したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教養基礎 法

1名無しの商学部生:2004/06/21(月) 17:57 ID:zz7d8msM
テストのことなど情報交換していきましょう。

23名無しの商学部生:2005/01/19(水) 00:05 ID:GbwMWrw6
過去の板にはこの科目のスレないんだな…。
今年度の春以前はどんなのが出たか知ってる?

24ななしのKG:2005/01/19(水) 00:09 ID:/q.qzZwY
法の社会的機能って何か教えて下さいっ!!

25ななしのKG:2005/01/19(水) 00:12 ID:/q.qzZwY
あと、どんな感じで問題でるんですか?

26○学部の天使:2005/01/19(水) 00:51 ID:z0kHMrwc
法の社会的機能はコレだ!!↓↓↓
一つ目は、犯罪などの逸脱行動を強制的サンクションによって抑止することをはじめ、人々が一定の行動様式を取ることから、何らかのサンクションにより確保する社会統制機能である。
二つ目は、人々は各人各様の目標を持っており、その目標を実現するために準拠すべき指針や枠組みを提供し、私人相互の自主的活動を予測可能で安全確実にするための活動促進機能である。
三つ目は、具体的な紛争が発生した場合に備えて、法的紛争の解決の基準や手続きを整備し、当事者間の紛争を解決する紛争解決機能である。
四つ目は、公的サービスの提供、社会保険、各種保険や租税による財の再配分を行う資源配分機能である。

27ななしのKG:2005/01/19(水) 08:07 ID:/A.ITsws
ありがとうございますっ!他にも何かあったら教えてください。。。

28名無しの商学部生:2005/01/19(水) 08:11 ID:t//RbEq2
法的正義
法とは三つの基本的価値観がある。それは正義・合目的性・法的安定性である。
正義は、真・善・美と同じく絶対的価値観でありそれ自体を基礎とするものであって、より高い価値から派生するものではない。正義の中核は平等という思想である。その法的正義は大きく分けて2つに分けられる。
①交換的正義
給付と反対給付、労働と対価、商品と価値、損害と賠償責任、犯罪と刑罰の絶対的平等。相互に対等の地位にある人間を原則とする。
②配分的正義
多数の人間の取り扱いについての比例的平等。
異なる能力に応じての課税や能力に応じての給料・昇進などがそれの際たるものである。その他に女子・子供の保護や労働組合なども配分的正義の一例としてあげられる。
これらの双方が補って初めて完全な正義を形成するが配分的正義は正義の原形式であり、平等的正義はその派生的形式である。交換的正義が適用されるためにはどうしても配分的正義によって対等な権利が認められなければならない
age
他なにでるかな?
法的責任とかかな…。私的自治の原則とかは出んよな!?
当為の法則とかはどうなんやろ…。
何か情報キボンヌ。

29ななしのKG:2005/01/19(水) 09:15 ID:/A.ITsws
ありがとうございますっ☆まだまだでそうなのとかあったらお願いします。

30○学部の天使:2005/01/19(水) 11:21 ID:k6FM3.YI
私の時はコレが出た!!!
私的自治の原則について
個人の契約関係は契約当事者の自由な意思に基づいて決定されなければならない。つまり、私人の私有財産を自らが収める自由のことを私的自治の原則または契約自由の原則という。
その自由の内容としては、締役の自由、相手方選択の自由、内容の自由、方式の自由などが挙げられる。

31かみ:2005/01/19(水) 12:36 ID:MQ79.mW2
かみの予想

法とはなにか(倫理との違い)
過失と故意の責任のやつ
法の社会的機能
抵当権
相続

32ななしのKG:2005/01/19(水) 14:46 ID:/A.ITsws
ありがとうございます。だいたいいけそうな感じでっす☆

33名無しの商学部生:2005/01/19(水) 15:04 ID:oILykwa.
今回は3問だぞ。適当な神だ(ノ∀`)

34ななしのKG:2005/01/19(水) 15:53 ID:/A.ITsws
3問でるんですか??何が出るとか予想できますかー?

35名無しの商学部生:2005/01/19(水) 16:05 ID:oILykwa.
何が出るかは分からんが1問でもしっかり書けば通るらしいから、
今までにあがってる項目だけでも覚えといたらいいかと。
もうすぐテストなのにまだ見てる香具師いるもんだな。

36ななしのKG:2005/01/19(水) 16:21 ID:/A.ITsws
にゃるほど☆じゃぁテストに行ってきまーす!

37名無しの関学部生:2005/01/20(木) 12:03 ID:Xe0t.vnU
意外と簡単でしたね!今までと聞き方は変わっていたけど、法の社会的機能
や法的正義を言い換えるだけの問題やん!嫡出子も常識で解けるようなやつ
やったしね!

