[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大学入学にあたって・・・
144
:
quindecim(☆6) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>
:2004/06/27(日) 19:17
>>143
いつから夏休み?
145
:
</b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>
:2004/06/27(日) 23:34
>>144
8月の頭からです〜。
あー早く夏休み来ないかなー。
# 長助氏にメール送ってみますたwwww
返信くるといいなぁ。つーかココ見てたら返信してくださいww
147
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/03/13(日) 15:54:57
今年もこの時期がやってまいりました
いや、別に疑問はそんなにないのですが(汗
身体検査17日の予定
148
:
Noje@どうやら二代目管理人★
:2005/03/13(日) 17:07:35
test
149
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/03/13(日) 17:07:46
書き込みてすと
150
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/03/14(月) 23:17:55
サークル勧誘回避する方法を教えて下さい
・普通にその都度断る
・ひたすら走って移動
・「僕二年生ですから」と嘘つく
・・・
151
:
LAR-men </b><font color=#FF0000>(lBLdA0dk)</font><b>
:2005/03/15(火) 00:03:34
>>150
相手にたばこを吹きかける
152
:
Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>
:2005/03/15(火) 00:12:02
>>150
普通にそのつど断る
でいいと思うよ。
153
:
拳 </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>
:2005/03/15(火) 00:17:15
>>150
タダヒタスラ
「ヒヤキポリネキセサナモペ」
ト言イ続ケル!
154
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/03/15(火) 15:33:06
>>151
傷害罪か何かでつかまる恐れがw
ていうかタバコ吸えないし
>>152
いやぁ、何回も勧誘受けたら動揺して死んでしまいそうで
>>153
えと、何語ですか?w
155
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/03/19(土) 02:18:53
血液検査で倒れました
勧誘、道ふさがってました
以上。
156
:
Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>
:2005/03/19(土) 06:01:32
>>155
勧 誘 、 必 死 だ な 。
157
:
臺地 </b><font color=#FF0000>(qpPuO9q2)</font><b>
:2005/04/08(金) 21:17:38
授業始まったんですけどこれからどうなることやら。。
とりあえず何コマ取るか考え中
A:15
B:20
C:25
Bが妥当かな・・・
159
:
Мечислав(☆9)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/08(水) 05:08:29
今年もそろそろこのスレをageる時期。
160
:
Мечислав(☆9)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/08(水) 05:17:11
というわけで
前管理人の許可も昔とってあるんで、
強制sage指定、解除。
161
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 07:44:39
>>160
Мечислав判事。僕はこのスレだけにカキコする事にします。
大学入学にあたって何にもしていません。ボーっとしています。
( ゚д゚)ボーボーボー。さてどうしよう。不思議とゲームも
映画も見たくない・・。でも腹だけはグーと減る。今出来ることは
カラ笑いくらいか。虫歯のある歯で。カキコしてるといくらか沈んだ
気分がまぎれるのでこのスレだけを使わせてください。
162
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/09(木) 07:49:19
判事って?w
163
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 07:58:27
>判事
見知らぬ人の批評だし,ただの嵐さんといえばそれまでなんだけど,
一部自覚してることも含まれているんですね・・。
それに何だか気力が抜けてしまったようでして・・。
結局僕のやる気はこんな程度なんだなーと。台地氏もやる気で悩んでいる
みたいだけど,結局,続けられる力が打ち勝つんですかね?
分からない数学や大学教科書をずーと見て考えるのってすごい脳力(敢えてそう変換しました)
を使いませんか?判事はそういうとき疲れないんでしょうか?
解析概論の数ページを2回チャレンジして,結局考えた末,何にも得られなくて
しかもノートにも書いてないから,丸一日「何にもしてなかった」という悲惨な経験が。。(´Д`;)
164
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 08:10:10
実学的な勉強は何というか目に見えやすい。
ある意味,受験の数学は目に見えるじゃないですか。(この口調嫌いなんだけど使わせてください)
点数とか出るしどこが違っているかも分かるし。
でも大学数学(解析概論しか知らないけど)は宇宙すぎませんか?
みんな高校から大学に行くに当たって数学という科目が変質してしまった!という感覚ってないんでしょうか?
これって大学の数学科や物理学科の先生とかってどう考えているんですかね?
それともそういう人は生まれつき能力が高いので気づいていない?
受験の数学の難しさは僕でも理解できます。数オリの難しさも分かります。数オリ系は全然ダメだけど。
でも大学数学の難しさは僕には理解できないんですが・・。何日も考えた挙句,何にもないってすごい
悲しくないですか?実学系の勉強では失敗・成功問わず,何も残らないということはないけど,
大学数学は考えてもダメだったら本当に何も残らないんですが・・。
165
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 08:17:38
すきなことしたらいいよ〜
やりたいこと育てよう
落ち着いて自分を整理していって
確信のもてる決断をしたい
じつはあの図の右側は社会や環境や規範だけでなくて自分で決めた「すべきこと」もあるんだよ
したいことの延長としての自由の希求
知り合いのおじさんがログハウス毎週土日にほどほどまる1日作業して作ってた
それが夢なんだって
そういうすべきことがあってしたいと思えて、、
雑念や悩みがないんだね
若いとは情熱のあることです
でもしたいことが明確でないと情熱もてません
アクセルはかかっても方向性が定まらないから。
図の右上とは微妙にずれるけどやや右上あたりにある
それが若い好事家(こうずか)。
情熱があって(したがって、その必要条件としてしたいことが明確で)、
したいことのなかにすべきことを見いだし自分で定めてやっている人間。
166
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 08:20:39
扱う内容もものすごく抽象的になってくる上,自分がどこまで理解したかも
チェックできないし,テストにしても,もう受験のときのような「模試」が
ないから,どこまで勉強しているのかという把握もできないし・・。
当てもない砂漠をいくら歩いたとしても,目標には到達できないし,
かといって,歩数を数えるという行為は無意味ですよね。
実学的なものは歩数を数えることにまあ意味があるから,
まだ頑張れるというものですが,大学数学ってそれすら意味をなくさせるというか。
高校までの数学が虚構のものだとしたら,大学数学はあまりに現実的なんですけど・・。
別にやった見返りが欲しいとかそういうケチな発想はないんですけど,自分のやった
ことが他人にも影響を及ぼしてないし,しかも自分にも影響を及ぼしてないという意味で
ボランティアより酷に感じるんです。でも変に魅力的だから余計に厄介なんですけど。
俗っぽく言うと,虚構の美女を追い求めているっていう感覚なんですけど。
167
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 08:23:20
>>165
あの図,もう1回見てみようかな。
168
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 08:23:55
【青春は】大学生になる前に読むべき本【先週で】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1135751016/
おれはここに毎日書き込みしてる(笑)
このスレで居るところを先生(判事)にスカウトされて
この研究所にひょっこりやってきたのが「あしぺた」の発端なのだった(笑)
まなざしの快楽 〜 「機械論の欲望」の章
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/
おまけ
169
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 08:26:15
>>165
訂正
ほどほど丸1日→ほぼ丸1日
170
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 08:34:45
やや右上というか、
適応型人間の上に5つめの正方形を図に書き加えたほうがいいかも(笑)
ああそれ名案(笑)
171
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/09(木) 08:35:47
>迷える子鶏
実はいまから出かけなければなりません。
結構僕にとっても転機となる用事です。
帰ったら、ゆっくり返信レス書きます。
172
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 08:42:39
判事―イテラサイ(○´∀`)ノ
転機かあ残念ながらおれは今日は転機になる用事ないなあ
せめて天気がいいなと思うくらいで(笑)
173
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 09:22:14
>>171
GO!!
