したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ギコ ラヴ LOVE ! 3

4981名無しの阪大生:2012/03/02(金) 04:37:11
第六回 声優アワード

主演男優賞: 平田広明(劇団昴)
主演女優賞: 悠木碧(プロ・フィット)
助演男優賞: 木村良平(劇団ひまわり)、宮野真守(劇団ひまわり)
助演女優賞: 加藤英美里(81プロデュース)
新人男優賞: 江口拓也(81プロデュース) 、松岡禎丞(アイム)
新人女優賞: 茅野愛衣(プロ・フィット)、三上枝織(青二)
歌唱賞: ST☆RISH(寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章、宮野真守、諏訪部順一、下野紘)
パーソナリティ賞: 井口裕香(大沢事務所)
声優アワード特別賞: 絵本読み聞かせキャラバン隊 川上とも子(バオバブ)
最多得票賞: 神谷浩史(青二)
海外ファン賞: 櫻井孝宏(81プロデュース)
シナジー賞: 竹内順子(尾木プロ)、寺崎裕香(尾木プロ)
キッズファミリー賞: 大谷育江(マウス)
富山敬賞: 堀内賢雄(ケンユウオフィス)
高橋和枝賞 : 戸田恵子(ルックアップ)
特別功労賞: 小林修(同人舎プロダクション)、滝口順平(フリー)、渡部猛(81プロデュース)
功労賞: 麻生美代子(東俳)、肝付兼太(21世紀FOX)

4982名無しの阪大生:2012/03/02(金) 09:26:54
明日の『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに平野綾が出演
「打ち合わせ終わりました」とぶちこわしツイート

明日の『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに人気声優アイドル、
平野綾さんが出演することとなった。テレフォンショッキングといえば
『笑っていいとも!』の名物コーナーでその日に出演したゲストが
次のゲストに電話をかけて友達の輪を作るという趣旨の企画。

もちろん事前にアポは取ってあるのだが、建前上は「急に電話した」という
フリで行っている。過去に志村けんなどの有名人が翌日の出演を断るというトラブル
があったものの、全て出演交渉が行われているもの。しかし視聴者にとって、
やはり「急に電話した」感が面白く、番組の醍醐味である。

そんな平野綾さんが先ほど「いいとも!の打ち合わせ終わりました。
明日緊張しないで喋れますようにヽ(;▽;)ノ」とツイートしたのである。
これに対してネット上では「こんなこと言って良いのか?」
「言っちゃだめなことだろ」「打ち合わせとかないことになってるんだけど
言っちゃだめじゃん」「ペラペラよく喋るなぁこの馬鹿女」と批判を受けている。
http://getnews.jp/archives/172315

明日というのは、3/2のことね。

4983名無しの阪大生:2012/03/02(金) 13:26:04
「やらせ」の無いTVなんて有るのか?
探偵ナイトスクープみたいにやらせ丸出しの方が潔くてオモロいがな。

4984ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/03(土) 22:11:52
>>4977
あっ、ごめん、あれ、プレステのことをファミコンと呼ぶオカン的なあれ。

>>4981
未だに神谷兄様強いなぁ。

>>4982
もうそっといといてやれよ。

>>4983
行きつく先はアメリカンプロレスってことよね。
潔い。

4985名無しの阪大生:2012/03/06(火) 16:59:01
豊崎愛生「ユーチューブ」動画が「炎上」 「ビートルズをバカにしてるのでは」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120229-00000003-jct-ent

http://www.youtube.com/watch?v=BDVicO2d6sc

アニメ「けいおん!」主人公の平沢唯役で知られる大人気声優の豊崎愛生さん(25)が歌う、
ビートルズの名曲「Hey Jude」が動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップされた。すると、
「ビートルズを馬鹿にしている」「うざったい!」などと非難が殺到し、コメント欄が「炎上」状態になった。

この動画の閲覧数は2012年2月29日に30万を超え、コメントは2000近く付いている。「ユーチューブ」
には閲覧した動画を評価できる機能があり、この動画に対する評価は、高評価が約1200で、低評価は7000を超えた。

4986名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:57:34
気のせいかと思ったけどやっぱ地震だったか

4987名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:57:44
揺れて無いッスよ

4988名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:57:58
いつ地震くるか気が気じゃない。

4989名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:58:18
where is 田舎

4990名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:58:28
わからんかった

4991名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:58:40
しかし結局1年間無事だったな
こうしてまた10年ぐらいかかるのか

4992名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:58:56
たすけてえええ

4993名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:59:05
大雪の最中にグラグラ来たから恐ろしかったわ

4994名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:59:23
じしん
なげーな

4995名無しの阪大生:2012/03/08(木) 03:59:33
アパートの隣室のキチガイが暴れたのかと思ったら地震だった

4996名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:01:04
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

4997名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:01:17
(´・ω・`) nhkで地震やってるよ

4998名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:01:27
俺の恋心のように揺れていた…

4999名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:01:34
震度3か
けっこうあったね

5000名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:01:42
いやな地鳴りだったなあ、、、いよいよかな

5001名無しの阪大生:2012/03/08(木) 04:02:19
311に向けての準備運動です

5002ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/09(金) 00:22:10
深度3の話題出てるって。
埼玉方面にお住いの方、このスレに意外といる?

