[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
私的解釈とは?
1
:
0990
:2004/03/04(木) 20:42
聖書は、いいます。私的解釈はダメ。御意見大募集!
2
:
パンプキン
:2004/03/07(日) 14:13
もうちょっと、具体的に問題提起していただくと、書き込みやすいかも
しれませんよ。0990さま自身のご意見とか。
私は、論争になるかもしれないので、ちょっと静観。(笑)
3
:
0990
:2004/03/07(日) 18:47
わたしは、神様の視点から」みて正しい聖書理解。つまり聖書全体より判断。世俗的な適用は、諸般の事情を考慮し総合的に判断を・・・。
4
:
ikurainbow
:2004/03/12(金) 22:53
0990様はじめまして、よろしくお願いします。私自身は私的解釈
というよりは、授業の予習という気持ちを、持っています。
重要な点、解釈の難しい箇所は授業で、といったところでしょうか。
しかし、聖書を読むうちに私的ではあっても、有る程度理解は進むかも?
と思います。
うなじをかたくすること(聖書的な表現ですが)その時が私的解釈ではないでしょうか?
今、この時がどの時代にあてはまるか、この地上の世界が神の側か、そうでないか
それらの状態で私的解釈とされる解釈も、流動的かなと思います。
そして、非難されるされないに関わらず、主を求める事が出来るといいなと思います。
5
:
0990
:2004/03/12(金) 23:39
一つの意見で聖書は矛盾にみちたもの。・・とあります。
よく羊にいいます。判断に迷うなら聖書の中の反対説と賛成説両方よく考えなさい。また自分の望みは何か?
さらにこの世的によく吟味して。・・世俗の法律も考えて(チャーチスクールの例はある)問題ないか?
こうした訓練を施します。(私のオリジナル)
イエス様のみ言葉はもちろん第一に・・・
要するに聖書箇所は複数を参照にといいます。
6
:
名無しの神学さん
:2004/03/12(金) 23:48
いったい誰が神様の視点からみることができるのでしょうかねえ
そんな人いるの?
7
:
0990
:2004/03/12(金) 23:56
こたえはイエス様です。私は、イエス様の、み言葉を通じ聖書全体を読むようにしてます。
8
:
へっぽこ@迷ったらアガペ
:2004/03/13(土) 00:55
>>イエス様の、み言葉を通じ聖書全体を読むようにしてます。
0990さま
教会によっては、罠をかけるところがありましたよ。
或は自分たちは正しい解釈をしていると思い込んでいる。
聖書解釈を「私的解釈をするな」と言いながら、何の事はない
牧師や中心信徒の解釈を押しつけている。
例:キリストを信じない者は地獄行き。知る機会が無かった者も地獄行き。
...ヨハネ黙示録の勝手な解釈
これに納得できなくて、「良きサマリア人」で検索してヒットしたのが
リンク集にある「聖書の呼ぶ声」
1/10献金に納得できなくて、検索してヒットしたのが「ひつじ」
そのおかげで、ネット上の友人に恵まれました。感謝。
へっぽこは、聖書解釈で迷った時は、主イエスのアガペ、
主イエスは貧しい者、忘れ去られた者の味方...という
ところに戻ります。(「聖書の呼ぶ声」の受売りですが、納得してます)
箴言:自分の悟りに頼るな..というのもありますが、
ルカ12:57:何が正しいかどうして自分で考えないのか?
正しく聖書を読めるのも神の恩寵ですが、自分の側も「主を求める」
神と自分の「共働」ですね。
...いずれにしても、個人の「私的解釈」よりも教会の「私的解釈」
のほうが危険度が高いと思う。
9
:
0990
:2004/03/13(土) 01:42
黙示録でもこの預言に付け加えたり、何かを差し引くと・・・神様の罰ですね。
実は、教会の矛盾発言は、よくあります。場合により、どこかの教団みたいに荒れ荒れになる。
だから、私的解釈はダメと聖書のことばは、正しい。私は、聖書の補足図で聖書辞典、ハイデベルクの信仰問答集を補足活用します。
10
:
ikurainbow
:2004/03/13(土) 09:23
>>一つの意見で聖書は矛盾にみちたもの
通読が進むほど、矛盾に見えたものが実はよく考えられた言葉だと気付く事が多いのですが。
>>自分の望みは何か?