戯言ですから,適当に聞き流してくだされ
>あしぺた氏
チャングムが人気がある理由のひとつとして,
こういう内容を含んでいるからだと思います。
チャングムは料理の天才。未知のものを作り出せる人。
敵方は既存のものを自在に操れる人。「血のにじむような努力」をしたという
強烈な表現がなされています。。韓国すごい。。
でもチャングムには及ばないという。
大学数学を料理に,宮廷を大学として置き換えると
見事に一致するんですよ。
僕が純粋にストーリーに感心した唯一のドラマだと思います。
アジアで大ヒットというのも納得。
174
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 10:17:49
高校数学(=プールでの泳ぎ方)でも,試行錯誤して自分で発見した
経験があれば大学数学へ移項するのは比較的容易いんじゃないかと思う。
9氏でそういうことを感じました。逆に整理されていて更においしい
ところだけをつまみ食いしてそれを覚えることだけ続けてると,
僕のように大学数学(=海での泳ぎ方)で溺れる。だから僕は数学の勉強方法
を自分で身につけないまま高校を卒業したことになる。n厨氏はそのことを
見越して知っていてそれを認めていた上で,(高いレベルで)楽しんでいるという人。
こういうのってやっぱり本来は中学(義務教育)で悟らないといけないことなんだと思う。
中学を卒業して社会に巣立つ人もいるんだから・・。同じ一貫でも高校受験がある学校なら
そういうことに気づくチャンスはある。でも高校受験のない一貫はそういうのに更に気づきにくい。
「7人の数オタ」ではそういうことを書きたかったんです。知ったつもりになってたのに
いざとなると何も分かっていなかったみたいなことを。知ったフリをすることは時には大事だけど
それを明確に自覚してないとヤバイということも含ませたかったんですね。でもそういうことを
教えない高校の「適応型人間」になった人はちょっと醒めたものの見方を身に付けたほうが
あとあと自分のためになる。そういうことも書きたかったんですよ。すでにチャングムで書かれたこと
だからアイデアとしては二番煎じなんですけど。
175
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/09(木) 10:45:30
知ったつもりが何も分かっていなかったという代表例は
やっぱり元社長じゃないかと。想定内/外という言葉に
集約されてる気がする。海はプールの広いバージョン
じゃないのに・・。この掲示板もaaacafeもぽすれんも
使わせていただいている身だから何にもいえないけど。
176
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 14:38:56
知ったつもりに関連して
http://d.hatena.ne.jp/meme4/20060309
めっせーじ
・生きた知識(知恵)を
・Ⅲ型知識を
・知恵が恵みであるには恵みを感じ取る感性が大切。
(そゆとこと無関係なトコで過ごしてるから知識偏重におちいる)
177
:
あしぺた
:2006/03/09(木) 18:02:07
ブツブツ物理
http://ameblo.jp/m/blogArticle.do?articleId=10009734529
178
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/10(金) 03:50:39
生きた知識を身に付けよう。
_,,.--==r--y-==、、
_,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
ヾ;;;;;;;;;;;;;/ ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
>;;;;;/l /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} ! |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ / { /==- 、 リノヽ. ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
179
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/10(金) 04:02:49
この美人AAは一体だれなんだろうか。
180
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/10(金) 04:27:22
>臺地氏
ラメ氏の受験応援中?
僕も応援します!!
181
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/10(金) 05:46:51
>>177
激ムズ。
182
:
拳
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/10(金) 08:02:07
>>179
コレカシラ
お蝶婦人!
ttp://direct.nagase.co.jp/dvdirect/itemjpg/BCBA-2066.jpg
183
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/10(金) 09:14:23
>>182
それだ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
やっと思い出せた!!縦髪ロール。
184
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/11(土) 01:27:35
>>180
うん。今のところ長期的には標準的問題をということだそうです。短期的にはエンストしてるようですw
こけ氏あのページ乙です!
ラメ3のところ√2<k<√3も空集合じゃない?
1=x^2+y^2+z^2≧1/k^2+1/k^2+1/k^2∴k≧√3が必要 ってなりませんか?
ちなみに出典は1993年度東大(文系)でした。難易度は文系としては最高難度のC***
185
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 02:30:10
>>184
ほんとだぁ。計算ミスってた。てへへへへ(゚Д゚#)。
でも3<x<2⇔x=φ
といったふうに出題者さんが解釈してくれればkの場合分けは不要ですぅ?
#入試問題解くの勘弁。久しぶりに数学したぁって感じしました。
もう色々な公式とか危ない!忘れてる感じです。こんなんで家庭教師が
勤まるんだろうか。でももちろんラメ氏を応援したい気持ちはありますYO!
#僕はエンストなし!メンドクサイからAT免許にしました。気が変わったら
後で免許とった後にMTにできるんだって。だから今は楽なほうを希望。
使うギアはPとRとDだけ。(・∀・)まだRは使ったことないけど。
学科教科は1個しか受けてないけど,実際の走るのはグルグルまわったり
して3回分が終わりました。明日は交差点中心?学科時間がちょうど
いい所がないのが難点。変な時間帯だけど仕方ないからそれに合わせることに。
短期コースとはいえ学科授業はみんなと同じなのです。
186
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 02:39:23
見知らぬ中年男性が隣にいて車を運転するって結構僕にとってはイヤなんですけど
でも真剣に教えてくれるので誠実な人ではありました。生死に関わる問題だから
先生もちょっとテンぱってるくらいでいいのかもね。僕が緊張しなさ杉だったな。
反省。
187
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 03:21:18
そうだ。。ラメ氏が解いたら花丸進呈という企画にしよう(´Д`;)。
188
:
出題傾向大胆予測
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 03:59:39
>台地氏や先生
こんなイメージであってますか?
文字化け問題を出しそうな大学=東大
手が付けられない問題を出しそうな大学=京大
計算得意だと有利=慶應
運のみ=京都府立医大
標準問題を解ければOK=その他
189
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 04:07:44
でもラメ氏は数学めちゃくちゃ得意だから,逆に教わることの方が
多いんですが・・。
190
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 06:18:10
>台地氏
エロゲ60時間とはすごい。
大学入学にあたって僕は最初はちょっと無理して通うつもりなんですけど,
慣れたら下宿しようと思っています。でも大学のすぐ近くはちょっといい所
がすでに借りられてしまっているのが難です。。
で,悩みが出てきました。そう自炊経験ゼロ。選択掃除は大丈夫なんですけど
料理どうしようかなと。台地氏は下宿?それとも通学?
毎日出前や外食や缶詰ってわけにもいかないし。レベルとしてはこんな感じです。
ご飯炊ける(○) 納豆(○) ノリ(○) 味噌汁(インスタントならOK。作るの×)
玉子焼き・目玉焼作れる(△),魚焼ける(×),肉焼ける(△)。
野菜を包丁で切るのは母のを手伝ってたから得意なんですけど,それ以外知らないんですが・・。
調味料が謎。なので,おかずらしいものは何もできないので,素材で勝負しようと思っています。
今日は肉を食う,明日は魚食うって感じで。今日は味噌汁を作ってみたんですが,
どんなに調味料を入れても味がしなかった!
(1)水入れる(2)ガスで加熱する(3)わかめ切って入れる(4)豆腐入れる(5)味噌入れる
こんな順序でやったのに。塩を入れても味がしないので醤油をかなり入れました。でも
なんか薄い。それで仕方ないのでブイヨンを入れてみました。少しだけましな味になってきた。
で,次にみりんを入れたら吐きそうな味になりました。捨てました・・。
母に聞いたり,ネットで調べたら,正解はホン出しを入れるんですね。
191
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 06:21:34
みりんって酒に近いのかな?と思って入れたら,想像もつかない味でした。
砂糖水が腐ったような味。台地氏,料理教えてください。
192
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 06:39:36
マッドマックスという映画の中で,主人公が犬の食べる缶詰を食べるシーン
があるんですがそれを思い出した・・。_| ̄|○
193
:
あしぺた
:2006/03/11(土) 07:31:45
つ だし入り味噌汁
魚焼くのは簡単。
味噌汁が作れたら、食材のバラエティーは確保できる:
わかめ、とうふ、ねぎ、もやし、にんじん、なめこ、にく、、
生野菜は、キャベツ、トマトなどのサラダを。
おかず(副菜)は、ぜんぶ自分で作るのは大変。
調味料は煮物上手や鍋物の素を使うと解決するよ
おれは、ジャスコの8時以降の半額時間帯を利用して
惣菜を買ってる。
買いだめして冷凍保存。
買いすぎかなと思うくらいのほうが多彩な食品が
備えとしてあるという安心感がある(笑)
194
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 08:58:26
>>193
ぉあぉあ。なるほど。調味料そういうの使えばいいのか。売ってますね。
生野菜か!買いだめも必須ですね!半額時間帯。。そういえばそういうの
あったかも。ぉあああ,何か大丈夫そうな気がした。料理できれば
いつでも嫁にいけますね!
