したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

990Мечислав(☆9) </b><font color=#FF0000>(DTxrDxh6)</font><b>:2005/03/14(月) 05:21:16
>>988
了解。
(iv)は
「xがminWでなくてWの中に直前の元をもたないWの元ならばx=sup(_A)W<x>」
って書いてほしかったですね。

>間違ったのに指摘するのは非常に恐縮なのですが、

ぜんぜん。そんなとこで遠慮してはいけないと思います。
で、内容ですが、
「xがminWでなくてWの中に直前の元をもたないWの元ならばx=sup(_A)W<x>」
でW={x_0}となったものを考えるわけですから
「xがx_0でなくて{x_0}の中に直前の元をもたない{x_0}の元ならばx=sup(_A){x_0}<x>」
であって、xが何者かを考える際、前件の「{x_0}の元」だけに着目すれば
x=x_0ですが、前件の条件はx≠x_0、xは{x_0}内に直前の元をもたない、x∈{x_0}
の3つの文の連言(∧で結ばれた文)です。
そもそも結論(後件)は何かという問には、前件からxがナニモノであるか
などは考えなくて単に、「x=sup(_A){x_0}<x>」と答えればいいように
思うのですけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板