[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【車で】入構許可証【通学】
2173
:
名無しの阪大生
:2024/09/18(水) 01:43:37
車のリアウイングで風の巻き込みが減ってなんか色々と都合が良くなる
体感としてはリアガラス汚れにくくなる
2174
:
名無しの阪大生
:2024/09/19(木) 10:17:44
>>2092
デカいバッテリー積んだのを買えばいい
値段?
気にすんな
2175
:
名無しの阪大生
:2024/09/22(日) 19:50:17
そうは言っても、やり始めてしまったから
今から頭にきたニダ!って全てを投げ捨てる事はしないだろうし
EVはEVとして、細々とやって行くんだろ
何らかのブレイクする〜が起こるまで
2176
:
名無しの阪大生
:2024/09/25(水) 03:42:41
現行の開発は日産
知らんやつ多すぎ
2177
:
名無しの阪大生
:2024/09/26(木) 11:00:03
サンキューハザードはOK?
2178
:
名無しの阪大生
:2024/09/27(金) 20:26:54
親父がBMWのクーペ乗ってたけどかっこよかったな
可変式で屋根が格納されてオープンカーになったりするやつ
2179
:
名無しの阪大生
:2024/09/28(土) 13:40:37
軽トラで行ったら泣かれたわ
2180
:
名無しの阪大生
:2024/10/03(木) 04:57:59
道交法って安全保障みたいな遠い世界の話じゃなくて一番身近な法律なのにとんでもない改悪が国会審議すらまともに表に出ずしれっと施工されるけど、割と謎な世界よな
2181
:
名無しの阪大生
:2024/10/07(月) 20:10:08
個人的には日産240RSが復活して欲しい。
FJ24に乗ってみたい
2182
:
名無しの阪大生
:2024/10/09(水) 04:34:24
ドイツ車は維持費が日本車より掛かる、ボルボで1.5倍、ベンツで2倍
2183
:
名無しの阪大生
:2024/10/10(木) 08:34:19
逝っちゃえNISSAN
2184
:
名無しの阪大生
:2024/10/11(金) 03:34:58
ゴーンは日産の株価を上げただけ
それがあいつの仕事だし
2185
:
名無しの阪大生
:2024/10/13(日) 19:19:03
何でミニカー規制の話になってんの?
記事読んだ?
2186
:
名無しの阪大生
:2024/10/16(水) 08:38:54
昨日EV終わったスレ建ってたが
2187
:
名無しの阪大生
:2024/10/17(木) 14:40:31
同じ時速100kmでも軽自動車と高額車では乗り味が違うよ。
唯一同じなのは、走る曲がる停まる、ってとこだけ
2188
:
名無しの阪大生
:2024/10/18(金) 20:20:28
70歳以上とオートマ限定免許は高速道路禁止にしろ
2189
:
名無しの阪大生
:2024/10/19(土) 19:48:46
会社を買う若者が増えているらしい?外車の維持費なんて微塵も考えてないんだろうねえ
2190
:
名無しの阪大生
:2024/10/27(日) 14:19:11
ウォーレン・バフェット氏の愛車は、スバルの「レガシイ・アウドバック」です。
2191
:
名無しの阪大生
:2024/10/27(日) 19:43:56
アメリカでは日産は黒人とか貧困層が乗る車
2192
:
名無しの阪大生
:2024/11/03(日) 19:08:33
子持ちだと都内でもマイカーあった方が良いのは確か
必須ではないけど一台あるだけでQOL確実に増す
子どもに手がかからなくなってきたら売ればいい
2193
:
名無しの阪大生
:2024/11/07(木) 01:12:20
ドラレコスレって、おっきなひまわり学級おじちゃん湧く傾向にあるな
「お前んち行ってやるから住所かけ」とか久しぶりに言われたわw
20世紀からワープしてきたガイジか?w
2194
:
名無しの阪大生
:2024/11/08(金) 01:19:52
日本の自動車会社ガチで軒並みにやばい
ドイツもそうだけど、何が起こってるの?
単純に売れてないってこと?