195
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 10:33:12
xyz空間内σ原点を中心とする半径1σ球面Sを考ぇ、
S上σ定点(O,O,1)をAとする★A以外σS上σ点P(x,y,z)に対U、
直線APとxy平面σ交点をQとする★
正σ定数kに対Uτ、Pか〃x^2+y^2+z^2=1,x≧1/k,y≧1/k,z≧1/kを満たUなか〃ら
動<とき、Qσ動<範囲を求めょ★
ギャル文字東大入試★
196
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/11(土) 10:46:49
こう変換してみると微妙に腹立たしく感じるな・・。
197
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/11(土) 14:51:08
>>163
>結局僕のやる気はこんな程度なんだなーと。台地氏もやる気で悩んでいる
>みたいだけど,結局,続けられる力が打ち勝つんですかね?
なかなか進捗せずに気力が萎えたり、人よりできないと自覚してやる気が萎えたり、
がんばってる人みて自分もがんばろうと思えたり、ほめられて嬉しくなってもっとやってみようと
思えたり。いろいろですよ。
>解析概論の数ページを2回チャレンジして,結局考えた末,何にも得られなくて
>しかもノートにも書いてないから,丸一日「何にもしてなかった」という悲惨な経験が。。(´Д`;)
得たものはあると思うけどなあ。目に見えにくい進歩ってのもあると思いますよ。
198
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/11(土) 15:06:17
ちょっと長いけど
小平邦彦,怠け数学者の記,岩波書店,1986(岩波現代文庫,2000)
の冒頭を引用しておきます。
私にとって数学の本(論文も含めて)ほど読みにくいものはない。数百ページもある
数学の本をはじめから終わりまで読み通すことは至難の業である。数学の本を開いて
みると、まずいくつか定義と公理があって、それから定理と証明が書いてある。数学
というものは、わかってしまえばなんでもない簡単で明瞭な事柄であるから、定理だ
け読んでなんとか分かろうと努力する。証明を自分で考えてみる。たいていの場合は
考えても分からない。仕方がないから本に書いてある証明を読んでみる。しかし一度
や二度読んでもなかなか分かったような気がしない。そこで証明をノートに写してみ
る。すると今度は証明の気に入らないところが目につく。もっと別な証明がありはし
ないかと考えてみる。それがすぐに見つかればよいが、そうでないと諦めるまでにだ
いぶ時間がかかる。こんな調子で一ヵ月もかかってやっと一章の終わりに達した頃に
は、初めの方を忘れてしまう。仕方がないからまた初めから復習する。そうすると今
度は章全体の排列が気になり出す。定理三よりも定理七を先に証明しておくほうがよ
いのではないか、などと考える。そこで章全体をまとめ直したノートをつくる。これ
でやっと第一章がわかった気がして安心するのであるが、それにしてもひどく時間が
かかるので困る。数百ページある本の終章に達するのは時間的にも不可能に近い。何
か数学書を速く読む方法があったら教えてもらいたいものである。
199
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/11(土) 15:35:28
>>168
映画評スレもあることだし、読書のスレがあってもいいかもですね。この板にも。
>>174
nくんは精力的に数学に接してるけど、彼自身のいうとおり「気分で」単発問題を
バリバリといてるわけで、どうしてそういう問題が問題として提議されるのかとか
にはあんまり興味がないんじゃない?全然ではないにしろ。
長助はもう少し数学そのものに興味のありようが偏ってて、個別の問題を解く能力
は優れてて牛円のようなサイトを作ったりもしてるけど、牛円だって、問題の排列に
さりげなく記を配ったりしてることからもうかがえるように、ある種体系的に数学を
捕らえようという志向が大学生になる前からあったんじゃないかな。
9はいわばnくんと長助の両者のよい特性を彼らほど極端でない形で
兼ね備えてるんじゃないかねー。
200
:
あしぺた
:2006/03/11(土) 18:38:44
好きなようにしたらいいんじゃないですかね(笑)
やる気にならなきゃいけない決まりはないんだし
201
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/11(土) 18:46:59
>>188
文字化け問題って?w
京大は手をつけやすいけど満点を狙うのがきつい感じでは?
京府医運のみとはまたヒドス。でも昔から空間の問題は難しかったらしいですね。
正直どんな大学でも標準問題を解ければ一応はOKって感じじゃない?難しい問題はほとんどの人が解けないから・・。
>>190
い つ エ ロ ゲ と 言 っ た
ごめん俺は家にいれば勝手にごはんが出てくるシステムなので料理とか全然できんわ
>>195
シグマってなんだろうと思った。
202
:
あしぺた
:2006/03/11(土) 18:51:54
σ加法族
σコンパクト
σ有限
といった用語がある
いずれにおいてもσは何らかの可算性を表してる
濃度アレフゼロ、順序数ω、そしてσ
初学者にはややこしいね(笑)
203
:
あしぺた
:2006/03/11(土) 18:56:20
なんか変だと思ってたらやはりミスってた
>>193
は
だし入り味噌汁
ではなくて
だし入り味噌
の間違い
204
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/11(土) 19:31:46
>こけ氏
以前教えてもらったアドレス(musou2002〜ってやつ)にメール送りました。
返信くだされ。
205
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 00:53:22
>>204
何か調子が悪かったけど楽しかったですね!
おやすみなさい。
>>203
なるほどぉ。そんなものがあるのか。。
206
:
weapon
◆RRlBLdA0dk
:2006/03/12(日) 00:56:07
>>205
剛オフラインになってるんですけど・・・
207
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 01:00:55
>>206
何回サインインを押してもサインイン失敗ってなるんですけど・・
なぜなぜ?
208
:
weapon
◆RRlBLdA0dk
:2006/03/12(日) 01:08:39
>>207
つ再起動
209
:
weapon
◆RRlBLdA0dk
:2006/03/12(日) 01:15:24
メール送ったよ
210
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 06:38:08
今日はあまりにも驚いてチビリすぎた・・。
入試が10だとすると今日のは1000だし。
211
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/12(日) 06:38:37
なにがいね
212
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 06:40:20
すべてが一瞬幻に感じたわ・・。
まあそれが人生♪
213
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 06:42:19
>>211
昔の受験のことって覚えてるもんですかね・・。
僕はこないだのをもう忘れかかっているんですけど・・。
214
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/12(日) 06:44:19
覚えてることも忘れてることもありますよ。もちろん。
そのうち覚えてることがレスに書かれてあるだけですよ。
215
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 06:44:30
僕も寝よう・・。起きたばっかりだけど寝たほうがいいな・・。
216
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/12(日) 06:45:23
>>214
なるほど。。うーん緊張してしまいます。。
217
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/12(日) 06:46:20
>>216
今後ともよろしく。
218
:
あしぺた
:2006/03/12(日) 12:24:18
メッセンジャーやってたのかな
おれ自宅にはパソコンないだよね(笑)
携帯で書いてることが多いです
219
:
あしぺた
:2006/03/12(日) 16:18:36
>>199
じつは数学科生の読書事情に興味あります(笑)
読書スレは名案だね
誰でも気軽に参加できて奥深い!
『岩波数学入門辞典』写経スレ
なんてどうですかね(笑)
気軽な数学スレプリーズ(笑)
220
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 05:52:46
>あしぺた氏
味噌汁成功しますた。いとうれし(*゚ー゚)。ありがと。ちゃんといい味になってた。。
今度はカレーに挑戦します!次の日のカレーはさらにおいしいですよね。。
大学入学に当たって一番困ることは自炊だと僕は思ふ。。慣れてから下宿しようと。
#教習所で不思議なことを発見。
短期コースのため,一日の大半を教習所で過ごしておりますが,
教習所の都合なのか車に3時間連続で乗ることはできないので,
僕の場合,いつも1時間休憩をはさんでから乗るんですね。(2+1時間というように分割。)
で,1時間分暇になるんですけど,学科が無い場合は完全にフリーになります。
そんなとき,ボーっと外見てたら,二輪免許を取っている人を見ました。
僕は二輪ってバイクが好きな人でしかも若いときにしか乗らないイメージがあったんですけど,
二輪を教えている先生がこないだの僕の車の先生だったので驚いてしまいました。
多分50代か60代だと思うんですけど,その先生がジャンパーして二輪を乗ってるのを見て
何か見てはいけないものを見てしまったという気がしたというか・・。
221
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 06:12:31
>>201
文字化け問題=文字係数が多く,文字化けに見える件。
あと,東工大の数学1本入試って東大理系前期より難しいんでしょうか?
