したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

極端に低い知名度について語ろう!

1名無しさん:2002/05/13(月) 15:57
なぜなのか?

2名無しさん:2002/05/13(月) 21:19
理系しかないから。
よって内向的な奴が殆どだから。
そのくせ医学部は無いから。
場所が都心じゃないから。

3名無しさん:2002/05/13(月) 23:26
学生は真面目で努力家だが、天才はいないため社会で目立たないから

4名無しさん:2002/05/13(月) 23:36
>>1
 別にいいじゃん。ミーハー大学になるほうが嫌だね。
 理工系の世界ではゆうめいならばよし。

5sage:2002/05/14(火) 01:25
(ー"ー ) ウゥゥゥン・・・
高専といっぱからげにみられるから

6名無しさん:2002/05/14(火) 02:17
大学はどこ?って聞かれて「東京工業大学です」って答えますよね。
東工大を知らないヤツに言うときは
「早稲田を蹴って逝ったんですよ」って付け加えないとわかってもらえないんですよ。
漏れの優秀さが(爆
言わなかったら、絶対馬鹿だと思われてるよ。
もう、ウンザリ…鬱です。

でも、工大を知らないこと自体がかなり恥ずかしいんでしょ?

7名無しさん:2002/05/14(火) 02:42
>>6
そんなの言わなくていいよ。
バカのふりしとけばいいじゃん。

8名無しさん:2002/05/14(火) 03:16
>>6
知られてないのはかまわないんだが、
むしろ優秀さとかいってる6が俺は恥ずかしい。

9名無しさん:2002/05/14(火) 08:03
知名度なんて充分あると思うけどなあ…
知らないほうがDQN

10:2002/05/14(火) 10:52
>>9
DQNってことはないだろ。

11名無しさん:2002/05/14(火) 12:52
>>10
9ではないが、DQNだヨ。
まぁ、玄人受けする大学ってことでいいじゃん。
蕎麦の名店とか鰻の老舗をみんな知ってるわけじゃない。
口にはしないが、知らない方が恥だという飄々とした態度でいりゃいいヨ。

12名無しさん:2002/05/14(火) 22:16
テレビや新聞で記事とか(構成)台本とか書いてる人って
基本的に文系だから、理系バリバリの大学の名前はあまり知らない
したがって
東工大が「有名大学特集」とか「大学何とかランキング(作者の主観で判断した奴)」にでにくい。
ゆえに、人目に大学名が触れる機会が少ないため、認知度が低くなっているものだと思われる。

とくに、人口の大半を占める「知識階層でない人々」に関しては
普段大学と接する機会が少ないため、メディアからの情報による影響が強く現れるものと考えられる。

以上。

13:2002/05/15(水) 00:44
>>12
私、東工大でばりばり文系ですけど雑誌でライターやってますが、
“基本”からはずれてるのかなあ(^^;;

14名無しさん:2002/05/15(水) 17:32
>>13
はいはい。つまんない自己紹介しないで記事でもかけば?

15:2002/05/15(水) 18:27
>>14
別に自己紹介した覚え無いけど(笑)
今日は休みだから仕事してるよ。

16名無しさん:2002/05/18(土) 01:06
”東京工業大学です”というべきか、”東京工業大学というところです”
というべきか、ちと悩む。前者は東工大を知らない人なら聞いて悪かった
みたいな顔をされることもあるし、後者は知ってる人にそう答えると
嫌味かと思われそう。できれば大学名はきかないでほすぃ。

17<削除>:<削除>
<削除>

18すまそん:2002/06/09(日) 15:16
なんで東京大に逝かなかったんだろう・・・
知名度が気になるなら東大でもよかったのでは???
その辺の事情が解せないよね。
>>16
「田舎のとても小さな大学です。」
これでいいと思うんだけど。

19名無しさん:2002/06/09(日) 23:45
なんでライターなんかやってるの?