2195
:
名無しの阪大生
:2024/11/08(金) 05:12:04
アルファードなんて元々はエルグランドが開拓したクラスなのにな
2196
:
名無しの阪大生
:2024/11/08(金) 13:54:05
エブリィバンのOEMはいいかもと思う
2197
:
名無しの阪大生
:2024/11/11(月) 15:05:37
おい、やめろ
気付かせるな
新車を買って5年、10年で乗り換えさせ続けろ
2198
:
名無しの阪大生
:2024/11/11(月) 20:09:38
BEVは自宅充電+通勤買物用と割り切ったら便利だよ
2199
:
名無しの阪大生
:2024/11/12(火) 16:57:23
プリウスの購入層の6割が
60歳以上って何かで読んだよ
小僧は中古車をイキり改造して
事故ってるからどっちもどっちだが
2200
:
名無しの阪大生
:2024/11/21(木) 02:08:20
盗んだ車で事故って同乗者が死んだのに、なんで被害者扱いなのか分からん
普通に犯罪者だろ
2201
:
名無しの阪大生
:2024/11/21(木) 22:19:44
運転しなきゃ事故は起きなかったな
2202
:
名無しの阪大生
:2024/11/24(日) 10:08:53
今は痛車ブーム
i.imgur.com/B8fSGaB.jpeg
i.imgur.com/10P23Pk.jpeg
2203
:
名無しの阪大生
:2024/11/24(日) 20:03:02
すまん
メルセデス・ベンツだわ
2204
:
名無しの阪大生
:2024/11/25(月) 10:13:20
車の性能落とすのが趣味
でも車好きです
放っておいてください
キモッ
2205
:
名無しの阪大生
:2024/11/29(金) 09:37:08
アルファード乗りは馬鹿っていう風潮根付いてきてるな
2206
:
名無しの阪大生
:2024/12/01(日) 08:03:51
フランスにも軽自動車あるのか
2207
:
名無しの阪大生
:2024/12/02(月) 15:06:57
運転手側にオフセットされてんだよな
2208
:
名無しの阪大生
:2024/12/03(火) 09:05:23
15年20万キロで全交換したの、
フロントガラスとハブベアリングとブッシュゴムくらいだな。超快調だわ。
CVTが死ぬと思ってたけど意外にしぶとい。
2209
:
名無しの阪大生
:2024/12/05(木) 03:13:09
今見たら日産てセダンがスカイラインしか無い
フーガとかシーマとか無くなったの?
2210
:
名無しの阪大生
:2024/12/06(金) 20:04:24
スタンドや量販店のバイトなんか信用できないし、自分のクルマを触らせたくない
自分で交換してトルクレンチで締める
2211
:
名無しの阪大生
:2024/12/09(月) 19:45:47
事故らなきゃいいんじゃん
2212
:
名無しの阪大生
:2024/12/11(水) 01:58:34
運転が下手な奴の特徴、運転席側の窓だけ曇ってるやつ
2213
:
名無しの阪大生
:2024/12/12(木) 06:21:37
マツダなんて、日本のダイハツみたいな扱いなんだろ?
とにかく安い、安う〜いってやつ
2214
:
名無しの阪大生
:2024/12/17(火) 08:59:34
マーシディスおベンツ様は、PHEVに向いてるのかと思えば
日本で売る気が全然無くて、本国でフルラインPHEVなのに日本では売ってない
ISGのポンコツハイブリッドばかり力を入れてるんだよな
まあ、PHEVは200万高いという致命的ハンデ背負ってるから仕方が無いか
2215
:
名無しの阪大生
:2024/12/18(水) 10:10:38
中国と東南アジアは中国EVメーカーに追い出されるし、頼みの北米はトランプがメキシコに関税かけるわで日本の車産業きついっすね
2216
:
名無しの阪大生
:2024/12/20(金) 19:00:13
日産はカムリしか乗ったことないなあ
2217
:
名無しの阪大生
:2024/12/21(土) 09:15:08
自動ブレーキテスト失敗
2218
:
名無しの阪大生
:2024/12/21(土) 20:02:40
沖縄はガソリン200円超えてる店あるぞ
2219
:
名無しの阪大生
:2024/12/24(火) 09:22:45
シエンタはトヨタがミニバンとして売ってる
ミニミニバンって感じだけど
2220
:
名無しの阪大生
:2024/12/25(水) 08:21:00
奈良県だと日産プリンス販売があるんだが
あれがホンダ日産プリンスになるんだろうか
2221
:
名無しの阪大生
:2024/12/27(金) 00:48:41
ロードスター35周年記念車販売
広島空港に展示してるヤツか!
