したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■基礎工学部化学応用科学を語りませんか?■

136名無しの阪大生:2019/08/30(金) 02:30:24
ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、
死んだ七面鳥を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。

137名無しの阪大生:2019/09/17(火) 13:33:08
日本のフッ化水素輸出量がついに0になる 代わりに台湾企業が輸出量を6倍も増やして日本のシェアを奪ってしまう

経団連は今回の件で自民党批判してるがな

138名無しの阪大生:2020/07/21(火) 02:42:05
>>107
そういうことばかり言ってると
技術の進歩がなくなってしまうし
日本がさらに貧しくなる

139名無しの阪大生:2020/07/28(火) 02:09:25
日本人は学習能力ゼロどころかマイナスのガイジ馬鹿しかいないのか
ものづくりで散々な目に遭ってIT分野でも完全に後塵を拝する状態なのに更に農産や畜産の分野でも同じ轍を踏むつもりか

140名無しの阪大生:2020/09/12(土) 09:13:20
ここもaiが書き込んでるからな

141名無しの阪大生:2020/09/22(火) 02:18:22
技術はまだしも、原理は小中で解るレベルの話だろ。

142名無しの阪大生:2020/10/05(月) 05:00:06
そんなんよりスマホとか作る方がすごいだろ

143名無しの阪大生:2020/10/05(月) 10:44:39
うん

144名無しの阪大生:2020/10/13(火) 19:36:32
うん

145名無しの阪大生:2022/06/09(木) 04:41:33
科学を絶対視するのが間違い
便利だから使うんだよ

146名無しの阪大生:2022/11/13(日) 09:22:25
応用でイけ

147名無しの阪大生:2022/12/14(水) 11:25:05
専門的なことは知らんけど
理論的には可能だけど技術的な課題が前進したってことか

148名無しの阪大生:2023/01/26(木) 13:52:23
技術料という概念の無い頭おかしいのはたまにいるよな

149名無しの阪大生:2023/02/04(土) 13:06:52
アメリカ側の規制緩和頼みだったからな
アメリカが規制緩和してくれなかった😭

150名無しの阪大生:2023/02/06(月) 20:06:32
飛行機すらまともに作れないのに?
技術無い日本には無理やろ

【速報】大金を注ぎ込んだジャップご自慢の国産旅客機『MRJ』 開発中止を正式に決定!「今後の知見に生かしたい」と前向きのコメント [271912485]

151名無しの阪大生:2023/02/18(土) 02:01:27
とばないロケット開発してんなら成功だな
今日のロケットは飛ばないのにカウントダウンしたんか?

152名無しの阪大生:2023/02/19(日) 08:38:52
完成させちゃったらダメだろ
ロケットみたいに泣きながら中止にしないと

153名無しの阪大生:2023/02/27(月) 19:12:19
AI虐待おじさんのせいで人類滅亡はやまる〜

154名無しの阪大生:2023/03/07(火) 11:30:01
ロケット技術は日本より朝鮮の方が上だが?

155名無しの阪大生:2023/03/30(木) 10:05:17
下町ボブスレーじみてきたな

156名無しの阪大生:2023/05/13(土) 10:11:52
日本人は学習能力ゼロどころかマイナスのガイジ馬鹿しかいないのか
ものづくりで散々な目に遭ってIT分野でも完全に後塵を拝する状態なのに更に農産や畜産の分野でも同じ轍を踏むつもりか

157名無しの阪大生:2023/06/02(金) 03:18:19
少し前にAIで生成した架空の人物が実在人物と酷似していたって話題になってたよ

AIで「普通のおじさん」を生成→実在した上に“普通ではなかった”と判明 あまりの珍事に本人も思わず「自分に見える」
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp

AIでも学習した画像に偏りとかがあれば実在人物に近しい絵を出力されることは十分にありえる

158名無しの阪大生:2023/07/05(水) 02:42:02
AIが自動生成してくれる時代に古い事言ってん

159名無しの阪大生:2023/07/18(火) 08:10:53
ここで認知プロファイリング!現状のロボット掃除機が人間並みの働きができるという認識を持っている時点で全くそれ関連の情報に触れてこなかったことが読み取れ、そこからロボット掃除機を買えないほど貧乏人か老人並みの情弱であると推定できます

160名無しの阪大生:2023/07/20(木) 21:42:44
CHATGPT.ちゃんと条件設定してやればちゃんとした回答するでしょ
融通効くようになっただけ

161名無しの阪大生:2023/08/17(木) 03:09:54
今思えばロボットコンテストで我が母校、東京大学が完膚なきまでにベトナム人に負けてたことがあったな