222
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 11:59:47
自炊は確かに困るね
味噌汁はめちゃ簡単。
ちなみに電子レンジでも作れる(笑)
カレーはおれは作らないんだけど難しいよね
味噌汁と鍋モノが作れると食材のバラエティーが確保できる
自炊以外には掃除・洗濯を定期的にやらないといけないのが大変、
あと食材買い物行く時間とご飯作る時間だけで勉強時間がかなり破壊されるというピンチな事態が(笑)
223
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 12:02:31
カレーフレークを使うといろんな料理がカレー味になるよ(笑)
カレーフレークを入れて温野菜を煮るのはよくやる(笑)
カレー味の野菜スープ
あるいは水分使わず電子レンジで温めたらカレー味のサラダになる(笑)
224
:
AM
:2006/03/13(月) 12:06:40
自炊はねー、ごはん、味噌汁、野菜サラダ、主品をテンプレートにすれば楽よ。
主品は総菜のトンカツとかコロッケでも良いし、鶏肉とか魚焼いても良いし。
だいたいバランスよく栄養は取れるよ。
冬なんかは鍋にすれば、一回で三日分ぐらい作れるから
初日に野菜切ってしまえばあと作らなくて良いから楽。
御飯炊くのめんどくさかったら、うどん放り込めばもっと楽。
ただちょっと割高(一食500〜700円)になるかなぁ。
それでここ3ヶ月ずっと鍋ですw
免許どうすっかなぁ・・・( ´・ω・)
225
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 20:46:06
>>222-223
カレーフレークはちょっと止めとこうかな・・。
>>224
1食あたりの値段って考えもしなかったけど,一番大事なことなのにボケボケですね(´Д`;)・・。
ちょっと外食すると1人で2000円くらい行きませんか?でも自炊すれば500〜700円で済む!!
そういえば家賃とか除いていくらくらいで生活すれば良いのだろうか。生活するってことはお金
がかかるってことなんだ。なんかボケボケのせいで一番大事なことを考えもしなかった・・。
メンドクサイし自宅から通おうかなあ・・。
226
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 20:52:51
1食400円でもそこそこの食生活できるし
1000円かけてしまう時もある(笑)
毎食700円だとしても月6万かかるよね(笑)
家賃が4万
光熱費1万
大丈夫スか(笑)
227
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 20:57:51
仕送り額平均でググッたら10万円。でも家賃で7万はいくと思うから
残り3万円で生活・・。電気ガス代とかで1万円くらいで2万円が食事。
1ヶ月2万円の食費だとすると1回の食事で333円!!ジュースを飲んだら113円!
仕送りが20万だとすると13万円が生活費で30万なら23万円?
中古車買った場合,整備代+保険代(調べたら若いほど高い・・。)+車検代+駐車料代
ですごいことになるんじゃないだろうか。
228
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 21:03:05
おっ社会勉強ですか(笑)
おっさんも社会のこと知らんわ(笑)
しかし
>仕送り20万
これはありえないだろ〜!(笑)
229
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 21:09:19
家賃7万は贅沢では?
あと1日二食なんやね
333円か(笑)
1日2400キロカロリーはとるよね
333円で1200キロカロリーは厳しいぞ^^;(笑)
カロリー/円 比がおれは1〜2倍で暮らしてるが
1200/333って四倍弱やん(笑)
菓子パンとか油っこいものか
あるいは自炊した白飯中心の食生活
あるいは食パン地獄(笑)
230
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 21:14:14
>>228
なんか生活するってショボイなあと思ったし。。
別に贅沢したいとか思ってないけど・・。
231
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 21:17:12
>>230
そうなんよショボい!(笑)
おれは貧しい家庭だったからかなりショボショボやったで(笑)
でもショボショボだからこそ素敵なマイホーム暮らしをしたいって気持ちが培われる
とおじさんは思うよ(笑)
232
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 21:22:56
>>229
そういえばこういうこと全然話してないから,
お金のことちょっと両親に相談してみますね。
家賃7万ってそれくらいのしか残ってなかったんですけど・・。
>>224
短期コースオススメ。予約で悩まなくて良いというメリットが。
なんか高校と違った面白さがありまつよ。
233
:
あしぺた
:2006/03/13(月) 21:31:17
他の不動産屋にもあたってみるといいかも
1つの地域にいくつかの不動産屋があったりするから
234
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/13(月) 21:39:37
>>233
ちょっとお金の件と下宿の件は両親に委任します!
今は大学と料理と中古車で頭がいっぱいいっぱいなので・・。
うちには親孝行な子はいないってことで一件落着。
235
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/15(水) 01:58:20
messenger入れてからハードディスクがいっぱいになっちゃった。
大昔に買った40GBのノートパソコンです。しかもウイルスソフトの
期限も切れている。どうしよう。新しく買うかそれとも消すか。
幸か不幸かこのパソコンまだ使えるし,どうしようかな。
入らないファイルをなるべく消してみようかな。
236
:
あしぺた
:2006/03/15(水) 08:50:03
メッセンジャーってそんな大容量だったんだ(笑)
しかし今や40ギガでも大容量とは言えないのか・・
将来医学が進歩して目を手術したら
パソコン使えるかな
テレビもパソコンもない生活は最初はつらかったよ
1人暮らしにはおすすめできない(笑)
237
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/15(水) 20:58:54
>>236
意外と容量が多かったです。
でもパソコンは思っていたより丈夫でした。
数学も物理も無縁になった今,どうしようかと思って。
なんかどっちもあまり興味がなくなったので迷惑かけ過ぎたかなと。
物理は特に無理して勉強しようと思ったけどやっぱり興味がないから
続かないわけでして・・。数学も同じで・・。別にやらなくていいから
やらないでいいやって感じになりました。。
238
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/15(水) 21:03:28
先生はじめ台地やラメ氏の勉強継続を尊敬しつつ。
色々な方にお世話になりました。
239
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/15(水) 21:04:08
>>238
訂正:台地氏
240
:
あしぺた
:2006/03/15(水) 21:05:37
やりたいことを育てていったらいいんじゃない(笑)
無理にやらなくていいんじゃない
やらなきゃって思うたびに過度にプレッシャー感じるのなら考えものだよね
とりあえず気を楽にもってさ元気になったらいいね
241
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 01:38:56
>>240
高校物理と大学数学をちょっと無理にやろうとしていたけど,やっぱり
僕には向いていないというか,何か無理にやらなくてもいいということ
を感じたので流すことにしますた(´Д`;)。
そういうのができる人に憧れただけで,教科自体に興味はなかったんだと思う。
242
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 01:47:06
9氏や台地氏のような真の三国無双に憧れていただけですな。
何か色々とお話していて目が覚めたわぃ。
まあ数学/物理遺伝子が欠如していたということで。
243
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 01:55:08
数学掲示板なのに数学と物理見たくなぃとぃぅ情けなぃ子羊であったのだ。
憧れていただけで,実際の暮らしの中では自然と物理と数学の勉強を避けているわけで。
244
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 01:59:25
今の自分を受け入れますょってことでつね。
そのほうが楽しぃ(*゚ー゚)
245
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 02:05:05
ただみんなに迷惑かけすぎました・・。すみません。
できないのに背伸びして台地氏や先生とお話ししても空しいだけじゃぃ。
246
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 02:12:43
僕の中では台地氏は貴公子でつよ。これからもガンガって下さい!
