[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理系の賢いヤツが文系に物理化学の初歩を講義するスレ
200
:
名無しの阪大生
:2020/04/25(土) 21:15:29
>>176
そんなの知ってたよ
201
:
名無しの阪大生
:2020/05/05(火) 09:20:44
マジレスすると遠心力は慣性力。
重力は質量によって生まれる時空の歪み。
全く別のお話。
202
:
名無しの阪大生
:2020/05/16(土) 20:22:57
>>184
なるほど
203
:
名無しの阪大生
:2020/06/11(木) 13:37:15
>>188
君ごときには理解できないと言うことだよ、己の不明を恥じろ
204
:
名無しの阪大生
:2020/09/11(金) 10:43:05
俺が義務教育で習ったことと違う
205
:
名無しの阪大生
:2020/09/22(火) 02:21:26
>>176
そっかーふむ
206
:
名無しの阪大生
:2020/10/01(木) 18:46:23
私は全く理解してません
207
:
名無しの阪大生
:2020/10/02(金) 14:23:27
>>184
なるほどそういうことか
208
:
名無しの阪大生
:2020/10/05(月) 10:48:10
わからない
209
:
名無しの阪大生
:2020/10/13(火) 19:37:55
わかる
210
:
名無しの阪大生
:2020/10/15(木) 01:44:29
世界最速スーパーコンピュータ「富岳」、物理演算で「マスクは有効」だと結論
普通の人は解ってるだろうから
アホな事言う人対策かな
211
:
名無しの阪大生
:2020/10/28(水) 10:01:20
エスカレーターを歩くと速度が倍加するからスーパーマンになった気分になるんだよ
212
:
名無しの阪大生
:2020/12/11(金) 10:59:40
わかる
213
:
名無しの阪大生
:2020/12/24(木) 03:34:36
はいキタ「観測」
量子力学の観測ってどういう意味
214
:
名無しの阪大生
:2020/12/31(木) 19:19:58
>>206
それはお前に理解力が無いか、理解する気がないからw
215
:
名無しの阪大生
:2021/02/01(月) 13:36:05
>>206
頭が悪いのだろね
216
:
名無しの阪大生
:2021/02/03(水) 11:08:29
なるほど
217
:
名無しの阪大生
:2021/02/22(月) 07:04:21
イラスト付きで説明しないと本当わかってない人5割越えてそう
218
:
名無しの阪大生
:2021/03/02(火) 10:28:35
なるほどなあ
219
:
名無しの阪大生
:2021/03/08(月) 12:58:21
難しい知識も豊富w
おれが底辺なのは氷河期がー!竹中がー!とか言ってるアホやろ
220
:
名無しの阪大生
:2021/03/11(木) 11:00:34
>>176
知らなんだー
221
:
名無しの阪大生
:2021/03/12(金) 19:24:53
知ってた
222
:
名無しの阪大生
:2021/03/17(水) 09:27:16
しってた
223
:
名無しの阪大生
:2021/03/31(水) 01:24:46
最初からちゃんと教えろよ
224
:
名無しの阪大生
:2021/04/12(月) 11:48:23
オフィスワークの写真素材 [33335044] - PIXTA
pixta.jp からの33335044
オフィスワーク[33335044]の写真素材は、人物、女性、OLのタグが含まれています。この素材はFast&Slowさん(No.582902)の作品です
225
:
名無しの阪大生
:2021/04/26(月) 04:48:09
宇宙空間で加速をする=地球との間の引力より大きい力が
「かかり続けている」、ということだから
地球から遠ざかる向きなら減速はしないしむしろ加速度が上がる
「加速」が、一般的なイメージでの一発噴射的なものを
意味するなら君の言う通り
ただし例外があって、一発で第二宇宙速度以上を与えること
そうなると無条件で以降何もしなくても地球から離れ続けていく
0にならないとはいえ引力は遠ざかるほど小さくなるから
積分の極限は有限の値になるんだよね
226
:
名無しの阪大生
:2021/04/30(金) 02:42:54
じゃあ質問を替えるが
静止衛星は地表の観測者からみて
動径方向はおろか接線方向の速度ゼロだけど
運動エネルギーは有限
227
:
名無しの阪大生
:2021/05/01(土) 02:42:29
マジか
知らなかったわ
228
:
名無しの阪大生
:2021/05/16(日) 02:45:32
これわからんわ
229
:
名無しの阪大生
:2021/07/11(日) 23:22:05
そっか
230
:
名無しの阪大生
:2021/08/08(日) 04:59:24
>>209
流石!インテリは違う
231
:
名無しの阪大生
:2021/08/12(木) 10:17:49
Windows 10」プレビュー版、電子書籍をサポート--「Build ...
2017/01/20 — マイクロソフトは、「Windows 10」の次期大型アップデート「Creators Update」の「Build 15014」をリリースした。米国
232
:
名無しの阪大生
:2021/09/05(日) 09:34:20
すごい!理解できなくても食い付いちゃう!
