[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
漫画、アニメについて語ろう
99
:
名無しの阪大生
:2021/10/18(月) 04:01:45
良く貼られるこれとかそうだろ
外部リンク[html]:kaikore.blogspot.com
100
:
名無しの阪大生
:2021/12/04(土) 19:31:44
GANTZの玄野と西の親がふたりとも底辺じゃなかった?
101
:
名無しの阪大生
:2021/12/19(日) 08:08:47
マンガ・アニメの表現規制はやりませんって描いてたよなぁ共産党
↓
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
>「児童ポルノ禁止法(1999年成立、2004年、2014年改正)」の保護法益は、実在する児童の自由と人格であり、
>その規定も、わいせつ性や主観的要素を構成要件とするのではなく、児童への被害の重大性を評価する必要がある、という観点からの提起です。
>今回の「女性とジェンダー」の政策は、一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではありません。
>日本の現状への国際的な指摘があることを踏まえ、幅広い関係者で大いに議論し、
>子どもを性虐待・性的搾取の対象とすることを許さないための社会的な合意をつくっていくことを呼びかけたものです。
?そうした議論を起こしていくことは、マンガやアニメ、ゲーム等の創作者や愛好者の皆さんが、
?「児童ポルノ規制」を名目にした法的規制の動きに抗して「表現の自由」を守り抜くためにも、大切であると考えています。
102
:
名無しの阪大生
:2021/12/30(木) 12:06:09
どうして日本の漫画には黒人ヒーローがいないのですか?欧米に黒人のヒーローがおらんかったからやろ
103
:
名無しの阪大生
:2022/02/19(土) 02:18:02
ゴールデンカムイ」「風雲児たち」 アイヌを知って差別を学べるマンガ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
104
:
名無しの阪大生
:2022/03/03(木) 04:10:51
漫画ってステマと相性のいいコンテンツだよな
105
:
名無しの阪大生
:2022/03/18(金) 19:24:41
ドラゴンボールかハンターハンターで例えてくるな
106
:
名無しの阪大生
:2022/04/10(日) 18:17:44
https://youtu.be/NoLLojFfK1U
(動画)
2:46にテラさん出現(´・ω・`)
これは、世俗を断って自分の殻に閉じこもってしまったテラさんへ、藤子不二雄Aセンセーサイドが、エール送ったんだと思われる
107
:
名無しの阪大生
:2022/04/25(月) 19:44:15
ヤンマガ?ヤンキー系とかみなみけとかの雑誌だっけ?
108
:
名無しの阪大生
:2022/05/04(水) 08:13:53
日本アニメはゴミ
109
:
名無しの阪大生
:2022/05/13(金) 02:45:55
仮面ライダー、009、HOTELとかあるやん
110
:
名無しの阪大生
:2022/06/20(月) 04:20:27
反戦だの平和だのお題目では、子供はついてこない。
手塚治虫
111
:
名無しの阪大生
:2022/07/29(金) 10:41:03
それより安倍が裁かれてほしかったっていってた漫画家が炎上したのがわけわからん
正しいこと言ってね?ってなった
113
:
名無しの阪大生
:2022/09/07(水) 10:16:52
あげ
114
:
名無しの阪大生
:2022/09/21(水) 05:02:57
アニメ版しか見ない人にとっては繰り返しじゃないでしょ
全然違うものを見せられたらかわいそうだよ
ゲド戦記でも見とけ
115
:
名無しの阪大生
:2022/10/04(火) 07:22:39
あげ
116
:
名無しの阪大生
:2022/10/29(土) 10:43:29
アニメもコンテンツ不足なんだろうね
うる星はそろそろリメイクしてもいい頃合いだとは思っていたがもう少し煮詰めて欲しかったかも
117
:
名無しの阪大生
:2022/11/11(金) 03:32:08
紅の豚、どこが面白いの?