おやすみなさい。
247
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 20:38:53
みきわめクリア。今必死で学科を勉強しています。
全く読書する習慣はないんですが,大学に向けて少しでも読書できればいいなあ
と考えております。今は開放感のせいか,少し躁鬱気味になっているので
気分を落ち着ける本でも読もうかなと。とりあえず数学と物理は封印。
それになんか不思議なものでゲームを全然やりたいと思わなくなりました。
食べ物の好みも急変したし,あれあれ?って毎日です。
>小平邦彦
変わった文章書く人でつね・・。
とりあえず映画のつづきを書こうかなと考え中。
248
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/16(木) 20:44:52
あー少しは小平邦彦の文章の意味分かるし・・。
このスレの住人ってホントにみんな優秀なので
1人くらい異端児がいても良いじゃろと甘えてみる。
249
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/19(日) 03:37:46
先生お願いが・・。リンク消してくだされ(´Д`;)。
何だか最近,ボーっとしたりお祭り気分でしたが,次第に現実感が蘇った感じです。
今日は兄に電話したり本を読んでたり,部屋の掃除をしたりとなかなかいい感じでした。
手元に残しておきたい参考書を本棚に入れて,残りの使わなそうな受験参考書などは全部
ダンボールに整理して納戸にしまいました。そのほかにもいろいろ整理して快適な部屋になりました。
なんか同じ部屋とは思えない(´Д`;)。パソコンの中も色々と整理したりして久しぶりに充実感がありました。
250
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/19(日) 03:40:34
>ラメ氏
受験ガンガって下さい!!
251
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/19(日) 08:43:50
>>249
ありゃ。PCからも消したの?
252
:
あしぺた
:2006/03/19(日) 10:40:41
部屋の整理は心の整理(笑)
すきなようにしたらいいんじゃない(笑)
253
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/19(日) 15:12:42
>>251
よろしくお願いしますです。。
254
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/19(日) 18:13:46
さっきショパン全集を聞いていました。
これ眠るとき,すごいオススメです!
普段出ないよだれが垂れてたし・・。
あしぺたワールドと言えよう。
255
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/19(日) 18:17:04
クラシックって結構(・∀・)イイ!もんですね!
なんだか好きになりそう。今までトンと無縁だったけど・・。
256
:
あしぺた
:2006/03/19(日) 19:21:00
さりげなくあしぺた化しないでくださいよ(笑)
クラシックはいいよね
たぶんそういう音を求めていたのでは?(笑)
257
:
Мечислав(☆12)@携帯
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/19(日) 19:58:05
シューベルトの後期のピアノソナタいいですよ。
19番20番21番
258
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/20(月) 00:05:31
>>247
このあいだこの三月で医学部を卒業したやつが何年かぶりに遊びに来て
加賀乙彦「宣告」を返しに来た。死刑確定囚たちに接する拘置所の医官
の話。
259
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 04:58:17
>>256-257
ときどき聞くくらいでいいかもね(*゚ー゚)
>>258
ダークなお話だなぁ。。
260
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 09:09:30
大胆京大予測問題(典型問題つなげてインスタント作成)
正の整数A,B,C,D,Eがある.AD-BC=1 ならば,
(A+B)x+(C+D)y=E を満たす整数(x,y)が存在することを示せ.
261
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 09:25:52
いやあなんだかんだいってまだ数学
好きなんだね(笑)
証明:
(A+B)D-(C+D)B=1
だから
A+BとC+Dは互いに素
よって、最大公約数の性質により、主張が成り立つ■
262
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 12:09:48
>>261
せぃヵぃ。
数学は高校までのなら好き(*゚ー゚)
大学以降のはあしぺたワールド
でも不思議じゃね?1ヶ月前まではかなり必死で勉強していたモノなのに,
それがさ,今では全部夢と一緒というか非現実的なモノに変身。
あしぺたワールドってそんなもんですか?
263
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 12:14:56
意識してないだけで血肉となってるはず(笑)
確かに過去のやる気って不思議だね(笑)
264
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 12:21:10
だからね,そういうのを避けるためにあんまりのめりこんじゃダメな教科だね
って思ったんです。前にも思ったけどそれって虚構の美女でつね。
ブ男とブ女が現実の世界なわけで。今より腹がいっぱい出て,それに禿げ始めたら吊ろ。
265
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 12:23:14
>>263
過去のやる気は単なる妄想だったわけで。
うなされてたようなもんじゃわ。
266
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 12:33:10
数学の虚構性ね(笑)
やる気は野放しにするといけないよね(笑)
計画的にやる気を方向づけないと。
267
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 12:43:27
>>266
でもね,猪口邦子と田中康夫見てたら,生きる勇気がわいてきたり
逆に(´・ω・`)ショボーンってなったりするんですよ。
268
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 12:48:37
元気は大事だね(笑)
ゆっくり人生を考えたらいいですやん(笑)
269
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 17:43:44
あしぺた
270
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 17:51:05
あしぺたさんは数学科?
271
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 18:30:09
うん
272
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 19:06:32
>>271
ぉあ。やっぱり(*゚ー゚)
273
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 19:17:40
>>271
一緒に親知らず抜きませんか?
今日は先輩と約束した予約どおり歯学部病院へ行きました。
今日は問診とレントゲンを取りました。奥の虫歯2本の治療と歯石を取る治療をするそうです。
それだけならまだ耐えられそうなんですが,なんと僕は下の親知らずが両方とも真横に生えて
いることが発覚しました。それで先にそれを抜きましょうということになったんですけど,
骨を削る可能性もあると言われてチビリそうになりました。外見からは歯がないのに
骨の中で真横に寝ているのでそれをほじくって抜くという気絶しそうな治療です。
何か神様のバチが当たったんだろうなと。
274
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 19:23:42
ていうか,喝を入れてもらうと考えればいいやね。。
>骨を削って歯を抜く
275
:
あしぺた
:2006/03/20(月) 20:09:00
ははは 親知らず抜くときにはばい菌にも注意だね
276
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/20(月) 20:35:00
>>275
近年の京大に出ても不思議はないですか?
自作した
>>260
雰囲気とか難易度とか。
次は東大予想でも作ろうかな。あしぺたさんも作ってね。
何かね,大学の勉強は暗記物ばっかりになるから,そうじゃない
脳みそも使ったほうがいいだろうと思って。。
277
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 09:56:11
手元に数学の本ないので予想問題断念。
278
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 14:45:35
>>256-257
クラシックの感想。
(1) フレデリック・ショパン
ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
第1楽章 朝の駅のトイレの大を思い出した。トイレの大が1個しかないのに
前の人が長くてなかなか入れない!
迫り来る便意を我慢してると,一旦は引っ込むんだけど,やがて
また吹き出すという感じ。中で水を流す音が聞こえたとき,希望を
見出すが,しばらくしても出てこないので怒りと悲しみと便意で
狂いそう。そんなことを繰り返してたけど,最後にはついにドアが
開いて感動のフィナーレという感じ。
第2楽章 念願のトイレに入って鍵をかけるのと同時にズボンを下ろし,
間一髪セーフ・・。そして次第に穏やかになっていく。
第3楽章 これは良く知ってる曲!!ゲームオーバー。
ただ全部を聞いたのは今回がはじめて。
第4楽章 なかなか寝付けない人がやっと眠れたっていうイメージ。
正解:第1〜4楽章 葬送行進曲が正解です。
全然イメージと違っていました(´Д`;)。
279
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 14:46:34
(2) フレデリック・ショパン
ノクターン(夜想曲)
第1番 変ロ短調 Op.9-1
夕食を済ませて腹いっぱいになったときの心境というイメージ。
第2番 変ホ長調 Op.9-2
どっかで聞いたことがある美しい曲。これが一番好きです。
第8番 変ニ長調 Op.27-2
買った宝くじが当たって心から感動している感じの曲。
感動で全身が震えている感じ。
第19番 ホ短調 Op.72-1
失恋して号泣!って感じ。
なんかクラシックの解説のページと全然一致しないので才能ないんじゃないか
と思います。
280
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 16:44:58
美女いなかったι・・
あれ以来1回も見かけない。
281
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 16:50:55
もういいや。あの美女はあきらめ決定。
282
:
あしぺた
:2006/03/21(火) 17:34:09
>>278
わらた!!w
>>276
簡単すぎw
283
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 18:16:58
>>282
簡単過ぎかなぁ。ちょうどよいと思ったけど・・。
284
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/21(火) 19:22:31
じゃあもう1回作成。強大予想第2弾。
f(x)=x^3+(11/2)x^2-x+1 (-939/250≦x≦201/100) の最大値を求めよ.