2222
:
名無しの阪大生
:2024/12/29(日) 08:36:32
イギリス「2030年にガソリン車販売禁止にしたい。どうすればいいのか」
車捨てるしかないな
2223
:
名無しの阪大生
:2024/12/29(日) 08:37:21
ロードスターがマツダでなけりゃなあ
2224
:
名無しの阪大生
:2024/12/29(日) 20:13:23
離陸時に中折れして事故起こすのがウリナラクォリティーなの知らんのかw
2225
:
名無しの阪大生
:2025/01/01(水) 10:07:34
コペンですw
2226
:
名無しの阪大生
:2025/01/01(水) 14:27:52
仮に固体(笑)が30年までに搭載できても再生エネルギー電気でなければCo2増やすだけバカスだろ
今まで世界中 EVこんだけやってCo2むしろ増やしてる石油ガス燃やして電気と馬鹿ステーション無駄なインフラで悪化させただけ報告ある
結局はHVエンジンが作れないトヨタうを頃したいほど憎い技術進歩が止まったドイツ片輪車メーカーと共産カタワのシナ畜が強権でEV推進して(あそこは逆らえば牢屋のカタワ社会) 墓穴掘っただけ
2227
:
名無しの阪大生
:2025/01/03(金) 19:41:10
日本のゴミ車買ってる奴バカだろwwww
2228
:
名無しの阪大生
:2025/01/08(水) 01:28:51
VGSというか、ステア倍ワイヤだったら、ロック2ロック1.5回転くらいに出来るだろ
2229
:
名無しの阪大生
:2025/01/09(木) 04:19:20
欧州・中国「に・・・日本だけズルい!あいつらにもEV強制を学ばせてやるぅ!」
なぜかこうなる
2230
:
名無しの阪大生
:2025/01/10(金) 11:24:48
PHEVで20年近く前から浸透してるしFCEVという表記もあるからEVでいいと思う
2231
:
名無しの阪大生
:2025/01/12(日) 01:31:20
日産はイーパワーにこだわって苦戦した感じだな 普通にバッテリー大きくしてPHVで良かったのに
2232
:
名無しの阪大生
:2025/01/15(水) 01:32:58
結局地位や年収にあった車、その上でセンスのいい車に乗ってくれということだな
2233
:
名無しの阪大生
:2025/01/16(木) 19:47:33
街乗りしかしないのにSUV欲しい層には良いと思う
2234
:
名無しの阪大生
:2025/01/16(木) 19:48:13
ジムニーは街乗りしかしないのにSUV欲しい層には良いと思う
2235
:
名無しの阪大生
:2025/01/19(日) 14:46:53
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
2236
:
名無しの阪大生
:2025/01/19(日) 14:50:16
客の車を運転することがよくある普段AT乗りなんだが
MTの運転の仕方はすぐに思い出すんだけど、リバースギアの入れ方が独特だったりするからそっちの操作の仕方を解明する方が焦る
2237
:
名無しの阪大生
:2025/01/20(月) 09:08:06
EVは馬鹿の乗り物
2238
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 11:21:56
トナラー議論は今が最後だよ
今度、そんなに車を大切にする人が減っていくから。車なんて乗れれば良いって。
>>445
みたいな人が大半になるから。
批難してる訳じゃないよ、趣味としての車を持って
大切にする事が難しい貧乏な国になっていくから
仕方ないよ、
2239
:
名無しの阪大生
:2025/01/23(木) 21:28:27
背が高いから一番運転しやすいよな
小回り利くし
逆に俺はノークラが無理だわ
2240
:
名無しの阪大生
:2025/01/27(月) 12:58:09
海外市場におけるAAS
事故と不具合
2241
:
名無しの阪大生
:2025/01/31(金) 19:57:43
まさかドラレコ知らんのか?
どこの異世界の人ですか
2242
:
名無しの阪大生
:2025/02/03(月) 20:06:27
この場合、車は止まらなければ交通違反じゃん
歩行者がお礼する必要ある??
じゃあ赤信号で止まった車にもお辞儀しろや、田舎のガキが!