38名無しの商学部生:2005/07/05(火) 13:11:34 ID:temc87yk
神様待ちage

39名無しの商学部生:2005/07/06(水) 07:45:16 ID:bm3dJL.A
今回はどこがでそう??去年とやっぱり傾向が違うのかな??

40名無しの商学部生:2005/07/07(木) 00:39:48 ID:FIn/PVsI
先生が変わったからね〜。
今回はどんな情報もないんじゃないの?

41名無しの関学生:2005/07/10(日) 23:16:20 ID:yWv7/fKk
あきらめなさい
後藤は神だった

42名無しの商学部生:2005/07/11(月) 23:04:36 ID:VqN5.JQQ
神よ再び〜涙!今回まじやばい。
レジュメがくそ多い涙!!
どないしたらええのん?!

43名無しの商学部生:2005/07/12(火) 21:00:37 ID:ppVCvFYQ
捨てちゃえばいいんじゃないの?
それか、勉強するか。
二者択一でっせ。

44名無しの商学部生:2005/07/13(水) 03:44:34 ID:vVmc.CjQ
確かに後藤は神だったな。人間あきらめが肝心。

45名無しの商学部生:2005/07/13(水) 15:33:05 ID:CIIT2VQ6
あきらめたいけど教養の歴史で全出席やのにくそ採点基準のせいで確実に落としたから法めっさとりたいわ〜涙。
めっさ勉強せなやばいな。先生替わるとかせこいわ〜
ない発想やわ〜(;_;)

46名無しの関学生:2005/07/13(水) 21:24:48 ID:aEL3Taco
歴史はとってはいけないやつ第一位

47名無しの商学部生:2005/07/13(水) 23:12:44 ID:CIIT2VQ6
>46
その通り!あいつほどきもいやつはおらんな!!

48名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:31:09 ID:wr/.rTto
>46、47
漏れ歴史で絶対落としたと思ってたら90点やったぞ
あの採点絶対適当やから。最後の地図とか、途中の記号問題とか
絶対できてない。完答してないのに90はびびった。
ってスレ違いやなスマソ

49名無しの商学部生:2005/07/14(木) 00:54:36 ID:ABZawbr6
なんか採点基準みたけど悪魔みたいな感じだったね・・。
アレで通る奴居るの?即0点て・・・ありえん。

50名無しの商学部生:2005/07/17(日) 23:28:28 ID:.tAMqjOo
誰かテスト範囲を教えてください。

51名無しの商学部生:2005/07/19(火) 17:54:48 ID:neVuOr.k
基礎概念ってなんですか?

52名無しの商学部生:2005/07/19(火) 18:31:39 ID:neVuOr.k
誰か僕に愛の手を…
ごっちゃんゴール決めさせてください

53名無しの商学部生:2005/07/19(火) 19:53:56 ID:oRs7TAtk
>51
法の規範性とかじゃない?

54名無しの商学部生:2005/07/19(火) 20:27:19 ID:5lgNvHZM
どこでるかさっぱりわからん

55名無しの商学部生:2005/07/19(火) 22:02:19 ID:AdEJnbNo
テストって①基礎概念②用語説明③法的処理であってますか?
ちなみに基礎概念と法的処理ってなんんですか?

56名無しの商学部生:2005/07/20(水) 07:49:46 ID:xT3G8UsY
①はどーせ穴埋めとかだろ?③なんかできんでも①、②できたら単位取れるでしょ!一回が大半やから成績は甘いはず...そんな私は二回 ニヤリ

57名無しの商学部生:2005/07/20(水) 22:13:53 ID:9DaRHEKQ
むずい・・・

58名無しの商学部生:2005/07/20(水) 22:46:56 ID:H18DSwJY
できた気がする

59名無しの商学部生:2005/07/20(水) 22:57:59 ID:FW3Bv/Kk
これからこの授業とる人のために。
物権の定義と所有権以外の物権の具体例二つ。債権の定義。
金銭消費貸借契約が答えになる問い。説明文があって、この契約の名前を述べよっていう問題。
法律行為とはどういうものか。具体例つきか忘れた。10行以内で。
ラストは論述。売買による物権変動について具体例を示しながら説明せよ。
不動産と動産の差異があればそれも説明せよ。
問題はレジュメとノートに書いているとこからしか出てません。
問題はっきり覚えてないから、訂正・追加よろしく。

60名無しの商学部生:2005/07/21(木) 08:43:40 ID:w7uMrOa6
とりあえず法の先生にヤキよろしく

61名無しの商学部生:2005/09/07(水) 16:11:46 ID:KetBCSXI
ヤキ撤去

62名無しの商学部生:2006/01/15(日) 21:24:52 ID:0MxRp6BQ
これって勉強したらとれるよな?

