[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
JR西日本
1
:
名無しの阪大生
:2015/04/25(土) 19:21:01
利用されてる方いますか。それとファンの方いますか?
165
:
名無しの阪大生
:2021/03/18(木) 03:16:20
西日本、大阪環状線など発車標の「○」「△」表示変更 - 2/6から
JR西日本は2月6日始発から、大阪環状線・JRゆめ咲線(桜島線)の各駅に設置された発車標の乗車位置表示を変更する。同日以降、女性専用車あり・トイレなしの列車を「○」、女性専用車なし・トイレありの列車を「△」と表示する。
大阪環状線・JRゆめ咲線の普通列車は323系の投入まで片側4ドアの通勤形電車(201系・103系)を使用していた。大阪環状線では環状運転を行う普通列車やJRゆめ咲線へ直通する列車に加え、大和路線(関西本線)の大和路快速、阪和線の関空・紀州路快速も乗り入れており、これらの列車は片側3ドアの車両(221系・223系・225系)を使用している。そのため、各駅に設置した発車標と、ホームの乗車位置案内において、片側4ドアの列車を「○」、片側3ドアの列車を「△」と示していた。
2016年から片側3ドアの新型車両323系が投入され、2019年に全車両の置換えが完了。これにより、大阪環状線・JRゆめ咲線の列車はすべて片側3ドア(一部列車を除く)となり、発車標の乗車位置表示もすべて「△」となった。ドア枚数が統一されたことを受け、現在は京橋駅、大阪駅、鶴橋駅などで可動式ホーム柵の設置も進んでいる。
166
:
名無しの阪大生
:2021/03/30(火) 10:20:35
>>164
ネット界の撮り鉄ですから
167
:
名無しの阪大生
:2021/03/30(火) 10:21:14
>>164
ネット界の撮り鉄ですから
168
:
名無しの阪大生
:2021/04/05(月) 07:57:15
>>164
事前に担当してくれた駅員に了承得てるなら良いと思う
169
:
名無しの阪大生
:2021/04/06(火) 08:36:03
ネトウヨ工作員発見
JR以外が運営会社になればいいだけ
170
:
名無しの阪大生
:2021/04/12(月) 07:33:17
一部の馬鹿がやらかすから
節度を守ってる撮り鉄も同様に見られる
171
:
名無しの阪大生
:2021/04/18(日) 10:22:12
>>167
いわれてみれば撮り鉄みたいだなw
172
:
名無しの阪大生
:2021/05/21(金) 10:18:54
新幹線の運転手、走行中にトイレへ行ってしまう
管制室の許可は取ってるだろ?
173
:
名無しの阪大生
:2021/06/12(土) 14:22:24
御殿場線
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
174
:
名無しの阪大生
:2021/06/23(水) 09:27:31
だからリニアのルート外すか、損失出たときの補償をするというかだ
175
:
名無しの阪大生
:2021/06/24(木) 06:51:41
いや、静岡通っちゃだめに決まってるだろ
電車で名古屋大阪方面行きたきゃ長野周りで行ってくれ
176
:
名無しの阪大生
:2021/07/11(日) 23:50:28
いや、静岡通っちゃだめに決まってるだろ
電車で名古屋大阪方面行きたきゃ長野周りで行ってくれ
177
:
名無しの阪大生
:2021/07/14(水) 10:58:44
徳島空港は霧が深くて着陸できないことがままある
駅は北朝鮮のような書き割りのハリボテ
178
:
名無しの阪大生
:2021/08/01(日) 23:41:19
早く電車とバスを止めろ
飲食止めて感染者減るのは外出が減るから
より強力に外出を減らすのは電車とバスの停止
電車とバス止めれば飲食から不公平と言われることもなくなる
179
:
名無しの阪大生
:2021/09/25(土) 19:43:44
おれが就活してた頃は、リニアは東海道新幹線がボロくなってきたからそのバックアップルートだとJR東海の入社説明会で聞いた。利益にはならんと
夢がどうのこうのはほとんど言ってなかったと思う。温度差がすごいな
180
:
名無しの阪大生
:2021/10/04(月) 06:23:26
なお広島行きさくらに乗り遅れても
直後に福山行きこだまがあって普通に帰れた
線路降りてまで渡って乗ろうとする意味はほぼ無い
さくら408
小倉22:07→新山口22:25→徳山22:38→広島22:59
こだま878(各駅停車)
小倉22:09→新山口22:38→徳山22:52→広島23:19→福山23:57
181
:
名無しの阪大生
:2021/10/06(水) 11:08:35
駅弁も無いのか。
182
:
名無しの阪大生
:2021/10/27(水) 04:39:19
JRの駅ビルを分析したことあるけど元日から冷房だったりするのよ(>_<)
183
:
名無しの阪大生
:2021/11/08(月) 12:27:49
>>167
撮り鉄?
