したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学入学にあたって・・・

45Ενταξει(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/03/16(火) 19:29
>>9ちゃん
返信送っときました。

469 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/16(火) 20:30
>>44
いや、持っていかないよ?wwww

>>45
どうもありがとうございました。返信しました。

479 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/19(金) 13:39
貼ってみるテスト

【ホスト?】大学受かったら何のバイトする?【カテキョ?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077970974/

48名無し研究員さん:2004/03/20(土) 13:41
身体検査マンドクセ

49&:2004/03/20(土) 14:22
(# °д°)ゴルァ!

50&:2004/03/20(土) 14:25
↑(゚∀゚)あひゃ

519 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/25(木) 00:52
とりあえず健康診断は大変だった。
サークルの勧誘がヤバかった。
&氏もあの中にいたんでしょか。

52LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/03/25(木) 02:00
京大は健康診断に並んでる180cm以上の新入生は必ずアメフトに誘われる。
やばい宗教には注意!!
表面上はテニスサークルとか装ってることもしばしば。

539 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/25(木) 16:27
>>52
やっぱりカルト系のサークルってあるんですよね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

54Ενταξει(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/03/25(木) 16:52
>>53
ある程度の人口を要する新興宗教は、ある程度の人口を要する大学に出先機関を設けたがりますよ。そりゃ。

55Ενταξει(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/03/25(木) 16:52
要する→擁する

56LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/03/25(木) 17:41
>>53
普通のテニスサークル→テニスの合宿→監禁→洗脳→・・・
でもたいがい大丈夫だと思う。
神経過敏になるほどでもないと。

57名無し研究員さん:2004/03/30(火) 01:18
>9
授業の取りかたとか考えてる?

589 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/03/31(水) 01:40
>>57
全然考えてないwwww
カリキュラムとかまだよくわかんないし。
一応、1日3〜4コマくらいずつ取ろうかなーって考えてる。

599 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/02(金) 06:34
諸手続き行ってきまつ
ネットは午後引く予定でつ

60приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/02(金) 06:35
>>59
がんがれー

619 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/02(金) 20:40
ネット繋ぎ終えました〜
今日から輪読会復帰しまつ。

明日の午後がプレオリ(なんだそりゃ)、
明後日からオリ合宿(いきなりっすか)、
そのあとがサークルオリとガイダンスだそうです。
うおー忙しいwwww

62LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/02(金) 21:04
いいなー

639 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/02(金) 21:09
でも一人暮らし大変でつ。
始まったばかりだからかもしれないけど、すげー時間かかる。
こんな調子でサークル活動とかバイトとかできるんやろか。。。

64LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/02(金) 23:19
>>63
すぐ慣れるよ。何に時間かかるのかな?自炊してるの?
また微妙に関西なまりなのはなぜだろう?

659 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/02(金) 23:31
えーと、もちろん毎日の雑事も大変だけど、
とりあえず家具をまだ全部おさめてないのと、
読まないといけない書類が山のようにある。。。
何とか今週中くらいにすっきりとさせて、
安心して授業に臨みたいと思いますです。

669 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/03(土) 08:43
ビラ多すぎ…全部読むのに数時間かかりそう。

679 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/03(土) 22:18
すいません、輪読会の続きはオリ合宿から帰ってきてからやります。
…最近毎日バタバタと忙しいなぁ。

68LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/03(土) 22:22
忙しいと思うのは4月までだよーん

69阪理数<711>:2004/04/03(土) 22:30
そういえば東大っていつ頃履修登録ですか?
阪大はもう4/2に済み、まさに急ごしらえ的な作業であたふたあたふた・・・
これからの指針を決めるんだからもう少しゆっくりしてくれよぉ〜っと思っちゃいました。

70приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/03(土) 22:37
>>69
☆3

71<711>(☆3):2004/04/03(土) 23:18
>>70
のわぁぁーー!
・・・気づいてなかったorz

最終的に私は仏語に決定しました。ただ第一希望落とされたら独語ですが・・・

729 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/04(日) 22:29
飲み過ぎた…マジしんどいですわ

739 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/05(月) 07:29
オリ合宿2日目。今日も元気にがんばりますwww

74LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/05(月) 21:34
東大生はあんまり麻雀するひといないんだろうか?