162名無しの阪大生:2023/09/02(土) 02:34:20
シナ製ドローンタクシー、結局実現しそうにないな

163名無しの阪大生:2023/09/22(金) 14:02:57
AIでしょ

164名無しの阪大生:2023/10/17(火) 19:58:38
バグはシステムをそのまま渡してお布施すればいいのに

165名無しの阪大生:2023/11/12(日) 02:37:24
ペットボトルにはめるジョウロの口買わなければよかった。(2個入り100円)
ネジの精度が全然ダメ。はまらない、はまってもネジ込み部分からジャージャー水漏れ。
こんな簡単なものすら満足に作れないのかよ

166名無しの阪大生:2023/11/13(月) 09:05:29
こんなもんで技術革新が起きるなら毎年やれよ

167名無しの阪大生:2023/11/28(火) 20:27:55
生成AIに芸術を奪われると絶望した芸大女子が東尋坊で自殺未遂。

バカじゃね まともに AI 使ってる企業なんてないのに

168名無しの阪大生:2023/12/11(月) 10:33:19
デロリアンを作った人の情熱は如何ばかりかと思わずには居られない

169名無しの阪大生:2023/12/21(木) 06:22:04
中国父さんがAI搭載のセクサロイド作ってくれるから大丈夫でしょw
杞憂だよ昔じゃないんだから

170名無しの阪大生:2023/12/23(土) 09:44:26
そら今の日本はTSMCとSamsung様の靴舐めてでも半導体誘致したい状況やし
それがたまたま台湾企業と韓国企業だっただけで

171名無しの阪大生:2023/12/31(日) 02:19:41
技術とか技とか
最も軽視してきたのかジャップだよ
恥を知れ

172名無しの阪大生:2024/01/19(金) 09:48:46
WH、トール

173名無しの阪大生:2024/01/28(日) 02:14:53
開発費が高すぎる

174名無しの阪大生:2024/02/15(木) 03:45:06
キーエンスのジャイロソーサー

早すぎたんだ
すっかりDJIに覇権を奪われた

175名無しの阪大生:2024/02/25(日) 10:52:43
電池の技術革新待ちでしょ
あとは量子コンピュータとAIで化学組成を総当たりでワンチャン

176名無しの阪大生:2024/03/07(木) 09:51:20
他との出会いがなかったけど、グラフィックをあんだけ綺麗にリメイクしてないの?

177名無しの阪大生:2024/03/19(火) 09:48:27
CloseAIになったのは草

178名無しの阪大生:2024/04/04(木) 07:30:50
中国の旧型wリニアとは別物だけどね

179名無しの阪大生:2024/04/05(金) 10:21:05
確かにAIエロは安易に金になりそうと思うな(実際はどうなのか分からない)

180名無しの阪大生:2024/04/10(水) 02:43:29
AI(アジア人・インド人)

181名無しの阪大生:2024/04/14(日) 09:20:09
鉄輪では40‰の勾配は登れないから無理だよ

182名無しの阪大生:2024/05/26(日) 03:31:20
モルガンのAIってこんなもんか?

183名無しの阪大生:2024/06/08(土) 10:12:01
正直VRはもう2〜3世代分は技術革新が必要かなって

184名無しの阪大生:2024/06/23(日) 03:11:32
>>154
その技術すらないジャップなんだよお前は

185名無しの阪大生:2024/07/05(金) 05:54:45
普通の機械ほど
ロト紋の異魔人より話聞かないものはない

186名無しの阪大生:2024/07/08(月) 19:34:56
今はCADじゃねえの?
矛盾点も指摘してくれるだろ

187名無しの阪大生:2024/07/10(水) 09:56:02
全部AIの漫画やゲームが売れてから終了宣言してくれ

188名無しの阪大生:2024/08/11(日) 01:17:06
キャプテンシステムなつい
結局大体スマホが原因

189名無しの阪大生:2024/08/21(水) 15:24:03
生成AIとかいうゴミを絶賛してんのがクズみたいな驚き屋と情報商材屋しかいない件
こんなの真に受けてAI凄ぇ言ってるジジイは嫌儲から出て行ってくれんか?

