畏怖しながらも鯨と闘う人間とは、不思議な存在です。
一頭捕れば7つの漁村が十分満足な食料にありつけたわけで、
そりゃ捕るわなとも思いました。

戦国時代あたりからより本格的な捕鯨が行われるようになりました。
兵器の進化とともに、鯨とすら闘えるようになったというわけですね。

日本の各地には鯨塚、鯨寺、鯨神社など鯨を祀る場所が現在もあります。
鯨を使った伝統工芸品も多数あります。近代式捕鯨が文化とはちょっと
言いかねますが、かつての捕鯨は間違いなく日本の文化の一つでした。

549所長★:2008/04/21(月) 20:05:35 ID:zlpbdbvo
>>547
VRで舌をごまかす世界のお話は星進一先生が書かれています。
「味覚ラジオ」だったかな?

人工甘味料には一つのメリットがあります。
「なんか分からないけど少量ですさまじく甘い、甘すぎる!」
当然量が少ないから甘みは効いても、ローカロリー♪です。

だけど、つらいこともあります。
「砂糖の甘みを、どうしても再現できない」
がんばれ科学者、がんばれ科学者、厚労省は限界だー♪

もう一つのアプローチは培養肉とか培養穀物とかですね。
エネルギー効率が高ければ高いほどいいのですけど。

550ひみこ:2008/04/24(木) 21:09:11 ID:zcErdXns
セルラーゼ作る細菌ってこれ?
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080131/pr20080131.html

551所長★:2008/04/25(金) 21:27:51 ID:bsr9GiLE
>>550
いろいろいます。問題はまだ産業化レベルに達してはいないのでは?とのこと。

552ひみこ:2008/04/25(金) 23:38:08 ID:Dul72XTw
たしかに、1バッチ200Lだとドラム缶1本ですよ。
で、できるのが60L。車1台分。
つながってるかわかんないけど、3000万円当たってるし。
ttp://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=11135&hou_id=9540
なんでそこまでエタノールにこだわるかなあ。
メタノールなりDMEなりでいいのに。

553所長★:2008/04/28(月) 20:39:43 ID:NBZoO4lo
>>552
おそらくバイオ燃料として、生命にとって安全なのはエタノールなんでしょうね。

ぶっちゃけバイオ燃料にこだわらなくていいです。ホント。

554metabolious P.I.G:2008/05/12(月) 21:46:27 ID:NpIpDUsM
伝子操作か何かで種無し(涙)にした雄をバラ撒く手が使えるのではなかろーか。
南米辺りの蝿に対して効果を上げていたようなネオン(キガス)。
蚊の場合、雄をどれだけ放っても吸血関連の害は発生しない訳だし。
あとはキンチョー様さえお許し下されば!

555所長★:2008/05/13(火) 07:03:23 ID:/ieVpHuQ
>>554
種なしにする手もあるのですが、「遺伝子的にオスばっかりにする」なんていう
荒業もあります。雄性染色体を遺伝子操作で複数用意してやって、それとメスを
交配させると生まれてくる子供は全てオスに…
おそらく数世代で絶滅も可能でしょう。

ただ、蚊の子供、ボウフラとか魚の餌ですから生態系破壊につながり
漁獲量に問題が出る可能性もあります。
ぶっちゃけ、マラリア原虫だけ撃滅できればいいと思う。

556ななしさん@特命研究員:2008/05/24(土) 10:23:57 ID:O.sJcDlY
5/24の 俺も知らない謎の健診85cm ですが…
本来は内臓脂肪の量で決めるんです。「臍の高さでの腹部の内臓脂肪面積が100平方センチ以上」となっとりまして、正確に調べるにはCTなどを使わないと値は出せないんです。
で、代替法として「ウエスト男85センチ以上、女90センチ以上」となっとります。
さらに、高血糖・高脂血症・高血圧の2つ以上ががあてはまったものをはじめて「メタボリックシンドローム」とするそうです。
ですから、ウエストだけでメタボだと確定することはありません。

557所長★:2008/05/24(土) 20:54:21 ID:h7oWMwMg
>>556
いやまぁ簡易的にという話なんですけど、それにしたって
身長と体重位は考慮してほしいなぁと言うお話です。
代替法としてもいい加減すぎやしないかと。

そこでBMIと合体させてみたら面白いかなぁと思った次第で。
BMIも一定の評価基準だとは思いますので。

558metabolious P.I.G:2008/05/26(月) 19:50:06 ID:joaQoBXI
呼んだ?
まぁ、メタボ認定はいいんだけど、それと会社の健康保険料を絡めるのは止して頂きたい。
連帯責任みたいで肩身が狭いんだよ。体型とは裏腹に!
とりあえずマ○ドでも訴えてみるか。

559所長★:2008/05/26(月) 22:24:15 ID:p3FC52T6
>>558
連帯責任はきついですねぇ…
「貴様の!貴様のせいでうちの会社の保険料が+1000円だぞ!」
とか言われたら俺なら泣きながらダイエット始めます。

ええ、諸事情によりダイエット中です。戦いはまだこれからだ!
うおおおおおぉぉ!俺はダイエットを続けるぞジョジョおおおおぉぉ(涙)!!