20名無しさん:2002/06/09(日) 23:47
大学名言うときに「東京・工業大学です」と一端切ると相手の反応が面白いよ。
「え?東大?」
「いいえ、東京工業大学です」
「なんだ」
って。

特に田舎で効果覿面

21すまそん:2002/06/10(月) 00:49
東大工学部です。って言えばいいよ。どうせわからんでしょう。

22名無しさん:2002/06/27(木) 09:45
愛知出身だが、言うまでもなく進学校の中で理系の流れは
東大>京大>東工大>名大・早慶(選ばれることは少ないが)>それ以外
という感じ。ただ、東工大と京大の壁が厚すぎて間にもう1つ大学があれ
ばな・・・とは思ってます。

23TBT:2002/06/27(木) 18:15
今日もつまらないレスご苦労様です。m(__)m

24鈴欠けさん:2002/06/27(木) 18:35
長津田で高3のカテキョ始めました
高3「先生大学どこですか?」
漏れ「東工大、すぐそこの」
高3「あー、あそこって私立ですよね」
こんなもんだ。

25名無しさん:2002/06/27(木) 18:50
教習所に大学どことか聞いてくる教官がいて、
友人「早稲田」
教官「ほう、頭良いんだね〜」
-------------------------
俺「東京工業大学」
教官「ヘー」

26名無しさん:2002/06/27(木) 19:45
一年の春、同じく教習所にて。
教官「高校は?」
俺「千葉です」
教官「おー、優秀なんだなー」
-------------------------
教官「大学はどこに決まったの?」
俺「東京工業大学です」
教官「へー」

しかしこの感覚は慣れるとM的快感に変わるという罠。

27名無しさん:2002/06/27(木) 19:53
「へー。歴史のある大学だよね」と言われたことがある。
果たしてこの人は東工大を知っていたのだろうか。

28名無しさん:2002/06/27(木) 19:59
俺が早稲田を蹴って東工大に行くことを知った祖母の一言。
「工業大学なんかに行かずに早稲田へ行って政治家にでもなれば良かったがね。」
…とりあえず俺理系なんですけど。まぁ悪気はないんだろうけどね。

29名無しさん:2002/06/27(木) 21:46
>>28
似た様な事言われた。。。。3回ぐらい。

30名無しさん:2002/06/27(木) 23:23
「おまえだったら理科大くらい行けると思ったのに」
・・・とりあえず理系であることは理解してくれていたらしい。

31名無しさん:2002/06/27(木) 23:32
「キミだったら国立行けたんじゃないの?」
ってのもあるな

32名無しさん:2002/06/28(金) 16:34
慶應大学すごーいじゃん。サークルの子がいったときに
あれ、俺の方が凄いと思ったけど、黙っていたらさらに
慶應、早稲田が凄いことになってきたので(明治までで
てきた)、慶應理工と早稲田理工はまぐれで俺、受かっ
たよ、っていったら、え、どうしてここにいるの?って
いわれた。いままで早慶なら東工大落ちたらいってもい
いかな、ぐらいに思っていたので少し悲しかった。

33名無しさん:2002/06/28(金) 16:37
流石工大生、国語力なさすぎ

34名無しさん:2002/06/28(金) 17:14
>>32がまぐれででもうかるような早慶はすごくないことがわかりました。

35イメージ:2002/06/28(金) 18:00
東大  秀才
東工  専門学校
慶応  金持ち
早稲田 貧乏
理科大 おちこぼれ

36名無しさん:2002/06/28(金) 19:01
東工大生だったら誰でも早慶くらい合格してるでしょう。

37名無しさん:2002/06/28(金) 19:12
実際の話、東工大受かって早慶落ちた人の数とその逆にそんな差はないらしい。

38名無しさん:2002/06/28(金) 19:31
東工大第二志望と早慶第一志望はどっち選ぶ?