118
:
名無しの阪大生
:2022/11/14(月) 11:03:58
新海誠「日本は凄い勢いで終わっていこうとしている、だから未来に向けて扉を開く物語より、扉を締める物語を描こうと考えた」
そういうテーマを含むなら「この問題に対して作り手の私はこう考えている」って回答を入れるのが創作のあるべき姿で、(曲がりなりにも)駿や富野らあのへんの世代はそこにこそ苦心していた形跡がある
ところがそいつらへのリスペクトを口にしてるこいつや庵野や細田は「現実なんてこんなもんだぜw超クソwところで俺の考えた最強美少女見てよwおまんこしてぇ〜〜www」ってそればっか
おまんこ発言の富野なんかよりよほどおまんこおまんこ
頭の中が幼い女のおまんこでいっぱい
119
:
名無しの阪大生
:2022/11/24(木) 03:53:06
しょこたんは頭いいから知ってるに決まってるやろ
120
:
名無しの阪大生
:2022/11/25(金) 00:33:44
映画スラムダンクのスタッフさん、原作をディスってしまいTwitterで批判殺到………
ましでチェンソーマンのアニメ監督もこんな考えなんだろうな
良く制作側が原作より俺達が作った方が面白いって主張あるけどそれなら0→1で作れよって毎回思うんだよなあ原作あるやつは原作リスペクトがないと作れないのは誰でもわかるだろ
121
:
名無しの阪大生
:2022/12/02(金) 13:37:43
えが描けるプログラマは昔から結構いるけどな
大学で情報系に進学するようなやつって9割オタクだし、オタクだったらその内何割かは趣味で絵を描きだす
122
:
名無しの阪大生
:2022/12/14(水) 18:39:42
「君達はどう生きるか?」
昭和くっさw
123
:
名無しの阪大生
:2022/12/27(火) 07:38:22
映画『#すずめの戸締まり 』
公開から45日間で
動員数745万人🎬
興行収入100億円突破!!🎊🎊
ご覧いただきました皆さま
感謝 #お返し申す!!🙇♂
入場者限定「小説 #すずめの戸締まり
〜環さんのものがたり〜」
全国の劇場にて配布中📚
省5
124
:
名無しの阪大生
:2022/12/31(土) 18:57:08
ルパンも初期からカリオストロみたらわかるって岡田が言ってたか
125
:
名無しの阪大生
:2023/01/03(火) 08:16:14
当たる要素詰め込んで邦画作って売れてから
作りたい作品作ったらあかんのか?
126
:
名無しの阪大生
:2023/01/26(木) 03:22:37
ナウシカとかが面白いと思えたのは俺が元のストーリーを知ってたからだろうなぁとは思う
なので歌舞伎の古典演目を漫画やアニメにして若い人とかに理解してもらう方向も必要かもね
邪道と言われてたNHKの「落語ザ・ムービー」も江戸時代の長屋とかわからない人向けだったし
127
:
名無しの阪大生
:2023/02/09(木) 03:42:33
絵がヘタになっていく漫画家
やる気ない
アップデートする気ないんじゃね
128
:
名無しの阪大生
:2023/02/09(木) 05:36:24
>>127
全然良いじゃん
ジョジョがよくこういうので引き合いに出されるけど数十年画風変わらなかったら古くさいとか言われるわ
129
:
名無しの阪大生
:2023/02/15(水) 03:45:39
>>127
当時が編集の介入で仕方なく筋肉マシマシで描かされてただけでは?
ハンタとかワンピース辺りから逆にダサくなってむしろ描くな言われてるかもね
130
:
名無しの阪大生
:2023/03/17(金) 06:55:26
甲賀忍法帖は原作「小説」でしょ
131
:
名無しの阪大生
:2023/03/20(月) 11:54:33
シンエヴァでエヴァオタ失ってから失敗し続けてるだろw
132
:
名無しの阪大生
:2023/04/06(木) 04:02:28
ガーシー「ファンとおしゃべり」初回テーマは“好きな漫画・アニメ?(51)にもなって有料でこんな事を…
しかも参加者も同年代なんやろ…?