2243
:
名無しの阪大生
:2025/02/05(水) 08:35:45
これでジムニーが買いやすくなるかな?
2244
:
名無しの阪大生
:2025/02/06(木) 06:57:22
車、タイヤは中国製じゃ嫌
2245
:
名無しの阪大生
:2025/02/06(木) 09:00:52
認められてるのは質でなくコスパだけなのが悲しいな…
車なんてコスパすら良くても日本じゃ誰も買わんし…
パヨが日本車売ってBYD車買ったわってスレ立てる奴おらんやろ…?
2246
:
名無しの阪大生
:2025/02/07(金) 09:45:46
確かにw 歩行者が横断歩道居ても停まらない車はいっぱい居るけど
歩行者にお辞儀をして通過するのは1割もいない
2247
:
名無しの阪大生
:2025/02/09(日) 01:31:19
日産は鴻海自動車って名前に変えればいいよ
2248
:
名無しの阪大生
:2025/02/09(日) 01:36:27
本国でさえもう
EVは売れずにハイブリッド車が人気
なんで売れると思った?
2249
:
名無しの阪大生
:2025/02/09(日) 07:45:59
旧車會
2250
:
名無しの阪大生
:2025/02/12(水) 09:23:35
後部座席前に出せるのって割と最近のだけだったと思うぞ
2251
:
名無しの阪大生
:2025/02/15(土) 10:44:58
車線変更とか信号待ちとかハンドル操作しないとウインカーが作動しない仕様になっているみたいだね
2252
:
名無しの阪大生
:2025/02/19(水) 01:08:50
軽自動車と大型SUVとミニバンの下取りは桁違いよ
逆に小型SUVやコンパクトカーは売る時に買い叩かれる
2253
:
名無しの阪大生
:2025/02/22(土) 09:10:09
アメ車?車検税金無しぐらいの特典があればワンチャン
2254
:
名無しの阪大生
:2025/02/25(火) 09:15:51
フリード欲しい
2255
:
名無しの阪大生
:2025/02/27(木) 11:31:38
むしろそんな最新式のアダプティブヘッドライトが装備されていた事に驚いた・・・
流石技術の日産だな
2256
:
名無しの阪大生
:2025/03/05(水) 20:16:22
ドイツ車… ベンツ、BMW
日本車… 日産、マツダ
おまえら「ドイツ車wwwwww」
2257
:
名無しの阪大生
:2025/03/06(木) 23:00:54
>>2227
つまり乗ったことないのに言ってるのかw
2258
:
名無しの阪大生
:2025/03/07(金) 19:18:56
いらねーのは車検じゃなくて民間用の乗用車な
歩け
2259
:
名無しの阪大生
:2025/03/12(水) 20:47:20
日産の販売店、ブランドイメージ悪化で車が売れなくなり悲鳴
パーツの供給が心配しかないわ
2260
:
名無しの阪大生
:2025/03/17(月) 19:54:38
東京って毎日渋滞してね
車乗ってスーパーとか行けるの?
そもそも駐車場ないよね
2261
:
名無しの阪大生
:2025/03/19(水) 11:06:36
やっちゃうBYD】BYD、5分間の充電で400km走行分の超高速充電でガソリン給油並みプラットフォーム発表
400km走行分の威力で爆発するってことだろ
2262
:
名無しの阪大生
:2025/03/21(金) 19:55:38
公用車に851万円アルファード 高級すぎではとの批判 仙台市長「20年乗り継ぐ」
アホやろ
自分の金で買った車でもないのに20年とか絶対に乗らんし維持費かかるし
その前に次の選挙でお前落ちるかもだろ
次の市長がこんな高価な車いりませんと言ったら無駄になるがな
ハイエースとかで十分だと思うけどな
2263
:
名無しの阪大生
:2025/03/23(日) 09:58:21
EV車欲しい奴なんてそんな多くないだろ
もう頭打ちでわ
2264
:
名無しの阪大生
:2025/03/28(金) 04:17:14
急速充電中に大炎上した日産のEV、出火原因が判明する...
まずEV車の中に灯油をこぼすってどういう状況だよと
2265
:
名無しの阪大生
:2025/04/03(木) 07:50:12
ウインカー出さず右折することはクラクションをならして注意するほどのことではないよね
2266
:
名無しの阪大生
:2025/04/04(金) 08:57:41
光岡の現物見てみ?
