[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【車で】入構許可証【通学】
1847
:
名無しの阪大生
:2022/04/14(木) 13:26:12
田舎じゃ車出さなきゃいけないなんて感覚ないよ
手足みたいなもんだから
1848
:
名無しの阪大生
:2022/04/23(土) 11:06:01
内燃機関自動車を殺しに来てる
1849
:
名無しの阪大生
:2022/05/05(木) 13:23:37
白の車?スリップストリーム稼ぎたかったんでしょ
1850
:
名無しの阪大生
:2022/05/07(土) 10:45:36
23号はサンデードライバーが走って良い道じゃない
1851
:
名無しの阪大生
:2022/05/10(火) 11:24:23
幅寄せされても真っ直ぐ走り続けたらどうなんの
1853
:
名無しの阪大生
:2022/05/12(木) 07:40:56
乗ってる奴もアゥアゥディ
1854
:
名無しの阪大生
:2022/05/14(土) 02:00:02
右折、左折はアウトインアウトを徹底する爺
1855
:
名無しの阪大生
:2022/05/21(土) 08:59:59
日産が軽EV 補助金込み180万円
東京とかなら更に補助金付くから150万くらいだぞろ
オイル交換の要らない近所での買い物用のセカンドカーと考えたら十分
貧乏人がファーストカーにしたいならアルトでも買っとけ
1856
:
名無しの阪大生
:2022/05/22(日) 10:08:25
今現在ガソリン車よりも高いEV車を買えるのは金持ち
> 見栄を大切にする金持ちがヒョンデ車を買うわけないわな
確かにアウディのe-TRONとか所有が1年か2年
1857
:
名無しの阪大生
:2022/05/24(火) 23:01:29
車で荷車を牽引してたとして見てなくても運転してたら気づくもんな
なんか軽くなったと
船は違うんかな
1858
:
名無しの阪大生
:2022/05/27(金) 02:47:08
>>1851
船に乗せてもうたら関係あらへんがな
1859
:
名無しの阪大生
:2022/05/30(月) 06:35:14
ローバー
1860
:
名無しの阪大生
:2022/05/31(火) 01:41:15
カムリ
今は人気モデルになっててちょっと嬉しい
1861
:
名無しの阪大生
:2022/06/02(木) 12:11:25
>>1855
ええやん?
10年後のEVがあるべき形と性能だわな
1862
:
名無しの阪大生
:2022/06/04(土) 14:11:49
東京に住んでいるとマジで使わないからな
1863
:
名無しの阪大生
:2022/06/05(日) 10:01:01
エンジンに力入れるならホンダのスポーツエンジンと同じくらいのレベルのものを作り上げて欲しい
市販車でホンダのたいふRエンジンとか超えるのは無理だと思うからせめて何とか同レベルまでは持ってってほしい
1864
:
名無しの阪大生
:2022/06/06(月) 15:07:06
停止直後の追突とかでもない限り、罰金は食らうぞ普通
1865
:
名無しの阪大生
:2022/06/09(木) 10:06:24
明後日の方向から一本ぶっこんどきたい話
テスラが人型ロボット「Optimus」を9月30日に公開予定
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
この手のヤツが人間よりも安いコストで単純労働できるようになったら、単純労働はどうなるんだ?
氷河期にできる仕事が消失するのと氷河期の労働者としての寿命が尽きるの、どっちが先だろうか
まぁ、余計な心配だとは思いつつ、これを心配すべきは今のもっと若い世代かもなぁ
1866
:
名無しの阪大生
:2022/06/10(金) 10:03:19
車名は出てこないかもけど
女性受けはここ20年くらいはSUV一択なイメージ
1867
:
名無しの阪大生
:2022/06/11(土) 10:12:46
自動車は普及率と利便性が全て
1868
:
名無しの阪大生
:2022/06/15(水) 07:45:20
クレーン車横転はまあよくある事故
1870
:
名無しの阪大生
:2022/06/17(金) 07:26:34
コイツなんで車運転すんだよ
1871
:
名無しの阪大生
:2022/06/21(火) 21:13:27
追い越し車線も制限速度+10km/hまでだよ
1872
:
名無しの阪大生
:2022/06/30(木) 05:31:10
車熱すぎ。エアコンのコンプレッサーが調子悪
1873
:
名無しの阪大生
:2022/07/05(火) 10:55:17
ステージアAR-X Four にマッドタイヤ履くだけで良い感じになるんだな
画像リンク[jpg]:picture1.goo-net.com
画像リンク[jpg]:picture1.goo-net.com
1874
:
名無しの阪大生
:2022/07/16(土) 10:23:03
最近の車はどんどんハイテク化してて国産車でも部品代がハンパない
とくに高いヘッドライトやカメラやセンサーだらけの前周りはぶつけないように気をつけろ
1875
:
名無しの阪大生
:2022/07/22(金) 07:48:25
黒塗りの高級車が多い
脳に障害があるのかもしれんが
1876
:
名無しの阪大生
:2022/07/30(土) 13:53:04
Gsでありがちなトラブル
順番待ちが長くて出ようと思うが身動きできずあきらめる
1877
:
名無しの阪大生
:2022/08/06(土) 01:59:00
怖いだろ?
