[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆出願期間が短いのを危惧します◆
672
:
龍谷人@また〜り
:2007/04/05(木) 13:30:34
龍谷大学創立370周年を記念して
文学部哲学科付属《山内得立博士記念東西哲学研究所》開設。
初代研究所長は大橋良介先生。
海外から多くの日本・アジア・欧米の哲学研究者および学生、大学院生を受け入れる。
仏教のみならず、キリスト教、イスラム教、西洋哲学、東洋哲学、科学思想の研究機関。
日本で唯一の哲学研究所として博士後期課程ならびに研究員制度を充実させる。
海外、国内の哲学研究機関との交流を推進する。研究員の半数以上を海外からの哲学研究者
とする。また日本人研究者も基本的には龍谷大学以外の大学や研究機関の研究者を受け入れる。
つまり、所長も龍谷大学の教職員だけではなく、外国人研究者や国内の他大学の研究者がポストに付く。
仏教を中心とした仏教文化研究所、アジア・アフリカ地域研究のためのアフラシア研究所とは
は一線を画し、宗教色、政治色にとらわれない開かれた国際的知的交流の場として機能する。
龍谷大学は金は出すが、口をださない。宗教にも、政治にも制約されない、自由な知的空間を
提供する。それが社会還元につながり、国際貢献にもなる。
布施は求めるものではなく、自ら行なうもの。内向きの経営が必要なときにあえて
己の立場を超えて、社会や世界に無償で教育研究機関を開放する。
これぞ布施波羅蜜なり。
こりゃ、夢物語か????
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板