主の御心で定められた事が、速やかに成就することです。
あえて言えば、御心が少しでも理解出来れば、これほど幸せなことはないでしょう。
世俗の法律、主からのものであれば守るべきですし、そうでなければ忌むべきものです。
11
:
0990
:2004/03/13(土) 11:06
世俗的な法律が、主からのものでないケース・・そうでうね、世俗的なことは世俗的に強い専門家に委ね、私たちは平安に信仰生活に努めるべきでは?
ドイツで信仰の良心を理由に兵役の義務の免除申請が法律上できる。
しかし、現実に良心的兵役拒否を申請するクリスチャンは少ない。
12
:
0990
:2004/03/13(土) 11:06
世俗的な法律が、主からのものでないケース・・そうでうね、世俗的なことは世俗的に強い専門家に委ね、私たちは平安に信仰生活に努めるべきでは?
ドイツで信仰の良心を理由に兵役の義務の免除申請が法律上できる。
しかし、現実に良心的兵役拒否を申請するクリスチャンは少ない。
13
:
0990
:2004/03/15(月) 23:49
私の私的解釈談 第一ペテロ2・17 神を恐れ王を尊びなさい。の件。
反天皇派の羊に読み読み聞かせた。天皇制度が、偶像礼拝の罪であり、その悪影響で悪霊が発生するとのこと。
確かに、戦時中はそうしたことは歴史的事実。・・・他に神によらないで立てられた権威はない・主のゆえに世の王でも敬え・・・
国王制度を否定するみことばはない。第二次大戦中の悪行は、東京裁判で厳罰に処せられた。また、羊は、天皇制の廃止と宮内庁の情報公開を望むという。言うことはみな同じ。
イエスキリストのみ名により祈り求めるよう嫌味を言った・・・さらに・・そういったことなら弁護士会へ相談してと冷たく言った。
旧約で、偶像礼拝の王が、呪われたりすることはある。しかし・・昭和天皇は、マッカーサーに対し私はどうなってもいい・・・国民に食料をと願い出ている。
特攻隊員だって全ては、犬死でない。日本の平和と繁栄を心から願っていた。羊たちには、宣教旅行より、広島県の江田島に行っていただきたい。何かを感じるはず。
14
:
へっぽこ@同感!
:2004/03/16(火) 00:42
0990さん
へっぽこも同感!クリスチャンはカンバンだけキリストでもしょーがない。
>>しかし・・昭和天皇は、マッカーサーに対し私はどうなってもいい・・・
>>国民に食料をと願い出ている。
”偶像”や”悪霊”にこんなセリフ言えるはずが無い!