39名無しさん:2002/06/28(金) 21:12
>38
東工大第二志望

年間の学費が私立は100万円も高いことも考慮しなくてはな。親が金持ちでなければ無理だ。
どうせ院で東工大に来るんだ
東工大なら転類も可能だし

40名無しさん:2002/06/28(金) 22:30
自分は5類しか眼中になかったから第1志望しか書かなかった。
落ちたら早稲田だったな。

41名無しさん:2002/06/28(金) 22:36
a

42名無しさん:2002/06/28(金) 22:37
東工大しか受けませんでした。
受験料払うのすらアホらしい。

43名無しさん:2002/07/01(月) 15:59
そんなに知名度ないの?
俺が大阪にいたとき
「東工大受ける」
って言ったら
「えー! あそこ、東大並にムズいんやろ?」
「理系なら、東大京大の次のトコやろ?」
って、逆に過大評価されてたって…。(これは、近所の一般的な人間の言葉)

東工大に入って3ヶ月になるけど、バイト先でもどこでもそんなに知名度低いって思わない。

44名無しさん:2002/07/01(月) 18:50
>>43
甘いな、これから色んな年齢・地方・仕事(大学)の友達ができたりするうちに
知名度のなさを実感することになるよ。
今では「大学どこ?」って聞かれると必ず「東工大って知ってる?」
と逆に質問するようにしています。
(まぁ誰でも知ってる大学が東大京大早稲田慶応明治くらいで、
それ以外はそんなに知られていないという噂もあるが)

45名無しさん:2002/07/01(月) 19:18
東工大は天才だと思われたこともあるくらいだからな。
東大は受けたら受かったかもしれんがな。特に理2.

46<削除>:<削除>
<削除>

47名無しさん:2002/07/02(火) 17:59
東工大は高卒、短大生にはただの名もない大学だよな。
早大、慶大合格している人はゴロゴロいるのに慶応大学
合格したっていったら凄いと言われる。

48名無しさん:2002/07/02(火) 18:05
工大を知ってるかどうかはひとつのドキュン判定基準と言うことでいいですか?

49名無しさん:2002/07/02(火) 18:11
異議なし

50名無しさん:2002/07/02(火) 18:19
賛成

51名無しさん:2002/07/02(火) 21:55
極端な大学だよな。
「東大と同じくらいとか東大の次に難しいんだよね。」
と言われるときと、「どうして地元の国立いかなかった
んだね。」と言われたりするときがある。
その他、「東京逝くなら六大学目指せばよかったのに」も言われたことある。

52名無しさん:2002/07/02(火) 23:14
このスレもだけど、削除依頼多すぎない?
東工大に関係ない話題でもないわけだし、
なんなんだろ。

53名無しさん:2002/07/02(火) 23:40
>>52
このスレは別に依頼出てないし意味わからないんだが。
削除依頼でてるのは関係ない話題or重複しかないよ。

54名無しさん:2002/07/03(水) 03:34
>>52
荒らしの人のコピペを消した跡が気になってんの?

55名無しさん:2002/07/03(水) 07:26
外国人(日本在住の)の方が返って知っているような気がするのだが・・・。

56名無しさん:2002/07/11(木) 00:29
東工大はまだいい方だって、
農工大や電通大は・・・

57名無しさん:2002/07/11(木) 09:32
>>56
そこは知名度も低いけど実力もそれなりでしょ?
東工大は実力が高いのに知名度がなぜか低いって
そ〜ゆ〜話をしてるんじゃないの?

58名無しさん:2002/07/11(木) 11:57
>57
東工大が農工、電通よりそんなに優秀か?