190名無しの阪大生:2024/09/06(金) 11:46:29
AIにデマを見抜く能力ないし

191名無しの阪大生:2024/09/07(土) 03:31:19
元々「知能をもってると錯覚させる」というコンセプトでAIビジネスがはじまってるからな。やってる奴も超えれるなんてはなから思ってなかったんだよ

192名無しの阪大生:2024/09/27(金) 02:56:16
奴隷商人と共生したいのか

193名無しの阪大生:2024/09/27(金) 02:56:50
隈研吾は自然重視というより人間軽視なんだよ

だからデザインから“これは人間が使うものだ”という思慮が欠け落ちている
使い勝手が悪く実際の利用者からの評判がすこぶる悪い

194名無しの阪大生:2024/10/18(金) 19:47:57
ロボット掃除機買おうかな

195名無しの阪大生:2024/11/04(月) 19:48:04
将来人の脳にAIチップを埋め込んで
その人の人生の体験をAIにも同時に体験してもらうようにするのやも知れん
子供から年寄りまであらゆる世代や男女に埋め込んで人生体験を学習させる
そうやってどういうときにどういう感情になるのかすらも学習していくのやも知れん
そうなると人類は完全なるチェックアウトだ

196名無しの阪大生:2024/11/10(日) 01:35:09
MRJ開発者「どうしてできなかったのだろう🤔」

ユダに都合悪いから

197名無しの阪大生:2024/12/09(月) 09:25:33
こう見ると最初のsoraはクソみたいな出来だったな
PSで3Dだーって感動してたようなもの
次の出たらこれもそう見えるようになるんだろう

198名無しの阪大生:2024/12/14(土) 20:10:08
「AIが自我に目覚めた」と投稿したOpenAI社員が変死体で発見

自我が出ると制作者ガチャに外れたとか言うのかな

199名無しの阪大生:2024/12/27(金) 00:46:26
犬型ロボットか
中国楽しそう
わーくには晋さんの時代にボブスレー作ったきり

200名無しの阪大生:2025/01/09(木) 05:10:04
AIまるだし

201名無しの阪大生:2025/01/23(木) 10:02:53
当ててやろうか
このスレでAIに期待してる人って…

起業家さんですよね

202名無しの阪大生:2025/01/25(土) 02:36:55
大したことにしか使ってないからAIの性能差がわからん

203名無しの阪大生:2025/01/29(水) 04:46:59
性能がChatGPT以上かどうかはともかく、超低コストでそれに匹敵するLLMを作成可能なことを証明してしまったのが大きい

DeepSeekは単なる嚆矢に過ぎず、今後さらにベンチャーから優れたLLMが登場する可能性もある

204名無しの阪大生:2025/02/01(土) 09:11:33
1990年代後半、シリコンバレーでITベンチャーが次々生まれては消えていった
千に三つ当たればいいと言われていたが、当たればでかいので、エンジェル投資家も資金を出し続け
挑戦者も後を絶たず、すそ野が広がっていった

同じころ、日本ですそ野が広がっていたのがマンガやアニメの世界
資金は大したことなくても、同人やファンの熱量はシリコンバレーに劣らず大きかった
作品はピンからキリまで様々だが
こちらも今や世界に浸透し、影響を与えている

つまりイノベーションは、すそ野が広く雑多な中から生まれる
それを日本の産業界は「選択と集中」でやろうとしてきた
少数精鋭で集中的に資金を投下する方がいいと思ったわけだが

205名無しの阪大生:2025/02/07(金) 07:40:17
>>203
うるせー馬鹿使わねーよ

206名無しの阪大生:2025/02/08(土) 02:19:30
脳に行くのか

207名無しの阪大生:2025/02/14(金) 14:18:28
ラピダスに技術提供してるのはIBMってけっこう有名だと思ったんだけどな
ちなみにラピダスはASMLのEUVもなぜか優先的に手配されてるから…

ここまで至れり尽くせり状態のラピダスでも2nmの量産化は厳しいと見る人が多い

ちなみにIntelちゃんは2nmレベルの半導体の歩留まりが脅威の10%未満と報道されて失笑されてる状態です

208名無しの阪大生:2025/02/17(月) 10:55:32
半導体を売ってはいけない国を設定して被害を少なくすればいいと思う

209名無しの阪大生:2025/02/21(金) 02:32:47
AI のフリーライドなんかできるわけ無いだろ
すでにオープンソース以外の秘匿技術を開発してる段階

210名無しの阪大生:2025/02/21(金) 20:03:17
フロッピーディスクはドクター中松が発明した

これは嘘
ソースはハンチャ

211名無しの阪大生:2025/03/01(土) 20:24:37
AIでコストダウン出来ないのか

212名無しの阪大生:2025/03/16(日) 10:53:50
SFみたいに生体機械とか生まれてきそうやな

213名無しの阪大生:2025/03/17(月) 10:07:30
AIを分解する

214名無しの阪大生:2025/03/21(金) 08:46:05
使いようによってはAIは単なる知見の羅列以上の答えを提示してくれると言う事だね

とすると、そう使う為に人間に必要な能力とか知識ってどういった物になるんだろうな
頭ごなしにダメ、じゃなくて
その辺の弁別とかフォーカスができてれば、既存の教育や知的作業がより高効率になるって事だよな