マッカーサーは、ペリーやハリスと同じく、米国聖公会の信徒。
自らの身ひとつで戦争責任を取ろうとした昭和天皇の姿に、キリストを
見たのではないか?ポンティオ・ピラトの愚を繰り返さなかった。
もちろん天皇を死刑や廃位にするより、日本国民を支配しやすかろう
という政治的配慮もあっただろうけど。
...でも0990さん、へっぽこも誤解を恐れず言いたい。
「マッカーサーの信仰が、昭和天皇を救った。
主イエス・キリストが、昭和天皇を救った...」
正教会の式文..「わが国の天皇および国を司る者のために、主に祈らーん!」
15
:
0990
:2004/03/16(火) 00:53
へっぽこ様 書き込み感謝。 実は、羊たちの反対意見を期待しています。今日の日本の惨状は、過去の罪からくる悪霊のしわざと霊の働きが見えるという。
霊の働きがみえるなら、聖書に対し0990が私的解釈している点をご教示いただきたい。
16
:
へっぽこ@もういっちょ
:2004/03/17(水) 02:09
0990さま
へっぽこクリスチャンが天皇を愛する理由。
①欧州各国に昭和天皇が訪問した時、大人気だった。
外交なれせず、素朴で、紳士的なので。欧州の王家は、政略結婚で
混血していたり、社交すれしていたりするので、日本の皇室は
一種羨望の眼差しを受けたとのこと。国際感覚があればこそ、
皇室は温存したい。貴重な文化遺産としても。
②美智子皇后も三笠宮親王も聖書に造詣が深い。
特に三笠宮親王は、へっぽこが大好きな、カトリック信徒で
フィリピン人の歌手を、長野パラリンピックのオープニングに
指名してくれた。(粋な人なんだよね)
③英国のダイアナ妃がスキャンダルで追っかけまわされて
事故死したけど、雅子妃にはまず考えられないこと。
英国の王室みたいに芸能界化?していない。
④英国の国歌は、God save the Queen(主は女王を守り給う)
ならば、日本だって、God save the Emperror(主は天皇を守り給う)
がクリスチャンのスタンスでもいいんじゃないかな−?
敗戦後、困窮している国民を思ってくれた。こんな良い人を
戦争の道具に使ってはならないのだ。憲法第9条とともに
日本の皇室は、世界平和のための使節として働かれるべき。
教皇ヨハネ・パウロ二世が世界平和のために尽力している
ように。(教皇庁が十字軍戦争の責任とって廃止されますか?)
17
:
0990
:2004/03/17(水) 23:12
時に右翼、国粋主義と誤解されてます。私個人は聖書中心主義であるとガンと申します。掲示板は、反対説、賛成説の情報交換の場と考えます。どのどん書き込みしてや!
18
:
へっぽこ@同意!
:2004/03/18(木) 23:33
0990さんは、
本当の意味の「聖書中心主義」と思います。
正教会では、聖書が書かれる前の「聖伝」を重視しますが、
「聖書」がまた「聖伝」の第一のもの。
フランシス・ヒデさまがHP本文で言われている通り、
「聖書=書物信仰」に陥らず、聖書の記述の背景におられる、
「キリスト」を「読み込む」ことが本当の聖書の読み方だと思う。
聖書から「キリスト」を読み込めば、国民のために我が身を犠牲にしよう
とした昭和天皇が、ひとりの人間としてキリストの道に習ったという
「読み込み」方ができると思うが、「私的解釈」か?
「友のために我が身を犠牲にするのが、もっとも大いなる愛」と
キリストは説いておられる。
19
:
0990
:2004/03/18(木) 23:43
書き込み感謝。昭和天皇が自分は、どうなっても良い・・国民に食べ物を・・・これが日本人本来の姿では?
私の私的解釈防止法として反対説の意見を聞くことが一番役立つ。賛成説に対する、反証、疑義のある点を積極的に説明しないと神学論文でも評価されない。
教会でも反対説の羊を大切にする。本音は、自分の研究に非常に重要。
20
:
へっぽこ@戦争の象徴?
:2004/03/18(木) 23:53
昭和天皇が侵略戦争の象徴なれば、某国の大統領は
神の御名において、他国にミサイルをぶち込んでいる...
キリストを核攻撃の象徴として、再度十字架に掛けることに
なっちゃうのかしら???
21
:
へっぽこ@自己犠牲
:2004/03/19(金) 00:12
>>昭和天皇が自分は、どうなっても良い・・国民に食べ物を・・・
>>これが日本人本来の姿では?