なら相手に失礼な態度をしないことだ
もっとクレイジーな奴だと車から引きずり下ろして拐うまでやるからな
1878
:
名無しの阪大生
:2022/08/08(月) 18:41:55
トヨタのev、ガソリンタダってことはこれ契約してた奴は無料で車乗り回せるの?
1879
:
名無しの阪大生
:2022/08/11(木) 04:20:40
ガソリンスタンドの入店にミスった男性は給油口がどっちだったか迷ったのか
1880
:
名無しの阪大生
:2022/08/15(月) 04:52:08
制限速度を遙かに越える速度、というのも要件に加えるべき
どう考えても危険運転だろ
1881
:
名無しの阪大生
:2022/08/18(木) 12:01:51
上左ウインカー下右ウインカーだな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1882
:
名無しの阪大生
:2022/08/20(土) 11:00:17
>>1881
こんなんで死ぬんか
さすが走る棺桶軽自動車
1883
:
名無しの阪大生
:2022/08/25(木) 22:24:56
ハイラックスみたいな車
活躍してるな
1884
:
名無しの阪大生
:2022/08/27(土) 21:32:05
>>1864
前歴何回?
前歴0で5点累積して残り1点と言ってるなら出直しだな
1885
:
名無しの阪大生
:2022/08/30(火) 12:55:48
デザイナーも韓国人だしホンダがヒョンダになってどうすんだよ
1886
:
名無しの阪大生
:2022/09/01(木) 00:39:39
ジープのマイル表記に気付かずに表記以上にスピードが出てる感じがあるとか言ってたやつか
1887
:
名無しの阪大生
:2022/09/02(金) 08:18:20
シビックて案外リセールバリュー良いんだよな
ホンダの全てといっても過言じゃない車だから当たり前か
1888
:
名無しの阪大生
:2022/09/02(金) 19:24:38
シビックって案外リセールバリュー良いんだよな
ホンダの全てといっても過言じゃない車だから当たり前か
1889
:
名無しの阪大生
:2022/09/03(土) 13:50:27
欧州車の本場でパチモン出して売れるわけないよなあ?
1890
:
名無しの阪大生
:2022/09/07(水) 05:29:58
養生テープ貼ってナンバー隠してる産廃ダンプ見たことあるわ
1891
:
名無しの阪大生
:2022/09/07(水) 16:13:07
X-TRAILやたら見る
1892
:
名無しの阪大生
:2022/09/10(土) 13:25:04
撤去してシェアカーでも置いときゃいいな
1893
:
名無しの阪大生
:2022/09/12(月) 03:54:00
車の音や振動の不快感は音のズレらしい トーションバーはその対策
1894
:
名無しの阪大生
:2022/09/14(水) 10:26:23
かっこいい
日本のT自動車とは雲泥の差
1895
:
名無しの阪大生
:2022/09/19(月) 00:18:18
すべてトヨタが悪い
1896
:
名無しの阪大生
:2022/09/20(火) 08:51:22
教習所通ってた頃のこと思い出すと
30キロ出してっていうところでもすげービビってた覚えがある
たった30でだぞ
子供で40キロってこの子も死ぬほど怖かったんじゃないか
1897
:
名無しの阪大生
:2022/09/22(木) 04:56:50
19歳で高級車乗れるのか
1898
:
名無しの阪大生
:2022/09/24(土) 02:20:33
BMWはマキバオー
ベンツはナマズ
レクサスはプレデター
1899
:
名無しの阪大生
:2022/09/25(日) 02:19:13
鈴木修さんの旧姓はマツダ
1900
:
名無しの阪大生
:2022/09/28(水) 08:22:10
どちらというと示談済んでるのに知り合い経由で事故を公にした奴の方がやばそうだけど
示談の時って口外しない守秘義務負ったりしないのか?