5003名無しの阪大生:2012/03/09(金) 00:59:54
コピペのような気がする

5004名無しの阪大生:2012/03/11(日) 01:46:58
ぱないの!

5005名無しの阪大生:2012/03/11(日) 21:08:23
まちかねこ…阪大生癒やすキャンパスの野良ネコたち
産経新聞 3月11日(日)19時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000571-san-soci

5006名無しの阪大生:2012/03/12(月) 20:07:31
韓国の「いい大人」はゲームやらないの?

いやいや、そんなワケないですね。韓国といえば、ゲーム時間を制限する法案が議論されるほどのゲーム大国。

ところが、韓国に本格進出した日本モバイルゲームの雄、DeNAのモバゲーが大苦戦のようです。

DeNAが韓国のポータルサイトDaumと提携して2月からサービスを開始した「Daumモバゲー」。サービス開始前は
韓国でも大きな話題となり、関係者は戦々恐々としていたようですが、蓋を開けてみるとリリースする作品がこ
とごとく100位圏外という厳しい結果に。

日本でモバゲーといえば『怪盗ロワイヤル』。ところが、こちらもアンドロイド無料カテゴリーの500位にも
入っていないというキビシイ状況で、韓国ゲーマーのハートを掴むには至ってないようです。

ヨーロッパやアメリカに比べて文化が似ている韓国は海外進出の足がかりになると見られており、日本国内の業
界関係者もその動向に注目しているようですが、現在は大苦戦の様相。

昨年Googleが行った調査では、韓国のスマホ普及率は27%。(日本の普及率はわずか6%) けしてユーザーが少な
いわけではないだけに、不振の理由に頭を悩ませそうです。

そしてもう一方のグリーは「Mobicle(モビクル)」というスマホ向けゲーム開発と手を組み、「グリー・コリ
ア」を設立。今はコンテンツの開発を進めながら大きな動きは控えています。

韓国の「いい大人」が、日本発のモバイルゲームに夢中になる日はまだ時間がかかりそうですね。
http://www.kotaku.jp/2012/03/daum_mobage_korea.html

5007ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/12(月) 23:52:58
>>5005
なんで今更ニュースに?
ネタないの?

>>5006
ガチャがあそこまで異常な人気なのは日本だけって話を聞いたことが。
DeNA が韓国で苦戦してるの、ガチャしかないからってのもあるかもねぇ。

5008名無しの阪大生:2012/03/12(月) 23:58:01
みんなが買ってるから買うって思考って日本人特有かな?
韓国人含めて外国人は「欲しいものを買う」
日本人は「みんなが持ってるものを買う」って感じがするんだけど
そうするとモバイルゲームとかの分野って日本人以外はそんなに大きな市場を作れないんじゃないの?

5009ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/13(火) 00:53:55
みんなが買ってるからの傾向、大なり小なりどこの国でもあるとは思うけど、
日本人は特にそうかもねぇ。

「うちとそと」文化が昔からあるせいってのもあるけど、
あとは人口密度異様に高いから口コミ広まりやすいとか?

ソーシャルって、なんだかんだいってリアルなつながりある方が強くて、
そういう意味では東京近郊の人口密度最強なのよね。
ただ、アメリカでもニューヨーク近辺は結構な人口密度だし、
アジアってどこの国も首都に人口が密集してるから、無理でもないと思うけど。

5010名無しの阪大生:2012/03/15(木) 15:19:22
大学で日本におけるエンジニアの地位の低下を象徴している求人見つけた
http://blog.hamhei.com/post/19286996697/sugoi-kyuujin

[必須条件]

HTML4とCSSを完全に理解してること
Javascriptを完全に理解してること
jQueryを使いこなせること
C#による、プログラミングができること
VisualStudioの使用経験があること

[時給]
1000円

5011名無しの阪大生:2012/03/15(木) 17:58:21
「完全に理解してること」w

5012名無しの阪大生:2012/03/15(木) 19:44:40
「wikiで調べてきたんで完璧です!」

5013名無しの阪大生:2012/03/15(木) 21:25:55
阪大助教夫婦を逮捕=同居母に暴行、死なせた疑い―府警
時事通信 3月15日(木)17時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000122-jij-soci
折り合い悪い…母死なせた容疑の大学助教夫婦
読売新聞 3月15日(木)19時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000897-yom-soci

5014ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/15(木) 22:26:01
>>5010
その条件ほんとにそろってたら、月100万くらいで仕事余裕で取れる。

