したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★ ☆阪大生が受験生指導してあげるスレ☆★

1( ´∀`):2004/02/10(火) 19:37
そろそろ学部入試の時期ですね。
マターリかたってください

359名無しの阪大生:2020/10/07(水) 03:06:10
我を捨てて馬鹿になった方が暗記は捗る

360名無しの阪大生:2020/10/12(月) 04:21:34
>>232
親切にありがとう

361名無しの阪大生:2020/10/13(火) 20:12:03
>>232
ありがとー

362名無しの阪大生:2020/12/07(月) 11:50:03
羽生田だったっけ身の丈云々発言してたのって? あれ真実だよなとは思うわw

363名無しの阪大生:2021/04/04(日) 03:13:15
学生時代とにかく勉強が苦手だったらしい
国語 算数 理科 社会 美術 とどの分野もすべて苦手 興味なし

唯一体育だけそこそこできたが飽きっぽく根気がないので伸びない続かない
ただ一つスケベで性欲は異常に強いらしいからそっち関係の仕事をするべき

364名無しの阪大生:2021/04/27(火) 10:35:52
詰め込みは要らなくなったんだよな
情報をどう自分に取り入れて活用するかの応用力が試される
これは努力ではなくセンス

365名無しの阪大生:2021/06/17(木) 03:28:49
>>232
ありが㌧!

366名無しの阪大生:2021/07/11(日) 23:43:23
詰め込みは要らなくなったんだよな
情報をどう自分に取り入れて活用するかの応用力が試される
これは努力ではなくセンス

367名無しの阪大生:2021/07/15(木) 11:57:33
>>232
了解です

368名無しの阪大生:2021/08/07(土) 06:39:00
鉄緑破綻・身売りの最大の原因は何だったかというと、実は駿台の無料モニター生

鉄緑もまた優等生から実績を搾取するだけだから、
同じ事を無料でやられたらこれはもう破綻するしかない

結局生徒に与えるものがあるかないか
そこが塾の価値なんだよね

阪ちゃでステマするとは鉄緑もいい度胸w

369名無しの阪大生:2021/09/02(木) 07:19:47
>>232ありがと

370名無しの阪大生:2021/10/09(土) 11:08:37
>>232
ありがとう😊

371名無しの阪大生:2021/10/30(土) 19:29:20
筆記用具持っていけよ
フリクションはダメだぞ

372名無しの阪大生:2021/11/15(月) 19:22:13
誘惑が多すぎた
小遣い貯めてやっと
許可取ってやっとだった東京に毎日行ける
勉強どころじゃなかった

373名無しの阪大生:2022/01/26(水) 11:59:21
雰囲気、乗り、自称センスで勉強するよりこつこつ勉強するほうが取れる
医療系全般

374名無しの阪大生:2022/02/12(土) 02:16:55
>>232
ありがとう

375名無しの阪大生:2022/02/28(月) 04:34:53
>>232
サンキュートランクス!
これ拡散しようぜ

376名無しの阪大生:2022/04/22(金) 19:14:39
日本は入学試験がペーパーテストで女だと勝てない
アメリカは入学試験がほぼ内申点なので女でもなんとかなる

377名無しの阪大生:2022/05/21(土) 12:28:42
西日本私大で最難関学部



1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

378名無しの阪大生:2022/06/24(金) 11:05:29
本心ではできないと思いながらやる仕事を「やってる感出すための仕事」って言うんだぜ?

379名無しの阪大生:2022/07/27(水) 17:19:08
大学受験ごっこしてる場合じゃなくね?
受験よりも調停頑張れよ

380名無しの阪大生:2022/08/04(木) 01:39:02
Googleで調べたら答えがわかるような勉強なくせばいいだろ

381名無しの阪大生:2022/08/10(水) 10:26:49
受難だろ耐えろよ
試されてるんだぞ
殉教しても本望

382名無しの阪大生:2022/09/25(日) 14:00:22
あげ

383名無しの阪大生:2022/10/04(火) 07:20:33
あげ

384名無しの阪大生:2022/10/16(日) 13:35:50
地頭よかったら関西から沖縄国際大学にはいかないと思う。

385名無しの阪大生:2022/11/05(土) 19:21:37
>>232
参考になります

386名無しの阪大生:2022/11/14(月) 09:30:17
頭良い奴はどこ行っても頭いい
学校教育は最終学歴に影響しない
つまりは全ては個人次第
分かったか?

387名無しの阪大生:2022/11/19(土) 09:23:33
5000時間みっちり勉強できるんならわざわざリスク負わず東大でも医学部でもいけよ

388名無しの阪大生:2022/11/22(火) 20:57:02
色々考えて+2の余裕を設けているのがなかなか現実的で面白い。
難関大浪人、理系修士、法科大学院、医学部、難関資格試験等のための留年や浪人、その他不慮の事態を想定しているということか。

389名無しの阪大生:2023/02/28(火) 08:42:01
いま慌ててるやつって夏休みの宿題を最終日にやってたやつだろ
まあでもこいつらはマシなやつら
本物は夏休みの宿題をやらずに登校して先生に怒られても一切やらず何ヶ月も粘り時間が解決するのを目指すからな

390名無しの阪大生:2023/05/03(水) 06:12:06
日本は入学試験がペーパーテストで女だと勝てない
アメリカは入学試験がほぼ内申点なので女でもなんとかなる