759 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/06(火) 07:10
おっはよーございまーす!!!
…だめだ、まだ頭痛いwwww
とりあえずどNHKのドイツ語講座で目が覚めますた。

769 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/06(火) 19:50
ただいまです。ふー。
今から夕飯食って風呂入ります。
そのあと時間あまったら輪読会のほう書き込めると思いまつ。

…そして明日は朝から学部ガイダンスとサークルオリ。うぐぅ。

77LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/06(火) 20:13
がんがってね

789 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/07(水) 23:06
ふー。今日もよく動き回って疲れたwwww
明日は一通り買い物してから駒場の図書館を見て回る予定でつ。

79приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/07(水) 23:22
>>78
おつかれさん。私も今やっと、仕事から戻りました。

809 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/07(水) 23:55
>>79
乙です!!!

819 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/09(金) 07:18
いよいよ今日から授業でつ。
まだどれを取ろうか迷いまくってまつ。

829 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/11(日) 22:28
明日は武道館で入学式♪
そろそろ寝よっかな。。。

83高校生:2004/04/12(月) 00:17
別のスレで紹介されてきました
私も大学について質問したいのですが、
私は将来数学者を目指しています
そこでどの大学にいけばいいのか迷っています
研究をするなら私立がいいとも聞いたりします
新参者ですがどうぞよろしくお願いします

84приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 00:36
>>83
個人的には、研究者になりたいんだったら数学の場合は
大学を選ぶ必要はないと思いますけどね。
要するに、十七世紀くらいから二十世紀くらいまでの
数学を勉強して、それをもとに新しい問題を提議して
研究するのが、数学研究者なのですから
大学がどこかなんて関係ないんじゃないですか?
図書を利用しやすいかどうかなんてのは
大学には行ってしまえば、文献は他大学の図書や国会図書館からだって
取り寄せ可能だしね。
右も左もわからん状態で入学するんだから、所属する研究者の分野バランスが
取れている学校のほうがいいってのはあるかもしれんけど。
結局、勉強して吸収するのは自分なんだから、いくらエライ先生が
いるところにいったって自分がそのエライ先生を利用できなければ
なんにもならないと思いますよ。
2chなんかで数学でアカポス目指すなら東大と京大意外はダメだなんてよくいってますが
東大からアカポスゲットした奴は、別に東大に居たからゲットしたわけじゃないですよね。
アカポスにふさわしいやつが東大に居たという話でしょう。
そんな、大学どこにしようかなんて迷ってるくらいなら、さっさと現代数学の勉強を
はじめればいいと思いますよ。
てはじめにここの板のセミナースレに参加してみませんか?

85LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/12(月) 00:41
よろしく!
俺は数学科のことは良く知りませんが・・・
受験数学はもう余裕って感じですか?

86LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/12(月) 00:45
うっ
やっぱり先生の言葉は重いですね
俺のレスが恥ずかしい・・・

879 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/12(月) 06:42
>>84
うおー、先生何かノリノリですねwwww

>>83
俺的には是非東大に来てほしいなー、なんちって。
とりあえず、東大京大あたりに入っておけば、間違いはないと思うけどなー。

88&:2004/04/12(月) 13:33
侵入生ww(゚∀゚)あぼーん

89高校生:2004/04/12(月) 20:52
どうもありがとうございます
今東京大学出版会の「数学の基礎」をやってます
まだかじりかけたばかりで集合の基礎を学んでるとこです

90高校生:2004/04/12(月) 20:57
あ、書き忘れました。
85さんのレス見てどう書こうか悩んでるうちに・・
高校数学は完璧ではないです
この頃自信がなくなってきてます
こんな私が数学科などを目指してもいいのだろうかと
今高校数学を徹底的にやるべきか、それとも大学数学に移行するべきかどうすればいいのか迷ってます
今のところ高校数学メインで合間を見て大学数学をやってます

919 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/12(月) 21:28
>>90
数学の他に、たとえば理論物理学とかって興味ある??

92приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 21:32
>>89
じゃあちょうどいいから、我々の「集合・位相入門」輪読会に参加しませんか?
東大出版会は参考書にして、松坂を一緒に読みませんか?