133
:
名無しの阪大生
:2023/05/01(月) 14:47:47
今だけ儲かればいいんよ
技術持った絵師さんには悪いとは思ってるけど
「持ってない、絵が描けない」人の方が多数派
数の論理であなたたちは負けるんよ
残念でした
134
:
名無しの阪大生
:2023/05/10(水) 05:07:07
耳をすませばは 離れて暮らして自然消滅が正規ルートだろ
作中作のカントリーロード歌詞とジジイの昔話で示唆されてたし
135
:
名無しの阪大生
:2023/05/14(日) 01:34:23
君たちはどう生きるか、作品情報全く入ってこないがタイトルだけで説教臭さが半端ないな
136
:
名無しの阪大生
:2023/05/19(金) 05:15:33
取り上げてた話題の似たような話で長らく詳細不明の5chに貼られてた漫画はあったらしいが(浮雲桃刃伝って漫画)アニメだとどうなんだろ
90年代でもマイナーなOVAだと殆どのアニオタが知らないようなのもあるんじゃないんだろか
137
:
名無しの阪大生
:2023/06/07(水) 03:27:43
今こそチビクロサンボやれよ(笑)
138
:
名無しの阪大生
:2023/06/18(日) 14:33:09
いい年して漫画やアニメを見てるのは発達障害
139
:
名無しの阪大生
:2023/06/26(月) 10:43:11
サブタイが最終回のアニメは名作
画像リンク[jpg]:n.picvr.net
画像リンク[jpg]:n.picvr.net
140
:
名無しの阪大生
:2023/06/28(水) 03:27:15
主人公とヒロイン同士で恋愛までしといてバッドエンドはキツイ
141
:
名無しの阪大生
:2023/07/08(土) 02:21:21
「の」がつかない作品はハズレ
142
:
名無しの阪大生
:2023/07/14(金) 09:28:53
ウジウジした少年が本当?そらーそうだが
エンタメとしたら、自分と違う人物の活劇を期待するのは当たり前では
143
:
名無しの阪大生
:2023/08/07(月) 20:06:15
なにかの間違いでネトフリが狂四郎をアニメ化しねえかな
144
:
名無しの阪大生
:2023/08/12(土) 19:54:30
少年が少女を助けて来た宮崎アニメが今回は母を追いかけるマザコン少年で女性ファン激減
大叔父は机上の空論でマルクス主義批判。軍需産業社長のキムタクの愛国父親は良い人。外来種で残虐で増えまくるインコはまるであの民族で左翼ファン激減
145
:
名無しの阪大生
:2023/08/16(水) 03:18:57
ガルパンもプリプリも終わりの見えない劇場版マラソンしてるのに
始めた本人がいなくなるのかよ
146
:
名無しの阪大生
:2023/08/29(火) 15:25:35
>>135
そもそもお前みたいな日本共産党シンパのアンチ日本アニメな反日サヨク&糞フェミは日本アニメの客じゃ無いしな
日本アニメは日本共産党シンパらの反日サヨク&糞フェミを排除して上手く行っているから何の問題もない
147
:
名無しの阪大生
:2023/09/03(日) 09:24:49
ウテナ劇場版の車に変身くらい意味不明な展開なら文句言ってもいいと思う
まあその手の作品は制作が文句を受け入れるの前提で作ってるけど
148
:
名無しの阪大生
:2023/09/11(月) 10:26:06
20世紀少年挙げる人は頭悪いんだろうって思っちゃう
149
:
名無しの阪大生
:2023/09/15(金) 02:51:17
美味しんぼは原作がいいだけじゃないのか
アニメとして特筆するプラスアルファあるか
150
:
名無しの阪大生
:2023/09/17(日) 14:06:39
鈴木はスピーカーとしてホントに有能
151
:
名無しの阪大生
:2023/09/28(木) 04:58:24
あっちのアメコミは無駄にカラーだったりして無駄に手間ひまかけてるから
トンチンカンな事言うのはモノクロ漫画のなるべく手間を掛けない作法と言うか技法が良くわかってないのかね
漫画でスクリーントーン多用するとかえって見ずらいんだ
そういう作風の人も居るけど
152
:
名無しの阪大生
:2023/10/17(火) 03:12:31
重力に魂を縛られてるってのは富野自身のことだったんだな
なんか腑に落ちたわ
153
:
名無しの阪大生
:2023/10/21(土) 19:35:53
その人物が普段どんな思想を持っているかどうかは関係なく、仮にこの作品の描写等が不法だとして出演者も否を問われるべなきなのかという話
154
:
名無しの阪大生
:2023/10/26(木) 04:19:50
>>50
お前勘違いしてるけど
二次創作って「基本的に違法」が前提でお目こぼしされてるだけだぞ
ネットにうpするのも実は普通にアウト
更に二次創作は二次創作作った当人もだけど
原作者にも著作権がある
だから原作者が頒布辞めてねつったら言う通りにしなきゃならない
155
:
名無しの阪大生
:2023/10/28(土) 20:14:28
アメコミ、好きな人居るけど昔から何が良いのかわからなかった
読み方が違うのかね?漫画としてでは無くイラストとして見るとか?