560metabolious P.I.G:2008/05/28(水) 20:10:25 ID:MhkXJe66
「君がッ、痩せるまで、保険指導をやめないッ!」
積極的指導達成により25000円ゲッツ!
医療崩壊とかウソだと思うなー。

561所長★:2008/05/28(水) 21:47:32 ID:uog5n6QU
>>560
太ったら又痩せるで繰り返し儲かり…体がおかしくなるのでお勧めできません。

医療崩壊はやばいかもしれないです。
理由としては高齢者が死ににくくなり、治療をうけさらに医療費がかかり
死ににくくなり…さらに少子化で小児科も苦しくなり…おまけに保険制度が
あるから医療保険も増大する一方で…

私が高齢者になるころには、死んだほうが楽かもという時代に
なるかも知れません。
だけど僕は最後まで保険金だけはたっぷり掛けておくー(自分に)

562ななしさん@特命研究員:2008/06/06(金) 17:26:50 ID:oIsM/i3g
そうか、長門最強か……

          ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ

563OOM-7大佐:2008/06/06(金) 17:34:49 ID:TodIIZOY
核兵器について「あれっぽっち」ぐらいにしか思わなかった学者もいたようですけどね(どんだけマッドサイエンティストだよ)。

ブラックホールが出来るから中止しろって何か揉めてませんでしたっけ。

564ななしさん@特命研究員:2008/06/07(土) 19:12:58 ID:Opr5Jslk
誰かのSF系小説であったのですが、

食糧危機に見舞われた人類が細胞やら何やら操作して作った生物がありまして、
それは適当にエネルギーを与えると勝手にどんどん増殖していき、
しかも焼くと高級ステーキみたいに美味いという理想の新食糧なんですよ。

ですがそれは実験中のもので、これを食べた人間が皆謎の怪死を遂げ大騒ぎに。
原因はその生物が体内でまだ生きており、食べた人間の養分を逆に吸収していったという…。

まあそんな話を読んでしまったせいで遺伝的な操作されたものとかは何となく怖い私です。
いやフィクションなのは解ってますけど、世の中何が起こるか分からんもんです。

565metabolious P.I.G:2008/06/10(火) 13:05:34 ID:s9cVvFVA
取り敢えずガン細胞辺りから初めてみますか。
苗床の寿命とか気にしなくてもいいし。

566所長★:2008/06/13(金) 21:52:17 ID:I1HWFgBI
>>562
うん。長門かわいいよ長門。
もう既に戦艦長門が長門有希にされてる同人とかありそうですね。

>>563
逆に「一発で人類滅亡」と考えている人もいました。
やってみないとわからない…物理学も理論と実質はずれてることが
しばしばありますから…でもあれくらいか…(そら人類滅亡に比べりゃ…)

マイクロブラックホールはほぼ瞬間で蒸発するでしょうから多分大丈夫…。

>>564
煮ても焼いても寄生生物…でも美味しい…
となるとおそらく、どうやれば食べられるかに挑戦しますね人類は。

ええ、マッドサイエンティストなんてそんなもんです。

>>565
ガン細胞は美味しいのか、そこですね問題は。
なんせガンだから、あまりおいしそうに思えない…

567raven:2008/06/14(土) 11:55:51 ID:ASAvArWA
日本人的なアニミズムとオタク的サブカルチャーというのは、極めて相性が良いのではないでしょうか。
いや、というよりもそういう概念を持っていたからこそここまでオタク文化が成長できたと言いますか。
「あらゆるものに精神が宿る」というのはロボットだろうが2次元の絵だろうが許容できてしまうと思います。
人間の脳がそれら「キャラクター」を認識するとき、その人のなかでは確かに“それ”が存在しているのです。

568ななしさん@特命研究員:2008/06/14(土) 12:01:30 ID:ASAvArWA
なんかハンドルのこってたよヒャッハアアアァァァ!!!

いわゆる「擬人化」ですか、日本人の十八番といえば。
アメ公みたいにただ二足歩行させるだけのものとは違うのです。
それは確実に“人”としての性質を持っているのです。



                                   ゼウス氏ね

569所長★:2008/06/15(日) 09:53:03 ID:VfGMjxWw
>>567-568
ですね。全く違和感がないですもん。
擬人化するにしても、意志が人間とあんま変わらない別物としても。
あらゆるもの(宇宙から石ころまで)精神あるいは魂が宿るとしたら
自分が生かされているのはそれら全てがあってのことですからね。

キャラクターについては以前書いていますのでこちらをご参考に。
ttp://psymaris.hp.infoseek.co.jp/brainFtz.html

日本人(ヒンドゥーあるいは仏教的?)の世界観では鬼神も改心して
神仏になる場合があるんですよね不思議と。多神教のいいところはそこですね。
善悪や価値観なんてのは状況に応じて変化するのです。
それを許容出来るか否か…許容しない人が多いから一神教は好きじゃないです。

(許容している人も少なからずいるんですけどね。故ヨハネ・パウロ2世とか。
 ムハンマドの場合、北斗の拳並みの荒廃した世界をまとめるための方策だった
 ので、彼はほぼ悪くないと思うんですよ。原理主義者が問題ですね)

追伸:あくまでも諸説あるだけなので、ゼウスがそれやったかは?です。
   もし本当にやったならゼウスは死ねとは言わないが嫁にフルボッコに
   されるといいと思うよ。

570ななしさん@特命研究員:2008/06/16(月) 20:45:37 ID:CwdWEU/w
でも本気でロボに人格持たれても正直困る。
自分の作ったロボに
「キモイ」
とか
「洗濯物いっしょに洗わないで」とか、挙げ句の果てに
「彼と結婚するから」
ってアシモみたいなのを連れてこられた日にゃーあああああ!
お前を壊して俺も死ぬる!