けど、応募で来る人ほんとなー…いまいちなー…

>>5013
52歳で助教か…

5015名無しの阪大生:2012/03/16(金) 08:59:23
Web系って時点で…

5016文学部除籍:2012/03/16(金) 14:54:47
阪大薬学部の底辺が時給3000円のパート薬剤師なのに、
基礎工情報だと底辺は実質時給1000円以下のブラックSEになるよな。
情報系は安く使われ過ぎ。

5017ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/16(金) 23:29:45
なんか、今でいう中国とかインドとかのノリから抜けれてないよね。

オフショアと変わらないブルーワーカーな自称開発者が多すぎる。

5018名無しの阪大生:2012/03/17(土) 18:47:19
★カムチャッカ半島で 4億年前の機械装置が見つかる

ロシアでは、4億年前の最初の機械装置が発見された。Weeklyworldnews.comが伝えた。
カムチャッカ半島のチギリ村から150マイルの地点で、サンクト・ペテルブルグ大学の考古学者らは、
火山跡から金属製の化石を発見した。これは時計や計算機といった機械装置の部分であったと
見られている。

良い保存状態の数百の歯車型シリンダーを最初に発見したのは観光客たちで、学者らに発見を
報告した。米国の地質学者によってこれが本物であることが確認されている。

学者らはこの発見に驚愕している。というのも4億年前には、現在の仮説に従えば、地球上には
人類は存在しなかったし、ましてや機械など存在しなかったからだ。もちろん、発見された機械が
突発的なものであった可能性もある。

現在、発見された現場は警備されており、興味をもった人びとが集まり始めている。

http://japanese.ruvr.ru/2012_03_16/68676261/

5019ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/17(土) 20:05:07
良くわからん。
どうやって4億年前と鑑定したのかとか、ほんとに歯車なのかとか、まるっきり詳細ないし。

5020名無しの阪大生:2012/03/18(日) 14:39:09
Internet Watchの記事「国家によるサイバー戦争は新局面に? メディア報道の動きや謎の言語の発見」に興味深い一文があった。
記事内容としては、国家ぐるみでのサイバー攻撃が増えているというものなのだが、Kasperskyが「Duqu」というマルウェアを調査したところ、
どのようなプログラミング言語で実装されたのかまったく特定できなかったというのだ。

 このほか3月8日には、Stuxnetの亜種と考えられているマルウェア「Duqu」に関し、ロシアのKaspersky Labsが奇妙な知見をもたらした。
同社では「数え切れないほどの時間を費やしてもなお、Duquが開発されたプログラミング言語を全く特定できない」とし、世界中の研究者に援助を求め、ブログにその分析内容を公開した。

該当のブログによると、Duquのコードが格納されているDLLにはC++のラインタイムライブラリやSTLの関数が含まれているものの、
半分近くにあたる部分はどのような言語で作成されたのか分からないという。この部分は「Duqu Framework」と名づけられており、オブジェクト指向的なパラダイムではあるが、
関数テーブルがクラスのインスタンス内にある、ユーティリティクラスとユーザーが作成したクラスの区別がない、オブジェクト間の通信はメソッド呼び出しで行われている、
ランタイムライブラリ関数への参照は含まれていない、といった特徴を持つという。 Kaspersky labsのブログには逆アセンブルリストや動作モデルなどが掲載されているので、興味のある人はそちらをチェックしてほしい。

http://developers.slashdot.jp/story/12/03/14/0813211/

The Mystery of the Duqu Framework - Securelist
http://www.securelist.com/en/blog/667/The_Mystery_of_the_Duqu_Framework
Kaspersky社員、Igor Soumenkov氏による解説

5021ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/18(日) 23:18:09
マルウェアだし、自己書き換えで感染・対策ソフト避けしてるうちに変になったとかでもないのかねぇ。

5022名無しの阪大生:2012/03/24(土) 13:36:23
「シムシティ」最新作のGlassBoxゲームエンジン解説ムービー、1つの要素がゲーム全体に影響を与える


自分で好きなように街を作れる箱庭ゲーム「シムシティ」の最新作が2013年に発売されます。Maxisが開発したシムシティシリーズとしては、
2003年に発売された「シムシティ4」以来10年ぶりの新作となるため、多くのファンが期待を寄せています。

本作ではMaxisの3Dゲームエンジン「GlassBox」が採用されていて、シム世界を真の意味でシミュレーションできるようになっています。
このGlassBoxエンジンでどんなことができるのか、ゲームプレイエンジニアのDan Moskowitzさんが解説するムービーがYouTubeにアップされています。

SimCity Insider's Look GlassBox Game Engine - Part 1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=vS0qURl_JJY

