したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「集合・位相入門」輪読会

4239 </b><font color=#FF0000>(SpxcWT76)</font><b>:2004/04/07(水) 23:04
とりあえずレス待ちの状態ですが、次の例もいっちゃいます。

 例2 Aを任意の集合、Pをその部分集合とするとき、
Pの各元aにa自身を対応させることによって、
PからAへの1つの写像 i を定めることができます。
この写像 i は明らかに、PからAへの単射となります。
(∀x∈P(i(x)=x) となるように写像 i を定めたので、i(a)=i(b) ⇔ a=b。)
これを、「pからaへの標準的単射」と呼びます。
特にP=Aの場合は、標準的単射 i:P→A は
Aの上への(=全射)恒等写像 I_A (cf. >>280のex3)となり、
これは単射かつ全射なので、AからAへの全単射となります。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板