184
:
名無しの阪大生
:2021/11/22(月) 03:35:39
>>181
別に喜んでない
駅弁売れるんだと思うだけ
185
:
名無しの阪大生
:2021/11/28(日) 18:04:03
佐賀選出の自民議員が新幹線問題については逃げ回りながら賛成してるのが興味深い
地元殺す気満々だけど票は欲しいから逃げ回るとは滑稽でならない
そんなだから立憲共産党議員に選挙区で負けるんや
186
:
名無しの阪大生
:2021/12/11(土) 11:40:01
>>165
スーツ神の解説待つか
187
:
名無しの阪大生
:2021/12/16(木) 05:54:04
大昔の軽便鉄道みたいだな…
188
:
名無しの阪大生
:2021/12/18(土) 11:07:00
電車が道路走るのシュールだな
189
:
名無しの阪大生
:2021/12/21(火) 03:59:54
チー牛とか電車すきそうを言い換えただけだろ
190
:
名無しの阪大生
:2021/12/30(木) 07:25:00
明日の帰省ラッシュのピークとかだと流石に満席
つうか乗車率100%以上では?
191
:
名無しの阪大生
:2022/01/18(火) 02:04:28
静岡は元々糞冷遇されてるからJR東海に嫌がらせしても困る様なことが起きないんだよな
192
:
名無しの阪大生
:2022/02/16(水) 10:24:43
徳島駅では切符をパチンパチンやってくれるんでしょ
193
:
名無しの阪大生
:2022/03/08(火) 08:54:15
YkK野比
194
:
名無しの阪大生
:2022/03/15(火) 13:56:10
ま、静岡に必要なのは新快速だよな。
195
:
名無しの阪大生
:2022/04/06(水) 05:56:47
それな本当の意味で主要なのにダントツでショボいのはやはり品川駅だろう
新幹線も止まるのにあのしょぼさ機能を考えたら名古屋駅みたいな感じに
なってもおかしくないのにな
196
:
名無しの阪大生
:2022/04/17(日) 19:27:24
>>195
上野「(*´∀`)」
197
:
名無しの阪大生
:2022/04/22(金) 19:17:57
>>102
14日に運転再開してるじゃん。一部徐行だが(´・ω・`)
198
:
名無しの阪大生
:2022/04/24(日) 08:07:13
よくあんなに大きいものを運転できるよな
200
:
:2022/05/02(月) 08:24:36
駅も撤去
201
:
名無しの阪大生
:2022/05/04(水) 02:29:36
今でも黒字路線なんだから余裕
202
:
名無しの阪大生
:2022/05/21(土) 09:08:57
今年のダイヤ改正でこれといい日光線といい栃木散々だな
203
:
名無しの阪大生
:2022/05/28(土) 10:07:03
森友学園安倍晋三記念小学校(後に、瑞穂の國記念小學院)設立資金調達の募金集めでは、籠池が
私立海陽学園中学校への優先進学枠を確保した!と吹聴、葛西とのコネも匂わせ
海陽学園側はこれを否定
海陽学園は、トヨタ自動車・中部電力・JR東海など中部財界が、未来の中部大企業の幹部候補養成を狙い、日本版イートン校をつくる! と愛知県蒲郡市の人里離れた海岸埋め立て地に全寮制中高一貫校をつくり、社員若手をチューターとして生徒寮に常駐させるなど人員面でも支援
しかし進学実績を見れば大失敗なのは明らか
204
:
名無しの阪大生
:2022/10/20(木) 09:26:49
爺婆になると皮膚がかさついてタッチパネルが反応悪くなる→イラついて破壊かも
以前にJR山手線の切符売り場でも鍵みたいなのを握って般若の形相でタッチパネルに打ち込み続ける糞爺を見かけたわ
205
:
名無しの阪大生
:2022/10/22(土) 09:15:09
鉄道撮るために働くかもしれないからいいだろほっとけよ
206
:
名無しの阪大生
:2022/11/12(土) 08:03:04
MRJを遭難させた三菱重工さん、今度はリニア車両も投げだす見込みなんだよね
採算の合う量産ができないって
207
:
名無しの阪大生
:2022/11/14(月) 14:02:02
中央リニアの工事をしたら地下水どこに行っちゃうの?
208
:
名無しの阪大生
:2022/11/15(火) 02:51:03
新幹線で全国で繋げようって構想の頃と環境がかなり変わってしまったからな
柔軟性もないと事業は持続できない
209
:
名無しの阪大生
:2023/01/23(月) 02:29:10
この頃なら関西はほぼ自動改札だったような
210
:
名無しの阪大生
:2023/01/26(木) 03:16:56
架線が切れたわけじゃないのに感電するかよ
線路側はアースもあるんだから問題無い
もし感電を警戒してたなら10時間後に結局歩かせた理由はなんだw
211
:
名無しの阪大生
:2023/02/04(土) 02:36:03
これもうペデストリアンデッキって言いたいだけだろ
212
:
名無しの阪大生
:2023/02/07(火) 09:44:24
湖西線を標準軌にして田沢湖線=秋田新幹線方式で
213
:
名無しの阪大生
:2023/02/09(木) 05:19:19
新幹線あるのになんで旅客機作るん?
あれ大戦期の旅客機ぐらい早いしそれ以上の人乗せられる
214
:
名無しの阪大生
:2023/03/04(土) 10:51:12
京都の大雪電車停止の車掌とおなじだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板