故にエイミー・トムソンのヴァーチャルガールは好きになれないのです。


あとゼウスは自重すれ。全体的に。

571所長★:2008/06/17(火) 23:04:49 ID:UjiWJNkU
>>570
それは悲しいですね。特に最後は強烈ですね。
「てめぇら!てめぇらそれでも人間か!」
「いや、人間じゃないから」

でも逆にメモリに好きになるようにインプットしとくのも嫌なのです。
人間だってそうでしょ?洗脳して好きにしたとして、それ本当に愛ですか?

うん、ゼウスは自重しろと思う。

572metro:2008/06/20(金) 00:46:19 ID:E/7jgc.w
私が会社に入社した時に新設した部署は…
(まぁ社名は所長以外には分からんだろうし時効だからいいか)
社内秘で同じ社員にも知られてない部署だったんですよ。
名称も研究所、みたいな感じで。
場所は、結構本気で
「伊豆あたりに、地下に作って椰子の木が割れて中に通路が現れる」
みたいな話も出てたようです。

サンダーバードかよ。

573鋼鉄の咆哮ネタ:2008/06/20(金) 01:08:02 ID:/s.8wxWU
『超巨大氷山空母 ハボクック 接近!!』

氷山空母とか超兵器とか言われたらこう叫ぶしかないじゃないですか。
超兵器か…やっぱりドイツですか?トンデモ兵器本気で開発してたのは。
80cm列車砲とか普通に超兵器ですやん…。
まあ鋼鉄の咆哮には160cm列車砲が出てくるわけですが…。
80cmとか160cmが直撃したらどれくらいのエネルギーになるんでしょうか?

574OOM-7大佐:2008/06/20(金) 21:02:47 ID:RR/Hhzgw
無人兵器ってフレーム問題があるから自律で動かすのは大変なんですよね。ラジコンだとジャミングでアウトだし。
そもそも現在の所、人間が耐えれる以上の機動に耐えられる機動の機体は、構造強化→重量増加→機動性低下の問題がありますからね。

575所長★:2008/06/22(日) 19:51:06 ID:6rU33xJY
>>572
いいですねぇ。なんで又そこまでのこだわりを。
建前:情報流出から守る
本音:その方がかっこいいからに決まってるからだろ!

絶対、後者だと思う。

>>573
どう見てもハボクックです、ありがとうございました。
イギリス三大珍兵器「パンジャンドラム」「ハボクック」「ソードフィッシュ」
特に最後のは、どんどん改修が加わり、最終的にはエンジンと搭載兵器は
全く別物となっていたそうです。ロケット弾とかレーダーとか積むな!(実話)
そして一番役に立ったという…

>>574
距離にもよりますが、有線の方がいいかもしれないという結論にも。
高機動性の機体の開発にはまず材質開発から入らないと…
〇戦に超張力ジェラルミン、ガ〇ダムにルナチ〇ニウムですよ。

576ななしさん@特命研究員:2008/06/23(月) 18:56:29 ID:78XHvqZY
せんせー、着陸の問題が解決できません!

たぶんこっちのが切実。

577所長★:2008/06/23(月) 19:38:11 ID:cKvgI06.
>>576
むしろ減速して軟着陸を目指すって言う方向で。
VTOLでばねのある足で着陸とかなら…なんとか…

あるいは基地近くに来たら人間が誘導、でもいいかも。

578ひみこ:2008/07/01(火) 23:38:55 ID:pOS04ZGc
○戦
超超ジュラルミンですよ。
AlにCu入れたやつが元祖ジュラルミンで、
それにさらにMg入れたやつが超ジュラルミンで、
さらにZnも入れて、Cu少なめなのが超超ジュラルミン。A7075

高強度の鋼が高張力鋼。引張強さ500MPaこえるよなやつ。
自動車用の鋼板で、炭素とか窒素とかの不純物元素低濃度で制御して、
プレスするときはやわらかくて加工しやすくて、
塗装して乾燥するときのちょっと高温で熱処理すると、
加工で増殖した転位に不純物元素が入ってきて、
転位がピン止めされて、強度が増すのが今のはやり。
この鋼板出来てから、丸みを帯びた曲面のデザインの自動車作れるようになった。
某隣国とかで粗鋼生産量増えてきてるけど、
あくまで「粗」鋼で、質より量。
あと、EUが、鉄鋼生産時の単位重量あたりのCO2排出量が、
日本より下回ったからなんとか・・・って聞いたけど、
二次精錬あれほど手間ひまかけたら、そりゃエネルギー使いますよ。
日本の鋼は世界一ぃぃぃ!!←結論