285
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/22(水) 07:50:06
ああぁ・・受験生がこられたらしいですね。
時の流れの速さを感じるなあ。
286
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/22(水) 13:55:30
>>284
け、計算が・・・orz
どっちかというと東大系なんじゃない?
ていうかよくそんなギリギリの数値調整ができるね・・・すごいよ
オリジナルじゃないけど
a^2>bcを満たす任意のa,b,cについて(a^2-bc)^2≧k(b^2-ca)(c^2-ab)が成り立つような、kの最大値を求めよ。
287
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/22(水) 13:56:45
abcは正の数で。
288
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/22(水) 14:20:42
>>286
受験生が来られたようなので,HP再リニューアルしようかと。
cd-rに捨てたのを再うpしようと思います。
ホントはね,映画だけのHPをホームページビルダーで作りたかった
んだけど,写真とか載せちゃダメだろうし,何か気力がないんですね。。
でも受験系コンテンツを残すと何だか不恰好になっちゃうでしょ?
まあ大学が落ち着いたら作りたいなと思っているんです。
>数値調整
数値調整のエグさは自作していて身についたというか(´Д`;)。
289
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/22(水) 17:08:01
>>288
大学忙しくてずっと落ち着かないかもね。
でもがんばって。
あと前から思ってたんですが、こけ氏は問題作る能力を持ってるのがすばらしい、つーかやヴぁいと思いました。
普通は入試問題見て類題つくろうとか拡張しようとか思う人はほとんどいないわけだし、たとえそう思っても
数学センスがなくてうまく数値を調整できないことが大半じゃない?
数学問題を投稿するバイトがあるらしいけど、こけ氏なら荒稼ぎできるんじゃないかとオモタ
290
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/22(水) 18:24:35
>>289
僕の場合,自作問題は『独創的なオリジナル問題』じゃなくて
何かを誇張して作った問題なんです。例えば『計算を簡単にする技術』
をこれでもかと使わせる問題とか,みんながひっかかりやすい所をさらに
クローズアップさせた問題とか。あとは,ある背景のネタがばれないように
カモフラージュした問題とか。一言で言えばせせこましい問題。
でも,本番の入試ではそういうせせこましい技術が役立つ(少なくとも僕はそうだった)
ので,意図的にそういう問題を作ったんですね。ていうか,独創的なオリジナル問題は
僕には作れないし・・。n厨氏は作れそうだけど。
それにね,計算を簡単にする技術とか,マニアックぽい技術とか,
僕が生み出したものは何一つなく,ほとんどが駿台か学校か参考書か
ネットから拝借した知恵なんですね。それを勉強といえるのかどうかは
分からないけど,入試という非常に限られた世界では結構使えるってだけですね・・。
あとは色々な問題を少し複雑にしたり,わざとおちゃらけた感じに改題したりとか,
飽きない工夫で盛り付け。解法については,類題を解く場合は,あのHP上では
なるべく「統一的」に解いてあります。そのほうが見ている人も覚えやすいというか。
大学は教養部の間は結構スカスカぽいですが,だらけすぎないように
頑張りたいです。
291
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/22(水) 18:46:12
それでね,僕のようなタイプの人間は結構多いと思うんです。塾とかそういうのがさかんだし。
でも多分ね,東大や京大の理系(特に理工系)をはじめとする超難関大の理工系ではそういう
受験技術の人にあんまり入って欲しくないと思って出題してる気がする。
でも毎年毎年,オリジナル性に富んだ問題は作り続けることは困難。
映画とかゲームとかと一緒でネタが尽きてくる。だから,今までの
蓄積データを混ぜたような問題しか並んでいない年もある。
それに一度出題されたものはデータとして蓄積されるから,
ますますオリジナル性に富んだ問題は作りにくくなる。
受験技術を教える予備校と数学の大学入試作成者との間のいたちごっこというか。
で,最終的には大学側は『標準問題』を並べることで,受験技術を覚えた人と
そうでない人の格差を強引になくすという手段に出る可能性もある。
それほどまでする理由は,大学側は(特に理工系では)独創的な人が欲しいだめじゃないかな?
って思う。その流れの延長で,AO入試とかが始まったんだと思う。
東工大数学1本入試とかもそういう流れじゃないかな?って思う。
この流れに反して,医学部をはじめとする医療系の大学では
受験技術をちゃんと使える人を取ればいいって考えていると思う。
あんまり独創性を持たなくていいから,速く正確に計算しなさいみたいな。
数学の入試も今後は多様化するかもって思ったりしました。
292
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/23(木) 00:33:24
はやまってリンク消さなくてよかった。
初見の問題を出したがる大学側と、デジャヴを期待する受験生。
高校や塾は受験生よりの立場で、予備校は大学よりの立場だと
思ってましたが、最近はどうなんでしょうね。
293
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/23(木) 00:35:14
自治医大の二分半で一問を四択で、ってのは「速く正確に」
よりさらにすすんで「迅速で確実性の高いヤマカン」をもとめているような。
294
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/23(木) 05:57:54
>>293
ワロタ
295
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/23(木) 06:20:21
各大学によって問題の個性もありますよね。
僕の場合,総合的に見て一番苦手な大学は東工大。
(1)物理受験ということで致命傷を負わされる。しかも難しい。
(2)化学が妙に難しい。
(3)理科の配点が高い。
(4)数学も微妙に相性が悪い・・。
僕が絶対に受からない大学です( ゚∀゚)。東工大志望の受験生は絶対
カテキョできないわ・・。
296
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/23(木) 06:46:31
東工大の入試は相性が悪いなんてもんじゃない!
静かな微笑みと共に試験中にドラえもん書いちゃいそう。
数学=相性ワルーって感じ。何か助けて。
化学=少しくらい生物臭を放ってくれ〜。なんか味濃い超正統派「化学」で勘弁。
物理=いきなりCDの裏面見せないでくれ〜。CDは聞くためにあるんじゃ!
英語=英語で逃げ切れない設定かよ。泣き崩れそう。
297
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/23(木) 07:03:26
>>286
何じゃこりゃあ!そこはかとなく判別式臭が漂ってくるけど・・。
# _| ̄|○
298
:
あしぺた
:2006/03/23(木) 09:50:32
そこはかとなく判別臭ただよう室内(笑)
299
:
あしぺた
:2006/03/23(木) 10:15:14
>>291
こけくんのなかでは 自由の精神 と 受験への過度な執着 とが争い合ってる気がするヾ(^-^;)
300
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/24(金) 06:52:14
そんなことなぃやぃ!今,僕の目はキラキラと輝いています。
>あしぺた氏 or 台地氏
解答教えてくだされ。
301
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/24(金) 07:12:51
a>0,b>0,c>0,a^2>bcを満たす任意のa,b,cについて
(a^2-bc)^2≧k(b^2-ca)(c^2-ab)が成り立つようなkの最大値を求めよ。
この問題ね。
302
:
weapon
◆RRlBLdA0dk
:2006/03/24(金) 11:11:27
a+b+c=1として一般性を失わない→1文字消去→1文字固定(or偏微分)
でなんとかできないかな
303
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/24(金) 12:10:31
>>301
やっぱこれ、ノーヒントじゃきついよね・・
a>0,b>0,c>0,a^2>bcを満たす任意のa,b,cについて
(a^2-bc)^2≧k(b^2-ca)(c^2-ab)が成り立つようなkの最大値を求めたい。
(1)εをaより十分小さな正数、b=c=a-εとしてlim[a→∞](a^2-bc)^2/{(b^2-ca)(c^2-ab)}を求めよ。
(2)x=a-√(bc)を用いて(a^2-bc)^2≧4(b^2-ca)(c^2-ab)を示せ。
(3)kはいくらか。
304
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/24(金) 12:17:49
親知らずを抜くとき,何本も麻酔が打たれ,ゴキゴキという音が直に聞こえたのに感動。
麻酔が効くまで痛みで悶えました。で,麻酔が切れた今,何ともいえない痛みが襲っている。
ロキソニンでしのいでいるけど,ずくんずくんといった感じで痛みと腫れと血が止まらない。。
こんな状態で車に乗ろうとしているのは生まれてはじめてです。しかも今度は反対側です♪
でも後1回で親知らずにバイバイできるそうです。完全に真横に生えているとは何とも僕らしいなあ・・。
305
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/24(金) 12:21:32
>>303
ひょっとしてk=4?