0990さん、これも同感。
そして、コルベ神父の姿ともオーバーラップするよね。
22
:
0990
:2004/03/19(金) 23:57
私と同感の説が多いのは感謝。ただし、反対説がないとやりがいがないのは事実。・・・
天皇崇拝との(偶像礼拝)の罪が原因で悪霊が働き福音伝道が阻害されるという。韓国の宣教団の方にビザの資格外活動にあたると警告し、当局に通報も辞さないと強気に出た。
われわれは福音伝道が目的。政治批判はこの世的(入管法)聖書のことばからも、おかしいと思う。
私的解釈になるのか?御意見いただきたい。
23
:
chiara
:2004/03/20(土) 03:01
>天皇崇拝との(偶像礼拝)の罪が原因で悪霊が働き福音伝道が阻害されるという
なんでも悪霊の性にするのはどうかと思いますよね(^^;
確かに「天皇」の存在は大きいのかも知れませんが、本質は違うと思います。
寧ろそういうことをいう団体がいるから警戒されてしまうという要素はあるかもしれませんね。
排他性は日本には馴染まないですから。
残念ながら「キリスト教は一神教ゆえに排他的である」と否定的に受け止めている人は多いです。
24
:
タチバナ@灰羽連盟
:2004/03/20(土) 11:42
「天皇崇拝」て具体的にどういうことなんでしょうね?
神棚と仏壇は珍しくありませんが、家に御真影を飾っているところは今では稀では? ましてや「天皇像」なんて聞き慣れないし。
25
:
0990
:2004/03/20(土) 12:15
天皇崇拝の定義・・・元号の使用、文化勲章、新嘗祭、そのた、初詣などわが国の伝統文化、習慣の霊的崇拝霊である。
私個人は初詣は行かない。ひな祭り、10日戎等も避ける。 要は、神道とわが国の文化習慣が混同しているという。完璧に偶像礼拝を避ける・何とかしたい・・するとカナダへ移民してなんていかが?多文化社会の尊重が法律で定められてます・。
26
:
タチバナ@灰羽連盟
:2004/03/20(土) 12:59
新嘗祭は皇室がやる行事、全国民が参加するわけではない。
文化勲章は天皇の名で栄誉をおくるというだけ。
元号も強制されているわけではない。私は西暦と元号どちらも使用する。
これらを「天皇崇拝」の定義とするのは、言葉の濫用。
それはともかく、「初詣などわが国の伝統文化」まで「偶像崇拝」(天皇崇拝と関連はあるがそのものとはいえない)ならば、クリスチャンには死んでもなりたくないですな。私自身は別にそれほどしたがってはいないけど。
「習慣の霊的崇拝霊」←日本語としてぜんぜん意味がわかりません。
27
:
chiara
:2004/03/20(土) 13:12
わたくしの今住んでいるところは土着信仰の先祖崇拝の強い土地です。
家族の宗教というのを大切にするのですね。
そういう土地では、キリスト教に帰依するというのは家族を捨てることと同じだと
考える方が多いようです。聖書の教えは聞きたい。けれど洗礼は受けられないという人が
沢山います。
焼香が出来ないとか、家族内でやる法事やなにかに参加出来ないなどと主張すると、
当然孤立しますし、家族が悲しみます。こういう風土で排他的キリスト者であるというのは
ただ不和をもたらすだけで、なんの益にもなりません。
残念ながら、個人の宗教を尊重しあうという、そういう体質自体がないからなんですね。
本来、それぞれの宗教を大切に考えるならば、キリスト者のみが我慢するというのも変なのですが
現実はなかなか難しいのです。
28
:
chiara
:2004/03/20(土) 13:19
0990さんの定義する「天皇崇拝」は単に神道のことですね。
ですが国家神道と伝統的神道は違います。
天皇崇拝型の国家神道は近代の産物で、天皇家は祭司長ではあるが、やはり目が「天」なり、
異世界なりに向いているのが伝統的な神道でしょう。
「天」という超越存在をもつ発想は中国思想の影響でしょうが、これはキリスト教に通じるかも
しれません。もっと土着のものは祟り神としてあったり、色々ですね。
