したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東工大おしゃれカンケイ!!

1名無しさん:2003/04/14(月) 20:07
東工大生のおしゃれについて語るスレ。
とりあえずどーよ?

2:2003/04/14(月) 20:35
ユニクロからGAPに昇格。

うにむじがっぷ。それは買ってはいけない3大ブランド。

3名無しさん:2003/04/14(月) 20:41
ブランドじゃないんだよ。結局はセンス。




と顔。
ブランドにこだわらない奴がオシャレなのは最高にカコイイ。

4名無しさん:2003/04/14(月) 20:46
早くも3が良いこと言ったな。

5名無しさん:2003/04/14(月) 20:57
見てるとさ、ポーター所持率高し。
どーでもいいヤツもが持ってる。ヤメテ

6名無しさん:2003/04/15(火) 02:29
いいじゃん。
かばんだけって感じの人は外見的にすぐわかる。
使いこなせてる人はこれまたすぐわかる。

7名無しさん:2003/04/15(火) 14:00
服ヲタですがなにか?

81:2003/04/15(火) 20:05
最近はおしゃれな人が多い。
服ヲタってどんな?

9名無しさん:2003/04/15(火) 20:19
服選びと、買うためにバイトの時間をさいてることが非合理的でないことくらいわからんかなー。
東工大、なにがいいって、おしゃれなどに気を使わなくていいこと。

休日などには気使うがな。

10名無しさん:2003/04/15(火) 20:39
おしゃれに気を使わなくなると人間廃れるよ。
最低でも自分を磨け!

11名無しさん:2003/04/15(火) 21:29
結局おしゃれしないひとは面倒くさがりということだ。

楽しいことばかりしていたいんだろ?
好きなことだけしていたいんだろ?

・・・まあ、おしゃれに気を使わなくてもいいが




臭いのだけはやめれ。
頼むから>>9

12名無しさん:2003/04/15(火) 22:14
同情するなら金をくれ!!

13名無しさん:2003/04/15(火) 23:46
服ヲタの実例:
・1か月の収入の7割を服飾費に使う。残りは教養娯楽費(専門書)と食費がほとんど
・靴は革靴しか履かない(クロケットヲタなのでクロケットしか履かない)
・デザイナーズブランドよりはファクトリーブランドを好み、
 円安の影響をもろに受けて「かねないなあかねないなあ」と一日中ぶつぶつ呟いている
・ださい服装の人は罵倒しないが、ださいスーツ姿の男を猛烈な勢いで罵倒する
・ものを大切にする。アイロンがけと靴磨きはかかさない
・「職人」に対して最大級の敬意を払う

14名無しさん:2003/04/15(火) 23:59
親が買ってきた服をそのまま着ているってのはやっぱりダメなの?
服の選び方なんてわからないしなあ…
清潔にはしてるよ。自宅生だし。

15名無しさん:2003/04/16(水) 00:09
>>14
ダメってことは無いと思うよ
つか普通の人は服なんて見ません
じろじろ見てくるのは多分服ヲタかあなたに関心のある女性だけです

16名無しさん:2003/04/16(水) 00:29
>>14
親のセンスによるでしょ。ダメな服というのも確かに存在する。
清潔ならばいいってもんでもないし。
何を基準にダメ出ししたいのか知らないが、普通に女の子と仲良くなりたいなら自分で買ってきて着た方がいいかと。
とりあえず、街で見かけたちょっといい感じの人の服を真似れ。
女なんてどうでもいいぷ〜、というなら金のかからない親の服を着ている方がいいんでない?