63名無しの商学部生:2006/01/16(月) 04:48:23 ID:q/J8ouDk
レジュメ5000円で誰か売ってくれませんか?

64名無しの商学部生:2006/01/17(火) 14:17:21 ID:.wPvBV12
これって毎年問題変わるんだよな?
だとしたら勉強手段としてはレジュメを覚えるしかないのか…

65名無しの商学部生:2006/01/18(水) 09:02:49 ID:GSaqclm.
だ・れ・か・・・・・・・

66名無しの商学部生:2006/01/18(水) 16:52:00 ID:bAnnmbFU
法は新任のオヤジやからたくさん書けば60でくれるぜぃ

67名無しの商学部生:2006/01/19(木) 02:20:18 ID:4w9IX0SY
テスト範囲や出る部分がわかりません。誰か教えてください・・・

68名無しの商学部生:2006/01/19(木) 02:31:11 ID:ZrZEjEQ.
抵当権。物件。基本的な問題が出る。らしいで!

69名無しの商学部生:2006/01/19(木) 18:54:46 ID:c0UzQlSE
あげとくね

70名無しの商学部生:2006/01/21(土) 00:14:04 ID:ik49XmWA
ほんと???

71名無しの商学部生:2006/01/21(土) 00:18:51 ID:vwMUwTcU
記述ばっかやった。穴埋めは無いと思っていた方がよろし。

72名無しの商学部生:2006/01/23(月) 12:27:51 ID:MRwNOkMQ
今回の情報ください。
やばいです。。

73名無しの商学部生:2006/01/23(月) 19:04:31 ID:x.Xy1pDY
あげ

74名無しの関学生:2006/01/23(月) 23:34:55 ID:CQFare9c
来年度の春学期に後藤が帰ってくるのを待とう。
それが後藤で単位を戴いた者の意見。

75鷲鼻:2006/01/24(火) 14:05:50 ID:7lYlVHLM
そんないーかたしないで。まるでおれの鼻がみかんみたいないーぐさやがな。

76名無しの商学部生:2006/01/25(水) 15:00:23 ID:4vrkCNoY
まんこ¥

77名無しの商学部生:2006/01/25(水) 15:00:54 ID:4vrkCNoY
死ね

78名無しの商学部生:2006/01/25(水) 15:01:38 ID:4vrkCNoY
バイオテクノロジー

79名無しの商学部生:2006/01/25(水) 16:34:48 ID:dCDLHGt.
あげあげ

80名無しの商学部生:2006/01/25(水) 18:10:17 ID:6YeKcSCs
おわった

81名無しの商学部生:2006/01/25(水) 20:21:51 ID:189BnDm6
2006年後期試験

問題1:抵当権について述べ、あわせて根抵当権との違いも述べよ。

問題2:私的自治の原則とはどういうものなのか述べよ。その際、歴史   的背景についても述べよ。

82名無しの商学部生:2006/01/26(木) 18:04:31 ID:h0DUui5M
あんなん無理やで

83名無しの商学部生:2006/01/27(金) 20:31:39 ID:/Ir4YTJU
もう誰も書かない時期になりましたね

84名無しの商学部生:2006/01/28(土) 17:53:59 ID:47sSMPTI
さみしいなぁ・・・。

85名無しの商学部生:2006/06/19(月) 04:27:43 ID:OPXTE21E
age

86名無しの商学部生:2006/06/21(水) 19:12:35 ID:6CmZA.L2
今日テストのことについて言ってたらしいんですけど、どなたか教えていただけませんでしょうか?

87名無しの商学部生:2006/06/21(水) 21:54:22 ID:YbKl6TQw
今日テストのことについて言ってたらしいんですけど、どなたか教えていただけませんでしょうか?

88:2006/06/22(木) 03:27:04 ID:3Y3H5LBc
そんなたいしたことは言ってなかったよ。

ただもうテスト問題は事務室に提出したから、来週以降の

授業はテスト範囲外だって!!

8986:2006/06/22(木) 09:22:50 ID:WiLWg7Fo
ぽさんサンクス!

90名無しの商学部生:2006/06/28(水) 06:18:20 ID:7ekKIkNY
テスト範囲の情報教えていただけませんか?

91名無しの商学部生:2006/07/20(木) 15:57:14 ID:Ae93.wpE
age

92名無しの商学部生:2006/07/20(木) 20:39:30 ID:KBumm/rc
よくわからんがレジュメの9回までを必死に勉強すればいいんだな?