579所長★:2008/07/05(土) 10:42:11 ID:1e5eoF2s
>>578
アルミに銅合金 → アルミ+銅にマグネシウム合金 → アルミ銅マグネシウム亜鉛合金
すげぇな作った人たち。

日本人の材料に対するこだわりは異常。
高張力鋼すげぇ!500Mpaってとんでもないですね。

そういえば各国の鉄鋼生産時のCO2排出比較してたの見たんですが、日本は
やはり省CO2ですよ。ついでオーストラリアと韓国。1〜2割くらい多い程度。
中国は日本の3倍弱…いくら俺ら頑張っても無駄だと思いました。

580metro:2008/07/14(月) 23:10:43 ID:LXh10Qdc
ダムって難しい技術な割に、寿命は短いし面倒厄介が多いんだよね。
日本ならそれでも内需拡大(それが良いかどうかは置いても)というメリットが
あったけども、かの国の場合、内需ってもなぁ。デメリットのほうがでかそう。

581ななしさん@特命研究員:2008/07/15(火) 09:22:13 ID:YW5Tf1DE
ダムにもいろいろあるから一口にはいえないけど、10万は流石にネタじゃないんですか?
ネタだと言ってよ所長(涙)!
でもなんでかあんまり日本では話題に登らないですね。

582所長★:2008/07/15(火) 21:37:22 ID:qTcrXTAQ
>>580
洪水の制御という意味では必要あると思うんですよやはり。
あと水力発電も場所によってはあっていいと思いますし。
でもメンテナンスが大変なんですよね。

しかし今回、水の話しよう→水質、水量の問題→中国の問題
っていう結論には頭を抱えました。

>>581
ところが残念、ネタじゃないんです(涙)
正確な数は分かりません。2ちゃんねるダム板が一番詳しいと思います。
俺も今回調べて行き着きました。ソースが2ちゃんかよ、じゃなく、
ソースが2ちゃんしかない(涙)

583metabolious P.I.G:2008/07/15(火) 22:12:05 ID:H3.6YmaI
海の水でも飲ませとけ!
と、いうのは冗談として、実際、海水の脱塩処理ってのは、どの程度コストが掛かるのでせう。
そのうちエネルギーより水目的で水素燃やすようになったりして。

584所長★:2008/07/18(金) 01:39:59 ID:Y5fK34QY
>>583
サウジアラビアなら割に合うようです。
原油から処理を行うだけでなく、そのうち太陽光とか利用されるかもです。

585ななしさん@特命研究員:2008/07/21(月) 23:29:41 ID:RBxyZQAs
所長、本日「近未来入門!」(メディアファクトリー)という本を買ってきたのですが、
その中で天文学者の福江純先生が「温暖化したら地球はどうなるのか?」という質問に対して
        「わかりません」
とおっしゃってるのです。
曰く、
「化石燃料の消費が、温暖化を促進させているわけですが、この傾向がこのまま続く
のか、それとも地球自体の負のフィードバックがかかって、抑えられるのか、それは
なんともいえないんですよ。(9ページ14行目)
(前略)地球には海があったり、空気があったり、複雑な要素が絡み合っています。
気象などのカオス系を含む地球のシステムを予測するのは、現代科学では無理なんですね!
(11ページ11行目)」
とのことです。
(まあその後14ページ2行目で「人間は明らかに暮らしづらくなるでしょう。」とも言ってますが)
この発言についてどう思いますか?

586ひみこ:2008/07/23(水) 01:11:57 ID:N9m4kl82
太陽光のスペクトル(6000Kくらい)と、常温の300Kくらいの放射スペクトル違うから問題なんだよね。大気吸収とか。
へたに屋上緑化なんかするより、屋根とかに高反射率塗料塗ったほうが安上がりで効果も高い。
蓄雪とかやってるところあるみたいだけど、コストと量的にどうかと。
地中熱ヒートポンプがいける気もするけれど、初期コストが高いなあ。
あ、最近気になる太陽熱の弱点、「ある閾値以下(だいたい1/3くらいかな)の太陽熱は使えない」。
微量の高温か、少量の微温しかできない。
太陽光発電だと、一旦電気にさえしてしまえば、最近のインバータ技術であとはなんとでもなる。
2〜3割の日射でもそれ相応の発電量。(たぶん。まだ実験してない。そのうちやる予定)
あーでも、曇りの日射は、スペクトル変わるから、発電効率変わるかなあ。
やっぱり実験してみないとわかんない。
結果乞うご期待。(てか、どこで発表するんだよ。応物?)

587所長★:2008/07/24(木) 20:59:48 ID:lZoXeLZw
>>585
正直なところ、実に正しい意見だと思います。
短期的(50年以内)には気温が上昇すると私は想定しています。
しかしながら、南極の氷が全部解けたときのエネルギーは?
長期的には今度は寒冷化、最悪全地球凍結もありえます。

しかしこれまでこの速度での温暖化を地球は経験していないのですよ。
だから何が起こるかわからない。

>>568
結局人類が放出している熱ってのは太陽光の成れの果てですよね。
蓄熱にはある程度期待しています。それとヒートポンプ。
以下、素人にはお勧めできないトーーーーク!!

