したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

体育会系サークルにもエールを!

37名無しさん:2002/09/02(月) 12:08
気になるから、「充実」についても書いてみよう。
ほとんどの人は楽しいことだけやっていれば、
その時だけは「充実」していると思う。
でも、楽しい練習だけやってても、アメフトは上手くなれない事は
わかるよね。
で、試合で勝った時の「充実」感ってのも意味わかるよね。

充実感ってのは、人間が勝手にそう思ってるだけで
実際に何かが起こっているかどうかはわからない。

例えば、詩を書く人は刺激的な日常を好まない。
ごく普通の生活の中で感性を研ぎ澄ますことで
そこから何かを感じとって詩を書く。
それが詩人にとっての充実なんだろうね。

「充実」と似たような意味で「幸せ」というのがある。
よく言われることは「幸せ」はそこら辺に落ちている。
でも、自分はその幸せに気づいていない。
という事。
日々の食事を何気なく済ませていると、
食事をする喜びに気づかないとか、そんな意味。

がむしゃらに何かをするのもいいけれど、
客観的に自分を見てみたり、他人を観察するのがいいんじゃないかな?

>ほかの人は、どんなことに挑戦してるのか知りたいけど。挑戦してるとかいってて、ただダラダラ過ごしちゃってる人もいると思ってる。
この辺から、君の価値観がいかに自己中心的かというのが見て取れる。
ダラダラすごしてるって、そんなに君は他人の事を知ってるのかな?
まだまだ、そっち方面の経験が足りないんじゃないかな。
スポーツや勉強ばかりやっても身につかないよ。
挑戦するだけがすべてじゃない。
君がすでに得意な事を活かして、楽しむだけでもいいんだよ。
暇な時間を設けるだけでも、何か新しい事が見えてくる。
もちろん、1日かけて進歩しないこともあれば
進歩することもあるし、それが目に見えることもあれば
見えないこともあるし、
それが他人から認められる事もあれば、他人が気づかない事かもしれないし
他人の価値観によっては・・・・
「何かをしなくてはならない」なんていう考え方に囚われて
生きていても仕方がない。
もっと自由に生きるといいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板