したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★☆ 【新入生必見】入ってはいけないサークル ★☆

1:2002/02/21(木) 18:51
入るとアブナイようなサークルをあげるスレ。
皆さんの情報お待ちしています。

とりあえず、前スレで出ていたサークルは以下の通り

新聞部・現代問題研究会・公害研究会・社会問題研究会 &サ連

2名無しさん:2002/02/22(金) 22:07
っていうか、それだけしかないよね・・・。

3名無しさん:2002/02/25(月) 11:44
学外からも来るよな。半年くらい前
「生きる目的ってなんだと思いますか?」
みたいなこと行って来る人がいたぞ。

明治 東大 慶應・・・etc.の人だって。
新入生、ついてっちゃだめよん。

4:2002/02/25(月) 12:00
>>3
俺、そいつ論破したことある。
1食で声かけてきたんだけどね。

5名無しさん:2002/02/25(月) 12:38
1>>よ。サ連って公認サークル入ればみんなサ連よ。
サ連の執行のことではなくて?

6受験生:2002/02/25(月) 19:32
酒をやたらに飲ませるサークルがあると聞いたのですが・・・
そのようなサークルには入りたくないので教えて下さい

7名無しさん:2002/02/25(月) 19:39
>>6
FDCかい?(笑
新歓コンパに1回顔を出せばわかると思うから、
いろいろ顔を出してみるのがよいのでは?

8名無しさん:2002/03/02(土) 23:36
age

9名無しさん:2002/03/02(土) 23:39
>>5
普通、サ連っていえば執行のことだと思われ。
本気で所属意識もってるとこなんてないでしょ。

10名無しさん:2002/03/03(日) 01:51
 サレソには反感を持つやつがほとんどだが、
 共感しているやつもいた。
 サレソの悪口を言ったら怒られた。

11名無しさん:2002/03/03(日) 20:33
サ連の執行って誰もやりたがらないから
いつも同じサークルが選ばれちゃうんだよね。
彼らだけが悪いわけでもないよ。

12名無しさん:2002/03/03(日) 22:40
サ連はやり方にちょっと問題はあるとは思いますが、
でも彼らがいなければ大学側の勝手放題にされるでしょうし、
いてくれないと困るのでは?

13名無しさん:2002/03/03(日) 23:05
>>12
 それもそうなんだよね・・・・・
 でも、大学に自治会があればいいけど、結局、学生運動の残党見たいな人が
 支配するんだよね。それも困ったものだ・・・・・

14名無しさん:2002/03/04(月) 00:46
またーりした自治会つくれないものかね。

15名無しさん:2002/03/04(月) 22:12
サ連邦も、サークル活動に関する条件闘争だけやってるなら支持するんだけど、
駒場寮の件とか山形大の件とか、政治問題に首突っ込んでばかりいるから嫌。

所謂自治会は安保闘争のとき解体されてしまい、サ連邦が代替組織になって
いるという歴史的経緯があるからしゃーないんだけど。

16名無しさん:2002/03/06(水) 02:27
あの連帯の動員人数と結束力は
駒寮廃寮反対運動している人たちが感動してました

サ連って、中核寄りだよね

17名無しさん:2002/03/06(水) 03:30
>>16
なんでみなさん、そんなに詳しいのですか?

18:2002/03/06(水) 13:35
>>17
喧嘩したことあるから(w

19名無しさん:2002/03/06(水) 23:34
>>15
まあ、趣味で騒いでいるだけだから、アタタカイ目で見守ってやろうよ(笑)

20名無しさん:2002/03/07(木) 07:30
>>16
80年代に革マルを暴力的に排除した経緯があって
革マルにいまだに根にもたれている。
そんでもって中核寄りだもんだから、
けっきょくはノンセクトであるとは言い切れないのね。

21名無しさん:2002/03/07(木) 08:00
革マルとか中核とか全然わかんない。わかりやすい説明きぼんぬ

22名無しさん:2002/03/07(木) 11:15
>>21
わかいねぇ.昔は殺し合っていたのだよ.
今も革労協が殺し合ってるけど.