COPが2程度だったらどうってこたないのですが、COP6とか言われると
震えるぞハアアアァァァト!!!燃え尽きろヒイイイィィィト!!
(燃え尽きちゃだめ)じゃないですかやっぱり。
理論値33とかもう第二種永久機関といわれても信じかねません。
(実際には第二種永久機関ではありませんが)

太陽光もそうなんですがヒートポンプはマジで有効なのでは?と
思うようになって来てます。有識者反論プリーズ。

588所長★:2008/07/24(木) 21:01:21 ID:lZoXeLZw
>>587

あ、訂正。ジャイアントインパクトのときに経験してたわ。
でもそこまではまず起きないでしょ?

589metro:2008/08/13(水) 00:37:16 ID:p6jevhBI
ありゃ?
天井を走れるかって、特に最新型でもないレーシングカーのレベルで可能だったと思いましたよ。
20年前のF1でも十二分に可能だったはず。

590ななしさん@特命研究員:2008/08/13(水) 22:38:54 ID:7CIfjq5U
理論上の話でしょう、そりゃ。
レーシングカーに人を乗せて天井を走らせろとでも?

591ななしさん@特命研究員:2008/08/13(水) 23:24:53 ID:7CIfjq5U
あ、あと所長。斬鉄剣は熱を放っているから切れ味が良いらしいですよ。
けど、常に熱を放っている金属って一体なんなんだろう・・・放射性物質?

592飲茶:2008/08/14(木) 14:59:51 ID:6SUdQFRs
あ、そうだったんですか>レーシングカー

「理論上、絶対できないってwww」なのか
「理論上はできるけど、やるやついねえよww」なのか、
「理論上はできるけど、それはあくまで理想状態の話しで、
 人間が乗ったり、実際の車の構造を考えると無理www」なのか、
どっちなんだろう?

593ななしさん@特命研究員:2008/08/14(木) 18:58:22 ID:AEvNAfkA
>>592
「理論上はできるけど、やるやついねえよww」が一番近いでしょうね。
あの番組ではこれまでこの実験が行われなかった理由として
「危ないから」「天井を走れるようなトンネルがないから」という二つの理由が挙げられました。
そして第一の問題を解決するためにラジコンを使い、第二の問題を解決するために第二東名のトンネルを利用させてもらったわけです。
実写にラジコン装置をつけるというのもありだったのかもしれないけど、それでも落ちたらヤヴァイことになったんじゃありませんか?

594ななしさん@特命研究員:2008/08/14(木) 18:58:51 ID:AEvNAfkA
訂正
実写→実車

595ななしさん@特命研究員:2008/08/15(金) 00:19:47 ID:3yOW6Kvg
そりゃあ、一台へたすりゃ数千万から数億する実車のF1マシンを実験に使う猛者はいねーよなぁ…

596ななしさん@特命研究員:2008/08/15(金) 08:52:10 ID:i2el/XDI
いや、でもメリケンのスタントマンならそれ位は平気でやりそうな気もする。
100mのジャンプとかしてるし。

597飲茶:2008/08/15(金) 22:51:47 ID:16l/U9a6
>>593
ふむふむ、ということは、「飛び出せ空想科学!」の答えは間違っていることになるのかな?
「できるかできないか」という問題に対して、「理論上はできるけど、やるやつはいないし、
お金がもったいないから普通はやらないw」という理由なら、
「できない」という答えにはなりませんよね。
(「そこまでしてやる人がいますかね?w」という問いならありですが)

じゃあ、なんで、「できない」なんて答えにしたのかなあ?

598所長★:2008/08/15(金) 23:50:09 ID:NAtAZ0ro
うわ留守にしてる間になんでこんな盛況なんだ???

>metro兄さん
『マッハ号が』ってところが問題なのかも。
少なくとも現在の水準の技術、いや1960年代ですらトンネルの天井を
『天井を走らせるために作った車を』走らせることが出来たはずです。

>>590
そらマジ危険ですわ。人載せる必要はないですね。
ラジコンで十分です。安全性も電気自動車使えば実車サイズで
確保できることでしょう。

>>飲茶さん
「理論上はできるけど予算ねぇよwww」が一番正しいと思います。
フジテレビですら最近厳しいらしいですから(予算が)

>>593-594
うーん、でもあの結果には納得がいかないですね。
サイズ的に考えたらマッハ号自分の高さの10倍以上登ってましたよ。
つまり、『マッハ号に合ったサイズのトンネル』を用意していたら
あの実験は「成功していた」ということになりそうです。

>>595
F1はさすがに使えないです…確か普通売らないとも聞いたんですが。
買える実車だとフェラーリとかあのあたりかな?国産メーカーも
悪くないのですが…むしろ専用車作れ!ホ○ダなら出来る!

