したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【絶対】猿楽町にマンガ図書館は反対【中止】

1彼氏のSuicaが明治の学生証だった:2009/11/14(土) 15:59:56
明明出身の大学3年です。私は今国家資格を取得するために勉強中です。猿楽町にはてっきり資格支援の施設が出来るものと思っていました。あんなに閑静な土地はなかなか手に入らないし、勉強する環境には最適です。

それがマンガ図書館になるなんて・・・
思い出のたくさん詰まった校舎に秋葉原のヲタクが溢れかえるなんて考えたくないです。たしかにマンガのようなサブカルの重要性が大切なのは分かります。
しかし、それを猿楽町で展開すべきですかね?ブロードウウェイのある中野ではダメなのですか?

受験生のイメージダウンにも繋がると思います。私は絶対反対です。賛同者の方がいましたら書き込みよろしくお願いします。

250転載ですから:2013/07/09(火) 00:44:06 ID:7rMMpgps0

明治の自作自演、マスターベーション

252転載ですから:2013/07/23(火) 13:46:32 ID:2Bpf.MCM0
♪おお明治 その名ぞ吾等が母校♪ 

前へ、明治大学

253転載ですから:2013/07/24(水) 16:32:07 ID:2Bpf.MCM0
2013年7月24日 リクルート:高校生に聞いた 大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2013」
明治大学が5年連続で1位〜男子/女子/文系/理系すべてで1位に〜
(1校が男子/女子/文系/理系すべてで1位を獲得したのは、2008年調査開始以来3エリア中初)

254名無しさん:2013/07/25(木) 00:38:15 ID:SjEDcYWo0
2013年度入試 東大受験者の併願先 文理合算 ()内は昨年との比較
3rd 東京理科 674(727-53) 4th 明治大学 631(628+3) 5th 中央大学 431(458-27)
6th 上智大学 317(184+133) 7th 国際基督 178(142+36) 8th 立教大学 97(20+77)

255名無しさん:2013/07/25(木) 00:44:18 ID:SjEDcYWo0
人文系の強い大学が増やしているね。

256転載ですから:2013/07/25(木) 09:19:53 ID:LQYiC5uo0
●私は正直言ってこのリクルート調査が信用できません。この前の週刊朝日もそうですが数値が正しいとしてもこの表題の表現に無理があると思うのです。今回のリクルート調査で明治が文・理・男・女すべてで1位と出たそうですが「本当に入りたい大学」として考えたときこれが信用できますか?自分の学力を考えなければ東大や早慶上智が上位が上位に来るのはやはり当然でしょう。そして都心のワンキャンパスで4年間一貫して過ごせイメージも明るい青学や立教や中央でも法学部ならこれに続くのは納得できます。しかし明治のどこにそんな魅力があるのか不思議でなりません。同じように関西では同志社や関学を後塵にして関西大がトップです。そう考えると「志願したい大学」というよりは「志願してもいい大学」という要素が強いように感じます。

◆BMは不満なようですw

257BM:2013/07/25(木) 09:25:07 ID:LQYiC5uo0
●ロースクールはとにかく盛り返してもらわないと困りますね。今年は定員削減と入学者数の低下で人数は少ないものの短答式合格率は青学57.8%、立教(61.1%)明治(63.2%)と立教明治に迫ってきています。意外にも成蹊は73.6%と早稲田(77.4%)とすごい。もちろん人数規模が違いますが。まず合格率をあげて入学者を増やす。そして定員分確保する中で率で中央ロースクールの次くらいにもっていけば必ず最終存続組に残れますよ。そしたらそのころにはロースクールの半分は潰れているでしょうからその教員と定員をいただいて数も徐々に増やしていくべきでしょう。そうすれば青山キャンパス4年間の効果と重なって法学部はたぶんマーチから抜けて上智と戦えますよ。今年2桁12〜13人くらい、欲を言えば15人の最終合格。そうすると弾みが付きます。明治はマーチで中央の次にキャンパス条件が悪いくせに都心派大学だと嘘情報ばかり必死に流してますからね。明治大学文系の1,2年生はお茶の水ではなく杉並区の住宅街、都心でも何でもないという事実。これをネットでいろいろな掲示板に書いて受験生に浸透させられることが明治にとって一番怖いんですよ。