156
:
名無しの阪大生
:2023/11/19(日) 20:17:26
日本のドラマが面白ければそっちを有償でも見るだろ
面白く無いから誰も見ないんだよ
邦画興行収入ランキングがアニメだらけになって何年経つよ
TOP10に残ってる実写映画、踊る捜査線だけだぞ
157
:
名無しの阪大生
:2023/12/16(土) 02:27:33
もうずっと上映前の広告で流れてたけど観るたびに気持ち悪い映画だなあと思ってました
君どうとは違うんだよ
158
:
名無しの阪大生
:2023/12/23(土) 09:45:05
この国どんだけアニメ絵好きなんだよ
159
:
名無しの阪大生
:2024/01/13(土) 10:54:33
ガキの創作かよってくらい設定盛ったロボットがいると萎える
今のマジンガーとかな
160
:
名無しの阪大生
:2024/01/30(火) 16:12:29
進撃の巨人の実写は原作者公認だからなぁ
161
:
名無しの阪大生
:2024/01/31(水) 10:29:57
自分が脚本であの作者の話見たら
「え?そんな話聞いてないよ!どうなってんの?!」って、まずプロデューサーに電話するけど
実際、そうしたのかもしれないけど。
その辺はちゃんと誰の責任か調査すべきだよね
162
:
名無しの阪大生
:2024/02/03(土) 19:03:20
人の作品公然とパクってふてぶてしいこと言ってんな
その程度で育たないとか言ってるやつに才能なんてねぇからさっさと脚本家辞めろ
163
:
名無しの阪大生
:2024/02/08(木) 15:30:52
>>16
小学館が漫画家を守らないからでしょ
力関係があるとか関係無いよ
164
:
名無しの阪大生
:2024/03/09(土) 08:52:13
1.シュマリ
2.火の鳥
3.ネオファウスト
4.アドルフ
5.ブッダ
ちょっと渋すぎるか
165
:
名無しの阪大生
:2024/03/21(木) 11:41:55
>>137
むしろあっちをアニメ化して欲しい
166
:
名無しの阪大生
:2024/03/29(金) 07:18:03
推しの子は集英社のヤングジャンプ連載作品なのに他社のKADOKAWAがアニメ化したから力入れてる
167
:
名無しの阪大生
:2024/05/23(木) 02:19:07
ドルの流出源だと見られたら何かとイチャモンつけてそうなるだろうね
168
:
名無しの阪大生
:2024/06/15(土) 10:52:19
原作者の大変さ偉大さはやっぱり特別だよ
発明と同じでその後の改良や模倣とは性質が全く異なる
169
:
名無しの阪大生
:2024/06/16(日) 01:13:01
オレもキングダムでそのあたりが一番ハマってて一回読んだことあるが言葉でホウケンと言われてもぱっと誰か思い浮かばなかったわ
漫画の記憶なんて漫画好きでもそんなもんなんだよ
仕事に打ち込んでたら尚更
170
:
名無しの阪大生
:2024/07/31(水) 19:04:19
絵と現実の区別もつかないのか
171
:
名無しの阪大生
:2024/08/24(土) 15:11:12
アニメ会社「聖地とかいうけど現地ロケするのは監督とかその辺で俺達はGoogleマップでちょいちょい
確かにストリートビューそのまま使ってる時あって笑う
172
:
名無しの阪大生
:2024/09/04(水) 06:34:35
進撃の巨人が100人いればすぐ処理は終わるよ
一つの一軒家解体して運び出すのに何人で何日かかると思ってんだ
それが2万軒だぞ
算数できないのか
ゲラゲラ
173
:
名無しの阪大生
:2024/09/19(木) 02:59:33
何なら日本人の顔の特徴すら描かなくていいって風になったよな
理想の世界で細かい仕草だけリアルにすればそれでいいという
宮崎がオタクアニメの原型なのは確か
新海誠も宮崎の影響大きいよな
174
:
名無しの阪大生
:2024/09/22(日) 01:26:15
火垂るの墓は公開当時映画館て見たがラストは全く泣けなかった
何故なら当時の読売新聞文化欄の映画評で「ラストの兄弟が丘の上から現代の日本を眺めているシーンでは涙が止まらなかった」ととんでもないネタバレをやらかしたから
今だったら大炎上モノだよ
175
:
名無しの阪大生
:2024/09/30(月) 14:33:10
キングダムは実写化成功じゃないか
176
:
名無しの阪大生
:2024/10/23(水) 09:39:44
映像研の作者「単行本の表紙で金をもらうのは難しいとか言ってる人は、何をしてこなかっただけ」
これ売れるなら出版社が持つし売れないならお前が描いてみたいな話かな
縛りの契約されてたら可愛そうだけど個人事業主だからなぁ
177
:
名無しの阪大生
:2024/11/02(土) 19:02:28
あの時期はCGアニメ(ディズニーとかじゃない)も台頭してハンチャジも「手書きアニメが滅びますぞ!」とかしきりに喧伝してたよな
178
:
名無しの阪大生
:2024/11/09(土) 20:11:09
>>105
富樫は違うだろ信者乙
179
:
名無しの阪大生
:2024/11/13(水) 01:52:27
新海は?
