したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報のサイト始めました

86名無しの阪大生:2004/07/18(日) 22:44
>>1
友達じゃないけど真剣に議論できる相手って、このスレの住人のことですか?
議論する相手を探しに大学に来た言ってる割には友人を作って議論出来る相手を
探すと言うことができないんですね、能力の不足ですか?いっそソクラテスみたいに
会う人会う人に議論をふっかけてみてはどうですか?議論の出来る友達ができるかも
しれませんよ?

87名無しの阪大生:2004/07/18(日) 22:45
>そういうお前の思い上がりが、友達のできない原因なんだよ。気づけよ。

>お前は勉強以前に大学で社会性や人付き合いを学んだ方が良さそうだな。
>逆に聞きたい。この20年以上の間、実生活で何を学んできたんだ?w

これらに対する反論・意見はないのか?w

>逃げてはいけない理由を教えてください.もし僕が,あなたの
>言うように,「社会性」が無く「人付き合い」を知らない人間で
>あるならば,変に努力して人間関係を持とうとするより,大人しく
>一人でいたほうが,人に迷惑を掛ける量が少なくて良いのでは
>ありませんか?

人付き合いから逃げてるような人間が人と議論することがああだこうだ
えらそうなことを言うのはおかしいくないか?
大人しく一人でいるほうがいいと思うなら人に見られることを
意識した日記なんか書くのは変だね。
お前はそんなことを言いながらどこかで構って欲しい。友達が欲しいんだろ。

で、結局そんなお前は普段誰と議論してるんだ?w

88名無しの阪大生:2004/07/18(日) 22:54
>>1は結局のところこんな所でしか議論ができない小さい人間。

       そ れ が す べ て だ

89名無しの阪大生:2004/07/18(日) 23:50
段々と1の病状がハッキリとしてきたな・・・。

1の発言は哲学に基づくものではなく、自分の思いつきを哲学口調にしてるだけ。
知識もなしに、思考回路もなしに、根拠もなしに、経験もなしに、一体何を語ろうというんだ?
議論というものを、根本勘違いしている。

で、大学で何かを身に付けられたとして、今のままでどうやって実生活で活かすつもりなんだ?
社会との関わりを捨てた状態で、お前の偏屈な思い込みに耳を傾けてくれる人が一人でもいると思っているのか?

90名無しの阪大生:2004/07/18(日) 23:54
俺は傾けてるよ

91名無しの阪大生:2004/07/19(月) 00:06
おい1よ、みんなの意見に全部反論しろよ。
「批判を受けたら,必ず反論すべきだと考えています.たとえ
その批判が正しくてもです.なぜなら,新しいアイディアは,ほとんど
常に議論から生まれると考えている」んだろw

もっと楽しませてくれよ

92名無しの阪大生:2004/07/19(月) 03:21
1の日記の今日の分が無いな。
無き寝入ってるのかな(藁

93PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/07/19(月) 08:59
このサイト、なんの面白味もない。
まるでワタシみたいたなぁ。

94名無しの阪大生:2004/07/19(月) 13:52
 (/从从从ハ
  从。・`´・。゙リ <あやまれ!
 /ノ ゝ つ ノ/l

95名無しの阪大生:2004/07/19(月) 14:12
>友達のできないお前の人格は欠陥である,と言う意見は,結局
 「友達のできないことは悪いことだ」と言う観念に
 基づいていますから,<友達のできないお前の人格への攻撃>は,
 友達のできないことの攻撃と本質的に同じです.

「友達のできないお前の人格は欠陥である」とは言ってないぞ。
友達ができないから人格的欠陥があるという意味に変えるなよ。
人格的欠陥が先にあるんだよ。だから友達ができない。
「出来ない理由がお前の思い上がった人格的欠陥にあるから」って言ってるだろ。
勝手に文章変えるな。
日本語理解できないのか?
出来ない理由が人格的欠陥になければ攻撃なんて誰もしないってこった。
誰も「友達のできないことは悪いことだ」なんて一言も言ってないからな。
「友達のできないことは悪いことだ」という観念に基づいているなんて勝手に決め付けるなよ。
お前の議論は決めつけすぎだな。
友達ができない原因なんて人それぞれ。
人見知りでできにくい奴もいる。
そういう場合は悪いことだなんて言ってない。
お前が批判されてるのは友達ができない原因が
そういう偏ったものの考え方しか持っておらず社会性が欠如していて思い上がりが激しいから。
だから<友達のできないお前の人格への攻撃>は、友達のできないことの攻撃と本質的に同じはないね。

いいか、論点をすり返るなよ。
お前はそうやって自分の都合の悪いことを突かれると
論点を変えて逃げているんだよ。
自分の中の友達ができない原因と向き合えよ。

96名無しの阪大生:2004/07/19(月) 15:06
文章短すぎと思われ

97名無しの阪大生:2004/07/19(月) 15:37
こういう香具師がオウムとかに入って犯罪を起こしたんだろうな

981 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:18
>>87

> >お前は勉強以前に大学で社会性や人付き合いを学んだ方が良さそうだな。
> >逆に聞きたい。この20年以上の間、実生活で何を学んできたんだ?w
> これらに対する反論・意見はないのか?w

なぜ,「勉強以前に大学で社会性や人付き合いを学んだ方が良」いの
ですか? 理由を説明してください.それに,僕は,友達付き合い
(すなわち,あなたのの用語法で言う「人付き合い」)は
足りないと思いますが,社会性はそれなりにあると思います.
敬語はちゃんと使いますし,社会のルールはきちんと守ります.