●昔なら就職活動は4年生の6月ごろからで十分だった。しかし現在ではなんだかんだ言っても3年の半ばには動き始めないと間に合わなくなる。その意味で1〜2年生は大学生活をフリーハンドで謳歌できる重要な期間といえる。この期間にキャンパスがどこにあるかがこれからの私大勢力図を大きく塗り替えることになるだろう。これから分が悪いのは都心派とか派手なイメージを表面上出しながら実は田舎キャンパスの大学。たとえばよく考えてみれば慶応ボーイと派手なイメージだが慶応は1〜2年日吉の田舎キャンパス。明治は都心とは嘘八百の杉並区。この2つは本当に嘘のイメージ戦略で受験生をだましている。しかも学年割れだから3年以降のキャンパスではサークル活動はほとんどなく与えられた授業をこなすだけの閉塞的カリキュラム。こういう真実の姿をネットでどんどん拡散していけば受験生も意識が変わってくる。慶応は就職がいいというが本当に就職がいいのは優秀なやつか2世のボンボンだけ。一般学生まで慶応だからという理由で優遇されるわけではない。まして明治など何も優遇される要素などない。明治卒はスタートダッシュのポーズだけでようは使い捨ての兵隊だし。

258転載ですから:2013/07/25(木) 09:32:21 ID:LQYiC5uo0
■>人数規模が違いますが。まず合格率をあげて入学者を増やす。そして定員分確保する中で率で中央ロースクールの次くらいにもっていけば必ず最終存続組に残れますよ。そしたらそのころにはロースクールの半分は潰れているでしょうからその教員と定員をいただいて数も徐々に増やしていくべきでしょう。そうすれば青山キャンパス4年間の効果と重なって法学部はたぶんマーチから抜けて上智と戦えますよ。

BMは夢想するアホなんじゃないのか? 今や青学ローに、そんな底力はない。断言しよう、明治学院と同じく法科の伝統のない青学は他マーチに先駆けてロー廃止に踏み切る。「教員と定員をいただいて」?お前ら青学ローが草刈り場になるんだよ。

259転載ですから:2013/07/25(木) 09:37:25 ID:LQYiC5uo0
■>明治はマーチで中央の次にキャンパス条件が悪いくせに都心派大学だと嘘情報ばかり必死に流してますからね。明治大学文系の1,2年生はお茶の水ではなく杉並区の住宅街、都心でも何でもないという事実。これをネットでいろいろな掲示板に書いて受験生に浸透させられることが明治にとって一番怖いんですよ。
■>これから分が悪いのは都心派とか派手なイメージを表面上出しながら実は田舎キャンパスの大学。たとえばよく考えてみれば慶応ボーイと派手なイメージだが慶応は1〜2年日吉の田舎キャンパス。明治は都心とは嘘八百の杉並区。この2つは本当に嘘のイメージ戦略で受験生をだましている。しかも学年割れだから3年以降のキャンパスではサークル活動はほとんどなく与えられた授業をこなすだけの閉塞的カリキュラム。こういう真実の姿をネットでどんどん拡散していけば受験生も意識が変わってくる。
○新宿から至近で、井の頭線と交差する特急停車駅の明大前のどこが田舎なのか?受験生をだます?意味が分からん。

260転載ですから:2013/07/25(木) 09:49:36 ID:LQYiC5uo0
■>こういう真実の姿をネットでどんどん拡散していけば受験生も意識が変わってくる。
■>明治など何も優遇される要素などない。明治卒はスタートダッシュのポーズだけでようは使い捨ての兵隊だし。
○青山キャンパスへの文系回帰初年度のW合格、明治:青山学院=9:1という衝撃の事実。ネットによって真実が鮮明になったら青山学院のほうが遥かに分が悪い。明治が使い捨てならば、青山学院は吐き捨てられるだけの話。

261転載ですから:2013/07/25(木) 09:58:15 ID:LQYiC5uo0
明治ばかり慶應義塾にまで喧嘩を売るBM。夜郎自大とはこのことだ。

最後の切り札、待望の都心回帰が思ったほどの効果を生まず意気消沈。そして、その反動で発狂と。

263転載ですから:2013/07/25(木) 10:48:33 ID:LQYiC5uo0
●日本銀行前総裁の白川方明(まさあき)氏(63)が、青山学院大学の特任教授に就任することが24日、明らかになった。任期は9月1日からの1年間で、国際政治経済学研究科で金融政策を教える。白川氏は日銀職員出身で、2008年4月から今年3月まで総裁。京都大教授を務めた経験もある。青山学院大は「中央銀行総裁として金融政策に優れた業績があり、その経験を教育や研究にいかしてほしい」(広報)としている。