23:2002/03/07(木) 12:12
革マルって、「革命マルクス主義」の略だって知ってちょっと感動した>昨日

24名無しさん:2002/03/08(金) 00:09
>>23
ちがう
(革命的共産主義者同盟)革命的マルクス主義派


>>22
最近のセクトの流れを知らないのだけれど、
解放って名前変えたんだよね
第四インターだっけ なんだっけ

25名無しさん:2002/03/08(金) 00:15
>>21
若いねぇ 若すぎる
早稲田の学園祭がなぜ中止になったかも知らない世代だな
当然PKOがPeace Knock Outの略だということも知らない世代だな

革マル、中核、解放(いまなんていうの?)は
早稲田(法・商・理工以外)、法政、明治、
がそれぞれ学生組織の本拠地だと思えばヨシ

26名無しさん:2002/03/08(金) 00:36
>>24
俺が、旧サヨ(代々木にある政党)さんが出している、書籍で
10年ぐらい前に読んだが、新サヨを批判した書籍だが。
 中核、核マル、革労協、第四インターの4派だと思った。
 もちろん内部分裂等で派閥に細分化されていると思うが。

 しかし、旧サヨさんは未だに、新サヨさんをトロツキストって呼ぶのね・・・
第四インター以外は自称していないのにね。
 私も50年代、60年代のことは知らないが、新サヨさんは、ソ連のスターリン批判
や、その後のハンガリー侵攻、中ソ対立といった社会主義陣営の矛盾のなかで、
当時のサヨ界が、分裂して一部が過激路線に走ったと理解ししておりますが。
 これは正しい見解なのですか。

27名無しさん:2002/03/08(金) 02:55
若い君は、
http://marukyo.cosm.co.jp/
で勉強しなさい。新左翼の歴史を知らずして大学に在籍できない。
当時は、東工大生も殺し合いをしていたのだよ。
さらに、立花隆「中核対革マル」を読むべし。あれは名著だ。
ちなみに、今一番熱いのは革労協(つまり、解放派)だ。
革労協の木元派と狭間派が殺し合っている。
明大生協職員は活動家が多いが、何人か死んでいるはず。
まあ、今の東工大生でこんなことに興味ある奴はほとんどいないだろうけど。

28名無しさん:2002/03/08(金) 08:45
まぁ、こういうこと言ってる奴等のいるサークルはやめとけってことだ。

29名無しさん:2002/03/08(金) 11:50
>>28
あほだな.
こういう事言っている連中は,思想とか運動には共感を示していないんだよ.
半分馬鹿にしているんだ.,
「主義者」と「趣味者」の違いだ.

3025:2002/03/08(金) 18:44
思い出した
反帝学評だ

ちなみに東工大の革マルは殺されて
そんでノンセクトになったのだと記憶している
だから革マルは東工大が嫌い

31名無しさん:2002/03/08(金) 18:47
>>27
そうだよね
ってか、高校生のウチに知っておくべき知識だとおもう
生徒会の延長の感覚で自治会に入るアホの多さには
ウンザリするよ
って他大の話だけれど

32名無しさん:2002/03/08(金) 19:09
数年前に一時期青ちゃんが入り込んでたけど、最近はどうなの?
確か、まなぶくん、だっけ?
すき焼きで無知な新入生を騙してたみたいだけど。

3326:2002/03/08(金) 23:02
>>27
なるほど新サヨさんの系譜も複雑なんですね。
 しかし、50年もたって未だに新と名乗るとは、厨房たちですねW)
 多くの組織が1950年代のサヨ界の混乱の時代に端を発しているようですね

>>32 それ○青のこと、結構、講義室にビラがばら撒かれてたりしたよ。
 今の学生には○青とか新サヨとか分からないみたいですねW)

3432:2002/03/09(土) 01:14
>>33
教養としては知っててもいいけど、今更役に立つ知識でもないと思うぞ。
話の種にしようにも、新左翼の系譜なんて一席ぶたれて喜ぶような奴ぁ、
今更講釈されるまでもない、同類項で因数分解すると括弧で括れるような
連中だけだ。