仮に,「勉強以前に社会性や人付き合いを学んだほうが良い」と言う
命題が真だとしても,「社会性や人付き合いさえ十分なら,
勉強はしなくても良い」と言う命題は導けません.大学生である以上,
勉強<も>すべきです.>>82で述べたように,正しい知識を得るために
学術の方法を学び,それを実生活でも活かすべきです.

あなたこそ,友達がいないと悪い理由を説明していません.
この質問に答えてください.それと,「友達がいない原因を
考えることから逃げてはいけない」の理由も説明していません.
答えてください.

あなたは,実生活で何を学んでいるのですか? 具体的に
述べてください.

991 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:19
> 人付き合いから逃げてるような人間が人と議論することがああだこうだ
> えらそうなことを言うのはおかしいくないか?

おかしくありません.あなたの言う「人付き合い」とは,
友達付き合いのことです.あなたは,僕に友達付き
合いが欠如していながら,議論について語っていることを
批判しています.しかし,おかしくありません;友達が
いなくても議論について語ることは,おかしくありません.
>>54 で述べたように,議論の相手は必ずしも友達の延長に
あるものではないからです.友達がいなくても議論する
相手はいる,と言う状況はあり得ますし,逆に,議論する
相手はいないが友達はいると言う状況もあり得ます.
もちろん,議論する相手と友達が一致することもあり得ます.
僕は,高校の友達とよく議論します.

> 大人しく一人でいるほうがいいと思うなら人に見られることを
> 意識した日記なんか書くのは変だね。

僕は,「大人しく一人でいるほうがいい」なんて思って
いません.「社会性」が無く「人付き合い」を知らないと言うのは,
あなたの導入した仮定の話です.あなたの,お前の人格には
欠陥がある;社会性も人付き合いも知らない,と言う主張が正しいと
仮定して話を進めると,あなたの別の主張,すなわち友達は
作るべきだと言う主張と矛盾することを示して,あなたの
論の誤りを指摘しました.つまり,背理法です.実際には,
僕は自分のことを「社会性」が無く「人付き合い」を
知らないとは思いません.近所の人とすれ違ったら
挨拶しますし,人に何かしてもらったら,必ず
「ありがとう」と言います.

> で、結局そんなお前は普段誰と議論してるんだ?w

高校の時の友達と議論しています.議題は,「人を殺すのは
いけないことか」「大学の教養教育にはどんな価値があるか」
「大学入試の数学の範囲は狭過ぎないか;もっと広くすべき
ではないか」等です.

1001 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:19
> ま、泣くなよw
> 無き寝入ってるのかな(藁

煽りがワンパターン.

>>89
> 知識もなしに、思考回路もなしに、根拠もなしに、経験もなしに、
> 一体何を語ろうというんだ? 議論というものを、根本勘違いしている。

知識も思考回路も根拠も経験もあります.知識は,20年間勉強して
きた結果があります.思考回路も,あると思います.受験生の
時,現代文は得意でした.考える能力が無いなら,現代文の
問題は解けないはずです.根拠も経験もあります.20年間
生きてきました.

> で、大学で何かを身に付けられたとして、今のままでどうやって
> 実生活で活かすつもりなんだ?
> 社会との関わりを捨てた状態で、お前の偏屈な思い込みに
> 耳を傾けてくれる人が一人でもいると思っているのか?

社会との関わりを捨ててなどいません.現に,大学に通っています.
就職もするつもりです.鉄道や図書館と言う社会のインフラを
使わせてもらっています.社会との関わりは,そんなに多くでは
ありませんが,捨ててはいません.あなたは,僕に友達がいないことを
指して「社会との関わりを捨てている」と指摘しています.と言うことは,
あなたにとって「社会」とは友達だけを指すのですか? もし
友達こそが社会だとしても,僕は大学の外には友達がいます.大学では
友達を作っていないだけです.

僕の意見のどの辺が僕の「偏屈な思い込み」か,具体的に指摘して
いただけませんか? 僕は,合理的な判断を積み重ねている
つもりです.自分の意見が「偏屈な思い込み」だとは思いません.

1011 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:20
>>95

> >友達のできないお前の人格は欠陥である,と言う意見は,結局
>  「友達のできないことは悪いことだ」と言う観念に
>  基づいていますから,<友達のできないお前の人格への攻撃>は,
>  友達のできないことの攻撃と本質的に同じです.