1901
:
名無しの阪大生
:2022/09/29(木) 19:33:23
品川でベンツ(600万円)がミキサー車と事故。ベンツがコンクリートまみれになり廃車に
どうせ保険で新しいの買えるんでしょつまんねえ
1902
:
名無しの阪大生
:2022/10/01(土) 10:18:23
なんで車検そんなに安いの?
毎回20万くらいかかるんだが
1903
:
名無しの阪大生
:2022/10/09(日) 02:10:14
10年前にセルフスタンドで1万円入れて2千円分給油して、お釣りを取り忘れて10分後に戻ってきたらお釣りとられてた
防犯カメラ見せてと言ったら録画してないと言われた
1904
:
名無しの阪大生
:2022/10/12(水) 15:56:31
電動キックボード、車に一台積んどきたいな
1905
:
名無しの阪大生
:2022/10/13(木) 03:26:10
黒ハリアー
1906
:
名無しの阪大生
:2022/10/14(金) 03:53:28
ドラレコで様子はわかるだろうね
1907
:
名無しの阪大生
:2022/10/16(日) 19:15:31
レガシーを名乗ってるだけあって、その名にふさわしいデタラメっぷりですね
1908
:
名無しの阪大生
:2022/10/22(土) 10:19:50
プリウス乗りの特徴
左折時に大きく右に膨らむ
ウィンカーを出さない
出しても先にブレーキ
すれ違いの必要な道でも真ん中を走ってくる
高速道路でパカパカブレーキ
トンネル内でもライトを点灯しない
赤信号でジリジリ進む
センターラインを割る
合流で入れさせない
1909
:
名無しの阪大生
:2022/10/25(火) 10:26:50
かたやだだの車屋
対してスタンドや発電所の蓄電設備までも請け負うインフラを担う企業を比べたら酷だよ
更には宇宙関連もあるのに
1910
:
名無しの阪大生
:2022/10/25(火) 16:33:53
見栄はりがドイツ車買うから中古の需要がない
レクサスも似たようなもん
軽のハスラーやコンパクトワゴンのルーミーあたりよりも安い
1911
:
名無しの阪大生
:2022/10/27(木) 01:59:39
「EV車普及したらガソリン税とれなくなっちまう…そや!」ピコーン
↓
「本日より道路利用税を徴収する!」
これぞ日本
1912
:
名無しの阪大生
:2022/10/28(金) 03:23:43
あの遅効性塗料でムカつく上司の車のフロントガラス塗りてえゾ
高速乗る前を見計らうゾ
1913
:
名無しの阪大生
:2022/11/03(木) 01:18:52
GR86に乗ってるけど
前後を確認してから150km出すだけだな
多分もっと出るけど
1914
:
名無しの阪大生
:2022/11/06(日) 11:45:59
日本人、ついに中国製EVを分解してパクリ始めた模様
「商売の戦術の一つとして」そういうネガキャンやる政治的な政策に使えそうなので無駄じゃないかなとは思うw
戦略としては、法律で安全基準を引き上げてマーケットから排除させる方法も考えられるしな。
1915
:
名無しの阪大生
:2022/11/09(水) 03:20:27
もう3回も切れてる
スイフト
1916
:
名無しの阪大生
:2022/11/12(土) 09:38:17
ちなみにテスラって連邦政府の補助金数千億も受けてるそうな
単なる私企業じゃないんだよw
1917
:
名無しの阪大生
:2022/11/14(月) 18:31:02
コントロール不可になってラストバッテリー爆発しとるな
恐ろしすぐる( ´ん`)y-~~
プリウスミサイルに勝ったか?
1918
:
名無しの阪大生
:2022/11/15(火) 10:08:31
>>1917
テスラもミサイルだったか
1919
:
名無しの阪大生
:2022/11/17(木) 06:41:36
プリウス、もう5年先の攻めたデザインやめたのかね
1920
:
名無しの阪大生
:2022/11/19(土) 10:21:21
うっかり違反というものはゼロにすることはできないかもしれんけど
違反を自覚した上でやっているのならそれもう反社だよね😰
1921
:
名無しの阪大生
:2022/11/21(月) 13:31:31
プリウスシフトが中立に戻るのは相変わらずだけど
シフトのとこに位置表示が出るようになったからな
以前は表示すらなかった
1922
:
名無しの阪大生
:2022/11/22(火) 14:38:41
中国製65万円激安EVが日本上陸へ 販売台数世界3位の実績あり
バッテリー9.3kWhはギリギリ攻めすぎな感が否めない
フレッシュな状態ならまあ何とかなるけど劣化したらキツイだろう
市街地住んでるならともかく郊外住んでるならサクラ・ekXEVの20kWhは欲しい
1923
:
名無しの阪大生
:2022/11/23(水) 03:18:21
フェラーリからクレーム来たか?