35名無しさん:2002/03/10(日) 16:54
代々木の人たちは反代々木系を「エセ左翼暴力集団」と言い、左翼として認めていない。
つまりそれは「自分たち以外に左翼は存在しない」というセクト主義そのもの。
同類項で因数分解できてしまうという>>34に禿同。

36名無しさん:2002/03/10(日) 19:05
>>35
 サヨだったら代々木の人の方がマシだろ。W)
 でも未だにトロツキーやらマルクス・レーニン云々逝っているやつら
 は痛いと思うが。

37名無しさん:2002/03/12(火) 10:37
時節柄ageということで。

新聞部・現代問題研究会・公害研究会・社会問題研究会(+ サークル連合会の中心部)

が、アブナイ研究室の代表です。
新入生の皆さんご注意ください:D

38名無しさん:2002/03/12(火) 11:00
>>37
研究室ではないと思ふ。

3937:2002/03/12(火) 11:23
>>38
間違えた。すまそ。。。

×研究室
○サークル

逝ってきます。

40名無しさん:2002/03/12(火) 17:02
>>36
代々木系も反代々木系も両方ともダメダメなんだけれどね(笑)

41名無しさん:2002/03/12(火) 23:48
原理研、j−cあrp

42名無しさん:2002/03/13(水) 04:02
民青

43名無しさん:2002/03/15(金) 02:00
このスレを見ると特殊な思想をもつ新聞部・現代問題研究会・公害研究会・社会問題研究会 &サ連
以外は入っても大丈夫とみなしていいの?

44名無しさん:2002/03/15(金) 02:41
サークル装って宗教や政治団体が勧誘してたりもするから一概に安全とはいえない。

45名無しさん:2002/03/15(金) 07:20
技術系(自動車部,無線研,ロ技研,航研,etc)は概して大丈夫だと思う.

46名無しさん:2002/03/15(金) 07:28
>>43
そこにあげたのは誰が入ってもヤバメということ。

他のサークルでも入る人によっては,期待してたのと違うとか,やな先輩がいるとか。
こればっかりは入ってみないとわからない。

47名無しさん:2002/03/17(日) 02:39
 俺は不思議だが、なんで「サレソ」の人って同じことしか言わないのだろう。
あの世界で自己批判はタブーなんだろうなって思うのだけど。
 まさに彼らこそ、まさに、自由のからの逃走って気がするぞ。

48名無しさん:2002/03/17(日) 14:18
サークル棟は一部の人しか使わないのに税金を投入するのは変だと思うのは俺だけか?

49名無しさん:2002/03/17(日) 15:50
>>48
 スポーツ・文化活動で有名になれば大学のPRにもなると思うがな。

50名無しさん:2002/03/17(日) 16:33
学会系のサークルがあったよね? 東洋思想なんとかってとこ。

51名無しさん:2002/03/17(日) 16:50
>>48
サークル入ってなくても侵入してよし。

52名無しさん:2002/03/18(月) 04:26
>>47
それは、意見が違う奴は辞めていくからではないかと。
昔、サ連の執行委員長になったけれど結局辞めたやつとかいたような。

>>51
新々サークル棟のシャワー室とか、近辺住民と思われるおっさんが
よく利用しているし。

53名無しさん:2002/03/18(月) 23:00
>>48
じゃあんたもサークル入れば?

54名無しさん:2002/03/19(火) 00:24
M の人、サークル活動してる?
っていうか、マスターからサークル入るってどう?