29
:
0990
:2004/03/20(土) 13:29
霊的に(思想的)偶像を認めていくと、サタンの霊が働きさまざまな悪影響があるという。(列王記)
私個人は宣教団の人と誠意を持って話し合いたい。しかし、あまり理不尽な理屈は認めない。
個人的には、法事や焼香はしない。
30
:
0990
:2004/03/20(土) 13:36
元号使用は、元号法による。公的機関の書類は元号と政令でさだめられている。これが、サタンの働きを促す要塞となるそうだ。そかまで神経質になるまでもないと説明する0990にアドバイスを。
0990の反対意見がおかしいとの意見も同時募集。
31
:
0990
:2004/03/20(土) 13:40
>>28
外人に英語の使用で日本のことを説明するの苦労する。でもそれだけ勉強になる。英語が使えてもわからない人に説明する苦労は大変。
32
:
タチバナ@灰羽連盟
:2004/03/20(土) 18:39
いつも思ってることだが、元号使うだけで「天皇崇拝」なら、同じ論理でいえば西暦使うだけでクリスチャンてことになりますな(笑
ちなみに私は皇紀も使います。今年は皇紀2664年です。
33
:
0990
:2004/03/20(土) 23:14
天皇制にかんする議論はタブーなのでほどほどにしたい。要は、何かにつけて偶像礼拝になる。だから、サタンの働く要塞ができる。徹底排除せよ。の理屈に異議申し立てする。
34
:
へっぽこ@クソミソ
:2004/03/21(日) 01:16
タチバナ師匠、0990さん
世の中には、ミソもクソも一緒の思考停止の輩が多すぎる。
>>要は、何かにつけて偶像礼拝になる。
正教会のイコンも、バイブルカルトから見りゃ、”偶像”だもんね。
”悪魔の道具”ですと。
>>元号使うだけで「天皇崇拝」なら、同じ論理でいえば西暦使うだけで
>>クリスチャンてことになりますな(笑
師匠、言い得て妙!ですね。
「異教習慣を遠ざけなさい」というならば、「三位一体」はもともと仏教用語。
「神の国とその義」の”義”や、「教会の徳を高める」の”徳”は儒教用語。
こんなこと、何で(もと)信徒が牧師に教えなきゃいけないんだろ?
35
:
0990
:2004/03/21(日) 09:50
だから私的解釈はいけないと聖書は言う。数学の公式を単に当てはまる問題しかできない、しないのがバイブルカルト。求められるのは推理判断の応用問題。
神新学校で数学、物理など必須科目にすべきと10年まえより私は意見してる。
36
:
へっぽこ@聖書日課
:2004/03/21(日) 20:39
0990さん
「私的解釈」で思い当たったのですが、
へっぽこが経験した教会の中では、聖公会と正教会が、
「聖書日課」を使っています。つまり、一年のうちの
どの主日には、聖書のどの個所を読むかが決まっていて、
説教者が勝手に変える事は許されていないのであります。
...だから聖書による説教も偏りが無く、説教者の恣意に
陥るようになりにくい。またそうであれば、説教者も努めて
「自分の主観が入らない様に気を付ける。」ようになっています。
プロテスタントの教会でも、「礼拝を説教中心からミサ形式に変えてしまった」
教会とか、「これからの礼拝は聖餐主体にするべき」という牧師さんとか、
「聖書の私的解釈を戒めよう」とする教会が出始めていますね。
...バイブルカルト=短絡思考の思考停止教会には、爪の垢煎じて
飲んでもらいたいもんだね。
37
:
0990
:2004/03/21(日) 21:05
私個人は私的解釈について、神学者よりうるさい。良い意味で私のような長老がいれば良い。知識的にはハイデベルクの信仰問答集を参考にする。ルーテルではガイドラインとしている。
38
:
名無しの神学さん
:2004/03/24(水) 21:09
>>16
> 憲法第9条とともに日本の皇室は、世界平和のための使節として働かれるべき。
世界平和のために働くのは「国政に関する」ことになりませんでしょうか?