>>596
そりゃー、あの国の人たちは最高にクールな馬鹿ですからw
多分スポンサーが何らかの形でつくんでしょうね。

>>再度飲茶さん
はっきり言わせてもらうなら「間違っている確率がかなり高い」です
でも科学者や技術者が失敗したって良いのです!失敗は誇りに思え!
間違いがあったら直して再挑戦するべきなのです!

「今回は失敗した」だけなのです!問題点を究明して再度やればいいんです!
柳田さんも「今回は失敗だった」といっていたような気もします。

599所長★:2008/08/15(金) 23:53:26 ID:NAtAZ0ro
>>591
第二弾作成中に見ました。
どの程度の温度なんだろ?あとあんまり高温だと焼きなましになるような…

次回はアニメや漫画ネタだらけですが、原理となる工具があるので
出来なくはない!ないけど多分誰もしないw!
まさに柳田先生状態です。あぁ…俺にも誰か予算出してくれ…

600ななしさん@特命研究員:2008/08/16(土) 18:45:02 ID:zEpgQJpc
>>597
「今回はできなかった」の方が適切ですね。
けど柳田先生はやる気満々でした。
「次こそは必ず成功させるぞ!」と。
頑張れ、柳田先生!

>>599
斬鉄剣が熱を放っている、ということは少女の肌によって確認されました。
その時やけどをしていなかったようなので少なくとも200℃とか100℃とか90℃とかいった温度じゃないようです。
体温より少し高いぐらいでしょうか?

601飲茶:2008/08/16(土) 20:14:40 ID:1NX2CG1g
>>600
あ、そういう趣旨の問題だったのですか。
失礼しました。勘違いしていました。

602あふろ:2008/08/18(月) 02:21:36 ID:B0mvU3oQ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1150867.html
↑氷属性の剣・・・ナイフ?

中二病的な剣とかムリヤリ考えるのって楽しいですね。
剣は男のロマンですよ!w

603ななしさん@特命研究員:2008/08/18(月) 13:37:36 ID:uJwccgBo
残る妄想武器というと、単分子ブレードとか、光学迷彩を応用した見えない刃とか、手に持つだけで達人になれる学習機能つきの剣とかですか。
あと、毒?
かすり傷だけで死に至るBCソードとかコウエーッ。

604所長★:2008/08/19(火) 00:17:42 ID:UwM6Tw0o
>>600
趣旨としてはそうですね。しかし空想科学シリーズで柳田先生ずいぶん
前向きになった気がする。昔はもっと後ろ向きだったのに。何でだろ?
だが、その方が良い。
>斬鉄剣 
…とすると高周波ブレードっぽいですね。こんにゃくが切れないのは
こんにゃくに振動が合わないからw

>>602
これ見たとき、ガス圧がすごいだろうなぁと思いました。
つかこれ肺に突き刺されたりしたら死ぬ!

>>603
単分子カッターや見えない刃には欠点が一つ…自分が分かっていれば
問題はなさそうですけど。BCソードこえぇ。
あとは生物や機械に合わせて弱点を作る剣w
…節子それFF6のエドガーや!

最強剣はすでにハーロックが使ってましたが、使い方が違うので
似て異なる物だと思います。ていうか自分で言うのもなんだけど
アレは…まぁいいか。

605ひみこ:2008/08/20(水) 02:18:49 ID:VDBY.GUo
>>602
突き刺してガス噴き出すんだったら、
槍とかのほうがいいんでないの?
遠くから攻撃できて。
てか、ダムダム弾で足りる気が。
注意!人に向けて使用しないでください。
戦時に対人兵器として利用することは、ハーグ陸戦条約第23条で禁止されています。

606所長★:2008/08/23(土) 08:28:50 ID:FDXtNxUk
>>605
前回の槍のときもそういうネタが出たような。
でもナイフと槍、通常持ち歩けるのはナイフの方なわけで。
て言うか通常でも持ち歩くなよ、これ。

>ダムダム弾
ダムダムのおおお!ライフル!
いや、実際昔はこんな感じだったと思うんですけど。
でもあれはえげつなさすぎ。
逆に言うともう少しやわらかい素材だともっと惨事に…

607ななしさん@特命研究員:2008/08/23(土) 14:26:49 ID:jowfjBfE
ダムダム弾って確か警察とかではバンバン撃ってるんじゃ・・・・
犯人を瞬時に制圧できるとか言って。

608所長★:2008/08/24(日) 23:09:40 ID:1Q4ekEJQ
>>607
貫通しないので周囲には被害が出にくいです。
(貫通すると下手したら犯人を貫通して被害者が出ます)
最悪犯人は死にますが、それでも周囲巻き込むよりはマシです。

でもマスコミは警察を悪役に仕立てたいのは何でだぜ?
中○人とかの凶悪犯罪者に対してはMP5くらい携帯させろといいたい。
せめてゴムスタン、むしろゴムゴムのシュツルムファウストを持たせろと。

それがダメなら放水装甲車を常時用意しろと。

609OOM-7大佐:2008/09/06(土) 15:29:48 ID:CAczd5FE
>個人携帯型核兵器
MGS3のせいで誤解されてるけど担いで発射は無理です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_(%E6%88%A6%E8%A1%93%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8)

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1131082.html
核持って無くても入れる気はないんでしょうけどね。

610所長★:2008/09/20(土) 23:25:19 ID:vgnTo1ZE
>>609
核持ってても射程がなければ…被爆しますがな。

611ななしさん@特命研究員:2008/10/06(月) 18:13:12 ID:rSkLRYk6
人類の倍数体は神に近付く能力を得られるため、意図的に致死遺伝子が組込まれたんだ


……てのはどうでしょう。

612ななしさん@特命研究員:2008/10/07(火) 20:37:45 ID:Lfh5G25w
ものすごい基本的な質問で申し訳ないのだけれど…。
倍数体って何か嬉しい事があるの?
バックアップが沢山あるから遺伝的な変質に強いってこと?
でもそれだと進化しにくくね?
教えて!エロスなヒト!