これまでのシムシリーズではシムの動きのシミュレーションは乱数表を用いた「シミュレーションもどき」だったので、シムの動きは一定パターンに収まるものでした。
しかし、GlassBoxエンジンはデータ駆動でシムや環境をシミュレーション。たとえば、先ほどの「発電」のように、1つ1つのルールが独立して動くのではなく他に
影響を与えるようになっていて、すべての要素がゲーム全体に絡んでくるというわけです。

本作はマルチプレイにも対応。おのおのの都市がリンクして相互に影響を与えあうので、周りの都市がどういうものかも重要になってきます。

2013年発売「シムシティ」最新作アナウンストレイラー - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=j7PbzGBLKzk

5023名無しの阪大生:2012/03/24(土) 13:45:05
皇宮警察大卒スペシャリスト採用試験の実施について

1. 応募資格
 大学を卒業した者又は平成25年3月までに大学を卒業する見込みの者
で、次の①〜⑥の4個以上の資格又は特技等を有する者
① 2006年以降のTOEICスコアが830点以上の者
② スキー経験者でSAJ1級又はSIAゴールド以上の技能を有する者
③ 柔道、剣道等で4段以上の者
④ 乗馬経験者で日本馬術連盟の騎乗資格A級以上を有する者
⑤ 大型自動二輪車の運転免許を有する者
⑥ ①〜⑤以外で皇宮警察本部が、これらと同等の資格又は特技等があると認める者

5024ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/24(土) 19:25:46
>>5022
バランス調整とか超むずそう。

>>5023
どんな待遇になるんだろ、それ。

5025文学部除籍:2012/03/25(日) 15:45:07
もはやゲームプログラムの知識というより、複雑系とかの深い学識が必要な気がするんだが。

5026ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/25(日) 16:28:32
複雑系は、定量的な知見取れないこと多いのよねぇ。
という意味で、複雑系の知識あったところで、バランス調整どうとればいいのやら。


>>5025
まあ、アメリカだと、普通に理系の修士とってるようなやつがゲーム作るからねぇ。
学識あるんだよ、日本と違って。

5027名無しの阪大生:2012/03/25(日) 19:52:52
日本だとそんな高学歴ハイテクより、高卒DQN相手のパチスロの方が金に成るからな。

5028文学部除籍:2012/03/25(日) 20:14:15
http://www.ideaf.co.jp/a/train.html

こんな血迷ったもの作ってるアートディンクはとても勝負できないよね

5029ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/25(日) 20:32:11
>>5027
いや、むしりとられる側がDQNなのは別にいいんだけどさ、
作る側がレベル低くちゃダメだろ。

>>5028
いいんじゃないかな。分をわきまえてて。
そこしか売りがない国だってわかってる。

5030名無しの阪大生:2012/03/25(日) 23:37:28
実家の問題でいずらいから広島の親の友人の家に居候。そこで良い男(主人公)を見つける。

主人公は他に好きな女がいるの知ってたけど、無理やりキスしたり媚び媚び戦法でゲット。

実家に戻ったら問題の妹と仲直りできたしもう広島に用ないわ。
遠距離になった主人公は振って、さっそくこっちで新彼氏ゲット。
めんどくさいから広島連中全員を着信拒否、広島での思い出全部忘れますと手紙を送りつける。

いきなりフラれ着信拒否された主人公が会いに来るが、新彼氏がいるので「初めまして」と初対面のフリ。

彼氏が死亡。主人公にはうまくいってる彼女いたけど寂しいから無理やり強奪してゲット。

あまりの屑っぷりに友人達から総スカン食らうも、主人公と一緒ならどうでもいい宣言。

5031名無しの阪大生:2012/03/26(月) 19:57:50
>>5030
何のことかわからないからぐぐったわ。

http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000004280

5032ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/27(火) 01:05:38
>>5031
何の少女マンガだよとか思ってたら、マガジンかw

ちょうどそれが始まった頃合いにマガジン買わなくなったのよねぇ。
まあ、涼風の頃から大概だったみたいだけど(あれも読み飛ばし)。

5033文学部除籍:2012/03/27(火) 16:37:56
誰得なんだよ。
矢吹先生を見習えよ。
マガジンはレイプとかNTRだらけのイメージ。

5034名無しの阪大生:2012/03/27(火) 22:57:33
>>5033
なのに乳首券は禁止する変なこだわり

5035名無しの阪大生:2012/03/27(火) 23:21:37
>>5034
http://www.youtube.com/watch?v=KUrnUUXiMRo

5036ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/03/28(水) 22:23:44
>>5033
マガジンだし。

>>5034
あれ、涼風で解禁してなかったっけ?