かなりチャチな出来だから
2267
:
名無しの阪大生
:2025/04/05(土) 19:52:00
n-box のカタログ燃費じゃなく実際の燃費どれくらい?
街乗りと遠乗りの燃費教えて
2268
:
名無しの阪大生
:2025/04/06(日) 08:04:16
アメ車は燃費悪くて重いからガソリン税と重量税があると不利
2269
:
名無しの阪大生
:2025/04/09(水) 01:32:38
まずアメリカ車のディーラーが無い
2270
:
名無しの阪大生
:2025/04/10(木) 03:10:28
>>2268
ごくごく一部のマニアが乗ってるのを日本のメディアが騒いでるだけ
2271
:
名無しの阪大生
:2025/04/21(月) 20:22:07
昔フルローンでドレスアップした中古のゼロクラとか乗ってる若い小僧が、料金所で現金払いをしてるのには笑ったな
あいつらクレカ持てないからETCカードもなかったのよな
2272
:
名無しの阪大生
:2025/04/22(火) 02:40:02
でもクラウンエステートって夜は室内まっくらなんでしょ?
大衆車のヤリスにも劣るLED照明とか?
2273
:
名無しの阪大生
:2025/04/23(水) 09:25:17
日本のEVインフラに投資しないとEVは売れない
しかも電気代高騰で中国産で250万円って売れる要素がない
2274
:
名無しの阪大生
:2025/04/23(水) 21:36:30
EVの走行性能は凄いけど、走行距離がまだまだ短いな
満充電で600キロ走れるようになったら、初めて実用的になるね
2275
:
名無しの阪大生
:2025/04/25(金) 07:18:41
そのうちシートベルト義務化されそう
2276
:
名無しの阪大生
:2025/04/26(土) 02:03:04
福岡】タクシー料金670円を請求されたまんこ(28)、激高し運転手に暴行
初乗りでしか乗らないくせに暴行までされて聴取時間まで取られて、商売上がったりだな
2277
:
名無しの阪大生
:2025/04/26(土) 02:03:26
福岡】タクシー料金670円を請求されたまんこ(28)、激高し運転手に暴行
初乗りでしか乗らないくせに暴行までされて聴取時間まで取られて、商売上がったりだな
2278
:
名無しの阪大生
:2025/05/02(金) 02:12:48
ラングラー乗りたいけど燃費調べたらヤバ過ぎて震える
2279
:
名無しの阪大生
:2025/05/02(金) 04:19:42
>>2269
あんなくず鉄誰が買うんだよ
2280
:
名無しの阪大生
:2025/05/04(日) 10:46:25
オレ生まれてこの方新車一回も買ったことない 日本車は丈夫なんすよドナルド
2281
:
名無しの阪大生
:2025/05/08(木) 07:48:09
プレミア課金すれば
車先端にディルドついてる車とか選べたりするんか
2282
:
名無しの阪大生
:2025/05/11(日) 01:33:14
路駐のせいで車道を真っ直ぐ走れないんだわ。ほんと消えてくれないかな
2283
:
名無しの阪大生
:2025/05/12(月) 01:46:38
BYDは要りません
2284
:
名無しの阪大生
:2025/05/14(水) 08:35:39
AE86前期→25〜55万
AE86後期→60〜90万
KP61→5〜15万
シルビア前期→85万〜
シルビア後期→新車価格
イニDの連載が始まった頃でこんなイメージ
2285
:
名無しの阪大生
:2025/05/15(木) 06:12:01
フォードとGMは、日本にポンコツアメ車を買わせろとアメリカ政府にずーっとロビー仕掛けてる。
本音は貿易赤字とかの問題では無かったりする
2286
:
名無しの阪大生
:2025/05/17(土) 10:55:37
ハイラックス国内再販前にナバラをダットラとして売ってれば…
いい車だしチャンスはあると思ったのになぁ
2287
:
名無しの阪大生
:2025/05/21(水) 13:48:51
ダイハツのロッキーとトヨタのライズ
街中で走ってる台数見てみ!?