青山学院に相応しい人事。デフレ経済学でも教えるつもりか。ついでにワタミも引き取って処分して欲しい。

264転載ですから:2013/07/25(木) 11:13:12 ID:IGbgdyZ20
青学のBM、ってキング・クリムゾンの作品にあったよなあ、「21世紀の…」
って奴だね。こういう害虫こそ駆除されるべきだね。

265転載ですから:2013/07/25(木) 15:02:20 ID:LQYiC5uo0
●>中央銀行総裁として金融政策に優れた業績があり

例の日銀理論とやらでデフレを放置した戦犯だというのに「優れた業績」ですか・・・本来ならカサンドラ監獄へ召喚すべきだ。

266転載ですから:2013/07/25(木) 16:39:46 ID:JNNl2Oxw0
中大ちゃんねるでお前らの荒らしたレスが削除されてる。もうゴミみたいな真似するなよ。バカだ大学に落ちたドアホウ明治。

267転載ですから:2013/07/25(木) 16:52:18 ID:LQYiC5uo0
厚木、淵野辺と30余年も迷走し、今年ようやく都心回帰した青山学院。それを棚にあげ明大前を田舎だと痛罵する恥知らず。

明治大学が受験生を騙す?笑わせるなよ。白川方明を教員に招くことが、外部へどのようなメッセージになるのか青学は本当に理解しているのか?まさに「白川夜舟」そのものだよ。

269転載ですから:2013/07/25(木) 20:32:15 ID:T7ziQ1UQ0
明治政経=早稲田文、教育、文構=代ゼミ64

明治商、文、国際日本=早稲田人科=代ゼミ62(中央法63) 早稲田追撃だ。

270転載ですから:2013/07/25(木) 21:28:23 ID:GvW2mqrE0
和泉キャンパスは高校並みだとか、ケチつける輩もいるが、通ってた者からすると、味があっていい。杉並の住宅地と言われれば、そうかもしれないが、1.2年の間、穏やかな空気で過ごせる。新宿渋谷は至近距離で不自由することはないし。
学年割れをケチつける輩もいるが、2つのキャンパスで過ごすのも悪くない。穏やかで伸び伸びする前半と、都心で就活にスイッチを入れる後半と。明治に入らなきゃわからない良さだけどね。

271ブーメラン:2013/07/25(木) 22:53:30 ID:TVyALMhQ0
>>270
同感(感激)

272ななし:2013/07/25(木) 23:56:56 ID:SOMBiykE0
3年になって、駿河台に行くと、何故か和泉に帰りたくなるのさ。

273田舎出のOB:2013/07/26(金) 00:35:06 ID:GTlcmHAA0
和泉の思い出を書かせていただきます。私は東京に憧れていました。ですから、高校生のころは、東京の大学に行って東京生まれ東京育ちの女性と知り合い、お付き合いをさせていただこうと3年間、渇望しておりました。入学が決まると、元東京人の祖父は代々木八幡にアパートを見つけてくれました。新宿・渋谷も近いのですが、下北沢・吉祥寺も良い街です。3年間の渇望が1年生の後期には成就しました。その頃になると、東京生活にも慣れて経堂や成城学園にある隠れ家的レストランも利用できるようになりました。でも、女性については同い年の女子大生と話してをしても話題の幅が狭く、2年生になる頃は、年上のお姉さんの某○友商事のOLの人と交際をしていました。しかし、当然のことですが、そのような実生活のことは、クラスやサークルの友人には黙して語らず、友人たちと一緒の時は明大前の居酒屋で吐くまで飲むという由緒正しい明大生を実行しておりました。和泉の二年間でもかなり頻繁に神保町の書店街に行っていましたから、実は3年生になってからも違和感はありませんでした。ただ、暇な時に浅草や両国・錦糸町をブラブラすることが多くなりました。そのため、雙葉小中高卒上智大学外国語学部の人と下町を散歩した時にはとても感謝されました。餡蜜の美味しいお店がポイントでした。

274転載ですから:2013/07/26(金) 00:36:01 ID:p6nmJv320
そうそう。まさに同感。明治は、2つのキャンパスが味わえる。和泉は心の故郷。駿河台はと言えば、社会に飛び立つ直前のカタパルト付き空母みたいなもんだな。

