[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
誰が”Logos”を”道=Tao”と訳したか?
3
:
山上の垂訓
:2011/02/15(火) 20:32:19
この”Logosロゴス”をどう訳すか?ロゴスは”ことば”と訳して終わるような単純な
ものではない。道、真理、いのち、知恵、法則・・・・あらゆるものを含んでいます。
ヘボン博士以前にヨハネ伝を日本語訳したギュツラフ博士は、
「ハジマリニ カシコイモノゴザル」と訳しました。
つまり”神の知恵・叡智”によって世界は造られたと。
正教会でも、「みな知恵をもって造れり・・・」という式文があります。
聖書を中国語に翻訳した人は、”ロゴス”を”ことば=言”ではなく、”道=Tao”
と訳しました。中国人にとっては、”道=Tao”が、”ロゴス”を一番説明しやすい言葉だったのだと思います。
どうやら中国語の”道=Tao”には、”宇宙の大法則”という意味合いがあるようです。
そしてさらに時代は遡って、旧約聖書すらその編纂において、古代中国の易学者から
多大なるアドバイスを受けていたのではないかという大胆な説。”聖書と易学”(URL)
・・・・このお話はまた機会を改めましょう・・・・
ttp://www.maroon.dti.ne.jp/uqmk/s_e/index.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板