> 「友達のできないお前の人格は欠陥である」とは言ってないぞ。
> 友達ができないから人格的欠陥があるという意味に変えるなよ。
> 人格的欠陥が先にあるんだよ。だから友達ができない。

確かに,事実の順番は人格に欠陥がある→友達ができない,で
正しいです.しかし,観測の順番はそれとは逆です:すなわち,
友達がいない→人格に欠陥がある,です.つまり,あなたは,
僕に友達がいないと言う事象を観測して,僕の人格には
欠陥があると言う考察を下しています.ですから,あなたが,
僕に友達がいないから人格に欠陥があると判断した,と言う
ことは,疑いようの無い事実です.

そもそも,あなたの論難は,僕に友達がいないことと言う前提に
立脚しています.しかし,実際には,僕には友達がいます.
中学・高校の時の友達の一部と未だ交際を続けています.
ですから,あなたの言っていることは根本的に無意味です.
仮に,人格に欠陥がある⇒友達ができないと言うあなたの説が
正しいとしましょう.すると,この説を主張するならば,対偶の
友達がいる⇒人格に欠陥が無い,も受け容れねばなりません.
実際は,僕には友達がいますから,もしあなたの論が正しい
ならば,僕の人格には欠陥はありません.

> 出来ない理由が人格的欠陥になければ攻撃なんて誰もしないってこった。
> 誰も「友達のできないことは悪いことだ」なんて一言も言ってないからな。

あなたの認識は,事実に反しています.「友達のできないことは
悪いことだ」と言う人は存在します:例えば,>>19, >>20, >>38, >>45は,
友達ができないことは悪いことだ,と間接的に言っています.これらの
発言は,僕の人格に欠陥があると指摘される前の発言です.つまり,
>>19, >>20等は,僕の人格の欠陥とは無関係に,僕に友達がいないことを
攻撃しました.

1021 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:20
ところで,あなたは,>>65=>>87と同一人物ですか? もしそうだとしたら,

> 自分の都合の悪いことを突かれると
> 論点を変えて逃げているんだよ。

とは,あなたのことです.あなたは,僕の「一点の曇り無き精緻な理屈」と
言う言葉を引用して,この言葉が僕の思い上がりの現れだと批判しました.
それに対し,僕は,「一点の曇り無き精緻な理屈」と言うのは,僕の
理屈のことではないと弁明しました.また,>>65は,僕が事実と
意見を混同している,と指摘しました.それに対しても,僕は,
僕は事実と意見の混同などしていない,と弁明しました(>>82).
ほかにも,あなたがたの批判に対する僕の反論に,なぜ再反論しないの
ですか? 例えば,>>65は,僕の友達の定義が主観的であることを
批判しました.それに対し,僕は,友達の定義は主観的であるしかない,
と反論しました.>>65は,これに再反論していません.>>20
「ごちゃごちゃうっせーよ」と書いたのに対し,僕は,理屈で
言い返せないからそう言うことを言うのだ,と考えを述べました.
すると,>>38は,「ごちゃごちゃうっせーよ」と書かれたのは,
僕の理屈が屁理屈だからだろう,と反論しました.それに対し僕は,
「屁理屈だから『ごちゃごちゃうっせーよ』と言った」と
主張できるのはなぜか;それはあなたの意見であり,意見と事実は
区別すべきだ;意見と事実の区別は学問の基本だ,と再反論しました.
そうしたら,>>65は,学術の方法といまの議題にどんな関係が
あるのか,と質問しました.僕は,その質問に答えました.然るに,
>>65は,再反論もしなければ,自分の誤りを認めることもしません.
>>65=>>87は,再反論するか,誤りを認めるべきです.それをしないならば,
>>65=>>87にこそ

> 自分の都合の悪いことを突かれると
> 論点を変えて逃げている

と言う言葉が当てはまります.

1031 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/19(月) 20:21
僕は論点をずらそうとなど考えていません.意図して論点を
ずらせるほど頭の良い人間ではありません.僕はただ,
あなたがたの批判の中で納得できない点について,逐一質問・
反論をしてきただけです.それは,論点をずらす意図のものでは
ありません;まっすぐに質問・反論してきました.もし論点が
ずれてきているなら,責任はあなたがたにあると思います.

> お前が批判されてるのは友達ができない原因が
> そういう偏ったものの考え方しか持っておらず社会性が
> 欠如していて思い上がりが激しいから。

あなたが僕を批判する理由はともかく,なぜ,他の人が
僕を批判する理由まで,そう言い切れるのですか?
友達のあり方が人それぞれであると考えるのに,僕を
批判する理由は人それぞれだとは思わないのですか?

あなたは,

> 自分の中の友達ができない原因と向き合えよ。

と発言しています.この発言は,明らかに友達がいないことは悪いことだ,
と言う観念に基づいています.なぜなら,仮に友達がいないことが
悪いことでないとしたら,「原因と向き合え」どと言う恫喝は
ナンセンスだからです.「あなたはなぜ,社会のルールを守り,
他人を助け,自分に厳しく他人に甘いのか.その原因と
向き合えよ」と言う恫喝はあり得ません;ただし,倫理に
ついて特別に議論している場合を除いてです.

なぜ,友達ができない原因と向き合わねばならないのですか?
理由を示してください.僕は,大学で友達がいなくて困ったことが
ありません.自分の人格が歪んでいるとも思いませんし,
自分の人格のせいで損をしたこともありません.僕の人格の
欠陥は,あなたがたや社会に害を与えていますか? そして,
その害の排除は,僕の思想の自由に優先される,重い・価値の
あるものですか?