93高校生:2004/04/12(月) 21:44
その参加するっていうのはどういうことなんでしょうか?
どこかに集まってそこで講義を受けるってことでしょうか?
  (今から勉強します)

94приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 22:00
>>93
松坂和夫「集合・位相入門」と言う本をネット上で輪読するのです。
すでにやってます。この板の
  「集合・位相入門」輪読会
というスレをみてください。そこの>>6をご参照あれ。

959 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/12(月) 22:55
物理はあまり興味ないのかな。
微妙に「新・物理入門」の輪読でもやろっかなーとか思ってたんだけどwwww

96приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 23:07
>>95
あ、あ、9ちゃんさえよろしかったらやって欲しいんだけど。

979 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/12(月) 23:22
どうしよう。
あと1週間くらい東大の授業受けて、
余裕がありそうだったらやろうかな。

# 実は昨日、「解析入門」を衝動買いしてしまって…
こっちも読まないといけないんですwwww

98приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 23:28
>>97
杉浦?
あれひょっとしたら授業でつかうんじゃないの?

999 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/12(月) 23:32
>>98
杉浦光夫先生のやつです。
うちのクラスは使わない本なんですけど…

以前(解析概論といっしょに)図書館から借りてきたことがあって、
そのときすごいいい本だなぁ、って思ってたんです。
それで、この前東大でもらった「理学書案内」って冊子の中でも
「名著」として紹介されてたので、これは買わなきゃ!って思ってwwww
それで昨日、思い切って買ってみたってわけなんです。

100приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/12(月) 23:40
>>99
あれは大著だから、使用法注意しないと中途半端になるかも(特にII)。
複素関数論だの多様体だの専門性の高いところは、
各専門書読むことにして解析学の一般論のところだけを読むとかね。

1019 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/14(水) 21:20
東大やっぱすげー。
何つーかもう、神レベルの教材です。
今日から1ヶ月くらいで何とか読み終えようと思います。
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kiyonok/ex/

102приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/14(水) 21:34
>>101
導関数は必ずしも連続ではないってのは最近この板の
どこかでやりましたよね。

1039 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/14(水) 22:03
>>102
出てきましたね。でも反例までは思いつきませんでした。

104名無し研究員さん:2004/04/14(水) 23:19
>>101
東大では牛腸・清野は理系の神様と言われているらしい。

105LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/15(木) 01:17
牛腸って"ぎゅうちょう"?
ソーセージ?

106приезд(☆4) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/15(木) 01:56
>>105
ごちょうさんじゃない?

107LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/15(木) 02:13
>>101見ると東大って1年からちゃんと数学やってるっぽいですね。
いいなー

108LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/15(木) 02:21
先生、新数演スレに質問きてますよ

109приезд(☆4)@拳宅 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/15(木) 02:33
>>108
「新作問題」「理系新作」が今でも手に入るかって質問でしょう?
それはちょっと私にはわからないので答えられないのですよ。

上の2冊ラーメンさんのころにはありましたか?

110LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/15(木) 02:43
どっちか忘れましたけど持ってましたよ。月刊以外は新数演と解探Ⅱしか使いませんでしたけど。
俺が高校生の間になくなったような・・・

111приезд(☆4)@拳宅 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/15(木) 02:44
>>110
じゃあ、大学設置基準大綱化とともになくなったって感じですね。

112LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/15(木) 03:34
7777げと

1139 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/15(木) 19:01
ふわー。今日も疲れたYO!

114приезд(☆4)@拳宅 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/15(木) 19:03
>>113
乙!あーめん

115приезд(☆4)@温泉帰りの車中 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/04/15(木) 19:03
拳宅じゃなかった

116名無し研究員さん:2004/04/20(火) 00:08
>9マソ
大学の授業どう?

1179 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/21(水) 00:49
>>116
すげー面白い!!!
何か、やっと大学に来たんだな〜って感じwwww
(いや、実は中には微妙な授業もあるけど…)
あと、人の多さが半端じゃない。取るのとか結構大変。
生協食堂もほんと盛況っていうか、もうヤバいくらい混むから
昼飯食べるだけで一苦労wwww
ふう。何か最近疲れるなぁwwwww

1189 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/26(月) 22:38
英語、ドイツ語、物理学、微積分、線形代数の予習復習が追いつかない。
放課後もけっこうハード。さて、どうしましょ。。。

119LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/04/26(月) 23:27
やるべき事が多いほど人は幸せである

誰かの言葉(忘れたorz)

1209 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/27(火) 23:10
>>119
なるほろ〜
ってことは、俺は今めっちゃ幸せ者です。















…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン予習が追いつかねぇYO!!