5548:2002/03/19(火) 08:09
>>53
一部のサークルだけに税金を投入するのはいかがかな?
って意味です。

しかも、サークル活動の場というよりは、麻雀や飲み会の場になってるサークル部屋もあるって聞いたしよ

5653:2002/03/19(火) 09:01
>>54
してる。
>>55
うちは最近になって部室をやっと手に入れまして、とても有効に活用させてもらっています。
以前はこの時期になると新入生の為のビラ刷りやら立て看づくりやらやるんですが
その置き場所がなくって困っていました。今は部室があるお陰で円滑に活動ができていると思います。
時には麻雀や飲み会の場にもなりますが、それも人間形成には必要ではないでしょうか。
十分条件ではありませんが…。学生全員に平等に享受されないと謂う不満云々はあるかとは
思いますが、部室の建設については少なくともどっかの高速道路のような税金の無駄遣いは
してはいないのではないかと思います。

57名無しさん:2002/03/19(火) 09:10
>>時には麻雀や飲み会の場にもなりますが、それも人間形成には必要ではないでしょうか

>>今は部室があるお陰で円滑に活動ができている


一部の人だけが享受するという意味で高速道路よりタチが悪い。
例えば、政治家が公費で料亭で食事会をするのも、円滑な人間関係をつくるのに必要だ。と説明されてもねぇ・・・

58名無しさん:2002/03/19(火) 10:06
>>48 は悪平等思想に染まった,物を考えないDQN.
確かに一部の人しか使わないけど,サークルに入る権利は全学生が有している.
自動車専用道路は,免許証を持っている人しか使わないけど,免許を取る権利は
(18歳以上の)全国民が有している.

5953:2002/03/19(火) 10:30
>>一部の人だけが享受するという意味で高速道路よりタチが悪い。
意味不明なんですが、その地域でしか使わないような高速道路と部室は
両方とも一部の人しか使いませんが、部室は大いに活用されている。
そういう意味では税金の投入のし甲斐があったということではないですか。
だいたい日本国民全員が平等に利用できる施設なんてあるわけがないじゃないですか。
>>例えば、政治家が公費で料亭で食事会をするのも、円滑な人間関係をつくるのに必要だ。と説明されてもねぇ・・・
うちらは部室で飲むこともありますが公費で飲んでいる訳じゃありません。
飲み会は研究室でもやります。桜の下でもやります。でも公費で飲んでいる訳じゃありません。

6053:2002/03/19(火) 10:46
何だかスレ違いになってきた。やめよ、もう。

61名無しさん:2002/03/19(火) 13:57
>>56-59
道路も政治家もサークルには関係ないということに気づかないDQN

6258:2002/03/20(水) 00:21
>>61
例えで使っていることが理解できないDQN

63名無しさん:2002/03/20(水) 01:03
何だか盛り上がってる・・・
このようなシチュエーションの場合たいていはじめに突っかかったほうの負けだと思った。

ところで、自動車部は一度入ると抜けられないところは新聞部などと同じだと
聞いたけどどうなの?確かに、免許だけ安く取らせてもらってはい、さようなら
は気が引けるけど、長くいると部費が異常に高いから免許取りたいだけの人は
入らない方がいいと聞いたよ。

64名無しさん:2002/03/20(水) 01:03
>>62
例えが本題を外れているということを指摘されてるのに気づけないDQN

モデリングが失敗してるのにこね回して理論展開しても意味がないってことだ。
そしてこのレスも駄レス。レスする奴はDQN。

65名無しさん:2002/03/20(水) 01:10
>>63
やめられないって、どれぐらいやめられないんだろうね。
やめるって宣言して、顔だすのやめて部費払わないで、かつ着信拒否ぐらいまでやってもだめ?

まぁ、せっかく捕まえたのだから手放したくないってのはわかるが。

66名無しさん:2002/03/20(水) 02:53
>>65
自動車部についてか新聞部などについてかどっちの話なのかわからなかったから、
たぶん自動車部の話だとは思うけど、せっかくだから仮に新聞部などの話だったと
してみて話を進めるよ。既出なら読み流してください。

