したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

基礎工化学あちゅまれぇぃ。

1名無しの阪大生:2004/08/21(土) 23:15
ぃぇぃぃぇぃ

15ALEX </b><font color=#FF0000>(ALEXwinU)</font><b>:2004/08/25(水) 07:58
>>10
ほうほう、つーても、3人ほどしかおらんがね。
予備校時代で男1、女1、大学入ってからの知り合いが1人。

16名無しの阪大生:2004/08/25(水) 08:32
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>1のがくぶをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きそこう   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

17基礎工のアイドル </b><font color=#FF0000>(EattIe..)</font><b>:2004/08/25(水) 21:25
ALEXはシステムぢゃなかったけ?

18名無しの阪大生:2004/08/25(水) 22:11
美人って誰よ?

19PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/08/26(木) 15:55
受付嬢はパートのおばちゃんやで。

20名無しの阪大生:2004/08/27(金) 14:41
化学の4回ならほぼ全員分かるから、やっぱアレックスとは1人挟んで知り合いなのか・・・

21名無しの阪大生:2004/08/27(金) 14:42
ちなみに化学科の大学院一回生はカワイイ子がかなり多い。びびった。

22名無しの阪大生:2004/08/27(金) 15:38
>>21
おいおいお前どんな目してんだw
お前の目はふし穴にもなれないなwww

23名無しの阪大生:2004/08/28(土) 01:36
え?なに言ってんの!?
大学院一回生まじかわいいって。
5人はいるよ。ちなみに16年度に大学院入学ね。
わしゃびびった。

24名無しの阪大生:2004/09/06(月) 01:36
2回の無機化学ってムズイの?
てかなんで教科書が洋書のシェライバーなん?

25名無しの阪大生:2004/09/26(日) 19:41
>>24
ありゃキチガイ授業だ。合成は必須だ。
俺は化学工学だが、真面目に勉強しても全くテストで点数取れなかったよ。

26名無しの阪大生:2004/09/30(木) 13:50
あれっくす、カノジョと初えっちおめ

27PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/10/03(日) 10:15
>>26
そうなんですか?
とりあえずは、ALEX (ALEXwinU)さん、おめでとうございます。

28名無しの阪大生:2004/10/06(水) 15:56
>>25
とらん方がいいのかな

29名無しの阪大生:2004/10/07(木) 22:22
教養Ⅲセメの化学実験って物理実験や合成実験等いろいろありますが、
化学科ではどのような順でするんですか?
例えばまずばは物理学実験を全部、とか。物理→合成→・・・と1個ずつやっていくとか。

30名無しの阪大生:2004/10/12(火) 00:51
無機or物理化学→化工→有機 だったよ。俺らは。今年は実験室が違うからどうなんだろう・・・

31名無しの阪大生:2004/10/12(火) 01:05
>>30
ありがとうございました。
同学科のM1のTAの人かわいかったよ〜。情報基礎だったか。

32名無しの高校生:2004/10/12(火) 22:09
工学部の応用自然科学の応用生物工学と、
基礎工のシステム科学の生物工学の違いがわからないんですけど・・・
教えていただけませんか?

33名無しの阪大生:2004/10/13(水) 00:16
>>32
基礎工システム科学科と基礎工化学応用科学科の違いをわかってから質問してください。
そもそも科学と化学の違いが判らないなら、小学校からどうぞ。

34名無しの阪大生:2004/10/17(日) 11:45
>>31 だからM1はカワイイ人多いっていってるじゃん!

35PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/10/17(日) 18:38
キショ工の女子ってかわいいんだぁ。意外な情報dana!

36名無しの阪大生:2004/10/19(火) 21:59
ここの有機化学専門教科書ってボルハルトショワーなん?
それって合成だけで化工はマクマリー概説やんな?

37名無しの阪大生:2004/10/19(火) 22:35
化工はマクマリーだったよ。今はしらん。シラバスみなよ。

38名無しの阪大生:2004/10/22(金) 15:44
>>37
だと思うんだけれど、
一回の専門の授業の時に(ちなみに私は一回)
先生がきみらは2回生ではボルハルトショワーを使います。っていってたから。
それって合成だけでは?って

39名無しの阪大生:2004/11/01(月) 00:33
だから、シラバスみなよ(笑

40名無しの阪大生:2004/11/08(月) 19:17
ある研究室に複数希望していて、もしもあふれた場合、
その研究室に関係する講義の単位を取得している人が優先されるとか、
この講義とっていないからこの研究室は資格なしとかってありますか?