391名無しの阪大生:2023/06/05(月) 08:37:33
>>376
そらそうだろう

392名無しの阪大生:2023/06/05(月) 08:38:05
>>376
そらそうだろう

393名無しの阪大生:2023/09/02(土) 14:08:48
子供が自ら進んで勉強してます言うけど絶対嘘だよね洗脳してるよねとは思う

394名無しの阪大生:2023/11/05(日) 20:06:27
神学校へ行っていい聖職者になりなさい そうすれば一生安泰に暮らせるから

395名無しの阪大生:2023/11/17(金) 08:38:37
>>232
そうなんだ、ありがとう(・へ・

396名無しの阪大生:2023/11/25(土) 13:48:56
案外どうにかなるよ
中学から突然勉強始めてトップ成績になったりね

397名無しの阪大生:2023/11/29(水) 01:52:25
Yahoo知恵袋で入試問題の質問した馬鹿いたな

398滑り止めには同志社がおすすめ:2023/11/29(水) 17:13:52
l立命館大学のイメージが悪い理由

1.立命館大学は、戦前は右翼主義を取っていたのが、その後、左翼主義に大きく転換し、共産党と深いつながりを持つ大学とのイメージができました。
特に共産党系の民青同盟の一大拠点となったため、それを敬遠する民間企業への就職が振るわず、公務員になる人が多かったのです。
ですから、いま民間企業に勤めている人の中高年層の人は「立命館=共産党」のイメージを浮かべる人が少なからずいます。

2.立命館大学は、かつて国公立大学に近いくらい学費が安く、しかも二部(夜間部)があったため、いわゆる貧乏学生に優しい大学でした。
これ自体はとても素晴らしいことなのですが、世間では、立命館大学=身分の低い人が多い。
同志社大学=金持ちで身分の高い人が多い。というイメージを持つ人が多く、
立命館大学にとっては不利なイメージとなりました。

3.立命館大学は、1990年代からものすごい勢いで規模を拡大しました。規模を拡大すれば、当然ながら、
①大学をビジネス化している。②質の低い学生が入ってくる。などの良からぬ評判が出てきます。
決定的なのは偏差値を維持するために、一般入試率を低めるとともに、入試制度を細分化することによって、長い間、「偏差値操作」を実施してきたことです。
世間はこれを見て、「胡散臭い大学」「学生の質が低い大学」とのイメージを持つに至ったのです。

4.立命館大学は、偏差値操作をすることで、入学してきた学生の二極分化が進み、
2010年ごろにそれを修正しようとして一般入試率を上げると、たちまち河合塾の偏差値で関関同立の最下位に転落しました。
そして追い打ちをかけるように、東進の偏差値でも最下位となっています。
世間はこれを「身から出たさび」と考え、ますます立命館大学に対する評価を落とすことになりました。

5.立命館大学は、京都市内にある衣笠キャンパスに加えて、滋賀県に飛び出してびわこ・くさつキャンパスを作りました。
長期的に滋賀県や草津のコミュニティに貢献するかと思いきや、今度は大阪府に大阪いばらきキャンパスを作りました。
こうした「節操のなさ」に対して、世間は「落ち着きのない大学」とのイメージを持っているのです。

399名無しの阪大生:2024/01/14(日) 16:14:50
15秒でガタガタ言う奴って再試でも受からんだろう。

400名無しの阪大生:2024/02/05(月) 20:08:26
選抜試験じゃないから受験者同士で戦う必要はないでしょ
場合によっては全員合格だってある

401名無しの阪大生:2024/02/21(水) 02:19:47
がんばれがんばれ

402名無しの阪大生:2024/07/12(金) 19:11:58
>>385
いえいえ

403名無しの阪大生:2024/08/02(金) 06:25:45
>>232
サンクス

404名無しの阪大生:2024/08/17(土) 02:17:14
>>232
ありがとう

405大阪で近大に蹴られる立命館:2024/10/10(木) 09:40:25
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
偏差値表にソースではないが、心証の悪い近畿、龍谷大の輩に教えておこう。
昔は関関同産又は関関同甲で争っていたんだよ。
この文章を書いてる方は大学の教授?のようだね
ttp://www.obata-rikito.jp/ronbun.html
大学改革への契機となった危機の認識と共有
 立命館の改革は「何故」「何時ごろ始まった」のかと聞かれます。大学紛争後、
1970年代いわゆる「戦後意識」が変化するなかで立命館は「左翼イメージ」をそのままひきずっていました。
私が予備校にいた当時、受験界では立命は「赤い」「暗い」「ださい」「就職が無い」等の「風評」が蔓延していました。



「関関同立」の「立」が転げ落ちて京都産業大学や甲南大学が代わりに入って、「関関同産」とか「関関同甲」と言わ
れていました。予備校で両方合格して立命館を選ばず京産大へ入学する生徒が多数いました。
その1970年代、立命館にとっての「失われた10年」、志願者も半減した、その危機が契機だった。
わかり易く言えば、大方の大学が先に述べた「殿様商売」の「極楽」時代に立命館は「地獄」を見た。
しかし、それをバネにして改革が始まったと言えると思います。

滑り止めは同志社大学がお勧め

406大阪で近大に蹴られる立命館:2024/10/10(木) 09:41:18
滑り止めは同志社大学がお勧め

407名無しの阪大生:2024/11/10(日) 19:35:36
小学校6年の学習量って大人が2週間で履修出来る量
つまり12歳まで勉強は不要

408名無しの阪大生:2024/11/12(火) 16:56:30
>>232
ありがとうございます ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板