判別式臭がしたからk=4だと思ったんだけど,もしそうなら勘がさえてるわぃ
306
:
あしぺた
:2006/03/24(金) 12:46:43
確かにきつい!(笑)
本気でわからんかったよ(笑)
307
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/24(金) 20:46:21
仰向けで寝ると痛みで死にそうなので今日はソファを使って座り寝をします。
台地氏の問題の解説おながい。あと出典はどこでしょうか?
しかし何で問題出されると,解かなくてもいいのに解きたくなるんだろう。
悪い癖じゃなあ・・。
308
:
あしぺた
:2006/03/24(金) 22:14:57
>>307
強迫行為という(笑)おれも強迫神経症なところがある(笑)
セロトニンが足りないという説もあるとか(笑)
でも、神経回路の暴走(てんかん)は、天才に多いらしいよ(笑)
309
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/24(金) 22:16:42
>>307
模範解答です。
k≧4を示す。x=a-√bc>0とおくと、(a^2-bc)^2-4(b^2-ca)(c^2-ab)=a^4-6bca^2+4(b^3+c^3)a-3b^2c^2
=(x+√bc)^4-6bc(x+√bc)^2+4(b^3+c^3)(x+√bc)-3b^2c^2=x^4+4√bcx^3+4(b√b-c√c)^2x+4√bc(b√b-c√c)^2>0
次にk≦4を示す。k>4を仮定すると、0<ε<1かつ5ε<k-4なるεが存在する。このとき、a=1+ε、b=c=1に対して
a^2-bc>0であるが、(a^2-bc)^2=(2ε+ε^2)^2=ε^2(ε^2+4ε+4<ε^2(5ε+4)<kε^2=k(b^2-ca)(c^2-ab)となり矛盾する。
以上よりk=4.
出典は・・・うーん、あんまり明かしたくなかったんだけど、クピン=リオック=ガウス大(Kpine-Riöche-Gauss)っていう
メキシコの大学の入試問題(2次試験)なんだって、あははは。
・・いや・・・なんつーか、ホントすいませんでした
310
:
あしぺた
:2006/03/24(金) 22:44:46
あはははは(笑)
しかし、ハイレベルな大学入試だ(笑)
311
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 07:39:16
台地氏ありがと(*゚ー゚)
あしぺた氏と僕はクピン大目指して仮浪中であります。
でもこの問題のアイデアというか導入の仕方,どっかで見た記憶があるんだけど
思い出せない。つか,しまいこまなきゃ良かった_| ̄|○。
312
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 12:54:22
うー。思い出せなぃ。
313
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 20:50:07
しかしこの問題作った人,そうとうな技巧派。。長助氏が最高の技巧派だと
思ってたけどそれ以上に感じた。類題を作ろうと試みたけど,微妙にうまくいかない_| ̄|○
まず,適当な条件を定め,次に収束する値を0以外の実数に設定しなければならないんだけど,
不等式の証明部分でうまく行かない。
あまりに上手に作られているので,この不等式は人為的に作ったものじゃなくて,
初等幾何か何かの背景を数式化したような不等式じゃないかなとも思いました。
314
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 20:56:25
ていうかヤバぃお。
僕は数学を封印したはずなのに,台地氏に引きずられて
いつのまにか教本が数式だらけになっていた・・。
これは非常にマズい。だれか一緒に禁数してくれる人いませんか?
315
:
あしぺた
:2006/03/25(土) 21:35:29
よし一緒にキンスウしよう(笑)
数学など邪教だ!
数学書など燃やしてしまえ!
316
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 22:17:44
プギャー
317
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/25(土) 22:25:48
>>313
スウオリって解く方もすごいけど、作るのはもっとすごいよね。一体誰が作っているんだろ・・・
>>314
こけ氏を引きとどめられたようで何よりですw
318
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/25(土) 22:33:02
>317
こんな感じの人が作ってると思うYO
/ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))
( 人____)..|ミ/ _=_|
..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬]
(6 (_ _) ).| 、」 |\
_|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ .|
(__/\_____ノ ..\__/ |_|
/ (__‖ ||)ノ| ラブヒナ命 .| |
[]__ | | どれみ命ヽ | .| |
|] | |______).|三|□|三三(_)
\_.(__)三三三[国])..|::::::::::::::::::::/ \
/(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |
..|____|::::::/:::::/ |:::::::|:::::::|.. |
(___[)__[) (__(___|_____|
319
:
Мечислав(☆12)
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/25(土) 22:57:16
バーコフとかスペンサーとかシュバレーとか男前じゃない?
320
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/27(月) 04:53:42
出来損なったような類題しか作れなかった・・。まあいいやということで。
>>319
知らない・・。
321
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/27(月) 21:21:24
>>320
類題作成乙です。さすがこけ氏。
って、ちょwwwwメキシコの大学入試ってのは大嘘ですよwww
309にも一応書いてあるんですが、これJMOの本選が本当の出典です。
モロに書いたらバッシングが来ると思ってひねくれたんですが・・・・ごめん。
数学問題を解くスレは、手をかえ品を変え今も受験板に生き続けてました。
これからも生き残りますように。
322
:
あしぺた
:2006/03/27(月) 21:59:53
嘘かよ!!wwwww
だましたな!!!!!!!!!
(笑)
323
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/27(月) 23:50:24
>>321
>数学問題を解くスレは、手をかえ品を変え今も受験板に生き続けてました。
どのスレのこと?
324
:
臺地
◆6rqpPuO9q2
:2006/03/28(火) 00:21:15
>>322
あんな変なカタカナの羅列があったら「こりゃあ何か仕組んでるな」と思って欲しかったんですが・・・
すんません。
>>323
キーワード「数学」でスレタイ検索したらそれらしきスレがいくつか出てきたので。
325
:
たま
◆U4RT2HgTis
:2006/03/28(火) 22:45:57
>>286
行列式にしか見えなかったので、その方針で別解を。
det([a,b][c,a])^2≧k・det([b,c][a,b])det([c,b][a,c])
なるkの最大値を求めればよい。
まずdet([b,c][a,b])≦0かつdet([c,b][a,c])≦0のときを考える。
x↑=(a,b,c) , y↑=(c,a,b)とすると
x↑×y↑=(det([b,c][a,b]),det([c,b][a,c]),det([a,b][c,a]))
(x↑+y↑)・(x↑×y↑)=0より
(c+a)・det([b,c][a,b])+(a+b)・det([c,b][a,c])+(b+c)・det([a,b][c,a])=0
よって
det([a,b][c,a])=-{(c+a)/(b+c)}・det([b,c][a,b])-{(a+b)/(b+c)}・det([c,b][a,c])
-{(c+a)/(b+c)}・det([b,c][a,b])>0,-{(a+b)/(b+c)}・det([c,b][a,c])>0なので
相加平均≧相乗平均より
det([a,b][c,a])^2≧4{(c+a)(a+b)/(b+c)^2}・det([b,c][a,b])det([c,b][a,c])
(c+a)(a+b)^2-(b+c)^2=(a^2-bc)-(b^2-ca)-(a^2-ca)<0
よって、{(c+a)(a+b)/(b+c)^2}<1
det([a,b][c,a])^2>4det([b,c][a,b])det([c,b][a,c])
よってk=4とすれば成り立つ。
k=4としたとき
det([b,c][a,b])≧0,det([c,b][a,c])≦0
または
det([b,c][a,b])≦0,det([c,b][a,c])≧0
のときは明らかに
det([a,b][c,a])^2≧k・det([b,c][a,b])det([c,b][a,c])
がなりたつ。
det([a,b][c,a])>0,a,b,c>0があるので、
det([b,c][a,b])>0,det([c,b][a,c])>0となることはない。
326
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/29(水) 05:55:37
おお!いろんな解法があるのだな。
327
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/29(水) 09:22:52
任意の3実数a,b,cに対して、数列{X[n]},{Y[n]}を、
X[n]=aX[n-1]+bY[n-1]
Y[n]=bX[n-1]+cY[n-1] ,(n=1,2,3・・・)
X[0]=Y[0]=1
と定めるとき、
2X[n]Y[n]≦X[2n]+Y[2n] ,(n=0,1,2,3・・・)
を示せ。
エレガントな解法は無いものでしょうか?
