したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TOEIC受けた東工大生が屈辱を語るスレ

3833:2002/05/10(金) 17:20
ゴズデンは、水曜3コマのTOEFL対策の授業で受けたけど、まあ普通だたよ。
何かいつも気難しそうな感じがして、近づきにくかった。

でも、スチュワートは発音のクラスで知ったけど、テネスィー出身のカントリーボーイ
って感じで話しかけやすくて、よく質問に行けた。

野口さんは、ひたすら翻訳のクラスで割り当てがたくさんあったから、
自分の番の週はめちゃつらかった。でも、継続して長文を読むという意味では役に立ったかも。
月曜の1コマのクラスで朝が辛かったというのもあるが。

ラウラは水曜3・4コマの英語プレゼンの授業を担当してる。
イギリス出身の彼女のqueen's englishはlovely!
漏れは、日本語で学会発表したことあるけど、やっぱり英語だと
使用する言葉だけじゃなくて英語的思考で説明しなくちゃいけないから、
思考の過程の違いをよく考えさせられて、
今まで受けたことのないようなすごく新鮮な授業だった。
俺が受けた東工大の英語の授業の中で一番役に立ったと思う。

全体的に見ると、東工大の英語の授業は、 ク ソ ばっか。
目的のはっきりしない、中途半端なものばかり。
貴重な時間を使うなら、論文の読み方、書き方、発表の仕方とか
科学者・研究者として実用的・実践的な英語教育をすべし。

マジすれ、長文、スマン。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板