[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆出願期間が短いのを危惧します◆
80
:
龍谷人@また〜り
:2007/01/18(木) 23:30:47
長文にて失礼します。
近大の今年の目玉はスタンダードに加えて文系は英・国・社、
理系は英・数・理の得意科目重視の4種類の出願を可能にした
ところではないでしょうか。
龍大は得意科目重視が文系では英・国のみ、理系は数のみです
から、出願方法が3種類か2種類しかありません。
近大の場合、得意科目入試にまんべんなく志願者が分かれており、
龍大にはない、社会、理科の得意科目重視での志願者が多いよう
です。しかも、他学部との併願を合わせると1回の受験で3回の
合格判定を受けられるため、1日につき1人が3回出願している
ケースも多いと思われます。従って、受験者は半分程度と考えて
良いかもしれません。しかも、A日程の2日間に同じ事が可能な
ため、1人で6人受験したことになっている可能性もあります。
(医学部、薬学部など制約がある学部もありますが)
このケースでは同じ人が何度も合格することになりますが、実際
には1人分しか入学手続きをしないため、合格者を大幅に増やす
ことになるか、そうでなければ1人1合格の発表になるでしょう。
龍大は同日はにスタンダードと得意科目重視1方式の計2回しか
出願できないことになっていますし、社会や理科を得意科目重視に
選択できないのがネックかもしれません。
また、同日に他学部との併願をする場合は1つの入試方式しか
出願できないという制約があり、結局2出願しかできませんし、
A日程の2日とも同条件なので、出願の可能性は近大の3分の2
以下しかないことになります。
近大の入試改革は確かに凄いと言えますが、実質志願者が大幅に
増えたと言うことではないかもしれませんね。龍大も同じように
すれば志願者数は増えるかもしれませんが、それが良いのかどうか
何とも言えません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板