276転載:2013/08/05(月) 17:05:00 ID:MGK4RWdU0
瀟洒だけど木々は昭和初期の予科時代からの太い年輪を感じさせる松、ヒマラヤ杉の都心にしてはのどかな校舎。今は、図書館をはじめ現代アート的な校舎と校地。3年次からは超都心お茶の水下車3分の23階のリバ、
さらに高台の17階グローフロント。駅名がついた私大では唯一の(駒大は駅付近にはない)明大前。秋葉、皇居まで徒歩15分の駿河台校舎(駿河台は駿府の旗本の屋敷跡で地震がきても崩壊しない頑強な本郷台地に位置する。神田明神、湯島天神まで)
この利便性は都心回帰時代のまちがいなく日本一の校舎立地だ。

277:2013/08/05(月) 18:37:56 ID:l89lQw0g0
卒業してから大学時代の友人と集まって御茶ノ水や明大前で飲むあの感じは言葉では表せない程すばらしい
池袋や渋谷みたいな大都会に本キャンがある大学OBはやはり旧友と会う時は池袋渋谷みたいなとこで会うの妥だろうか
それって仕事終わりの飲み会と変わらいよね

278:2013/08/05(月) 21:01:14 ID:5Y2IFCDs0
高校生の時の世界史担当の先生が明治OBだった。授業中に食べ物屋の話をネタにする食通であった。明治進学が決まった私は、その先生に挨拶に行きお店の紹介をお願いした。その一つが「GGC」だった。今は永福町に移転してしまった。

279:2013/08/07(水) 00:25:57 ID:S22rnw4Y0
マンガ図書館ということだが「食文化」についても明治から発信してほしい。例えばロイヤルの創業者。相当食べたらしい。コーネル大学のホテル部門を超える「食文化学部」を作ればたぶんこの分野でトップにたてる。仏蘭西の巴里あたりにアンテナショップを作れば近大マグロはすぐに越えられる。「和の技法」の結集をする可能性はある。農学部もある。すでにアジアの食文化の中心は日本である。女子栄養大学もあるが、本気でユニバシティとして明治大学が勝負に出れば国内トップに躍り出ることは可能だと思う。

280転載ですから:2013/08/07(水) 20:41:44 ID:LQYiC5uo0
あまり手を広げすぎるのもどうかと。専門学校じゃないんだからさ。

立教大学観光学部はコーネル大学を参考にしたという話は聞くね。

284転載ですから:2013/08/12(月) 15:24:07 ID:Ik9THXF.0
リクルートが受験生を対象にする志願度調査が現実を物語っている。
男 明治14.7% 早稲11.9% 日本10.2% 法政8.2% 青学8.0% 中央6.6% 慶應6.4% 立教6.4% 千葉5.6% 理大4.7% 東洋4.7%
女 明治10.2% 立教10.1% 早稲-9.6% 青学9.3% 日本6.5% 法政6.2% 東洋5.8% 慶應5.7% 上智5.5% 千葉3.7% 〜 中央2.8%(15位)

285転載ですから:2013/08/12(月) 16:00:10 ID:Ik9THXF.0
      一般受験 附属校 指定校 その他
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%

290転載ですから:2013/08/23(金) 09:24:37 ID:.OdFRhSQ0
図書館は、大学の顔の一部です。和泉の図書館はかなり良くなったよね。

291転載ですから:2013/09/11(水) 09:41:03 ID:oAZJ2iNU0
和泉の図書館最高。

292転載ですから:2013/09/11(水) 11:45:53 ID:7rMMpgps0
明治が駄目な証拠は河合塾のインチキ偏差値に必死にならざるを得ない所で判る。

293転載ですから:2013/09/11(水) 12:38:28 ID:2UoxoQns0
河合塾がインチキなんて書いたら、通報されるよ。

295転載ですから:2013/09/14(土) 08:49:45 ID:T7ziQ1UQ0
立命館ID:7rMMpgps0は通報されたのか。

296転載ですから:2013/09/14(土) 12:11:15 ID:A3JaZ2o.0
かもね。静かだな。

297転載ですから:2013/09/15(日) 07:59:53 ID:i9CNAqlc0
T7君は、立命君がいないと相手にする奴がいないからな。
君も偏差値ばかりのさみしい人から脱却して、リアルの世界で友達を作りなよ。

299転載ですから:2013/09/15(日) 11:25:24 ID:AyBxaFWY0
T7君の馬鹿友が戻ってきたよ。
また二人で自慰カキコでもしてろ。

301転載ですから:2013/09/16(月) 17:17:02 ID:LQYiC5uo0
ID:jQrg9Edw0はTPPを有難がっているアホ。TPPなんぞ百害あって一利なし。