59名無しさん:2002/07/11(木) 13:52
正直、実力云々はどうでもいいとおもふ。
知名度低いぞ、いずれにせよ。

60名無しさん:2002/07/13(土) 22:57
俺の友人は北海道出身で、弟が道工大(北海道工業大学)に入ったらしい。
でもって地元では東工大より道工大の方が断然評価されてるってよ。

61名無しさん:2002/07/14(日) 03:48
>>60
 他の理工系単科大学も頑張って欲しいと思うけどね。

62名無しさん:2002/07/14(日) 18:57
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020714it05.htm

大学の評価は知名度だけじゃないぞっと
これで全然ダメダメだったらそれこそ大問題だろうけど・・・

63名無しさん:2002/07/14(日) 21:09
>>62
いやいや、それでも敢えて知名度について語るのがこのスレの趣旨だと思うんだが・・・。

64名無しさん:2002/07/14(日) 22:41
>62
費用対効果の測定とか格好いいこと言っているけど
そんなこと絶対出来ないよ。
結局は知名度で決まる気がするね。
客観評価できる人がいないんだもん。

65名無しさん:2002/07/15(月) 08:28
東京

66名無しさん:2002/07/15(月) 08:38
関東圏での評価はトップだから心配要らないと思うよ。
東大、東工大、一橋大はよく就職活動のときは履歴で
通るらしいからね。

大学の評価で早稲田、明治あたりがトップだったりす
けど、あれは地名度と人数が多いからだってよ。それ
と質問している人が早慶が多いらしい。(笑)アンチ
東大とかね。

67名無しさん:2002/07/15(月) 18:39
早慶と同一視しているが、実のところ慶応の圧勝らしいよ。
2002年度併願W合格者入学勝敗表
右のカッコ内は1997年度の結果
(週刊朝日7月19日号)

早稲田政経 4−19 慶応法 (17−22)
早稲田政経 8−26 慶応経済 (15−18)
早稲田法 3−69 慶応法 (11−49)
早稲田法 6−15 慶応経済 (13−8)
早稲田一文 3−15 ICU教養 (9−11)
早稲田理工 57−106 慶応理工 (151−82)
早稲田理工 1−7 慶応環境情報 (6−6)
早稲田理工 0−52 東工大5類 (1−58)

データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」

68名無しさん:2002/07/26(金) 17:44
鳥人間コンテスト優勝で、東工大の知名度を上げているマイスターが、
琵琶湖に旅だったぞ。試験期間中なのに、ご苦労様。

69名無しさん:2002/07/26(金) 21:54
ご愁傷様

70名無しさん:2002/07/26(金) 22:03
ああ、鳥人間ってこの時期なんだ。
ブラウン管から応援してるぞー。

71a:2002/07/26(金) 22:18
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

72名無しさん:2002/07/27(土) 19:08
①名前が私学っぽい
②卒業生の有名人が極端に少ない(文系ならアナウンサー、作家で名を挙げれる)
③医学部がない

73名無しさん:2002/07/27(土) 21:16
なるほど。分析ありがとです。
アナウンサーって…
医学部あったほうが知名度あがるの?
帝京みたいに。

74名無しさん:2002/07/29(月) 19:01
早稲田理工併願成功率
東大  93%
京大  81%
東工大 73%
東北大 40%

東工レベルだと100人ダブル合格して27人は早稲田理工落ちます。

75名無しさん:2002/07/29(月) 19:38
>>74

7672です:2002/07/29(月) 20:29
>>73
医学部があれば一般人が通院、見舞い等で大学に来る頻度が極端に増える。
事件・事故の処理で新聞に載る回数が極端に増える
医学番組で教授がテレビに出る回数が増える。
どこの大学も最難関学部は医学部なので偏差値の底上げにつながる

関係ないが、東京農工大と東京農業大の国私の区別がつく人は、よほどの通。

77名無しさん:2002/07/29(月) 20:41
東京工業大学医学部…。
ちょっと怖い。

78名無しさん:2002/07/30(火) 00:36
>>77
かなり怖いと思うが。

79名無しさん:2002/07/30(火) 02:02
放射線医療科
遺伝子治療科
機械化人間科

で、構成。

80名無しさん:2002/07/30(火) 02:38
>>76
農工が国立ですかね。
農業は…ごめんなさい、聞いたことないです。

81名無し:2002/07/30(火) 11:31
東工大、一橋大がくっつくのはかまわないけど
医科歯科が医学部になるのはちょっとだよな。
医科歯科は専門医科大から昇格してるからね。
明治14年創立のTITとは格が違いすぎるかな。

