[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
早生まれは損か得か
1
:
3月生まれ
:2005/06/17(金) 23:54:16
俺は損だと思うが…
皆さんはどう思う?
2
:
名無しの阪大生
:2005/06/17(金) 23:59:18
早生まれって何?
3
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 00:04:47
>>2
1月1日〜4月1日生まれのこと
4
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 00:06:43
俺は2月生まれだが
小中学生の頃は背が低いのがコンプだったな。
今は人並みになったけど。
5
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 00:15:52
早生まれの人は精神的に若い人が多い気がする(ニュアンスがわかりにくいが)
あと85年早生まれだと05年は20歳の年と計算しやすい
6
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 00:44:23
4月1日生まれと2日生まれについて
7
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 01:10:15
早生まれの人は浪人にそれほど抵抗感がない
8
:
ボッキョル
◆LD28XdFupk
:2005/06/18(土) 01:48:30
盛り上がってて結構なことだが、
>>1
は何故そんなことが気になったのか。
9
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 09:47:45
やっぱ小学校の頃とかは、数か月で成長するから、早生まれは損やな!!
10
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 10:21:15
7の言うとおり、本当に浪人に抵抗感がない。さすがに留年にはあるけど。
それに、実際に浪人して将来本とか出版した場合、略歴のとこには“〜年生まれ”“〜年 〜大学卒業”
としか書かれないから、早生まれの人は浪人しても計算が合ってしまう。(むしろ浪人しないと計算が合わない)
まぁ、早生まれってのは後年に得することが多いわな。小さい頃は損ばっか。
たとえば、今でこそ身長はそこそこ高めの部類に入ったが、小学生の頃はいつもクラスで前から5番目以内だった。
11
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 10:41:34
俺は84年早生まれだけど84年度生まれの人にも親近感感じちゃうな
12
:
名無しの阪大生
:2005/06/18(土) 10:43:52
むしろ浪人するための早生まれなんだと思ってる
13
:
◆9Gip574ZhQ
:2005/06/19(日) 00:34:06
じゃあ早生まれでもないのに浪人した漏れは負け組ですかそうですかOTL
14
:
名無しの阪大生
:2005/06/22(水) 15:13:37
早生まれは損だ
15
:
名無しの阪大生
:2005/06/28(火) 01:47:19
損だな
16
:
名無しの阪大生
:2005/06/28(火) 10:35:38
昭和〜年生まれのスレに書き込もうとすると仲間外れ扱いされるんですが
17
:
名無しの阪大生
:2005/06/28(火) 11:01:58
今はまだいいが、もう少し下の世代だと早生まれは就職に損な可能性があるな。
「昭和63年12月X日」
「平成元年 1月X日」
57年生まれの漏れでさえ、後者は異星人のような気がする。
ましてや、昭和を何年も生きてきた人事部長などはいうまでもないだろう。
18
:
名無しの阪大生
:2007/06/08(金) 19:44:23
得
19
:
名無しの阪大生
:2010/10/25(月) 02:37:33
俺バースと同じ誕生日
しかも85年生まれ
そして阪神ファンの兵庫県民
最強だろ?
20
:
名無しの阪大生
:2010/10/25(月) 11:16:08
寅年ならよかったのにね
21
:
名無しの阪大生
:2013/02/26(火) 07:24:22
>>18
すまん、得が損に見えた
22
:
名無しの阪大生
:2013/02/26(火) 10:21:13
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板