104名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:21



















































105名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:22
>>1
おまえ対螺旋だな

106名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:26
ここまでのやりとりを誰か簡潔にまとめてくれ

107名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:28
結局、何一つ答えてないところが素敵だ。

あー言えば上祐、こー言えば上祐。

108名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:29
>>106
1が必死に屁理屈をこねてる

109名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:33
すごいな、阪ちゃの歴史に残るスレだここは

110名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:40
>>1
何故、20年間生きてきたことで知識があると断定できるのですか?
受験のとき現代文が得意だからといって、思考回路があるとは言い切れません。
考える能力が無いなら,現代文の問題は解けないはずと貴方はおっしゃってますが、
それは貴方の主観に過ぎず、答えになっていません。

大学に通うことで社会と関わっていると考えてるのは貴方の主観に過ぎません。
社会インフラを使うことが社会との関わりと考えているのかもしれませんが、
果たしてそれだけで社会との関わりを維持していると言えるでしょうか?
就職しようと思っているのも、ただの希望に過ぎず、ここでは関係ありません。
私は友達がいないことで社会と関わりを捨てたなどとは一言も言っておりません。
それは貴方の主観に過ぎず、主観で人の意見を決め付けるのは止めて欲しいです。

これらが偏屈な思い込みの例です。
貴方はあくまで自分の主観で、それをあたかも事実かのように装い、
人の意見を全て決め付けてしまうのです。
自身の過去の発言について少しの疑いもしない、そのものが偏屈であると一般的には言われます。

111名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:45
長いから目に付いたこと一つだけ

>それは,論点をずらす意図のものでは
ありません;まっすぐに質問・反論してきました.もし論点が
ずれてきているなら,責任はあなたがたにあると思います.

ずらす意図が無くても、自分が知らずに論点をずらしていても人の責任にするのですか?
このように自分の非を全く認めようとしないところが社会性の欠如といわれる理由の一つであると思われますがいかがでしょうか?

112名無しの阪大生:2004/07/19(月) 20:57
ここらで新展開が欲しい

113名無しの阪大生:2004/07/19(月) 21:30
>>98
友達がいないことの問題を,端的に言うと,
友達がいない奴に友達がいる奴の気持ちは分からない,ということだな

恐らく,社会にいる人間のほとんどには友達がいると思うが,
彼らから見て,友達を作ろうとしない人間には親近感が湧かない

すると,いかに自分に社会性があることを主張しようと,
友達付き合いできる人間と比べて,他人から助けを受けることが難しくなる

起業するにしても,誰かに雇われるにしても,生きる以上,
他人の助けは必要になってくる
他人の助けを借りずに生きるだけの実力を付けるのは難しい
1人で2人分以上の人生を歩むことは困難なのだから

114名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:06
>>1のすべての主張に対する反論

「それはあなたの主観的意見であり,客観的事実ではありません.あなたは,あなたの意見を事実と混同しています」

115名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:25
>>114
個人の発言はすべて主観的意見と捕らえることが出来るので、その反論は意味がないぞ。
1じゃないが。

116名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:38
客観的事実じゃないっていうのも主観的意見になるものな。
っていうかお前らこんな長いのよく読むな。

117名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:38
自分が痛いことに気づいて無いのは痛いね

118名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:48
>>115
ごめん、単なる皮肉。スルーしてくれ

119名無しの阪大生:2004/07/19(月) 22:53
>>1と友達になりてえええええええええええええええ!!!

120名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:07
数理社会学(専攻する予定)って、どんながくもんですか??

121名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:10
>なぜ,「勉強以前に大学で社会性や人付き合いを学んだ方が良」いの
>ですか? 理由を説明してください.それに,僕は,友達付き合い
>(すなわち,あなたのの用語法で言う「人付き合い」)は
>足りないと思いますが,社会性はそれなりにあると思います.
>敬語はちゃんと使いますし,社会のルールはきちんと守ります.

「勉強以前に大学で社会性や人付き合いを学んだ方が良い」のは、
人付き合いできないと社会に出てから困るから。
どんな人間も一人では社会では生きてはいけない。

>仮に,「勉強以前に社会性や人付き合いを学んだほうが良い」と言う
>命題が真だとしても,「社会性や人付き合いさえ十分なら,
>勉強はしなくても良い」と言う命題は導けません.大学生である以上,
>勉強<も>すべきです.>>82で述べたように,正しい知識を得るために
>学術の方法を学び,それを実生活でも活かすべきです.

「社会性や人付き合いさえ十分なら,勉強はしなくても良い」なんて言った覚えはないぞ。
だから勝手に論点を曲げるなって。

>あなたこそ,友達がいないと悪い理由を説明していません.
>この質問に答えてください.それと,「友達がいない原因を
>考えることから逃げてはいけない」の理由も説明していません.
>答えてください.