82名無しさん:2002/07/30(火) 11:33
はっきり言って
農工大と東農大の差はかなりある。

83名無しさん:2002/07/30(火) 17:52
>>77
産業医学が専門になるのでしょうか
>>79
き、機械化人間科ですか・・・
詳細設定を聞きたいです

84名無しさん:2002/07/30(火) 21:03
>>81
こういう奴うちにもいるんだな。おもれ。

>>83
色々想像して楽しんでください。

85名無しさん:2002/07/31(水) 00:02
機械化人間科・・・
とっさにメーテルが頭を過ぎった・・・(汗

86名無しさん:2002/07/31(水) 01:38
知名度ないけど悪い話も聞かないよね。セクハラ教授やレイプ魔学生など

87名無しさん:2002/07/31(水) 09:29
>>86
つか、知名度がないから、マスコミが相手にしてくれないだけ。<記事にしても売れない>

88名無しさん:2002/07/31(水) 21:31
東京農工大と東京農業大。
東京工科大学と東京工業大学。
国私の区別がつく人は、よほどの通。

89名無しさん:2002/08/01(木) 01:27
すまん、農工大は略称で
本当は農業工業大学か、
農耕大だと思ってたってゆったらノーコー大の友人にはたかれた。

工学部あるのおかしいとおもったんだよ、、、。

90名無しさん:2002/08/07(水) 18:23
慶応逝きたかった。
東工大○
慶応理工×
早稲田理工×
法政工×

91名無しさん:2002/08/07(水) 21:40
>>90
羨ましい!
無駄な金を払わずに済んだんだから!
でも普通、法政なんて受けないだろ?

漏れなんて
理科大工○
KO理工×
早稲田理工○
東工大N類○
で理科大と早稲田に軽40数万払っちまったんだぞ!
ちなみにKOに受かっていた場合理科大に払う必要はない。
1次手続き金の支払い猶予期間の関係で。

ネタにマジレスカコワルーイですか?

9291:2002/08/07(水) 21:42
あ、誤字スマソ
軽40〜→計40〜

93名無しさん:2002/08/07(水) 22:21
私立の「入学金先払いで絶対返さん!」のって
「一方が著しく不利益な契約事項」ってことで
無効にできそうなもんだがなぁ。

94名無しさん:2002/08/08(木) 10:20
無効になったらとたんに経営難に陥りそうだね

95名無しさん:2002/08/08(木) 14:47
最近、返金するってニュースをみたような

96名無しさん:2002/08/08(木) 23:20
返金を求める集団訴訟中じゃないかな。
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/857346/91e58aw2091i8fd7-0-1.html

97名無しさん:2002/08/21(水) 08:57
慶応理工○
早稲田理工○
理科大○
東大(前期)×
東工大(後期)○

でも、理科大はセンター利用だった=納付の締め切りが早いもんだから
結局理科大と慶応に払いましたですよ、金額忘れたけど。
早稲田は慶応より後だったんでどうでもよく。

98 名無しさん:2002/08/28(水) 23:46
>>77
総合、社会、情報、生命につづいて医療理工学研究科なんてできそう…
生命理工学研究科付属病院なんてもっとこわそう

99名無しさん:2002/09/09(月) 01:41
医療機器の研究やってる研究室はいくつかあるようだけど,
できたらそういうのが集まることになるのかな。
機械制御あたりから,機械の躯をつくる研究室が派生してきたりw

100名無しさん:2002/09/11(水) 00:41
TITecとよばないとTITだと乳首っていわれるもんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板