180
:
名無しの阪大生
:2024/12/06(金) 02:17:02
千と千尋の神隠しはガチで何がいいのかわからん
181
:
名無しの阪大生
:2024/12/10(火) 14:13:30
アニメは昔からつまらなかっただろ
182
:
名無しの阪大生
:2024/12/23(月) 10:24:10
鉄腕アトムはアメリカでめちゃくちゃ売れた定期
183
:
名無しの阪大生
:2024/12/23(月) 19:43:04
手塚は始祖ってっだけで今の漫画の技法の方が優れてるからな
Win11の時代にMS-DOSの偉大さを語るようなもん
そんな持て囃すものじゃない
184
:
名無しの阪大生
:2025/01/11(土) 02:22:42
ハウルは女にしか人気のない映画
185
:
名無しの阪大生
:2025/01/16(木) 02:20:29
昔のアニメリメイクがウケない?うるせいは人気だったんじゃないの
186
:
名無しの阪大生
:2025/03/12(水) 01:16:03
ガンダム富野監督、アニメ「チ。」にブチギレ!!「アニメとしてまったく評価してない、ムカっとした。漫画を舐めるなよ」
ガリレオも殺されてないしな
187
:
名無しの阪大生
:2025/03/19(水) 01:45:47
新仮面ライダー、タイトル聞いたら通りすがりのアイツが出てきそうなんだが
188
:
名無しの阪大生
:2025/03/22(土) 11:36:56
火の鳥は子供じゃなくて爺が見るべき話
189
:
名無しの阪大生
:2025/04/13(日) 07:18:52
ナウシカの王蟲の触手上から「ありがとう」にSNS賛否 「上から目線」「『ございます』では?」
実際、上から目線だもの
190
:
名無しの阪大生
:2025/05/10(土) 02:04:00
紅の豚、主人公もだけどヒロインが熟女ってジブリで唯一無二
191
:
名無しの阪大生
:2025/05/16(金) 04:23:15
外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」
黒人出してるアニメ見てないだけやん
192
:
名無しの阪大生
:2025/05/21(水) 14:45:28
>>186
最後こういう話どうですかって話してるアニメスタジオで終わるんだろどうせ
193
:
名無しの阪大生
:2025/06/06(金) 19:11:14
>>185
アニメ良かったのか
194
:
名無しの阪大生
:2025/06/09(月) 20:11:46
エヴァのネトウヨ集団の中に咲いた一輪の蓮の花が庵野なんだよな
195
:
名無しの阪大生
:2025/07/30(水) 15:31:39
>日本には、これまで、少なくとも4つのアンネ・フランクに関する漫画と、3つのアニメ映画があるという。
中国に関する漫画はもっと山ほどあると
196
:
名無しの阪大生
:2025/08/18(月) 14:32:53
そっぽ向かれたのはアニメでドラクエのBGM使わなかったからだろ
使ってれば大絶賛されてた、こういうところがスクエニの弱さ。失敗を自社じゃなく別の要因にしようとしてるし
197
:
名無しの阪大生
:2025/08/21(木) 05:58:24
怪物くん
198
:
名無しの阪大生
:2025/08/22(金) 02:28:20
グロ描写言うけど、弱者虐める連中を炭治郎に退治される展開が嫌なんだろう。つまり鬼目線で鬼殺隊が残酷と思ってて見せられない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板