93名無しの商学部生:2006/07/20(木) 23:27:53 ID:Ae93.wpE
テスト範囲の情報教えていただけませんか?

94名無しの商学部生:2006/07/20(木) 23:57:00 ID:Ae93.wpE
この福間って毎回問題変わるんすか?

95名無しの商学部生:2006/07/22(土) 18:05:42 ID:Q49ZCzmo
去年からの新任講師。変わる変わらんはなぞ。
去年どんな問題やったかなぁ
物件と抵当権
所有権は出てたかな

96名無しの商学部生:2006/07/22(土) 20:04:36 ID:WJ4r49/A
その新任講師、去年のテストは難しくしすぎたって言ってたけど…

97名無しの商学部生:2006/07/23(日) 04:23:43 ID:d0yBitoY
今回どこ出るか言ってました?

98名無しの商学部生:2006/07/25(火) 14:11:32 ID:geQXdJXo
情報お願いします…

99名無しの商学部生:2006/07/26(水) 08:34:04 ID:U6wtTXJE
物件出るん?

100名無しの商学部生:2006/07/26(水) 09:59:04 ID:s2K/cjAQ
出ない

101名無しの商学部生:2006/07/26(水) 10:33:51 ID:U6wtTXJE
どこ出るんでしょうか?

102名無しの商学部生:2006/07/26(水) 11:35:29 ID:s2K/cjAQ
俺が聞きたい。ってかどこでるかなんて言ってない。
つまり物権が出るかどうかもわからない。

103名無しの商学部生:2006/07/26(水) 12:26:47 ID:lLjmM97c
民法

104名無しの商学部生:2006/07/26(水) 14:18:39 ID:VjVyW.Gc
福間とかいう先生だったら楽勝だべ。
問題とは全く関係の無い物権・債権の説明、不動産の登記についてとか、
授業で習ったところを適当に色々書きまくったら単位くれた。

105名無しの商学部生:2006/07/26(水) 15:24:27 ID:807r4.LM
民法出るの??

106名無しの商学部生:2006/07/26(水) 18:08:29 ID:C7vSgBpk
104を信じて2問目、所有権や債権やら契約や抵当権についと書きまくったが60くれるかどうか…
法律行為とかないわ〜

107名無しの商学部生:2006/09/22(金) 06:49:41 ID:CJ/tfcyQ
春履修した人に聞きたいんですけど
出席とかありました?単位取りやすかったですか?

108名無しの商学部生:2006/09/22(金) 14:00:21 ID:lZPU23Og
出席無し。情報とレジュメ手に入れば授業でなくてもいける

109名無しの商学部生:2006/09/22(金) 16:47:58 ID:CJ/tfcyQ
どうもありがとうっす。
行動科学も簡単と聞いたので迷っていたもので。

110名無しの商学部生:2006/09/23(土) 00:31:53 ID:KolhkLAs
法とらないのは、商学部の掟やろ・・・どっかのスレになかったっけ??

111名無しの商学部生:2006/09/23(土) 03:41:14 ID:1GXXyAF.
>>110
それは歴史では??

112名無しの商学部生:2006/09/23(土) 14:37:06 ID:Lh2zNLoQ
>111
歴史は担当者変わったから、掟ではなくなった・・・

113名無しの商学部生:2006/10/14(土) 00:35:08 ID:AqP9IHg2
テスト難しいですか?

114名無しの商学部生:2006/12/01(金) 18:01:40 ID:3EWIRYdk
テスト情報きぼん

115名無しの商学部生:2006/12/04(月) 00:07:38 ID:TKnWYHK.
テストは全部マーク
基本的な常識問題だから勉強しなくても100%単位とれる

116名無しの商学部生:2006/12/06(水) 00:03:31 ID:RWQyMi9Q
後期から全部マークになったの?前期に受けたけど、全部記述だったぞ。

117名無しの商学部生:2007/01/10(水) 07:22:30 ID:JpgbIB0o
テスト情報を教えてください、お願いします!

118名無しの商学部生:2007/01/11(木) 22:05:19 ID:ola90aVA
今回も全部記述ってききましたよ?

119名無しの商学部生:2007/01/12(金) 14:25:40 ID:9ZgElW6E
テストの詳細きぼん

120名無しの商学部生:2007/01/14(日) 01:16:41 ID:6BW8rkrw
テストは全部マーク
超楽らしいwww

121名無しの商学部生:2007/01/14(日) 19:02:51 ID:eW5VCsLo
全部マークってガチですか?
出題範囲は?

122名無しの商学部生:2007/01/14(日) 23:27:19 ID:rHTs7EA.
記述じゃねーの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板