2288
:
名無しの阪大生
:2025/05/22(木) 08:55:41
高速道路だから急に停車したところに後ろから積車が突っ込んだ更に後ろのトラックも
2289
:
名無しの阪大生
:2025/05/22(木) 15:26:44
日本の交通ルールは世界一複雑だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
2290
:
名無しの阪大生
:2025/05/23(金) 20:16:20
日産は走りにこだわった
2シータースポーツカーを作れ
家グルマ軽は沢山
2291
:
名無しの阪大生
:2025/05/25(日) 02:49:15
ちなみにオイラの近隣農家はメルセデスと軽トラックに大殿御殿
2292
:
名無しの阪大生
:2025/05/25(日) 20:05:47
ところで今のAudiとか大昔にコケたインフィニティQ45のデザインだよな?
日産は何十年早まってしまったのか
2293
:
名無しの阪大生
:2025/05/26(月) 20:10:57
パルサーGTI-R乗ってたけど、当時に開発完了していた
アップデート版GTI-Rがお蔵入りになったのが惜しまれる。
噂ではGT-Rより速かったらしいが
バブル崩壊でラリー撤退して、それどころじゃなかったようだ
2294
:
名無しの阪大生
:2025/05/29(木) 14:22:30
レクサスLM
1500万円
2295
:
名無しの阪大生
:2025/05/29(木) 23:26:22
日鉄と円筒バッテリーで
座席下のシャッシーが蜂の巣になる強度と軽量化
2296
:
た
:2025/06/04(水) 08:56:51
揚げ
2297
:
名無しの阪大生
:2025/06/08(日) 08:08:00
車にエアコンないころは窓もくるくる回して開けてた
2298
:
名無しの阪大生
:2025/06/15(日) 09:07:32
日産、軽自動車作れないだろ
2299
:
名無しの阪大生
:2025/06/22(日) 13:34:01
かったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入り
支那クオリティw
2300
:
名無しの阪大生
:2025/06/25(水) 08:07:34
車買ってきたらそりゃ怒るw
2301
:
名無しの阪大生
:2025/06/26(木) 07:04:53
8なんか全長5m全幅1.9m
スーパーの駐車場は先ず停められない
2302
:
名無しの阪大生
:2025/07/01(火) 09:51:29
クラッシュせずに普通に動いてる奴がいる時点でおま環やで
画像リンク[png]:i.imgur.com
2303
:
名無しの阪大生
:2025/07/03(木) 02:16:53
スターレットのドッカンターボは爽快だったな
2304
:
名無しの阪大生
:2025/07/03(木) 14:06:48
日産はそもそもなんで新車を出さないの?
2305
:
名無しの阪大生
:2025/07/05(土) 09:46:30
貨物ナンバーなんだが
2306
:
名無しの阪大生
:2025/07/08(火) 11:26:09
240万円のはエントリグレードのXだね
今時LEDライトじゃないアルミも付いてないカタログモデル
ヤリスクロスで一番売れてるのは、上級モデルのZのHVで290万円弱くらいのモデル
外部リンク[pdf]:toyota.jp
2307
:
名無しの阪大生
:2025/07/14(月) 20:05:34
ライドシェアって合法的な白タクみたいなもん?
2308
:
名無しの阪大生
:2025/07/15(火) 10:41:12
バスがあるだろうがよ
2309
:
名無しの阪大生
:2025/07/16(水) 01:27:42
「ウインカー出す意味あるの?」 常識を打ち破る“素朴なギモン”
日頃クルマを運転する人にとって、もはや当たり前の行為だと思っている「ウインカー」の点灯。
しかし、過去に「ウインカーを出す意味合いが分かりません」という質問がSNSなどで話題になりました。
一体どういうことなのでしょうか。またそもそもウインカーとは何を意味するものなのでしょうか。
質問の投稿者は、「暗い夜間であれば見えづらいのでその意味は充分に分かります。目視で車を確認できる昼間にまでウインカーを出すことは何か特段の理由があるものなのでしょうか」という疑問を投げかけています。
2310
:
名無しの阪大生
:2025/07/22(火) 11:32:25
言うても軽自動車のハイゼットなら最低グレードのオプション無しなら税金含めて100万円そこそこだろ
あれこれゴテゴテオプション付けまくればそりゃ高くなるわ
2311
:
名無しの阪大生
:2025/07/26(土) 09:56:43
トランプは日本の自動車市場が開放されたという言い方をしてるがw面倒くさい規制を回避してアメリカ車が売りやすくなると、つまり自動車分野だけ見たら取引は成立してるように見える、アメリカにとって
2312
:
名無しの阪大生
:2025/07/26(土) 14:13:25
わかった!💡
アメリカの自動車業界は「燃費が良い車」を「燃料が良く燃える車」と誤認してるのでは?