>やめるって宣言して、顔だすのやめて部費払わないで、かつ着信拒否ぐらいまでやってもだめ?
甘い甘い。そんな普通の感覚でやめられるなら、新聞部など有名4サークルを誰も
「入ってはいけないサークル」とは言わないよ。
やめるなんて宣言するとそれ以後付け回され、脅してでも連れ戻されるから、
大家さんや近所に引越し先を言わないように頼んで夜逃げのように引越しして、
部室、印刷機、図書館、食堂などに近寄らないようにして部員の前から完全に
存在を消さないと、もし見つかったら最後、集団で強制的に連れ戻される。

数年前の東工大OB不当逮捕の件の話、真実を聞いたことある?
東工大を卒業して自分の人生を歩き出した人がもう連日の徹夜会議や国会前座り込みなどの
活動には関わりたくないと思って上記を実行したが運悪くどこかで見つかって、
数人に無理やり車に放り込まれて、ボコボコに殴られて連れ戻されたという事件がおき、
それを実行した首謀者が警察に逮捕されたって話。
当事者から聞いただけなのでこれ以上詳しいいきさつは私も知らないが、
少なくとも人情的には逮捕されるに値することを十分していたと思える。

リーダー格の人間たちが逮捕されたおかげでその後しばらくはそれほど過激な活動
や事件はなかったと聞いたが、2002年現在ではどうなっているかは謎。

当事者にこんな質問もしてみた。
「そんなのみんなすぐに逃げ出すんじゃないんですか?」
「いやー、みんなそういう集団になっていくから」

67名無しさん:2002/03/20(水) 07:54
>>66
集団暴行について張り紙貼ってあったよね

68名無しさん:2002/03/20(水) 13:02
>>1
どれもこれも普通の感覚ではわざわざ入ろうとは思わないようなサークルばかりだね.
おそらくぼーっとしている新入生を脅すみたいにして強制的に入部させるんだろうね.

69名無しさん:2002/03/20(水) 13:32
>>66
>数年前の東工大OB不当逮捕の件の話、真実を聞いたことある?
どこまでホントなのかは知らないけれど、とりあえずボコされたのがOBという時点で
間違っているので(聞いた話では卒業間近の4年生(でも10回生)だったハズ)、
ちょっと情報ソースの信憑性が低いと思われます。

70名無しさん:2002/03/20(水) 23:05
>>夜逃げのように引越しして
これがまた大変だったらしいよ。あの辺のサークルは24時間営業だから。
毎日毎日合間を見つけて少しずつ運んで行くという涙ぐましい
引っ越しらしいですよ。

71名無しさん:2002/03/20(水) 23:10
>>68
 俺は新歓の時にケンカしてきたW)
 彼らには、ウヨ・フリークって呼ばれた。

 まあ、あまりはまりすぎると辞められなくなるのは、怪しい宗教団体並みかも
しれんな。893顔負けの連中では。

72名無しさん:2002/03/23(土) 02:12
>>59
高速道路は国民全員が利用してます。
道路ネットワークはネットワークとして機能することでその価値が享受されうるものです。
あなたは愛媛のみかんを食べるとき、それが高速道路を通ってきていうのを知っていますか?
東工大は専門性が高いのがいいことだけど、常識にかける点がありますね。

そういう意味では赤字だからといって道路公団を統合するのは間違いなんですがね。
金銭以外の価値というのを考えるということをするようにしましょう。
大臣が言えば正しいと思ってる輩がいるから世論形成されやすいんだよね。

73名無しさん:2002/03/23(土) 02:34
>>72
もしかして、土木工学科出身の土木屋さんかな、おれも土木屋なんだけどさ、
その「常識」は世間の人には通じないよ。

 道路公団の借金だけで莫大な額があるんでしょ、ならどうするの、一度統合して
整理するのが理にかなっていると思うけどね。高速道路のネットワークが重要
なことと道路公団を整理・統合することは別次元の話だよ。
 旧国鉄だって、分割民営化してやっと息を吹き返したんじゃないのか。

74名無しさん:2002/03/23(土) 05:55
>>72-73
サークルに関係ない話題はここから出てくって方がよっぽど常識。

75名無しさん:2002/03/23(土) 09:34
>>72
例えで話していたことに気づかぬDQN
東工大にも入試で国語を課すべきなのかな〜?