233
:
名無しの阪大生
:2021/09/07(火) 08:58:36
この板教養ないからわからないよ
234
:
名無しの阪大生
:2021/09/13(月) 03:45:48
知ってた速報
235
:
名無しの阪大生
:2021/10/04(月) 04:18:39
うむ。しかし、本日もアインシュタインスレで皆を震撼さしてきた。
236
:
名無しの阪大生
:2021/11/21(日) 15:58:43
軽い気持ちでコミカライズの仕事請けたら原作者も理解してない構造出てくるわけか
245
:
名無しの阪大生
:2021/12/01(水) 03:09:05
>>176
ふむ
246
:
名無しの阪大生
:2021/12/31(金) 08:31:48
おれさんはもっと知識を蓄えるさ
247
:
名無しの阪大生
:2022/01/10(月) 07:06:48
「このくらい常識
248
:
名無しの阪大生
:2022/02/17(木) 03:33:02
知ってた
249
:
名無しの阪大生
:2022/02/28(月) 19:27:58
知らんがな
250
:
名無しの阪大生
:2022/03/25(金) 10:21:04
ごめん
全然わからん
251
:
:2022/04/29(金) 09:12:28
わかる
252
:
:2022/05/02(月) 10:44:12
イカ釣りの錘はタングステンだな。
253
:
名無しの阪大生
:2022/06/13(月) 08:59:32
関西学院
立同の落ちこぼれ
254
:
名無しの阪大生
:2022/07/28(木) 10:17:08
>>250
小学校の理科からやり直せw
255
:
名無しの阪大生
:2022/07/29(金) 13:59:11
わかる
257
:
名無しの阪大生
:2022/08/31(水) 02:03:21
NANOXを洗剤だと思ってる奴いそう
258
:
名無しの阪大生
:2022/09/20(火) 10:59:28
あげ
259
:
名無しの阪大生
:2022/09/25(日) 13:34:30
え?
おまえ、知能が低いだろ?
260
:
名無しの阪大生
:2022/10/04(火) 07:20:44
あげ
261
:
名無しの阪大生
:2023/01/11(水) 17:56:08
本人もよくわからんけどって前提で話してるのに役に立つわけねーだろ
262
:
名無しの阪大生
:2023/02/21(火) 14:12:53
そもそも馴染みがないしな
263
:
名無しの阪大生
:2023/02/25(土) 02:33:56
わかる
264
:
名無しの阪大生
:2023/03/06(月) 13:57:37
>>250
頭バカそう
265
:
名無しの阪大生
:2023/03/21(火) 15:04:26
人間が今まで知らなかった事実を新たに知っただけ、認識が変わっただけであって物理は変わってないよ
物理じゃなくてただの言葉遊びだけど
266
:
名無しの阪大生
:2023/03/23(木) 00:06:38
なるほど
267
:
名無しの阪大生
:2023/04/14(金) 13:17:44
途中の式変形間違えてなくね
気のせいかな
268
:
名無しの阪大生
:2023/04/20(木) 03:14:07
島田雅彦
269
:
名無しの阪大生
:2023/08/10(木) 09:59:51
初めて聞いたってのもちょっと引く
本当なら世間との乖離が大きすぎw
270
:
名無しの阪大生
:2023/08/21(月) 11:34:22
>>257
そうなんですね勘違いしました
271
:
名無しの阪大生
:2023/08/31(木) 08:29:43
量子の不確定性はリソース節約の為ってのは目から鱗だったなw
272
:
名無しの阪大生
:2023/09/17(日) 03:00:21
いやいや、知ってた罪で裁かれるのならおまいらも同罪
273
:
名無しの阪大生
:2023/10/09(月) 20:10:18
小学生でも理解できるくらい結構簡単な話だけど馬鹿には理解できないのかな〜w
それだけ知能が低いと生きるのしんどいだろお前
274
:
名無しの阪大生
:2023/12/02(土) 02:38:34
なるほどね
275
:
名無しの阪大生
:2024/03/05(火) 10:22:49
ふむふむ
276
:
名無しの阪大生
:2024/03/12(火) 10:51:50
なるほど
277
:
名無しの阪大生
:2024/03/25(月) 13:48:50
なるほどです
278
:
名無しの阪大生
:2024/04/06(土) 19:37:23
ふむ
279
:
名無しの阪大生
:2024/04/10(水) 02:40:46
意味わからん
280
:
名無しの阪大生
:2024/04/11(木) 01:19:07
なるほど
281
:
名無しの阪大生
:2024/04/27(土) 09:45:39
分かってない人多いからな
282
:
名無しの阪大生
:2024/05/17(金) 07:27:24
なるほどそうですね
283
:
名無しの阪大生
:2024/05/21(火) 14:01:07
それはわからんすまん
284
:
名無しの阪大生
:2024/06/15(土) 03:30:15
>>283
わかる気もないだろ
285
:
名無しの阪大生
:2024/06/16(日) 08:11:38
そういう事なん
286
:
名無しの阪大生
:2024/07/17(水) 17:22:04
ボクが知らないことは誰も知らないんだッ
www
287
:
名無しの阪大生
:2024/08/18(日) 14:59:44
???
よくわからないょ
288
:
名無しの阪大生
:2024/10/24(木) 02:15:17
>>272
じゃどういう事か詳しく
289
:
名無しの阪大生
:2024/10/25(金) 12:12:13
わかった。
290
:
名無しの阪大生
:2024/12/02(月) 09:37:49
なるほど
291
:
名無しの阪大生
:2025/02/24(月) 20:01:34
賢いな
292
:
名無しの阪大生
:2025/03/29(土) 20:03:08
へー
293
:
名無しの阪大生
:2025/04/28(月) 13:07:20
そうなんかぁ
全然知らんかった
294
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 10:50:58
なるほど。
295
:
名無しの阪大生
:2025/06/18(水) 05:15:20
自分はインパクトドライバーにステンレスのブラシつけて落としてる
やっぱり物理は全てを解決する。溶剤とか要らない
296
:
名無しの阪大生
:2025/06/18(水) 05:21:49
>>283
わかんないならいいわ
297
:
名無しの阪大生
:2025/08/03(日) 10:03:02
誰も完全に理解できてないのに99%の確率で間違ってるとか言われてんの?w
298
:
名無しの阪大生
:2025/08/05(火) 02:34:59
ちょこちょこどこかで読みかじっただけの文系のわかった風レスがあって地獄だな
299
:
名無しの阪大生
:2025/08/21(木) 02:20:10
わかる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板