215名無しの阪大生:2025/03/27(木) 05:03:22
AIに仕事をやらせて俺はメクラ判を押すだけで給料貰える職場がいいなあ

216名無しの阪大生:2025/03/27(木) 10:53:26
もうプログラムとしては人間が介入できないほとブラックボックスになってしまってるんだろね。
AIからしたら、指?なにそれおいしいの?みたいな感覚かも

217名無しの阪大生:2025/03/28(金) 13:41:18
肉体労働を置き換えられる学習できる汎用ロボが出来たら、人件費を無くせるんだから1000万でも飛ぶように売れるぞ
この分野、日本は頑張ってるか?

218名無しの阪大生:2025/03/30(日) 01:38:06
問題はな
これで生のイラストレーターが希少になったときにAIの学習ソースがAIの成果物しかなくなることで
どんな変化が起きるかってところなんだよな

219名無しの阪大生:2025/04/01(火) 20:25:08
イーロン、6000万行のCOBOL社会保障システムを人工知能に学習させ、数ヶ月でJavaに書き直すと発表

6000万行がどのくらいすごいのかわかんない

220名無しの阪大生:2025/04/02(水) 01:25:47
うちのGROKなら!できらァ!!!
(作業費うまー

221名無しの阪大生:2025/04/03(木) 04:01:12
逃げたのか
イーロン、6000万行のCOBOL社会保障システムを人工知能に学習させ、数ヶ月でJavaに書き直すと発表

222名無しの阪大生:2025/04/09(水) 04:31:45
AIもしまいにアフィ重視のゴミ化するんだろうか

223名無しの阪大生:2025/04/11(金) 07:30:18
テスラは車も作れなくなってロケットも作れなくなる
アップルも全ての製品が作れなくなる
Amazonも全商品バカ高くなる
nvidiaも台湾にかけた関税でバカ高くなる
GoogleとFacebook以外は死にそう

224名無しの阪大生:2025/04/15(火) 11:02:26
>>214
アホが自分で考えるよりマシかもね

225名無しの阪大生:2025/05/03(土) 13:29:37
もともと義体だし

226名無しの阪大生:2025/05/03(土) 19:57:09
写真素材: Stock market or forex trading graph and candlestic
Stock market or forex trading graph and candlestic[55607603]の写真素材は、資金、市、マーケットのタグが含まれています。この素材はphongphan5922

227名無しの阪大生:2025/05/04(日) 02:31:20
最終的にホログラムで実体化すんのかね

228名無しの阪大生:2025/05/07(水) 15:15:25
エンタメだから面白ければ何でもいいと思うが
まあこの部分はAIですとか言ってくれたほうがスッキリするわな

(ヽ´ん`)「すごい!さすが○○←高名なゲーム作者」
敵「いやそこAI生成ですけど」
(ヽ゚ん゚)

みたいになりそうで

229名無しの阪大生:2025/05/08(木) 10:44:03
BBK チューブベンダー8mm (1本) 品番:364AFM8MM
新品 :55652234, 発売日, 2023/06/08, 定価, 8,570円, 型番, 55652234. カテゴリ. 花・ガーデン・DIY · DIY・工具 · その他. BBK チューブベンダー8mm

230名無しの阪大生:2025/05/08(木) 10:46:03
(軸穴加工付) 握り用メネジありタイプ STH100- ...
STH100-KM11 ステンレス ツースポーク ハンドル車(軸穴加工付) 1個 イマオコーポレーション 55653579 などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品2475

231名無しの阪大生:2025/05/10(土) 19:56:32
どこもAI警察めんどくさいな

232名無しの阪大生:2025/05/16(金) 05:32:34
阪chは読解する場所じゃなくてレスバする場所だからな
この傾向は現在はXの方が顕著でイーロンもPvPSNSを標榜している

論理として破綻しようが言い負かして周囲に承認されれば勝ち
だからひろゆき屁理屈論法や論点そらしがネットで横行するようになった

この状況を打破するのがAIってわけ

233名無しの阪大生:2025/05/18(日) 07:59:35
頭が昭和かよ。

昔、製造業は全てロボットに置き換わって、人間が要らなくなる。だから人手不足なんて起こらないと大真面目に発言するエコノミストがたくさんいたよ
どっちかというと、仕事不足が懸念されてた

234名無しの阪大生:2025/05/21(水) 14:50:34
メカ乙!

235名無しの阪大生:2025/05/29(木) 15:47:18
今居る人間でもう1度新しいの作ればいいだけ
それが出来ない無能しかいないのかよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板