>>5035
「フードまたは静的なコンテンツの禁止」とかで削除されてるけども。

5037名無しの阪大生:2012/03/29(木) 04:28:36
格闘ゲームは「ドット単位での判定・技の発生フレーム数・反確」を全て理解しないとやる資格がない。

5038名無しの阪大生:2012/03/30(金) 23:38:38
年度末進行…
もう休むよ、パトラッシュ…

5039ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/01(日) 01:20:19
>>5037
大会レベルだとねー。

最近、ガチで闘劇檀上クラスの人と知り合いになってしまい、
「昔格ゲーやってました」的発言が、「やってたなんて言うと恥ずかしいです」に変化。

>>5038
今日は(裏工作書類的な意味で)3月32日です。

5040名無しの阪大生:2012/04/03(火) 12:39:17
ぶっちゃけゴンぎつねって、手袋欲しいって母狐を困らせなければ撃ち殺されなくて済んだよね

5041名無しの阪大生:2012/04/04(水) 23:48:49
ルイス!ルイス!ルイス!ルイスぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイスルイスルイスぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!カール・ルイスたんの黒色チリチリの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
世界陸上選手権・ヘルシンキ大会のルイスたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
ロサンゼルスオリンピックで金とれて良かったねルイスたん!あぁあああああ!かわいい!ルイスたん!かわいい!あっああぁああ!
世界陸上選手権・ローマ大会も優勝できて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ロザンゼルスオリンピックで金じゃなかった!!!!あ…銀も胴もよく考えたら…
ル イ ス ち ゃ ん が 金メダル じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!マイク・パウエルううううう!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?疑…惑?ベン・ジョンソンちゃんがドーピング疑惑?
ベン・ジョンソンちゃんがドーピング疑惑だぞ!ベン・ジョンソンちゃんがドーピング疑惑!ベン・ジョンソンちゃんがドーピング疑惑!!
ベン・ジョンソンちゃんがドーピング疑惑だぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!ベン・ジョンソンちゃんが金メダル剥奪!!やったよリンフォード・クリスティー!!ひとりでできるもん!!!
あ、アトランタのルイスちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあバルセロナぁあ!!ビートたけしの!!スポーツ大賞うううううう!!!ソウルぅぅううう!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイスへ届け!!アラバマのルイスへ届け!

5042名無しの阪大生:2012/04/04(水) 23:49:35
届かねえよ

5043ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/05(木) 02:17:30
>>5040
もうゴンぎつねの内容覚えてねぇ。

>>5041
最初の2行しか見てなかったからなかなか違和感に気付かなかった。

5044名無しの阪大生:2012/04/05(木) 22:07:43
ごんぎつね
兵十がおっかさんのために取ってきたうなぎを盗んでしまったせいで
おっかさんが死んだことに罪の意識を抱いたごんが
こっそり栗とかを兵十に差し入れしていたのを
また盗みに来たと勘違いされて射殺される物語

てぶくろをかいに
あまりの寒さに人間に化けて手袋を買いにきた狐が
お金を払う時に間違って狐のままの手で払ってしまったのに
それに気づきながら手袋を売ってくれた店主はやさしいなって話

5045ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/06(金) 00:00:29
なんかわかるようでわかんない要約だなぁ。

5046名無しの阪大生:2012/04/06(金) 00:37:26
ごん狐
両親のいない小狐ごんは村へ出てきては悪戯ばかりして村人を困らせていた。
ある日ごんは兵十が川で魚を捕っているのを見つけ、兵十が捕った魚やウナギを逃すという悪戯をしてしまう。
それから十日ほど後、兵十の母親の葬列を見たごんは、あのとき逃がしたウナギは兵十が病気の母親のために用意していたものだと悟り、後悔する。
母を失った兵十に同情したごんは、ウナギを逃がした償いのつもりで、鰯を盗んで兵十の家に投げ込む。
翌日、鰮屋に鰯泥棒と間違われて兵十が殴られていた事を知り、ごんは反省する。
それからごんは自分の力で償いをはじめる。しかし兵十は毎日届けられる栗や松茸の意味が判らず、加助の助言で神様のおかげだと思い込むようになってしまう。
それを聞いてごんは寂しくなる。その翌日、ごんが家に忍び込んだ気配に気づいた兵十は、またいたずらに来たのだと思い、ごんを撃ってしまう。
兵十がごんに駆け寄ると土間に、栗が固めて置いてあったのが目に留まり、はじめて、栗や松茸がごんの侘びだったことに気づく。
「ごん、おまえ(おまい)だったのか。いつも、栗をくれたのは。」と問いかける兵十に、ごんは目を閉じたままうなずく。
兵十の手から火縄銃が落ち、筒口から青い煙が出ているところで物語が終わる。