ID:jQrg9Edw0はグローバル資本、新自由主義の走狗である。

303転載ですから:2013/11/24(日) 07:13:51 ID:qauX65TE0
おい、R爺ちゃん。定年後で時間があり余っているから、書き込みかい。いいご身分だね。

305転載ですから:2013/12/22(日) 17:59:49 ID:.8b0xqz.0
この書き込みって、明治と何の関係あるんですか?
ムカつくんですけど。

306転載ですから:2013/12/22(日) 20:00:06 ID:InqxT9oY0
ここは誰でも書き込めるからね。。。困ったもんだ。

307転載ですから:2013/12/23(月) 11:42:49 ID:g0iyl4Wc0
管理人ともしゃんが無能だからな。困ったもんだ。

309転載ですから:2014/01/23(木) 22:29:04 ID:T7ziQ1UQ0
増田塾「入試のヒント」私大4強特集
1月11日(土)上智大学、1月18日(土)慶応義塾大学、1月25日(土)早稲田大学、★2月1日(土)明治大学
○放送時間 千葉テレビ22:15〜22:30 テレビ神奈川9:15〜9:30 テレビ埼玉9:15〜9:30 KBS京都11:30〜11:45

311転載ですから:2014/01/25(土) 18:32:53 ID:krtMxmOE0
>306・・・・誰でも書けるのが民主主義の社会です。
都合の悪い事実を書けない様にするのは共産主義・全体主義・独裁国家です。
事実でなければ、それを言論で反証・反論すれば良いだけです。

312転載ですから:2014/01/25(土) 20:08:15 ID:Gg49dZ860
>>310 >>311
馬鹿な人だな。他人の大学に来てアホな書き込みすることで、あなたの母校・
立命館の評判を落としていることに気付いていないな。

313転載ですから:2014/01/26(日) 03:02:03 ID:nK.9D1m20
>>311
言論の自由を声高に言うほどの内容を書き込んでいるのかね。
あなたの書き込んでいる内容は、それ以前だよ。

315転載ですから:2014/01/27(月) 07:37:18 ID:krtMxmOE0
   国家が認定したグローバル30の大学(13大学)
1.国立(7大学)・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
2.私立(6大学)・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

319転載ですから:2014/03/21(金) 09:15:57 ID:vN18qcyQ0
そういえば、○○館って、優れた学校があまりないよね。

320名無し:2014/03/21(金) 18:34:29 ID:CAobr3eg0
韓国の「成均館大学」だろ。

322転載ですから:2014/03/22(土) 09:49:07 ID:vN18qcyQ0
いやいや。相手にせんでもよろし。

323 ◆rTN4m9hIoo:2014/03/25(火) 14:48:49 ID:GocHL6NU0


324転載ですから:2014/03/28(金) 10:44:02 ID:vN18qcyQ0


333転載ですから:2014/04/02(水) 06:27:09 ID:cGtUMRTE0
猿楽町にマンガ図書館なんか作っても、大学の評判を落とすだけですよ。
Fラン大学が売名行為のためにするようなことを、明治がやるべきじゃないです。
コクポンのマンガ教員の妄想に付き合ってられませんね。

334転載ですから:2014/04/03(木) 12:02:23 ID:.5R7YTu20
新明治ちゃんねるの田中
東大も京大も、早稲田も慶應もやっていない、明治こそがトップランナーだと言える研究領域をつくって行こうという姿勢の中にマンガを位置づけるなら個人的には素直に応援したいんですけどね。
馬鹿だな、こいつ マンガを自慢したいんだな

335転載ですから:2014/04/03(木) 17:29:07 ID:rDTzgptw0
思慮の浅い田中君がマンガ図書館建設賛成なのを見て、やっぱり必要のない施設だと思いました。

344転載ですから:2014/04/26(土) 20:16:15 ID:ov22OEa60
新明治ちゃんねる管理人の田中
東大も京大も、早稲田も慶應もやっていない、明治こそがトップランナーだと言える研究領域をつくって行こうという姿勢の中にマンガを位置づけるなら個人的には素直に応援したいんですけどね。
田中君の言うとおり、マンガ図書館を作って自慢しよう。名古屋造形大学、京都清華大学につづけ!

345たけ:2014/04/27(日) 07:39:18 ID:wnk0Dc8o0
漫画でも読んでろ馬鹿

347転載ですから:2014/04/27(日) 11:03:52 ID:isxfX9n60
明治はマンガ研究が自慢なんだよ。マンガは文化だ。
明治には何十万冊も古マンガがあるんだぜ。羨ましいだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板