>>15
服は絶対見られるよ。
第一印象に服はかなり含まれるかと思われ。
服なんかどうでもいいというのは服以外のヲだけだろ。

17名無しさん:2003/04/16(水) 00:46
>>16
そりゃ問題外の場合だけだと思うよ
普通の格好していれば、目は他の場所へすぐに移ります
普通の野郎が女性を見る時もそうだろ

18名無しさん:2003/04/16(水) 01:20
ジーンズにチェックのシャツって問題外? 値段はよくわからないけどそんなに
安物ではないらしい。自分としてはまあ大学生らしい格好かなと思っているんだ
けど。

あと、シャツはズボンの外に出せとよくいわれるけど、自分としてはだらしなく
見えて仕方ないし(そういう感覚がダメなのかな?)、それをやると確実に腹が
冷えて下痢するんだよね。

19名無しさん:2003/04/16(水) 01:22
>>17
ところが、自分では普通の格好だと思い込んでいる人が多いのが東工大生の特長だったりして。
「それ、変だよ」と言ってくれる人がいないのが問題なんだろうなぁ。
つか、周りがみんな変で、そこにどっぷり使っていると気づかないだろうね。

20名無しさん:2003/04/16(水) 01:36
>>19
普通の定義と言うのも難しいなあ
この前の学内新聞で「渋谷で歩いていても違和感が無い」という基準があったけど
http://www.coromo.com/
このページを見る限り、その基準も当てにならないと思うんだなあ

21名無しさん:2003/04/16(水) 01:40
>>18
シャツの下にTシャツを着てジーンズの中に入れれば腹を冷やさないはず。Tシャツの色に注意。
ジーンズ+チェックのシャツは着こなしによっては良いが多くの場合東工大君になってしまう。安物だと特に。
安くない、の感覚にズレがあるかも。

22名無しさん:2003/04/16(水) 01:52
ま、とりあえず適当なブランドに身をつつんでおくのが無難。
悩んでる時間、買いに行くはもったいないから、通販でとりよせ。

23名無しさん:2003/04/16(水) 02:00
>>22
いや、それは嘘だろ
服は試着してなんぼ、店員と議論してなんぼですから
女性と違い男性は化粧をしないので、試着には快く応じてくれますよ

24名無しさん:2003/04/16(水) 08:37
>>20
秋葉原を歩いても違和感ありません

2518:2003/04/16(水) 08:57
>>21
すでにシャツの下にTシャツ(肌着)は着ているんですよね。それでも腹が冷えてしまう。
ちなみに今日着ているシャツの値段は12,000円とのこと。

渋谷で違和感がないという「基準」には抵抗あるなあ。あまりバカっぽい格好はいやだし…
ただ、12歳上の兄が東工大生だったときの写真をみると、今の自分と同じような格好
なんだよね。ということはやはり古い格好なんだろうかとも思ってしまう。

26名無しさん:2003/04/16(水) 09:20
>>25
慣れだよ、慣れ。最初は冷えても、そのうち慣れてくるよ。
特にTシャツをちゃんと着ているなら、すぐ慣れるよ。

あと、(´・ω・`)ショボーンな12000円よりも
(・∀・)イイ!2000円のシャツの方がいい。

とりあえず
http://www-kobayashi.ctrl.titech.ac.jp/members/tori/diary/diary.html?25
こんなんならないように。

27名無しさん:2003/04/16(水) 22:29
>>26
特定しますた

28名無しさん:2003/04/17(木) 11:32
>>26
誰ですか、コイツ。
逝ってよし。

2928:2003/04/17(木) 11:33
おっとごめん。日記の人ね。

30名無しさん:2003/04/17(木) 12:47
>>2
UNI MUJI GAPだから悪いという訳ではない。要は選びようだな。

31名無しさん:2003/04/17(木) 15:03
>>29
ごめん

32名無しさん:2003/04/17(木) 16:03
>>31

A君でっか?

33名無しさん:2003/04/17(木) 16:48
UNI MUJI GAPでもそのブランドが分からない様な着こなしをすればよろし。

34名無しさん:2003/04/17(木) 16:58
東工大の男はさぁ、どんな服装の女の子を好むの?