41名無しの阪大生:2004/11/08(月) 22:44
たぶん、ない。成績評価の方法はH田教授に聞いたところ
不可は0点、残りの素点が高い人を優先的に配属、
あぶれた場合は第2希望へ。。。ということでした。
ちなみに成績よりも志望が優先なので気をつけましょう。
つまり成績優秀なA君が第一希望C研究室、第二希望D研究室として、
Aよりも成績悪いB君が第一希望D研究室とすると、
AがC研究室に入れなかった場合かつ、D研究室が第一志望で埋まった場合は
Bが入れて、Aが入れない場合もあります。

42名無しの阪大生:2004/11/09(火) 19:09
>>41
なるほどです。
でもそうなると、単位のとりやすい科目ばっかりとっていた人が得するようになってしまうし、
何だか微妙ですよね。そもそも単位のとりやすい科目ってどれよ?って言われたらそれもまた
微妙なのですが。。。
合成が化工のみ配当の選択を受けたりするのって、許可されると思います?

43名無しの阪大生:2004/11/09(火) 20:03
>単位のとりやすい科目ばっかりとっていた人が得する
そんな事が出来るほど選択科目に選択の余地が無いような気がするが。

>合成が化工のみ配当の選択を受けたりするのって、許可されると思います?
特別な事情があれば許可されるだろうけどね。
その事情が「少しでも高い素点を得るために他の授業を」なら許可されないだろうね。
その上、配当外科目を研究室配属の算定に入れるはずが無いし。

つーか、そこまで熾烈な研究室争いが合成にはあるの?
仮にあったとして、選択科目以前に必修で高い素点を取る事が先じゃないのか?

44名無しの阪大生:2004/11/09(火) 23:11
>>43
選択科目結構自由じゃないですか?
かなりたくさんある中から何個か選択だったので。

45名無しの阪大生:2004/11/09(火) 23:52
選択科目の中から3つしか考慮されないよ。

4643:2004/11/10(水) 00:04
>>44
あ、そうか第一/第二選択廃止だったね。
それなら>>45の言う通り3つしっかり取れば?
超人気研があるなら別だが、研究室配属はそこまでシビアな競争にならんと思うぞ。
強いて言えば単位を落とさんことだろうな。
そこまでシビアな戦いは、おそらく院推薦の院試免除とかじゃないと。

47名無しの阪大生:2004/11/10(水) 22:54
点数の良い3つで勝負ですか。
ある程度気楽な気持ちで大丈夫そうですね。
したいこととか後悔の無い様に探したいと思います。

48名無しの阪大生:2004/11/11(木) 00:10
問題は必修だからね、まぁかなりの人気研究室じゃなきゃ入れるさ

49名無しの阪大生:2004/11/11(木) 14:33
>>48
やっぱ必修とか専門で分けるんですね。
そうですよね、語学とか教員によって微妙に違いますしね。

50名無しの阪大生:2004/11/11(木) 22:45
あげ

51名無しの阪大生:2005/01/20(木) 12:45
>>50
age

52名無しの阪大生:2005/02/05(土) 23:07:31
基礎工、最近もりがってるねぇ!

53名無しの阪大生:2005/02/27(日) 11:14:53
キショ工祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!

54名無しの阪大生:2007/01/21(日) 19:03:19
基礎工の事務員で綺麗な人がいるんだが。名前なんていうんだろう・・・。

55名無しの阪大生:2007/01/29(月) 19:56:43
>>54
具体的な特徴は??

56名無しの阪大生:2007/02/01(木) 02:54:24
歳は20代後半
身長は160センチくらい
髪は肩にかかるくらい

57名無しの阪大生:2007/02/02(金) 03:40:43
その人、主任付き秘書だろ、たぶん。

58名無しの阪大生:2007/02/02(金) 20:46:12
化学工学コースの秘書さんの事かな??

59名無しの阪大生:2007/02/05(月) 01:35:09
たぶん、化工主任秘書の樫○さんだろ
あの人は、確かに美人だ

60名無しの阪大生:2007/02/26(月) 23:37:25
age

61名無しの阪大生:2007/04/06(金) 00:59:32
とりあえず上げておく

62名無しの阪大生:2007/05/17(木) 14:11:17
age

63名無しの阪大生:2007/07/03(火) 14:11:18
化学科万歳!!

64名無しの阪大生:2013/10/08(火) 08:28:37
>>58
秘書は教授の個人予算で、モロ好みの嬢しか採用しないのよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板