何度言わせるんだ?
「友達がいないと悪い」なんて一言も言ってないって。

これだけ議論好きなのに自分の現実を考えることからはお前は逃げるわけか?w
物事の原因を考えなくては進歩はないと思うよ。
物事の原因から逃げるよりは突き詰めて考えることがいいのは当たり前。
逃げるというのは情けないことだからな。

>あなたは,実生活で何を学んでいるのですか? 具体的に
>述べてください.

なぜそれをここで答えなければいけないのか説明しろ。

122名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:10
>>120
糞スレageんな

123名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:10
>おかしくありません.あなたの言う「人付き合い」とは,
>友達付き合いのことです.あなたは,僕に友達付き
>合いが欠如していながら,議論について語っていることを
>批判しています.しかし,おかしくありません;友達が
>いなくても議論について語ることは,おかしくありません.
>>54 で述べたように,議論の相手は必ずしも友達の延長に
>あるものではないからです.友達がいなくても議論する
>相手はいる,と言う状況はあり得ますし,逆に,議論する
>相手はいないが友達はいると言う状況もあり得ます.
>もちろん,議論する相手と友達が一致することもあり得ます.
>僕は,高校の友達とよく議論します.

おまえは>>25で「確かに友達はいません.」と答えていたのに
あとから「高校の友達」を持ち出してくるなんて卑怯だな。
それとも、そうでもしないと反論できないからか?

>知識も思考回路も根拠も経験もあります.知識は,20年間勉強して
>きた結果があります.思考回路も,あると思います.受験生の
>時,現代文は得意でした.考える能力が無いなら,現代文の
>問題は解けないはずです.根拠も経験もあります.20年間
>生きてきました.

「考える能力がないなら、現代文は解けないはず」とうのはお前の主観だろ。
それこそお前が言う、
「それはあなたの主観的意見であり,客観的事実ではありません.あなたは,あなたの意見を事実と混同しています」なんじゃないの?
おまえは結局のところ、こういう思い込みと決め付けによる文章が多いんだよ。
まだ分からないのか?

>確かに,事実の順番は人格に欠陥がある→友達ができない,で
>正しいです.しかし,観測の順番はそれとは逆です:すなわち,
>友達がいない→人格に欠陥がある,です.つまり,あなたは,
>僕に友達がいないと言う事象を観測して,僕の人格には
>欠陥があると言う考察を下しています.ですから,あなたが,
>僕に友達がいないから人格に欠陥があると判断した,と言う
>ことは,疑いようの無い事実です.

お前は馬鹿か?何度も言わせるな。
だから、「友達がいないと言う事象を観測して,僕の人格には欠陥があると言う考察を下し」たりはしてないぞ。
俺は「お前の思い上がりが、友達のできない原因なんだよ。」とは言ったがな。
勝手に人の主張を自分が反論しやすいように変えるなよ。
何度言っても分からないようだから、もう一度言う。
俺はおまえの「思い上がった性格が友達のできない原因」だと言っているんだ。
つまり、お前の言う観測の順番で言えば、
思い上がった正確→友達ができない
なんだよ

124名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:11
>そもそも,あなたの論難は,僕に友達がいないことと言う前提に
>立脚しています.しかし,実際には,僕には友達がいます.
>中学・高校の時の友達の一部と未だ交際を続けています.
>ですから,あなたの言っていることは根本的に無意味です.
>仮に,人格に欠陥がある⇒友達ができないと言うあなたの説が
>正しいとしましょう.すると,この説を主張するならば,対偶の
>友達がいる⇒人格に欠陥が無い,も受け容れねばなりません.
>実際は,僕には友達がいますから,もしあなたの論が正しい
>ならば,僕の人格には欠陥はありません.

おまえは>>25で「確かに友達はいません.」と答えていたのに
あとから「高校の友達」を持ち出してくるなんて卑怯だな。
議論するうえで初めは友達がいないと言っていたくせに
急に実際には高校の友達がいるということを持ち出してくるなんてアンフェアだな。
何で初めから高校の友達がいることを言わなかった?
そしてなぜ今になって急に高校の友達を持ち出した?
きちんと説明しろ。

>> 出来ない理由が人格的欠陥になければ攻撃なんて誰もしないってこった。
>> 誰も「友達のできないことは悪いことだ」なんて一言も言ってないからな。

>あなたの認識は,事実に反しています.「友達のできないことは
>悪いことだ」と言う人は存在します:例えば,>>19, >>20, >>38, >>45は,
>友達ができないことは悪いことだ,と間接的に言っています.これらの
>発言は,僕の人格に欠陥があると指摘される前の発言です.つまり,
>>19, >>20等は,僕の人格の欠陥とは無関係に,僕に友達がいないことを
>攻撃しました.

おやおや、現代文が得意のはずなのにおかしいなw
もしかして 「誰も「友達のできないことは悪いことだ」なんて一言も言ってない」ってのを
文字通り「誰も」って受け取ってるのか?
「誰も○○なんて言ってないぞ」っていうのには
本当に○○なんて言う人が一人もいない場合と
「誰も○○なんて言ってないぞ」と言う本人が言っていないという場合
があるのも知らないのか?
お前は自分が言っていないことを問い詰められたりしたときに
「誰もそんなこと言っていない」とは使わないのかな?
現代文得意なんだろ?きちんと説明してくれ。

125名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:11
>> お前が批判されてるのは友達ができない原因が
>> そういう偏ったものの考え方しか持っておらず社会性が
>> 欠如していて思い上がりが激しいから。

>あなたが僕を批判する理由はともかく,なぜ,他の人が
>僕を批判する理由まで,そう言い切れるのですか?
>友達のあり方が人それぞれであると考えるのに,僕を
>批判する理由は人それぞれだとは思わないのですか?