7673:2002/03/23(土) 22:17
>>75
 いくら例えでも、関係者はカチンと来るものですよ。
 72さんは道○公団の関係者なのでは。

7753:2002/03/24(日) 07:50
何か俺が高速道路の話持ち出したら何時の間にか飛んでもないことに。
此処は道路公団のスレじゃないです。

78名無しさん:2002/03/24(日) 19:47
今年、二浪で東工大に合格したんだけど
サークルでは年下の先輩に敬語使わないといけないの?
タメ語で話すのは全然大丈夫なんだけど敬語はちょっと。。。。

793000get!:2002/03/24(日) 19:56
>>78

社会不適応者か?敬語に決まってんじゃン

80名無しさん:2002/03/24(日) 20:48
>>78
大学で年齢は関係ない。言葉は人間関係で選ぶのは自然だと思うぞ。
まぁ、学風として敬語気にしない人も多いけどね。
いずれにしても年齢は関係ない。2浪しても1年生は1年生。

81名無しさん:2002/03/25(月) 01:07
まあ敬語だな。同じ高校の後輩だとキツイけど。

82名無しさん:2002/03/25(月) 13:10
何か鬱だな。サークル入るの止めようかな。
同じ高校めちゃめちゃいっぱい居るし。

83新入生:2002/03/25(月) 21:29
高校時代は同級生で、タメ口で喋ってた人が新2年に何人かいるんだけど、
こういう人にも敬語を使った方がいいの?

84名無しさん:2002/03/25(月) 21:47
>83
個人的にはタメで全くかまわない。
サークルや部活だと微妙だな・・・

85名無しさん:2002/03/26(火) 01:55
研究室に入ってきた学部生が、研究室の先輩の同期だったことはある。
対1で話す分にはいいんだけど、3人で話すときやりにくかったなあ。

86名無しさん:2002/03/26(火) 01:58
>>8.3
まあどういうグループに属するかで違うけど,
普通は敬語を使わざるを得ないみたいよ。うちのサークルはそうだった。

正直後輩が同級生にタメ口なのは違和感あるしネ。

87名無しさん:2002/03/26(火) 13:41
今日の卒業式、サ連のメガネの人が写真を撮ってたけど、
彼は何のためにやってるんだろうか・・・

88名無しさん:2002/03/26(火) 23:32
新聞部もやってる奴じゃない?

89:2002/04/09(火) 01:50
時節柄ageです。

今日、西8の隣の階段の上で新聞部がデカイ看板を設置してました。
たしかにあそこは入学式の通り道であるし、注目度は高いと思うけど…邪魔。

90名無しさん:2002/04/09(火) 03:23
政治思想系は出尽くした感があるけど,宗教系はどうなんだろうね。
あんまり噂にならないけど,該当サークルありそうじゃん?

91名無しさん:2002/04/09(火) 09:58
>>90
有名どころではJ-CARPだろうか?
ほかにある?

92名無しさん:2002/04/09(火) 11:44
東洋思想研、みたいな名前のとこ、学会系。

93名無しさん:2002/04/09(火) 17:20
東洋思想研なんて一回も見たこと無いです。

94名無しさん:2002/04/10(水) 20:13
あげあげあげ〜!!

95名無しさん:2002/04/11(木) 02:35
>>93
聴いたことあるような気がするんだけど・・・部室あるサークルじゃなかったんじゃないか?

96名無しさん:2002/04/12(金) 01:36
>>92
顧問の橋爪がそんなこと言ってたな。
今も顧問かどうか知らんし今もそのサークルがあるかどうか知らんけど。

97名無しさん:2002/04/16(火) 23:44
ヘブライなんとかってのも無かったっけ?

98名無しさん:2002/04/17(水) 13:14
変なカードゲームのサークルもあったような。

99名無しさん:2002/04/17(水) 13:15
東工大って浪人して入った人の割合ってどのくらいなの?

100100get:2002/04/17(水) 19:19
>>99 すれ違い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板