39
:
名無しの神学さん
:2004/03/24(水) 22:17
>>38
内閣の助言と承認で問題ない。聖書でダメといわれるものもこの世で全て完全にダメではない。父、御子、聖霊の助言と承認で、できることもある。
40
:
へっぽこ@そゆこと
:2004/03/25(木) 01:33
>>父、御子、聖霊の助言と承認で、できることもある。
39>>さん、アシスト感謝。
へっぽこが言いたかったのはこれです。
この世的な「国政」ではなく、「主の平和」の器として用いられて
ほしいという事であります。
41
:
0990
:2004/03/25(木) 21:06
まさに私的解釈を考えるスレだ!人の書いた文書でもわかりずらいと感じるなら書いた人に聞けばいい。同様に聖書も筆者つまりイエス様を通じて聞けばいい。いまさら気がついた。
42
:
アイ
:2004/03/27(土) 12:21
0990さま
私的解釈でない解釈など有り得るでしょうか?
どんな解釈もおよそ神の意思には程遠い私的解釈なのだという自覚のもとに、
それでも、人間の神への応答として、これでいいのですか?いいのですね?違っているなら教えてください、と尋ねつつ歩んでいくのではないでしょうか?
43
:
0990
:2004/03/27(土) 13:05
そういうことですね。わたしが調べたところ。私的解釈はギリシャ語でそのものだけの解釈。つまりそこの文字だけでの解釈はしない。わたしが10代のとき牧師先生は聖書を複数箇所読むこと。ひとつの箇所だけで解釈せずほかの箇所と比較し検証する事。
いまになりその意味の重さがわかります。そのときは(10代)異性も含め仲間と出会い楽しく賛美してるだけ。
私的解釈でない解釈は教会の公式見解では?それもかみさまの眼からはどうか疑問の余地あり。要は疑問、問題意識をもち聖書を読むことは大事。
人のいうことを鵜呑みにする人は成長は期待できない。
44
:
0990
:2004/03/27(土) 13:23
>>42
地図を正しく読むことですね。ドライブしてて適正なルートや交通情報を把握する事は大事。それと道交法違反は言語道断。また安全運転配慮義務も道交法に定められる。これは信仰の歩みも同じと思う。
お酒は全く飲むなとまで聖書は言わない。ただし飲酒運転は言語道断。この区別を理解していないクリスチャンが多い。
45
:
名無しの神学さん
:2004/03/28(日) 18:44
>39
>内閣の助言と承認で問題ない。
内閣の助言と承認によって天皇がなしえるのは、「憲法に定められた」「国事行為」のみ。
「世界平和のために」働くのは憲法の定めにある国事行為に入っていないし、そも
そも政治に影響を及ぼすのだから国政に関与していることにならないか?
46
:
名無しの神学さん
:2004/03/28(日) 19:26
>>「世界平和のために」働くのは憲法の定めにある国事行為に入っていないし、
国事行為に入ってなくても、第9条があるんだし、
恒久平和を唄う国の象徴たる天皇が、平和のために働くのが、
憲法の精神だと思うが....
47
:
0990
:2004/03/28(日) 20:20
ここは神学の私的解釈にかんするスレ。天皇制に論議は別のHPで願いたい。世界平和は国政でなく国際政治の理想論。公益活動にあたる。要は、権限のないものでの父、御子、聖霊の助言と承認でできる場合もあるとのたとえと理解願いたい。
皇室のものが赤十字で公益活動をしても即憲法に反するというまい。同様に罪人であるわれらが信仰による平和活動(社会活動)をしても即異端とまではいえまい。
天皇制に関する論議は皇室の名誉を守る意味でもやめて欲しい。わたしの意見に反論があるならメインのスレで意見願いたい。
48
:
へっぽこ@私的解釈の定義
:2004/03/28(日) 21:30
0990さん
かつてへっぽこも、この掲示板で学んだことですが...