別に他の人がお前を批判する理由を言った覚えはない。
「批判されてる」のは「俺に」という意味で書いた。
もちろん両方に取れるがな。
だからといって、俺が「他の人」までも対象に入れて書いたいう証拠はないなw

>> 自分の中の友達ができない原因と向き合えよ。

>と発言しています.この発言は,明らかに友達がいないことは悪いことだ,
>と言う観念に基づいています.なぜなら,仮に友達がいないことが
>悪いことでないとしたら,「原因と向き合え」どと言う恫喝は
>ナンセンスだからです.「あなたはなぜ,社会のルールを守り,
>他人を助け,自分に厳しく他人に甘いのか.その原因と
>向き合えよ」と言う恫喝はあり得ません;ただし,倫理に
>ついて特別に議論している場合を除いてです.

>なぜ,友達ができない原因と向き合わねばならないのですか?
>理由を示してください.僕は,大学で友達がいなくて困ったことが
>ありません.自分の人格が歪んでいるとも思いませんし,
>自分の人格のせいで損をしたこともありません.僕の人格の
>欠陥は,あなたがたや社会に害を与えていますか? そして,
>その害の排除は,僕の思想の自由に優先される,重い・価値の
>あるものですか?

恫喝とかお前の主観だろ。決め付けるな。
何度も言わせるな。
もう一度分かりやすく言ってやるよ。
お前の思い上がった人格的欠陥→友達ができない→友達ができない原因と向き合うべき
(なぜなら原因は人格的欠陥にあるから)
(なぜなら人格的欠陥は悪いことだから)
(なぜなら人格的欠陥は人に害を及ぼすから)
もう一度言うぞ、
俺は「友達がいないこと」「友達ができないことを」を悪いとは言っていない。
>「僕は,大学で友達がいなくて困ったことがありません.」
社会に出れば困ると思うね。
>「自分の人格が歪んでいるとも思いませんし,自分の人格のせいで損をしたこともありません.」
ふーん。

「僕の人格の欠陥は,あなたがたや社会に害を与えていますか? 」
「そして,その害の排除は,僕の思想の自由に優先される,重い・価値のあるものですか? 」
という問になぜ答えなくてはいけないんだ。説明しろ。

別に俺がお前の人格的欠陥を指摘するのは俺に害があるからではない。
お前が偏屈な人間だからだ。

126名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:14
とりあえず>>1に友達ができてよかった

127名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:17
この二人のセックスを見てみたい

128名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:17
論・客・用・無し!

129名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:17
自分に直接害がなければ物事を批判してはいけないのか?

130名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:29
このスレにいるけどもうレス読んでない香具師挙手


131私も昔1みたいだった:2004/07/19(月) 23:30
なあ1よ、素直になったほうがいいと思うよ。
本当はもっと友達欲しいんでしょ?

そうやって自分の殻に閉じこもって
自分の頭の中だけで物事を片付けて、
なんだか、昔の私に似てるわ。
他人とは思えない。

でもね、あなたの思っている以上に
世の中は広いんだよ?
決め付けに満ちた意見を書き込み続けるのはもうやめて欲しい。

132名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:30
(・∀・)ノシ

133名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:32
俺はまだ読んでるよ。興味深い。

134名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:35


135106:2004/07/19(月) 23:37
>>130


136名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:41
1/5か
思ったより少ないなw

137名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:43
madaよんぴる

138名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:44
自分のことを頭がいいと思ってるっぽくてきもい
馬鹿のくせに

139名無しの阪大生:2004/07/19(月) 23:51
>>138
同感。結局のところ反感持たれるのってそれが一番の原因だろうね。

140名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:00
     ∩___∩         ∩___∩
     |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       /      ヽ |
    /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;|       | ●   ●  ヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ     彡 (_●_ )    |   ふたりはプリクマー
   彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、ノ      \  |∪|    ミ
   /:::::::::::ヽ;;;ヽノ/:::::`l     r〈 ヽ__ヽノ∠ ̄ ̄\
  /::::::::く ̄二Y^~f ̄^〉ヽ   人l 〜| /〜 /    |
 /::::::::::::l__ノーくヽ_ノrク、 / L/|Tヽ_|    ノぅ
(にュ=ノ、::/ //::::| l:l、;;;;;;;;;V   く__/ |_\にににう
  l;;`~;/人'ー-''=Lヘl \;;;;; )_/ |_ll  ̄ |   /
  ノ;;;;lr〈_ ̄( (^^))7  (_;/ /\−二二_〉  〈
 (;;;;;;)::/-T ̄::ヾ/ ̄l     / \\//(  _)
  /:/77:::::::::::::/ぅ::::::l   /    \|/   ̄ \
  (ゝ:::: ̄::::::::::/ぅ::::::::::l  (ヽ_   ||下|      \
  じゝ_:::::∠ぅヽ二二ア  ヾ_ヽ_ Lニl       /)
    |ーー^/|;;;;;;;;;;;;;;;|      |ヾ_─二=二=二/
   /;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;;;;;;ミ     彡   | \  \
   (;;;;;;;;;/  |;;;;;;;;;;;;;/       |   |  \   )
  /;;;;;ヽ|  };;;;;⌒\      /⌒ {  ノ  ヽ|
  (;;;;;;;;;;;;ノ  (;;;;;;;;;;;;;;;;)     (___)  (___)