2313
:
名無しの阪大生
:2025/07/26(土) 19:43:40
もっといおうか?
マニュアルのほうが、トランスミッションを
ケアしてやることもできる
ごめんな?ケイマンのりで
2314
:
名無しの阪大生
:2025/07/27(日) 08:23:57
AT車というのは現代の科学技術の粋を集めた結晶なんだよ
AI技術を初めとして数々の最先端技術がAT車の中に投入されている
俺はそっちの方にワクワクするわ
2315
:
名無しの阪大生
:2025/07/27(日) 20:21:28
存在がテロなのがBYDのEV
2316
:
名無しの阪大生
:2025/07/28(月) 11:42:31
スズキ「(マイルド)ハイブリッドです!」
言ったもの勝ちか!
2317
:
名無しの阪大生
:2025/07/28(月) 14:09:25
アメ車品質がトヨタの基準をクリアしていたらトヨタで売ってあげればいいじゃないの
2318
:
名無しの阪大生
:2025/08/03(日) 09:56:51
ならやっぱ自動運転レベル2はトヨタには無理なんだな
2319
:
名無しの阪大生
:2025/08/06(水) 08:06:58
スズキみたい
2320
:
名無しの阪大生
:2025/08/08(金) 19:34:57
日本、幅2.4mのピックアップトラック「フォードF-150」をアメリカから輸入へ
日本政府が政治家を運搬する車に導入するくらいしか大量消費できなくね
2321
:
名無しの阪大生
:2025/08/11(月) 10:19:54
それはやっちゃダメだろ
2322
:
名無しの阪大生
:2025/08/11(月) 10:20:22
昔の話だが、2.5Lセダンでも風に引っ張られることがあった
それ思うと軽ワゴンは怖すぎる
実家では乗るけど
2323
:
名無しの阪大生
:2025/08/15(金) 03:47:46
へ?だから ガソリン税を負担してるんだけど
2324
:
名無しの阪大生
:2025/08/15(金) 20:07:09
街中にカイエンやらゲレンデやらマセラティやらが急に増えた
2325
:
名無しの阪大生
:2025/08/16(土) 11:04:53
もうテスラはロボタクシーやってるけど トヨタはあと10年かかっても無理そうw
テスラのロボタクシーでタクシー料金が1/6になった
2326
:
名無しの阪大生
:2025/08/19(火) 20:08:31
フェアレディZ S30(240z)格好良すぎる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
2327
:
名無しの阪大生
:2025/08/21(木) 05:24:42
高橋真麻「80代で免許を全員取り消しに!」高齢ドライバーの事故問題で“新法案”を掲げる
本当にバカな奴だな
無免許で運転するだけだろ
そんなこともわからないのか
だから代替手段が必要なんだよ
2328
:
名無しの阪大生
:2025/08/23(土) 10:13:42
反応的に億する車かと思ったら全然やん
2329
:
名無しの阪大生
:2025/08/24(日) 19:39:37
高級ブランド品が売れる国よりも
国民全員がマイカー持ってる方が健全な社会に決まってる
中国とかな
2330
:
名無しの阪大生
:2025/08/28(木) 03:08:18
ウインカーを出さない輩は下に見ているけどなあ
2331
:
名無しの阪大生
:2025/08/30(土) 00:35:45
N-BOX、スペーシア、タントとかのライバル車に比べて勝ってる点あるの?
2332
:
名無しの阪大生
:2025/08/30(土) 23:50:53
田舎者は運転が基本的に下手くそ
環境がイージーだから状況判断も危険予知も低レベルな奴が
2333
:
名無しの阪大生
:2025/08/31(日) 23:07:52
日産?い...いーぱw
2334
:
名無しの阪大生
:2025/08/31(日) 23:12:05
オートハイビームのクソ車が多すぎなんよ
ババアドライバーなんて設定変える知能もないし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板