[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職先のブラック企業リスト
208
:
個人情報の開示ガイドライン作成へ?
:2006/07/07(金) 12:07:51
どうやらこの板の存在に企業側が気付いたようですね。と言うより、前から気付いていたけれども、無視出来なくなってきたと判断したようです。ある程度は予想していた事態が起こりました。
数日前の深夜、W杯の放映の合間のニュースで、ネットの掲示板に書き込みをした者の個人情報を開示する際の条件のガイドラインを作成するよう、総務省が検討に入った、と報道されていました。理由は、就職先企業のブラックリストが、あちこちで立てられている為だそうです。
既に、情報開示に関する法律は制定済みですが、裁判所の許可が必要であったり、本人の同意が必要であったり、と厳しい条件が架せられている為、これまでの情報開示に関する判例を元にガイドラインを作成することで、インターネットプロバイダーにその条件を認知させ、それを使ってより簡単に開示させることが狙いだと思われます。
リストに掲載された企業が総務省に働きかけたことは容易に想像出来ますが、中でも、KDDIや京セラである可能性が高いでしょうね。
自社グループ内では、そういった法律などは全く無視して、情報のやり取りをしているはずですが、競合他社からでは、情報がなかなか取れない為、こういった手を打って来たのだろうと推察されます。
そうやって、不都合な事実が世間に知られないように隠蔽工作を行い、書き込んだ者を潰しに掛かったり、追い込んで行く・・。
もし関連法が骨抜きにされるようなら、健全な社会とは決して言えませんね。今の日本では、裏では違法行為が山程行われていますし、公的機関も癒着してそれを黙認していたりもします。やだやだ(ヘ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板