141名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:04
1さんよかったね。
君のことを見てくれる人がたくさんいるよ。

142名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:13
お前の公開オナニーなんかみたくねぇんだよ。>>1

143名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:26
もう1うざい。
阪大ちゃんねる来るな。
もうお前が屁理屈野郎なのは充分分かったから。
大人しくしてろ。

144名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:28
1は一生殻にこもってオナニーに興じてろ

145名無しの阪大生:2004/07/20(火) 01:13
>>141-144
言い負かされた人・途中で読むのあきらめた人の末路?

146名無しの阪大生:2004/07/20(火) 01:24
言い負かすも何も痛い>>1をヲチしてるだけだろ

147名無しの阪大生:2004/07/20(火) 01:39
>>128
ひょっとしてナンバガ?

148名無しの阪大生:2004/07/20(火) 01:47

>>学術とは,正しい知識を得る方法のことです.人は,正しい
 知識を身につけるべきです.誤った考えは,自分も人も傷つける
 からです.自分を傷つける例としては,毒のある物を食べることが
 挙げられます.毒を持つ物の知識があれば,この損害は回避できます.
 人を傷つける例としては,魔女狩りや,戦前日本の思想弾圧がそうです.
 人権思想が早くに発達していれば,これらの悲劇は避けられました.

 ですから,学校・大学で学術の方法を学んだら,それは実生活でも
 活かすべきです.その意味で,あなたの言っていることが学術すなわち
 正しい知識から遠いので,批判しました.

煽る気とかじゃないけどさ、>>1の言う「正しい」って何?
あんたぐらい凝り固まってはいそうではあるが物事に対して
考えある人の答えが聞いてみたい。

149名無しの阪大生:2004/07/20(火) 01:52
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ(;´Д`)ケンタンハァハァ
ケンタン

150名無しの阪大生:2004/07/20(火) 02:00
>>1の日記より


2 『速読英熟語』に変な文章がある.
『速読英熟語』(増進会出版社)に変な文章がある.
それは,10番の文章である.まず,

自発的に日本に来て,進んで日本に住む人たちは,
普通の人と違っている傾向がある.
(温井訳)

ところが,その後,こう主張する:

これらの人々(引用者注:日本に来る人たち)は,
彼らのそれぞれの社会(引用者注:彼らの祖国)の典型的人物である.

この二つの主張は,矛盾する.普通の人と違っていると典型的は正反対である.
なぜこんな誤りが書かれてしまったのか.著者が支離滅裂な性格だったか.
編集で途中を切ったので,論調がおかしくなってしまったのか.


とゆうか 「普通」=「日本に来る外国人の人の普通」
もしくは     =「日本という社会における普通」

で    「典型的」=「その人自身の祖国において典型的な人」

ってかんじで読めばいいんちゃうんかなと。
こんな端的な文じゃ何がいいたいんんかわからんけどさ。
だからこそなおさら矛盾してるって切り捨てるのも早計かと。

151名無しの阪大生:2004/07/20(火) 02:05
結論:1は決め付け論の思い込みが激しいキチガイ馬鹿

152名無しの阪大生:2004/07/20(火) 02:20
>>146
ヲチは他所でやることだろー。

と、ネタにマジレスカコイイ。俺。

153名無しの阪大生:2004/07/20(火) 03:09
>>150
そういう決め付けが奴の欠陥

154PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/07/20(火) 06:39
文章を難しくすることがコノシトすきなんだろうね。
誰にでもわかりやすく読みやすいようにしてよ。
ワタクシおばかちゃんなんだから。

155名無しの阪大生:2004/07/20(火) 08:56
1さんおはよう

156名無しの阪大生:2004/07/20(火) 09:28
なんだかんだいってスレ伸びてるね

1571 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/20(火) 21:38
試験勉強が忙しいので,試験が終わってからお返事します.

158名無しの阪大生:2004/07/20(火) 21:40
待ってるぜ!