35正直、服装に興味なし:2003/04/17(木) 17:41
>>34
ボンデージが...スマソ、逝って来まつ

36名無しさん:2003/04/17(木) 22:01
>>33
意外と難しいんじゃないかな。
それができる人は,もっと高い服もきっと持ってる。

37名無しさん:2003/04/18(金) 02:30
無印良品がおすすめだヽ(`Д´)ノ
http://www.yutaochi.net

38yutaochi(騙り):2003/04/18(金) 23:13
sageかよ(;´Д`)

39名無しさん:2003/04/19(土) 11:13
>>34
その質問はどうかと思うが。
自分のおしゃれを楽しめばいんじゃん?

40名無しさん:2003/04/19(土) 12:10
みんなは服代に月どれぐらい費やすの?

41名無しさん:2003/04/19(土) 16:18
月々1980円(税別)の8回払いですが、なにか?

服なんて、どーせ全部彼女に選んでもらってるんだろ?

42名無しさん:2003/04/20(日) 04:00
オレも親が買ってくる物を着てるけど…

43名無しさん:2003/04/20(日) 11:40
彼女が喜びそうなものを選びますが。

44新一年:2003/04/20(日) 20:50
JEANS MATE で済ませている俺は逝ってよしですか?

45名無しさん:2003/04/20(日) 21:27
漏れも一年の時はそうだった気がする…
メイト→うにむじがっぷ→OIOIと昇格(?)の歴史

46名無しさん:2003/04/20(日) 21:52
>>45
おれもだ。いまだにマルイは落ち着かないが。

47名無しさん:2003/04/21(月) 00:43
マルイはもう古い。
ビームス、アローズぐらいにしなよ。

48名無しさん:2003/04/21(月) 09:01
>>45
メイトってアニメイトのことですか?

49名無しさん:2003/04/21(月) 12:08
ビームス,アローズ,エディフィス,トランスコンチネンツ。
ここら辺が無難なところ。
マルイでもICBはなかなか。
ユニクロ,無印,ギャップも
シンプルさとシルエットが気に入ったならそれでいい。
ユニクロのプリントTシャツはNG。
ジーンズメイトもごく普通のリーバイスが
欲しいならそれでいい。

俺的に一番大事なのは長く着ること。
買ったばかりのものはとってつけたカンジが否めない。
5回6回と着る回数を重ねていくうちに
同じデザインでも自分に馴染んでくる。

50名無しさん:2003/04/21(月) 12:10
ビームスは嫌い。

51名無しさん:2003/04/21(月) 12:32
>ビームス,アローズ,エディフィス,トランスコンチネンツ
全部きいたことのないブランド名(だよね?)だ。

52名無しさん:2003/04/21(月) 13:50
>>49
トラコンも個人的にどうかなと・・
メンズだったら、ビームスアローズポールスミスetc・・
レディースなら、スピックアンドスパン(ベイクルーズ系)フリーズショップetc・・
が個人的にイイ。
ゆにむじがっぷは中高生レベルじゃないかな。好きならいいんではないかと。

>>50
えービームスいいじゃん!何で?

>>51
勉強すべし。雑誌とか見てさ。

53名無しさん:2003/04/21(月) 14:31
ビームスの似非アートショップ的な内装が嫌い。
店員の接客のアマチュア加減が嫌い。

服自体は良いと思うけど。

54名無しさん:2003/04/21(月) 15:31
>>53
金さえかければそれなりの接客がついてくるんだから
接客にどうこう言うなら高いとこで買うのがお勧め。

55名無しさん:2003/04/21(月) 15:43
いろいろと言ってる奴に限って…

56名無しさん:2003/04/21(月) 16:01
(・∀・)オシャレ!!