613所長★:2008/10/09(木) 20:59:18 ID:SdSBvVvg
>>611
逆に過去の戦争でそういう遺伝子レベルの戦いがあったのかも…
そしてほとんどの人間が致死遺伝子で死んだあと、生き残ったのが…

>>612
倍数体の場合、基本的には遺伝的変異に強いですが、なぜか不思議なことに
体がでかくなり、肉体が強くなる傾向があります。

進化しにくくなるのを回避するため、染色体が徐々に抜け落ちる場合もある
ようなので、自然環境は複雑怪奇です。

614ななしさん@特命研究員:2008/10/14(火) 02:01:40 ID:kn1nV5rs
酸素分圧が通常の半分っていうと、標高何メートルくらいの酸素分圧になるんでしょうか?

615ななしさん@特命研究員:2008/10/17(金) 14:40:04 ID:aYSi2AOc
所長、ノーベル物理学賞・化学賞特集をお願いします。

616ななしさん@特命研究員:2008/10/19(日) 00:08:21 ID:SRhF5LfA
偽総研って毎回タイトル凝ってるので、
いつか「ダイヤモンドは砕けない」をタイトルに使ってほしい次第。
内容は・・・所長ならきっとなんとかしてくれる。

617所長★:2008/10/20(月) 21:10:26 ID:r1O.2Jos
>酸素分圧
確か海抜3000メートルくらいなはずです

>ノーベル賞
あと三人…しかしほかの人よく知らないんですよ私。

>タイトル
映画とかマンガとか小説からタイトルぱくりしてきましたが
半分くらいですね…満足いってるの。
(残りはかなり好きです)

618ひみこ:2008/10/24(金) 21:14:38 ID:CrTjGiaM
電子顕微鏡ってSEMもTEMも電子ビーム当てるし高真空必要で、試料処理やっかいなんですよね。
とくになまもの関係。
揮発するわ、電気通さないわで、扱いがどうにも。
いま、太田胃酸SEMで観察できないか検討中。
でも、固める、金属化とかでぐぐると・・・(謎

619所長★:2008/10/26(日) 21:17:50 ID:mUT7MxMo
>>618
今週のネタ、大いに間違いがありそうで突っ込み待ちです。

電子顕微鏡は使うの大変ですよね。生モノはなまものとして扱えませんし。
しかしまたなんで大田胃酸を観察しようなんて思ったんですか?
一度見てみたいですけどw

620ひみこ:2008/10/27(月) 23:29:39 ID:.rV6BZ5k
いや、単に粒径はかりたくて。
数μmなので、光学顕微鏡だと物差とかきびしいけど、
SEMだと、モニタにスケールでてくるので。
よく、花粉のSEM写真とかあるでしょ。あんなのがあればと。

621ひみこ:2008/10/29(水) 10:44:04 ID:1wAale/s
>616
ダイヤモンドは延性がないので、脆性破壊するんですよ。
破壊するときは、残念ながら砕けます。
てか、所さんの目がテンで砕けてたし。

622所長★:2008/11/04(火) 00:59:51 ID:tF.a1PU2
>>620
大田胃散って粒子が細かいんですか?
どうやって作ってるんだろ。フリーズドライとかしてるのかな?

>>621
以前に「ダイヤモンドを叩いて砕く」と言うタイトルでネタにしました。
その続きに「俺がやらずに誰がやる(俺もやりたくない)」
元ネタキャシャーンでした。

623ななしさん@特命研究員:2008/11/10(月) 17:18:00 ID:FB5072L.
そしてクオリアへ。

624所長★:2008/11/12(水) 23:26:08 ID:b5ZUZSx6
>>624
そーの日が来るのか わからなーくてー

625OOM-7大佐:2008/11/27(木) 21:20:52 ID:YTttF5iM
最近、更新が無いですが。大丈夫ですか?