1219 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/29(木) 01:46
今たまってる課題。

ドイツ語の予習復習演習。
英語の予習。
解析学の予習復習演習。
線形代数の予習復習演習。
理科数科目の宿題。

けっこうヤヴァメです…今日一日かけて何とか終わらせたい。
GWは実家に帰省して遊びまくる予定でつ。

1229@携帯 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/29(木) 22:34
うぅぅぅ…またしても12時帰宅ペース。

12310:2004/05/23(日) 20:37
9氏、東大忙しいね。
東工大めちゃくちゃ暇だよ。
入学当初から5時にはきちんと帰れる。

俺は、サークルない日は9時まで図書館にいたりするけど。

近くに大きな本屋さんがないのが痛いなー。
今度暇を見つけて神田まで行ってみようかな。なにか掘り出し物があるかも。

1249 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/05/24(月) 00:30
>>123
うん、何かむっちゃ忙しいです。
東工大ってどこにあるんだっけ。10氏に会ってみたいなwwww

12510:2004/05/24(月) 01:08
>>124
東工大は大岡山駅(東急目黒線、大井町線)の目の前っす。
俺に会っても得るものは少ないかとww

1269 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/05/25(火) 22:53
>>125
大岡山…遠いなwwww
何かイベントあるとき教えてくれwwww

1279 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/05/25(火) 22:54
またレポートが出た…多すぎ_| ̄|○

12810:2004/05/25(火) 23:08
イベント;明日創立記念日で休みww

1299 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/05/25(火) 23:10
>>128
ワロタ

さてと、レポートやるか…

13010:2004/05/25(火) 23:15
>>129
がんがれがんがれ。
俺も仏語やるか。

1319 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/02(水) 01:16
またレポートと宿題が1つずつ…一体いくつ出すつもりなんだYO!_no

1329 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/04(金) 00:52
ひー。マジぜんぜん来れなくてすいません、ほんと・・・
この2ヶ月でサークル仲間や勉強仲間がけっこうたくさんできますた。
だんだん大学生活っぽくなりつつあります(・∀・)
そして最近は解析、線形代数、論理学を中心に図書館で勉強しまくってます。
ほんとは語学や物理・化学もやらないといけないんだけど・・・時間ない_| ̄|○

13310:2004/06/04(金) 23:31
>>132
がんがってるな。
勉強仲間うらやましい。数学科志望友達に一人しかいない罠。
数学を道具としかみてくれない_| ̄|○

1349 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/05(土) 03:43
>>133
あぁーすげえ同意。純粋に数学を学問として楽しんでる人ってほんの一握りだと思う。
理Iの7割以上の人間はε-δさえも習わないわけだし…

135quindecim(☆6) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/06/05(土) 05:48
>>134
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

136まほろ:2004/06/05(土) 17:05
数学やら物理やら化学やら学問を楽しみたいという気持ちはあるが
そろそろ自分の能力に限界を感じてきた・・・orz

大学はいったらどうなるんだろう・・・

137quindecim(☆6) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/06/05(土) 17:11
>>136
…判断早すぎると思う。

138名無し研究員さん:2004/06/06(日) 20:23
>>134
文ニでもε-δは習うような・・・
理系って数学そんなにやらないんですか!? 数学一・ニでは一体何を?
もっとも俺は授業中ずっと寝ているので未だにε-δをどう読むのかさえ知りませんが。

139LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>:2004/06/06(日) 20:37
イプシロンーデルタ
ですよ

140quindecim(☆6) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/06/06(日) 21:00
英語圏だと
エプサイロン デルタ
かも

1419 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/06(日) 22:00
>>135,138
微積の授業はIA(理論中心)とIB(計算中心)の選択制になってるんです。
理系と文系は違うのかな…
IBではε-δや実数の連続性等々についてはほとんど触れないらしい。

>>136
それは決めるのちょっと早いんじゃないかな…
俺も大学入ってから自分の能力の限界感じてるけどorz

142</b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/22(火) 19:19
レポ、宿題、予習、テスト勉強、…


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

143</b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/06/27(日) 14:29
さて、、、溜まってるレポと英語・ドイツ語の予習をしようかな。。
今日一日で終らないかも。・゚・(ノД`)・゚・。

144quindecim(☆6) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2004/06/27(日) 19:17
>>143
いつから夏休み?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板