したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆ わからない問題はここに書いてね ◆

300たま ◆U4RT2HgTis:2007/03/01(木) 23:34:44
不等式でまじめに評価すると長くなるので,適当に。
中心を原点にとり,球の体積をVとおく.
x=tで球をきった断面積をS(t)とすると,S(t)dtは平面x=tとx=t+dtで
挟まれた部分の微小体積の表す.
このことから,nが十分大きいときx=t〜t+dtにある等体積分割平面の個数は
S(t)dt/(V/n)と近似できる.よって,
lim(n→∞){1/(n-1)}Σ(k=1〜n-1)Sn.k
=lim(n→∞){1/(n-1)}∫[-1,1]{S(t)}^2/(V/n)dt
=(∫[-1,1]{S(t)}^2dt)/V
=224π/45

ちゃんと評価するならば,[-1,1]を等間隔分割したときの各区間に入る
等体積分割平面の個数を不等式で評価.Sn.kも区間の端の面積で挟んでおいて,
limの式を挟み撃ち。
このとき、等間隔分割に対して等体積分割の分割数が十分大きくないと
個数の評価が甘くなるので,その辺だけ注意すればちゃんと示せると思いますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板