159名無しの阪大生:2004/07/20(火) 23:05
別に試験終わってからも来なくていいよ。
阪大ちゃんねる自体に。

160名無しの阪大生:2004/07/21(水) 00:06
>>159
禿同。
もうスレタイともずれてきてるから、自分のサイトに掲示板でもつけてそこで満足するまでやればいい。
正直、1のせいで荒れていると思う。

161名無しの阪大生:2004/07/21(水) 05:45
というか、1の成績が何であんなに悪いのか討論したい。
全く授業出てない奴でも、もうちょっと成績いいぞ。

162もる </b><font color=#FF0000>(6C676Zvw)</font><b>:2004/07/22(木) 01:00
素朴な疑問。
何で、1の文章は句読点が「.」とか「,」なんだろうか。

163名無しの阪大生:2004/07/22(木) 02:59
>161
俺と一緒で要領悪い奴なんだろうな、1は多分。
要領悪くさらに出席してない俺はもうダメポ。

164名無しの阪大生:2004/07/22(木) 11:07
>>162
ただの理系かぶれ。ここまで気取ってるのが丸判りだと恥ずかしい。
どこの世界に日常の日本語の文章でコンマ・ピリオドを打つ奴がいるんだ?
「理系は句読点使わないんだ」という変な勘違い。
「日本人はいまでもチョンマゲ結ってる」と思ってる外人みたいな発想。

165名無しの阪大生:2004/07/22(木) 12:07
>>164
1じゃないけど,いつも,.だから切り替えるのめどい

166名無しの阪大生:2004/07/22(木) 16:58
>>162
彼の中での「学術研究における常識」なんじゃねぇ?

そんな常識知らんが

167名無しの阪大生:2004/07/22(木) 21:32
本質をみずに形からサイエンスに入った典型例

168名無しの阪大生:2004/07/23(金) 21:50
>>1ほどじゃないにしても、>>125も思い込みが激しいな
偏屈だ

ま、1の痛さにはだれもかなわないわけだがwww

169名無しの阪大生:2004/07/23(金) 22:08
理論武装に笑顔は不可欠

170名無しの阪大生:2004/07/26(月) 03:58
>>168
そうか? >>125は特別意見も何も言ってないし。
煽ってるだけっしょ?

171PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/07/26(月) 18:22
あつい、あつい、あつい、たたかい、(かなりry
ラーメンマン!!!!!!!

172名無しの阪大生:2004/07/26(月) 20:15
あー、ここまで結構飛ばし読みでみてきたんだが、
1の考えって確かに香ばしいけど、まぁありっちゃあありなスタンスだと思うな。

人生に対してそういう考え方もあるんだぁ、って考えさせられる(勿論、賛同はしないが)

俺は1みたいなやつ結構好きだけどな。別に阪ちゃでこんなスレッド、一個ぐらいあってもイインジャネーノw

173名無しの阪大生:2004/07/26(月) 23:31
>>1
返事はまだか。
もう共通教育のテスト期間は終わったはずだが。
結局屁理屈野郎だったってことかよ。

174名無しの阪大生:2004/07/27(火) 00:37
うほ

175名無しの阪大生:2004/07/27(火) 01:05
>>173
HP見る限り2回生以上だからニヤニヤ見守ってあげましょうw

176名無しの阪大生:2004/07/27(火) 01:54
>>175
人科は2回生の前期まで共通教育のはず。

177名無しの阪大生:2004/07/27(火) 14:50
西村幸次郎情報キボンぬ

178名無しの阪大生:2004/07/27(火) 16:24
>>177
それって1の名前?

179名無しの阪大生:2004/07/27(火) 19:19
西村 幸次郎 NISHIMURA Koujirou. 職名. 教授. 最終学歴・学位. 早稲田大学大
学院法学研究科博士課程. 大阪大学博士(法学). 中央民族大学客員教授

1801 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>:2004/07/27(火) 22:52
>>173
まだ試験があります.8月に入ってからお返事します.

181名無しの阪大生:2004/07/27(火) 23:15
日記サボるなボケ

182名無しの阪大生:2004/07/27(火) 23:52
1のいうことは筋は通ってるんだけど、なんか同意しづらいんだよなー。
人生経験の薄さが原因かな

183俺も人科2年:2004/07/28(水) 00:49
>>1
でも3セメなんかだいたい言語だしそろそろ終わらない?
概論も無いしさ、数理社会だったら社会系やろ?>>1
心実無いんやから楽勝やん。今セメ、数学も統計もないし。
む・・・チャイ語は何か色々あるのか?わかんねえけど、
まあ取りあえず頑張ってな>>1

と途中で脱落して書き込んでみる。云ってることはともかくとして、
>>1は読み手に対する配慮にかける面はあるかも。でも同窓だし読んでなんか
書くわ・・・sageで。

つか>>1・・・何となく誰かは分かる。たぶん。いや、個人特定する
のもアレだからしねーけど、局地的に話題になってるよ。
「これはアイツか?」みたいな。下駄好き?(いや、間違ってたらスマン)
やっぱ特定出来すぎるから、危ないし止めたほうがいいと思うよ、
個人を特定できる情報を流し過ぎるのは。

そいじゃあ・・えと、テスト頑張れ>>1

184名無しの阪大生:2004/07/28(水) 06:05
1よ、ここまでよんだけど議論としては不毛すぎるんじゃない?
ただのあげあしの取り合いで、とても建設的な議論には見えない。

185名無しの阪大生:2004/07/28(水) 16:55
1の主観に立てば、1の主張が正しく見えるよな。
逆もまた然り。

・・・ともかく、到底議論と呼べるものではないが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板