「議論するときに、その”語”を定義しておかないと、
議論がすれ違う」ということがあります。
過去スレで、
「異端に対する考え方」=すれ違い放題だったが最後には相互理解できた。
「偶像礼拝とは?」へっぽこがスレ立てして、最初に語の定義を呼びかけたので、
建設的な話し合いができた、とフランシスさまに誉めてもらいました。
そしてこの経験を生かして、
「エキュメニズムとは?」ここもうまくいきました。投稿者が各々
自分の持っている「エキュメニズム」という語の定義..というよりイメージ
を最初に明らかにしたので、これまた「建設的」にできました。
へっぽこも学んだばかりのことですが、0990さんも過去スレを参考にして
「聖書の私的解釈とは何か?」「私的解釈がなぜいけないか?」
「私的解釈でない、あるべき聖書の解釈とは?」を問うて、
「建設的な意見」が出てくるよう促して頂けたら..と思います。
そしてこのスレが、これから聖書を読む私たちが、どのように読めば
キリスト=受肉したロゴスに一歩でも近付けるか?を考える指標と
なる事を願います。
休養終わって復帰した時のフランシスさまに喜んでもらえるように...
49
:
0990
:2004/03/29(月) 22:13
書き込み感謝。最近主の10等品位なき書き込みが多すぎるのは遺憾。まだ未信者の方のほうがいい意味で節操があり礼儀正しいことも多い。
某宣教師は言う。日本人らしい節操、礼儀作法は偶像礼拝と即いえない。わたし個人は日本的な精神文化と聖書はそう変わらないところも多いと伝道する。
正直今のキリスト教会の現実にうんざりすることが多い。0990は仕事(サラりーりマンの本業)が時期的に大変なのでしばらくおいとましたい。フランシスのお気持ちよくわかります。
50
:
名無しの神学さん
:2017/05/27(土) 12:46:48
性なるかな 性なるかな 性なるかな アホ卜し
昔、8○3今、卜し
永遠に騙す主を騙り
■■■■■
■ ■ヽ、ヽ
|ii \,, ,,/ ii ♪ コソコソ 一人で 掲示板覗いてぇー
| _\ ./_ | 〜♪怒りを 募らせるぅー♪そして〜 (オモテでは)おぉーっ、感謝しまーす あ〜晴れるやー
___ || ___〉 ___〉
| | ● ● | 〜♪ そんな 卜しにぃー
\ Д. / | ♪ そんな 卜しにぃー なってしまいました〜
_/ \ ♪(でも内心は)おぉーっ、悔しいー、あ〜、悔しいー、今に見ていろ〜糞どもが〜
/ ̄ (:::::)  ̄\
/ ■炭,-| |、.■炭 ヽ ♪サタンが従順なオレさま卜しを攻撃してるだけさー
| ィ ■ / ,ミ).■゜ r |
| \/ / ´´| | ♪♪瓜学歴を賛美せよ 逆らう者は8○3を使って口封じ〜
\ _/ .| | ♪♪(リピート)
| ̄ ̄ ノ |
/\_____/|v、、)
|. ■■ | ' ̄
| ヽミ■■ミノ | ←生霊の盾(○ール入り)?? ? ? ? ? ? 禁ちゃん
ト,. ■■■■■ |
| ノ .i
51
:
名無しの神学さん
:2018/02/24(土) 15:58:27
作詞:聖イエス会教祖様
1
時の流れははやく 終末は迫り
しののめが近いと みな告げしめす
神の期待に われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。
2
十字架の旗のもと 決意も新たに
いのちにはいのちを 愛には愛を
心燃えたち われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。
3
新しいエルサレム ゴールをめざして
ハシッドの召命 神化の道を
ただひとすじに われらは こたえん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。
4
神のビジョンを見つめ 聖霊に燃えて
新しい歴史と 輝く未来
メシヤの世紀 われらは 開かん。
メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板