626所長★:2008/11/30(日) 23:31:34 ID:DW9Gjmrw
>>625
帰ってまいりました。

627ななしさん@特命研究員:2008/12/19(金) 12:56:10 ID:wFsTqwzI
気に入った服をコピるとは、何というどうぶつの森……

628所長★:2008/12/21(日) 23:01:59 ID:NLcaMZos
>>627
どうぶつの森、すごく面白いという人結構いますが面白いのかなぁ…

629ななしさん@特命研究員:2008/12/22(月) 00:15:33 ID:CEwUbXSo
完全リアルタイムな所はかなりマゾいと思いました<どうぶつの森
GC版のやつですが。
DS以降のは他の人とコミュニケーションが取れるのがいいんでしょうねぇ。

630所長★:2008/12/24(水) 23:15:35 ID:ce4qExek
>>629
放置すると草が生えると聞きました。
どんなゲームだ。

631ななしさん@特命研究員:2009/01/12(月) 17:06:38 ID:I8z6nNIo
ゼノサーガで致死性のナノマシンを人間に浸透させて殺すというのがあったが、
あまりにも危険すぎて逆に即行で対策が広まって意味無くなったという設定があったような。
たしかワクチンみたいな形で対抗できるナノマシンを全ての人に接種させたんだっけ。
まあSFと言われればそれまでなんですが。

632OOM-7大佐:2009/01/13(火) 15:51:35 ID:WgSQtW0M
粒子って小さ過ぎると逆に吸い込めなくなるんじゃなかったんでしたっけ?(例えば、炭素菌は最適なサイズに粒子化しないと兵器として使えない)
まぁ、皮膚や飲食物から浸透する可能性はありますが。


それは置いといて、SFのナノテクと現実のナノテクは、かなり違うと以前から思っておりました。
SFのナノテクはナノマシンを利用した技術の事ですが、実際のナノテクは単にナノレベルの加工技術の事ですからね。
実際にナノマシンって作れるのでしょうかね。技術的難題が現段階では解決できない訳ですが。

633ななしさん@特命研究員:2009/01/13(火) 18:38:56 ID:JZNiY/8s
粉の話というと、クラークの渇きの海を思い出す。
あれ、塵の挙動が中々に興味深かった。

634所長★:2009/01/18(日) 23:59:38 ID:mVDWLM4I
>>631
それってウィルスとあまり変わりないような…
ウィルスもナノマシンという考え方もあります。

>>632
確かに水分と結合しちゃったりして吸い込めなくなりそうです。
でも浸透する危険性ははるかに大きくなるような。

ナノマシン=ウィルスであればすでに作れています。
いわゆる機械加工ではまだですが。

>>633
残念、未読です。今度読んでみたいと思います。

635ななしさん@特命研究員:2009/02/02(月) 08:45:57 ID:SFFDpDm6
純度の高いスペオペ自体が絶滅寸前という気が(泣
誰か良いのを知っていたら教えてつかあさい。

636ななしさん@特命研究員:2009/02/02(月) 23:03:08 ID:n97fNY7c
>>635
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/almagest/overture.htm
↑みたいなのはどうでしょう?ゲームですが。
自分もやってみましたが、結構面白かったです。最近更新してないのが気になるところですが。

これまで水がある衛星としてはエウロパが有名でしたね。
しかし、エンケラドゥスは初耳です。

637所長★:2009/02/08(日) 13:42:32 ID:wtU5FZxg
>>635
というよりSF自体が絶滅寸前というような。

>>636
私もつい最近知りました。注目されたのはカッシーニの探査以後ですね。

イトカワもがんばってるし、宇宙がんばれ超がんばれ。

638ななしさん@特命研究員:2009/02/09(月) 18:07:18 ID:t0QDQmf.
ディープパープルな野菜工場読みました
最近妄想してたネタとまったく同じでニヤッとしてしまいました

唯一違ってたのが、紫色のダイオードってとこですかね
俺の妄想では太陽光を光ファイバーで誘致〜って感じでしたが、
やっぱ将来的に電気料金下がったり発電システムそのものが変わることを考えれば
そっちの方が合理的なんすかね

639所長★:2009/03/15(日) 14:39:05 ID:loddkkLM
>>638
光ファイバーよりダイオードのほうが転換効率がいいと思われます。
実際経済産業省でもそれやってたりします。
日照に影響されにくいため雨でも風でも関係ないです。

もちろん晴れてるときは日光使うのがお勧めです。

640ななしさん@特命研究員:2009/03/30(月) 13:24:13 ID:CrTAKyOo
GODAネタは理解されないと恥ずかしいだけという両刃のカミソリ。
>ジョニ
仮想キーボードやら親指カッター等々、アレゲなガジェット満載なので、そっち方面好きなヒトは是非。
しかし原作の記憶がこれっぽっちも残ってないのはなぜだろう。
クローム襲撃は統計学の講義をガン無視して読んだハズなのだが……、記憶盗まれた?

641ななしさん@特命研究員:2009/06/08(月) 08:40:29 ID:ZfxN7vV2
お帰り、所長!
>草食系
ナマケモノとかどうなんすかね?
そんなときだけ張り切っちゃったりするのかしらん。

642ジャンク:2009/06/12(金) 16:36:41 ID:lKcWP0G.
パンダって不思議ですよね。
肉食用の腸を持ってるのに笹食べて。(パンダの腸は短い)
しかもそのせいでパンスとかになったりして。

けどパンダ見てると癒されますよね。

643ななしさん@特命研究員:2009/06/15(月) 10:35:05 ID:q1faRy7Q
飢えないためにできること

を読んだんですが、大型の動物+変温動物なら・・・

恐竜復活させて食用にしたらどうなんでしょうか?(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板