57名無しさん:2003/04/21(月) 23:39
ちむぽがでかきゃ神だね。

58名無しさん:2003/04/22(火) 03:23
>>54
代官山にあるようなお高い店は店員の態度悪いぞ。

59名無しさん:2003/04/22(火) 04:53
東工大らしくないスレだな。

6049:2003/04/22(火) 06:15
>>52
自分で挙げておいてなんだけど
確かにトラコンは微妙かも。

>>53
確かにビームスは適当な店員が多くて困る。
なのでこっちも適当に部屋着とコンビニ用を
アウトレットでしか買わない。

>>58
基本的にストリート系ブランドは接客が悪いと思う。


思うに規模が小さくてデザイナーとかバイヤーが
ショップスタッフも兼ねてたりする店はきちんとしてる。
規模がでかくなってブランド名だけで売れるようになると
ショップスタッフにそういった人たちの意向が
十分浸透しなくなってしまって接客も適当になる。
カンナビスが1年くらい前まですごくお気に入りだったけど
ショップスタッフが変わってしまってからは
行かなくなってしまった。
変に親しげに話しかけてくるやつがいて腹が立つ。
服的にはどんどん洗練されていってる気がするんで
見に行きたいけど。

あとは名前が知られると客の質が
絶対的に落ちるのも問題だね。
これが一番致命的に思うけど。

61名無しさん:2003/04/23(水) 00:21
GAPてプリントしてあるTシャツて着てる人いるけどどうなの?微妙じゃん?

62名無しさん:2003/04/23(水) 00:23
俺は生協で売ってる「東工大」のTシャツで十分

63名無しさん:2003/04/23(水) 00:56
よっ、漢!!

64名無しさん:2003/04/23(水) 09:10
親の買ってきた服きてて
どうかな?と自分で思う香具師は
http://www.oxiare.net/fashion/
みれ。

あと
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ100
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1050764324/
もおもしろい。

65教員:2003/04/24(木) 00:08
自宅生だったこともあって、学生時代は親が買ってきた服を何の疑問もなく
着ていました。初めて自分で買った服は生協で売っていた東工大トレーナー
だったりします。我々がそんなふうだったのが、もしかすると東工大生に対
するある種のイメージを助長していたのかも知れません。

みなさんがこざっぱりした格好をすることで,そういうイメージを払拭して
もらえるとうれしいですね。(無責任でごめん)

教員ももうちょっと何とかした方がいいと思うこともしばしばありますが。

66名無しさん:2003/04/24(木) 18:22
服高すぎ!
松屋みたいに安くてそこそこの物は無いの?

67名無しさん:2003/04/24(木) 18:29
服はフリーマーケットで買いましょう。

68名無しさん:2003/04/24(木) 19:15
>>66
無印でいいんじゃねーの?
結構シンプルで(・∀・)イイ!!ものあると思うが。

69名無しさん:2003/04/24(木) 20:10
>>66
これからあったかくなるし,
Tシャツだったらそんなに高くないし
頑張って5000円以上の買ってみれば。
素材がしっかりしたもので
デザインが好きなモノを買えば,
結構長く着れますぜ。
もしくはユニクロのTシャツに
熱転写プリントして自作すべし。

70名無しさん:2003/04/24(木) 20:21
安く買いたいなら、オークションっていう手もあるじゃん!!
よく利用してるよ!!

71名無しさん:2003/04/24(木) 22:58
>66
古着屋とかもいいよ

72名無しさん:2003/04/26(土) 01:04
エディフィスとアローズは接客態度が最高にイイ。
服見てても店員が寄ってこないし、しつこく薦めることもしない。
これらの2つは値段も手ごろなのが多いので、
マルイを卒業したいならここらへんから始めてみるこった。
あとコムサをいけてるブランドだと思っている香具師は多いと思うが
あそこは煽られる対象なのでやめといたほうがいいぞ。

73名無しさん:2003/04/26(土) 14:45
アローズは最近ビームス化してきてる。
ジャーナルスタンダードとかもイイ!!と思うよ。
コムサははっきり言ってヤバイ。いけてないよ。
あそこは完全にユニクロちっくになってる。

