[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報のサイト始めました
306
:
1 </b><font color=#FF0000>(O60DW70E)</font><b>
:2004/08/22(日) 18:36
>>272
僕の文章は冗長です.その原因は,自分の主張を書いたらなるべく
理由・根拠・具体例を書くようにしているからです.そうするのは,
それが必要だと思うからです.例えば,「日本語は優れた
言語だ」と考えて,それを書いたとします.しかし,「日本語は
優れた言語だ」と書くだけでは,考えは伝わりません.どのような
点で優れていると考えるのか,なぜ優れていると言えるのかまで
書かないと,考えを伝えたことにはならないと思います.
僕は,僕の文章の冗長さは,必要な冗長さだと思います.
冗長だと思うなら,理由・具体例は飛ばして,主張だけ
読んでくだされば,と思います.
>>275
「人の意見をハナから曲げて受け取り」の具体例を示してください.
僕はその自覚はありません.なので,わかりません.
>>276
「理系的であるべき」とは考えていません.信奉している本の
タイトルにたまたま「理科系」という語が入っているだけです.
> 事実と自分の考えをはっきりと区別して書くべきだし,
そうしようと思います.
> 専門用語以外には難しい単語を使わない方がよいのではないか?
僕が難しい単語を使った具体例を挙げてください.僕は
自覚がありません.僕の文章が読みづらいのは,言い回しが
ぎこちないからだと考えています.
>>277
> (証明されていないが)真である可能性が高い命題を真と仮定するのと,
> 真か偽か分からない命題を真と仮定するのは全く違うのではないか?
フーリエの論文を読んだことが無いので,フーリエの論文が
「(証明されていないが)真である可能性が高い命題を真と仮定」して
いたのか,それとも「真か偽か分からない命題を真と仮定」したのか
わかりません.
> 後者の場合は議論の内容が机上の空論化するのでは?
僕は,机上の空論を悪いものだとは思いません.ある時点で
机上の空論でも,あとから実証されればそれで良いと思います.
現代の理論物理はそういう性格を持つと聞きます.だから,
机上の空論もどんどん生産すれば良いと思います.
> > ただし,僕の推察が当たって
> > いなければ,この話は根本的にナンセンスですが.
>
> これが答えだと思うよ
> 阪大ちゃんねるのような匿名掲示板で少々乱暴な口調で喋っても
> 人格的欠陥なんてそうそう言われないだろう
あなたは,僕の推察(僕の「人格的欠陥」の正体は,推論の誤りと
不遜な言葉遣いである,という)が当たっていないと考えるのですね.
では,何が答えだと思いますか?
>>125
は何を以て,僕の
人格に欠陥があると考えたのだと思いますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板