手袋を買いに
雪の朝、表を走り回って帰ってきた子狐の冷え切った手を握りながら、母さん狐は手袋を買ってやろうと思いついた。
夜になって町に出かける途中で、母さん狐は子狐の片手を握って人間の子供の手に変えた。
そして子狐に、町の帽子屋へ行って戸を少しだけ開けたら、人間の方の手を出して「手袋をください」と言うように、と教えた。
間違って狐の手を出してしまうとひどい目に遭うからと。
子狐は町に着くと帽子屋を見つけ戸を叩いた。
帽子屋が戸を開けた拍子に差し込んだ光がまぶしくて、子狐はつい狐の方の手を出して、「手袋をください」と言ってしまった。
帽子屋は、狐だなと思ったけれども出されたお金が本物であることを確認すると黙って手袋を渡してやった。
帰り道、家の中から聞こえる子守歌を聴きながら帰った子狐は母さん狐に「人間ってちっとも恐かない」と、間違った手を出したけれど帽子屋は手袋を売ってくれたことを話した。
母さん狐はあきれながら、「ほんとうに人間はいいものかしら」とつぶやいて物語は終わる。

5047文学部除籍:2012/04/07(土) 00:26:54
ギコラヴもごんぎつねを音読してた頃があると思うと奇妙な感じだな。

5048ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/07(土) 01:22:14
>>5046
ぜんっぜん覚えてなかった。
あった気はする。

>>5047
小学校の授業って音読するんだっけ?
特に、国語とか興味なかったし思い出せる気がしない。

5049名無しの阪大生:2012/04/07(土) 01:57:49
ギコラヴはうんこ

5050ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/07(土) 22:31:39
違うよ。
うんこというよりはむしろうんこ製造機だよ。

5051名無しの阪大生:2012/04/07(土) 22:39:27
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ○)(○) |  ボクは一体何をしていたんだろうか?何も思い出せない・・・
         |    (__人__) }   ただ「能登麻美子」って人が鍵を握っている気がする
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|          |丿
         |         |
         |         |
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |
        (__)  (__)

5052名無しの阪大生:2012/04/09(月) 23:39:18
Windows 3.1 Turns Twenty Today

Twenty years ago today, Microsoft officially launched Windows 3.1, which put Microsoft on a path to dominate the PC OS market.

The platform brought along a wide range of changes when compared to its predecessor, Windows 3.0, including File Manager and
Program Manager, and removed support for real mode. It also featured Minesweeper instead of Reversi, Wikipedia claims.

Although it featured the same interface as Windows 3.0, this platform release came with a TrueType font system, which no longer
required the Adobe Type Manager (ATM) font system from Adobe.

Basically, Windows 3.1 became the first viable desktop publishing platform from Microsoft, offering backwards compatibility with
older versions of the OS, and opening the door towards the building of Windows 95.

Although a 16-bit operating system, the platform did add support for 32-bit disk access, and required a minimum of a 286 PC with
1MB of RAM to run, offering increased overall stability when compared to previous releases.

Some of the enhancements that Windows 3.1 brought over its predecessor include the ability for users to take advantage of the
Windows mouse pointer to manipulate menus and other objects in windowed DOS applications.

It also included multimedia support for the first time, along with theoretical support for up to 4GB of RAM (in 386 enhanced mode).
It also enabled applications to access the Windows Clipboard.

Microsoft loaded it with Office software such as Word 2.0 and Excel 4.0, and allowed users to run Visual Basic 1.0 (which had been
released one year earlier).

http://news.softpedia.com/news/Windows-3-1-Turns-Twenty-Today-263271.shtml

5053名無しの阪大生:2012/04/10(火) 20:04:27
何を信じたらいいんだ... on Twitpic
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/556976353.jpg

5054ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/11(水) 02:39:33
>>5051
何の死亡フラグ?

>>5052
今、MSがさんざんWin32の保守で苦しんでるのを考えると、
iOS とか Android とかどうなるかねぇ、20年後。

>>5053
別に、それぞれのタイトルの前に「この本では」を付ければ矛盾はしないかと。

5055名無しの阪大生:2012/04/11(水) 07:18:58
Cだと?…もちろん性的な意味で?

5056名無しの阪大生:2012/04/11(水) 22:15:37
ふつうC#やろ

5057ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/12(木) 00:10:58
>>5055
どの本にも「言語」が付いてなかったら完璧だったんだけどもねぇ。

>>5056
日本における普通というのは、
VB(6以前)であり、Perlのことだよ。
レガシーなおっさんが「既存の資産があるから…」って言って使い続けてるものこそが普通だよ。

5058名無しの阪大生:2012/04/12(木) 02:37:28
F77...

5059名無しの阪大生:2012/04/13(金) 02:19:22
10 WIDTH 80,20
20 X=0
30 LOCATE 39,9
40 PRINT X
50 X=X+1
60 IF X>9 THEN X=0         
70 GOTO 30

5060ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/14(土) 01:27:26
>>5058
77ェ…

>>5059
高校の教科書がずっとBASICだったのも(今でもなのかな?)、
日本のIT業界ダメにしてるよなぁ。

5061名無しの阪大生:2012/04/14(土) 12:40:24
なぜ日本だけがミサイル発射を探知できなかったのか多くの疑問が残るがTwitterをはじめとするネットには
こんな説明図が掲載され話題になっている。

http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/b/2b365327.jpg

5062ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/14(土) 21:37:26
減点方式だから、「間違った報告で減点されたくない」心理で報告来なかったとかじゃないの?