328
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 09:30:17
>>321
見事に釣られたわけだが・・。(#゚Д゚)
「数学問題を解くスレは、手をかえ品を変え今も受験板に生き続けてました。」
英訳させるような日本語だ(´Д`;)。
329
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 09:46:42
そういえば本免学科の合格率は50パーセント近くだった。
落としすぎじゃね?って感じです。
しかし試験後にとても不思議な現象に気づきました。
以下,○を合格者とし,×を不合格者とします。
[ドア]
[黒板] [試験監督]
○ × ○ ○ ○ × ○ ○ × ×
○ × × ○ × × ○ × × ×
○ × ○ ○ × ○ ○ ○ × ×
× × ○ ○ × × ○ ○ × ○
○ × ○ ○ × ○ × ○ × ×
○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ×
○ × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ×
○ × ○ ○ × × ○ × × ○
○ × ○ ○ × × ○ ○ × ×
[試験監督] [試験監督]
330
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 09:51:30
たしか列によって配布される問題が違っていたと思うんですが,
明らかに合格者の多い列と不合格の多い列とに分かれている感じです。
これは配布される問題に難易の差が激しいことを物語っているんじゃ
ないだろうかと思ったりしました。
331
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 10:22:58
OD式安全性テスト診断書
[総合評価]
運転適正度(1〜5) 4
安全運転度(A〜E) B
[運動機能(A〜E)]
(A)注意力 B
(B)判断力 B
(C)柔軟性 C
(D)決断力 B
(E)緻密性 B
(F)動作の安定性 B
(G)適応性 C
[健康度・成熟度(A〜C)]
(H)身体的健康度 B
(I)精神的健康度 B
(J)社会的成熟度 A
[性格特性(A〜C)]
(K)情緒不安定性 A
(L)衝迫性・暴発性 A
(M)自己中心性 A
(N)神経質・過敏性 B
(O)虚飾性 B
[運転マナー(A〜C)]
(P) B
●総合診断●
あなたの性格には特に目だった特徴はありませんが、どちらかといえば、やや細心でまじめな反面、
少し利己的でわがままなところがあるようです。あまり調子にのりすぎないように、注意してください。
心の状態はすこやかで、この点に関して不安はありません。
状況の変化に応じた判断をする能力が、一応あるものと思われます。
健康に関して、運転上、特に問題となるようなものはありません。
ですぎたことをしたり、他人の感情を傷つけたりすることのない好ましい性質の方です。
めったに怒ったり、イライラすることのない情緒の安定した人です。運転には穏やかな気分が大切です。
社会的によく成熟した人で、相手の立場をよく理解して、衝動的な行動をしない人だと思います。
注意はかなり行き届いています。この点について大きな問題はありませんが、気をつけて運転してください。
きちんとしたことを好み、他人のだらしなさが気になるタイプです。いつも冷静な気持ちで運転しましょう。
***安全性についての注意点***
安全運転のこつは、運転技術よりも運転マナーを身につけることです。相手に譲る気持ちを持つことが大切です。
優しく良心的な性格です。気苦労が多く、心に疲労をためやすいと思いますが、今の誠実さを大事にしましょう。
運転には、十分に気をつけてください。
332
:
Je n'ai pas de nom!
:2006/03/29(水) 11:47:45
学科で落ちる香具師は受かる気あるのか?
333
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 13:58:04
>>332
多分あると思われ
334
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 14:38:53
初心者マークをぺったりと張り,おじを隣にセットして,
色々なところを走ったり,駐車場と車庫入れを中心にたくさん練習しました。
駐車場と車庫入れで一番気をつけるべきなのは
人間がいるかいないかを確認することだと思ふ。バックが一番危険だから。
あと,教習所で習う垂直バック?よりも,あらかじめ車体を傾けてから
斜めにバックすると楽だと思ふ。意外なのは,車が両サイドか片サイドに
あったほうが駐車しやすいということ。それに沿わせる感じでやればいいから。
あと,切り返すときは,バックしながらハンドルを回すけど,最後にはハンドルをクルルと
戻しておくと効率がいい感じ。あと,すれ違い不可能なL字部分で対向車と見合ってバックしな
ければならないときは,ハンドルを動かさないでそのままバックするとそのまま戻れるとか
色々な知恵を教わり,役に立った。中距離ドライブすると結構疲れるけど,毎回,考えながら
走ればそれが経験値となっていく感じでつね。。緊張しすぎず,しなさすぎずを維持するってのが
とりあえず今の自分の目標かなと思ふ。
335
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/29(水) 14:42:30
ていうか,遊んだり車ばっかりじゃなくて勉強もしなくては!
数学が忘却しつつあるのでヤバいぉ。
336
:
たま
◆U4RT2HgTis
:2006/03/29(水) 23:56:07
>>325
の真ん中らへん打ち間違ってた。
>(c+a)(a+b)^2-(b+c)^2=(a^2-bc)-(b^2-ca)-(a^2-ca)<0
>よって、{(c+a)(a+b)/(b+c)^2}<1
(c+a)(a+b)^2-(b+c)^2=(a^2-bc)-(b^2-ca)-(c^2-ab)>0
よって、{(c+a)(a+b)/(b+c)^2}>1
の間違いです。たぶんこれで大丈夫。
>>335
禁数したはずではw
337
:
あしぺた
:2006/03/30(木) 00:15:26
俺がこけ氏の禁数解禁を禁止しますwww
338
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/30(木) 11:56:03
∧_∧
∩( ´∀`) γ ⌒ ヽ
ヽ _ )/◎ ノ
/ )/ ◎
( / /
/◎ /
( _◎
339
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/31(金) 09:31:02
数学マジで忘れてきたお。やばいお。
『数学が得意だった』という記憶だけが残っており,
その実,数学が全然解けなくなってる。昔の自分が信じられないお。
なんというか,記憶が消失したというか,メッキがはがれちゃったみたい。
現役時の受かる力を維持できれば理1へ何とかなると思っていたけど,
もうダメだわ・・。やっぱり理1に行くなら最初から理1を目指さないと
受からない。東工大も物理で無理。もうこの進路の人生から逃げられないんだな
って思うとちょっと悲しい。
340
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/31(金) 09:32:41
禁理1宣言
341
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/31(金) 09:34:26
しかし6年もかけて勉強してきたものが1ヶ月で消えるとは・・。
物理をはじめ数学はとことん才能ない。やっぱり僕は理系じゃないなと思う。
342
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/31(金) 09:34:57
泣き崩れそう
343
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/03/31(金) 09:42:16
大人になるってあきらめることなんだ( ゚∀゚)
もうホントに再受験あきらめます。
だからみんなも再受験しちゃダメだお(´Д`;)
愛や夢や美女を追いかけちゃダメ!!
みんなで一緒に諦める会結成。参加者募る。あしぺた氏は参加予定。
344
:
あしぺた
:2006/03/31(金) 10:01:39
人間諦めが肝心だよねwww
重い荷物を背負って1人で苦しむのは、もう止めましょう(^_^;)
345
:
Мечислав(☆12)@携帯
◆QRDTxrDxh6
:2006/03/31(金) 11:16:15
あたしゃ諦めることを諦めてますねー。もはや。
高田渡の「あきらめ節」みたいに。
諦めなされよ諦めなされ
諦めなされとひとがいう
あたしゃ自由のいきものだから
諦めきれぬと諦める
346
:
◆ZFABCDEYl.
:2006/04/01(土) 01:22:25
>>344
一緒に諦めるお。禁再受験の会結成!
>>345
面白い文だなぁ。先生て何となく不思議ですね。
4月がスタートだお。とりあえず寝るお。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板