1924
:
名無しの阪大生
:2022/12/01(木) 03:46:43
車がカッコいいってかカッコいい車は存在すると思う
ただそれに乗ってるやつがカッコ悪いから誰も憧れないし
1925
:
名無しの阪大生
:2022/12/06(火) 10:02:06
バックトゥザフューチャーだと思うかボンドカーだと思うかで年代の分かれ目だと思う
1926
:
名無しの阪大生
:2022/12/07(水) 03:15:19
ヒョンデかうか、日産の自動運転買うか迷ってる
1927
:
名無しの阪大生
:2022/12/08(木) 11:01:38
ほんと車見ると鉄の猪だって思う奴がいるくらいだぜ
1928
:
名無しの阪大生
:2022/12/18(日) 08:29:04
俺が車で事故った時は相手が大学教授だったよね
米兵みたいなチンピラじゃなくてよかった〜
1929
:
名無しの阪大生
:2022/12/22(木) 06:21:56
当たり前だが電気自動車のほうが雪道で滑らないぞ
1930
:
名無しの阪大生
:2022/12/25(日) 02:50:30
型落ちのヤツな
1931
:
名無しの阪大生
:2022/12/26(月) 15:27:33
運転免許関連は利権だらけなのに河野ごときに変えられるとは思えん
フカしてるだけ
1932
:
名無しの阪大生
:2022/12/30(金) 19:54:58
>>830
林道行くならあれくらいじゃないと厳しいんだよな
なんならジープ乗ってるやつこそ陸サーファーみたいなレベルだよ
1933
:
名無しの阪大生
:2022/12/31(土) 09:53:20
上級はテスラ増えてるやろ
1934
:
名無しの阪大生
:2023/01/01(日) 02:48:59
お前らも恥ずかしいやろ。32のババアを助手席に乗せて知り合いに会ったらw
1935
:
名無しの阪大生
:2023/01/05(木) 03:30:19
コリジョンコース現象信号機の停止とか踏切とかの動きだしで稀にあるな
俺は普通の運転中は経験ないがあり得るのか
1936
:
名無しの阪大生
:2023/01/07(土) 09:58:02
ガソリンエンジンよりEVの方がはるかに簡単だよ
簡単だからこそ日本に勝ち目がないんだけどね
1937
:
名無しの阪大生
:2023/01/08(日) 20:09:10
ランニングコストの比較 (100km走るのに掛かる費用)
ガソリン車(燃費20km/L)
720円(レギュラーガソリン価格144円/Lで試算)
電気自動車(電費6km/kWh)※日産リーフ相当
333円〜500円(20円〜30円/kWhで試算)
燃料電池車(電費116km/kg)※トヨタ新型MIRAI相当
948円(1kgあたり1100円で試算)
ちなみにこの1kg1100円は原価割れしてる価格だから補助金のゲタを履かせた価格
1938
:
名無しの阪大生
:2023/01/09(月) 09:44:51
マジレスしてほしいけどなんで開発中の自動車ってキモい塗装してるの?
1939
:
名無しの阪大生
:2023/01/13(金) 10:11:14
トヨタプリウスの欠陥が白日の元に晒されてしまい 日本人が10万いいね
仮にひっかかって
なんでなんでってパニックになってる間に右足一本をスライドさせて踏めますか
意図しない加速に加え重力で足の異動もままならない
それでも左足ブレーキを習慣にしていると止まれるんですよね最悪の事態は防げるんですよね
1940
:
名無しの阪大生
:2023/01/14(土) 08:17:04
ハンチャメンは車なんて盗む勇気ねえだろ
1941
:
名無しの阪大生
:2023/01/28(土) 10:22:58
とか言いながら車乗ってそう
1942
:
名無しの阪大生
:2023/01/29(日) 02:32:29
セダンは乗り心地と静粛性
1943
:
名無しの阪大生
:2023/01/29(日) 02:34:56
うむ
1944
:
名無しの阪大生
:2023/02/04(土) 13:05:48
みうらはんほんとトロい乗り物大好きっすね…
都会産まれなんスねえ
1945
:
名無しの阪大生
:2023/02/06(月) 02:02:54
15年前と変わらず全幅1695維持してるが
1946
:
名無しの阪大生
:2023/02/15(水) 03:35:43
まあ、ガソリン車販売禁止が実現不可能だからそうなるよな。
核融合発電が実用化しないと電気を賄えないだろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板