74名無しさん:2003/04/26(土) 15:05
おっ,ちょっといいカンジになってきてる。
コムサは終わってるね。手を広げすぎた。
顧客ターゲットが絞りきれてない。
つーか創価学会じゃないの??
個人的に嫌いだからその時点でダメ。

ジャーナルスタンダードよいね。
神南つながりでアメリカンラグシーもよいよ。
ほとんどが高いけど,古着のジャケットは
6〜7000円くらいでオススメ(今からだと季節外れだけど)。
あとはバッファローボブズでしょ。
古着屋だけど去年(からだっけ??)オリジナルも始めて,
リーズナブルだしかなりカッコイイ。

75名無しさん:2003/04/26(土) 15:40
コムサは創価だよ。
それを知ってから違った目で見るようになった。
ラグシーもいいね!でもやっぱ高い。バッファローボブズって
いいの?初めて聞くブランドだなぁ。メンズ?レディース?
当方女だからレディースなら何でもOKだけど。

76名無しさん:2003/04/26(土) 18:34
時々東工大で服もいけてないのに、コムサの鞄とか持ってる奴見ると
痛くて痛くてどうしようもなくなる。
多分バーゲンで買っちゃったんでしょうね〜。ご愁傷様。
でもそういう失敗を重ねてみんなお洒落さんになっていくんだ。

アローズは最近利用する機会は減ったけどすごい好きだな。
なんてったって接客態度がいいし。
何も買わなくても「ありがとうございました〜」って言ってくれるんだが、
それにも他の店のような嫌味っぽさが全く無い。
それに客を選ばないしな。ギャルソンみたいに。

77名無しさん:2003/04/26(土) 19:33
東工大のおしゃれさんってファ板の影響をまともに受けた感じのようなやつが多いよね

7874:2003/04/26(土) 21:39
>>75
バッファローボブズはレディースない気がする。
間違ってたらごめんなさい。

>>77
ファ板見たことないからよくわかんないけど
あんまし奇抜な格好したって
東工大の雰囲気に合わなくなるから
キレイに控えめにまとめちゃうと
そーゆー風になっちゃうんじゃないの??
少なくとも俺はそうです。
1,2年の時は好きな服着まくってたけど
今年から特に研究室所属したし,
D&Gのシャツとかトリッカーズのブーツとか
RAMONESのTシャツとかラバソールとか
派手なヤツをバリバリ着ていくのは
どーかと思ってやめました。
髪形もそう。
外見で遊んでるやつって印象与えるのは
損じゃないスか??
なのでファッションを思い切り楽しむのは
東工大の外で。

79名無しさん:2003/04/26(土) 22:15
うーん、知的に見せるファッションと言うのも有るかと
一般的に東工大生は身なりや言葉遣いが回りに与える影響を過小評価し過ぎ
あと、自分の格好よさ(GQだっけ(笑))を過小評価し過ぎているひとも多いような気がする

これから社会人になったりしたときに、どんな手を使ってでも人より一歩先に出て
目立つという訓練は必要だと思うからファッションを楽しむのは悪い事ではないと思うんだ
まあ学内でゴルチェとかは勘弁してほしいけど。あ、女性は大歓迎ですよ

8074=78:2003/04/26(土) 23:17
>>79
79さんは俺の意見ズバリですよ。
俺の言い方ヘタクソでしたね。
知的かつ人とは違う目立つファッションを
今目指してます。
ただ,俺はROCKな服が好きなので,
比べるとどうしても「おとなしい,控えめ」
という表現になっちゃうんですよ。
ヴィヴィアンとかで研究室来られても
お前それで実験やるのかよってカンジじゃないスか??

81名無しさん:2003/04/28(月) 12:26
お前らこんなところに書き込んでる時点でおしゃれじゃないんだよ( ´,_ゝ`)プッ

82名無しさん:2003/04/28(月) 14:29
あんたよりおしゃれですが、何か?