5063名無しの阪大生:2012/04/17(火) 12:21:27
Firefox「この中にいらないブラウザがいまーすww」


Firefox「そーれーはー…」チラッ

Chrome「…」チラッ

Safari「…」チラッ

IE「あぅぅ…」

Opera「やだなーもー!フォックスちゃん冗談きついよぉ!」

Firefox「…チッ」

Safari「…(助かった…)」

5064名無しの阪大生:2012/04/18(水) 20:37:36
アメリカで働いているロシアの物理学者ドミトリイ・クリュコフ氏は、道路交通法違反の罪に問われたが、物理や数学に関する知識を利用して、裁判で自分の無実を証明した。

クリュコフ教授は、Toyota Yarisで走行中、停止線で止まらなかったとして罰金400ドルを請求された。しかしクリュコフ教授は、4ページに渡る物理・数学的計算書を法廷に提出、
その助けを得て、隣に停車していたSubaru Outbackが警察官の目から彼の車を隠していた3秒間の間に、まず自分が完全に停止するまでブレーキを踏んだこと、
さらには時速35キロのスピードまで加速したことを証明した。

 裁判官らは、示された証拠を納得できるものとし、クリュコフ教授に無罪を言い渡した。なお少し後になって、教授は大学のブログの中に計算を公表、
そこに誤りのあることを明らかにし、それを見つけるよう提案している。

 確かに良識で考えても、例えToyota Yarisといえども3秒間で完全停止し加速することなど不可能だと分かる。
しかし何と言っても、クリュコフ教授が罰金を逃れることが出来たのは事実なのだ。

http://japanese.ruvr.ru/2012_04_18/72109246/

5065名無しの阪大生:2012/04/19(木) 22:34:37
┌──────────────────────┐
│青大くんへ                          │
│                                │
│直接言うとケンカになりそうなので                │
│手紙にします。 私、中学の時フラれて諦めてた     .│
│人から最近告白されたの。                   │
│どうしてもその人とつき合いたいので           │
│これ以上青大くんとはつき合えません。          │
│広島でのことは全部忘れたいし             │
│その人にも悪いので もう電話やメールを        │
│しないでもらえると助かります。               │
│                                │
│                             柚希     │
└──────────────────────┘

5066名無しの阪大生:2012/04/20(金) 02:35:02
鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――
この問題を研究している物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。

鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫(日本語版記事)も含む多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の物理学者Klaus Schulten氏は1970年代末に、鳥類の目の中では、地磁気を感じ取る未知の生化学反応が起こっており、鳥類はそれを頼りに移動しているとの説を唱えた。

その後の研究で、鳥の目には「クリプトクロム」というタンパク質を含んだ特殊な視覚細胞が存在することが明らかになった。
光子が目に入り、クリプトクロムにぶつかると、「量子もつれの状態で存在する電子」にエネルギーが供給される。
[励起状態になり、「ラジカル対」と呼ばれる状態になる(日本語版記事)]

その結果、2つの電子の一方が、数ナノメートル離れ、対になっているもう一方の電子とは少しだけ異なる磁場を感知する。
磁場がこの電子のスピンをどのように変化させるかによって、さまざまに異なる化学反応が生じる。
理論上は、鳥類の目の全体で生じるこうした化学反応の多くが、地球の磁場を、さまざまに変化する光と影のパターンとして描き出していると考えられる。

実験室でのシステムでは、原子を絶対0度近くまで冷却しないと、量子もつれの状態を1000分の数秒より長く維持できない。
これに対し、生体では温度と湿度が高すぎて、量子状態を長い間維持することはできないように思われる。だが実際には、維持できているように見えるのだ。

続く
http://wired.jp/wv/2011/02/03/%E3%80%8C%E9%B3%A5%E3%81%AF%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%82%E3%81%A4%E3%82%8C%E3%81%A7%E7%A3%81%E5%A0%B4%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%8D%EF%BC%9A%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A7/

5067ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/21(土) 04:06:06
>>5063
標準だからどのブラウザーでも同じように表示できますキリッ

>>5064
それで覆る程度の証拠しかないってことだろ。

>>5065
誰?

>>5066
生物が分子レベルの仕組みで動いてる以上、
たいていのものは量子力学の範疇じゃない?

5068文学部除籍:2012/04/27(金) 19:14:16
http://hamusoku.com/archives/6909762.html

こういうの見るとギコラヴはワクワクすんの?