83名無しさん:2003/04/28(月) 16:40
>>82
画像アップしてください

84素朴なギモンヌ:2003/04/28(月) 22:57
>>78
> ファ板見たことないからよくわかんないけど
> (中略)
> キレイに控えめにまとめちゃうと
> そーゆー風になっちゃうんじゃないの??
「見たことない」のに、「キレイに控えめにまとめ」るのが
ファ板の特徴だと知っているの、なんでだろ〜♪(なんでだろ〜♪)

85名無しさん:2003/04/29(火) 04:28
いわゆる良スレの予感がしてたのに・・・。
お願いだから荒らさないでよ。

86名無しさん:2003/04/29(火) 13:51
>85
いや、もともとしょうもないだろ

87名無しさん:2003/04/30(水) 02:58
>>84
俺もファッション板見たことないんでわかんないんだけど、
>78は周りから浮かないように単にあまり派手な格好しないようにしてるんじゃないの?
で、それがファッション板の特徴と同じなんかな。

88名無しさん:2003/05/03(土) 11:08
20000円で全身をコーディネイトしよう。季節は初夏の設定で。

89名無しさん:2003/05/03(土) 12:34
サンダル買っただけで終わるな…>20000円

90名無しさん:2003/05/03(土) 12:36
>>89
高いのう

91名無しさん:2003/05/03(土) 13:00
靴込み?

92名無しさん:2003/05/03(土) 16:49
靴は除く。

93名無しさん:2003/05/03(土) 17:09
2万あれば、1つだけ高い好きなブランドにして
あとは安いのにするなー。

94名無しさん:2003/05/04(日) 22:10
血とあしぇと涙の2万円が・・・

95名無しさん:2003/05/06(火) 05:34
ユニクロの黒タンクトップ\500
アメリカンラグシーの白ノースリーブT\3900
古着の若草色カーディガン\1900
リーバイス577(バーゲン)\6900
ブランド不明ラバーソール風
白のスニーカー(バーゲン)¥6800
靴も入れて計2万円ナリ(自分でもびっくり)。
これでどうだ!!
因みに靴下333円でオーバー,
メガネが4万円でめちゃオーバーするが。
とりあえず今日はこれで学校行きます。

あと1万円あればパンツをパラノイドにするね。

96名無しさん:2003/05/06(火) 15:30
>>94

>ユニクロの黒タンクトップ\500
>アメリカンラグシーの白ノースリーブT\3900

こういう服着れる人うらやますぃ・・

97名無しさん:2003/05/06(火) 20:03
>>95
今日こんな格好の人見たような・・

98名無しさん:2003/05/06(火) 21:37
2万円って・・・
俺は半年の服代が2万くらいだな。

99名無しさん:2003/05/07(水) 00:45
ペラフィネのスカーフ¥20,000

これを腰に巻けば初夏のファッションは完璧でつ

100名無しさん:2003/05/07(水) 19:09
100(σ゜Д゜)σげっつ

101名無しさん:2003/05/07(水) 21:13
おしゃれなんてくだらねえええええええええええええええええええ

102名無しさん:2003/05/08(木) 02:21
>>95
\5,000前後でアイテムを揃えてくる辺り、かなり自分の理想に近いです。
よーし、パパも買い物しちゃうぞー。

103名無しさん:2003/05/13(火) 14:54
バッグが欲しい。お手頃価格でオススメは?

104名無しさん:2003/05/13(火) 18:29
>>103
貴殿の性別と予算で変わると思われ

105名無しさん:2003/05/13(火) 19:28
ぽぉたぁ〜にすればぁ?

106名無しさん:2003/05/13(火) 21:29
6月〜8月号のメンノン買うと、ヘッドポーターのバッグが900円で買えますよ
この値段で買えるところ、お得だと思うか怪しいと思うかは個人の判断だと思いますが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板