5069名無しの阪大生:2012/04/27(金) 21:01:35
大学病院で医者してるんだが
先日まで末期癌の患者さん持ってた
モルヒネ使っても全然痛みがとれなくて、あまりに苦しそうにしてるのを見ていたご家族が
「もう、楽にしてあげて下さい」って言ってきた

...何か引っかかったが、意志の疎通ができなくなる事を説明した上で、
鎮静剤で眠らせてあげる事にした

体力の限界だったんだろう。意識レベルを落として半日ぐらいして、
そのまま眠る様に亡くなられた

お見送りの時、長男さんが俺の耳元で
「ありがとうございました。この事は伏せておきますから」

...何か、壮絶に勘違いされてないか?

5070ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/04/27(金) 23:25:10
>>5068
最近、物理メディア自体には興味ないなぁ。

>>5069
されたんじゃないかな。

5071文学部除籍:2012/05/02(水) 00:18:01
田村ゆかりさん、阿澄佳奈さんからPSVITAを巻き上げる

田村ゆかり? @yukari_tamura
なんと、帰り際にvita (22番)が、ゆかりの手元に帰ってきた!!
というか阿澄さんから頂いた!ゲームしないからだって!優しい!!
女神様がやってきた!やっぽいほーい!!\(^o^)/
https://twitter.com/#!/yukari_tamura/status/197324463270928388

5072ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/05/02(水) 02:04:47
アスミス、ゲームしないんだ。

5073名無しの阪大生:2012/05/03(木) 17:45:14
物理メディアと言えば、秋葉原のF商会が倒産したようだな…

5074名無しの阪大生:2012/05/03(木) 18:55:29
■平行多面体は元素数1である

 「立体の世界にも元素がある」と考え、いくつかの定理を証明したのは、長髪にバンダナ姿で知られる
数学者の秋山仁さんと、宮城県立がんセンター病理部長でアマチュア数学者の佐藤郁郎さんだ。
秋山さんがモスクワやブダペストの学会で発表すると評判は上々で、論文はハンガリーの数学専門誌
に掲載されることが決まっているという。

 元素の数が1とわかったのは、「平行多面体」と呼ばれる立体グループだ。代表的なものは立方体。
前後左右縦横とコピーをどんどんつないでいくと、空間を埋め尽くすことができる特徴を持つものだ。
このグループの仲間はすべて、ある五面体から作れる。

http://www.asahi.com/science/intro/images/TKY201204290187.jpg
http://www.asahi.com/science/intro/TKY201204290189.html
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/QNWgQ5kgcZ

5075名無しの阪大生:2012/05/03(木) 19:31:32
息子がいるので不審者情報のメルマガを受信してるようにしてるんだが
昨日の夕方くらいに駐車場に野良猫居たから口で呼んでナデナデしてたんだ。
「よーしよし」とか言いながら。
そしたら次の日の不審者情報に完全に俺と一致する情報が送られてきて鼻水吹いた。

(1)場所 ○○市○○公園付近
(2)日時 平24年5月1日(火曜日)16時ごろ 
(3)児童等 高校生,女子2名
(4)不審者 男性,やせ形,30代〜40代
(5)状況 野良猫に対し何かを話し、笑みを浮かべていた。
(6)その他 地域の教師を通じて,全クラスに不審者に遭遇したときの心がまえを伝えた。

泣いたwwwwww

5076ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/05/03(木) 22:07:01
>>5074
新聞記者フィルターかかってて、その記事の言葉じゃまるっきりわからん。

>>5075
野良猫愛でてたら不審者とか言ったら、
阪大内不審者だらけじゃね?

5077名無しの阪大生:2012/05/03(木) 22:23:07
何を今更www
…しかし、したらばのオススメが酷い件。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
http://www.amazon.co.jp/dp/475753597X/?tag=ld-shitaraba-22

5078名無しの阪大生:2012/05/04(金) 18:00:34
ギルマス「Aさんってニートだっけ?」
A「そうだょ〜w」
ギルマス「うち、本気ギルドなので」
A「うん」
ギルマス「就職してもらえますか?」
ギルマス「月10万課金は必須ですので」

5079名無しの阪大生:2012/05/06(日) 16:31:31
違法状態からの救済について

これは消費者庁や警察庁関係なく、そもそも懸賞、絵合わせで違法だったコンプリートガチャは、
利用者から、使用金額の変換訴訟を起こされる可能性があります。
戸田泉せんせとか腕まくりしてたら笑いますが。
ただ、ざざっと試算しますと、総額で1,200億円以上、返還対象となるんじゃないかと思うので、
絶対に取り返したいと思う方は携帯電話の支払い明細を握り締めて、事実上の違法認定となる
改善通知が業界団体に送達された報道があり次第、その方面に詳しい弁護士方面に雪崩れ込んで相談していただければと思います。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-4ba6.html

5080ギコラヴ ◆/Q.vnlAVN.:2012/05/06(日) 18:26:38
>>5078
ニートだったら課金しなくてもランカー入れるよ。

>>5079
うーん、過去に遡及まではできないんじゃないかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板