[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
朝鮮学校生に受験資格
102
:
名無しの阪大生
:2003/10/22(水) 23:57
あ、書き忘れた。
漏れは日本人だが。
103
:
名無しの阪大生
:2003/10/22(水) 23:57
タイムマシン貸してくれ。
104
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:00
>>103
燃費は自腹だがいいか。
105
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:00
母音捺印=韓国では全国民の義務だろ。
それぐらい甘んじろ。
日本で最も犯罪を犯している民族なんだから。
106
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:01
>>99
いや、消費税は外国人も納めるの当たり前であって、
所得税とか法人税とかについてきいてるんだけど。
悪いけど、指紋捺印は当時の背景を考えたら、
自分たちの国民を守る手段としては
全面的にでは無いけど、
日本人としてある程度肯定します。
107
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:05
部落=韓国
残念だが今の日本人意識
108
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:09
>>104
ガソリンで走るの?
109
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:11
ニトログリセリン
110
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:12
>>108
光速以上に加速する必要があるな。
111
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:17
光速不変の原理。
112
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:22
アインシュタイン
113
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:26
質量が虚数なら
114
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:26
あぼーん
115
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 00:39
宇宙定数の存在を証明するのだ!
116
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 03:16
>>98
>とりあえず
>>87
>受験テクニックしか教えない予備校がこの規定に適用するとは思えない。
朝鮮学校では一切カルキュラムを公開しておらず、全てにおいて謎、
そのような状態にも関わらず、貴方は何故、
朝鮮学校はこの規定に適用し得ると思うのですか?
いや、差別はダメだと思うよ、心の底から。
でもね、日本に向けて何発ミサイル飛ばしてきてるのよ・・・。
恐怖心を覚えるな、という自体が無茶だよ。
117
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 07:07
差別とかそういう問題じゃないって。
《学習指導要領などの点から》、これだけの↓問題があっては受験資格与えろというのが無茶苦茶な話なんだよ。
・学習指導要領を満たしているかどうかの審査すら受け付けていない
・教員が免許を持っているのかどうかも不明
・カリキュラムを全く公開していない
・生徒の教科書の持ち帰りすら許さない秘密主義
118
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 11:16
チョンは消えろ。
119
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 13:18
ウヨ厨は氏ね
120
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 17:22
サヨは北朝鮮にカエレ
121
:
名もなき阪大生
:2003/10/23(木) 22:32
>>117
「つくる会」の教科書が検定を通るような国に藻前の言うような情報公開したら、民族教育は何かといちゃもんつけてつぶされるに決まってら。
>>116
あれはテポドンでない。人工衛星の発射実験てことは世界の常識。
チミは痔眠党の手先でつか。
122
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 22:40
でもあれだろ。
どうしようもないDQN高校卒業しても、受験資格はあるんだろ。
真面目に大学目指してる奴に受験資格認めても、別にいいんじゃないか。
入ってきて何か問題起こすのか?
お前等だって、高校の勉強四六時中真面目に受けていたわけではないし、
カリキュラムがどんなでもいいんじゃねーか?
123
:
122
:2003/10/23(木) 22:42
>>121
お前、ネタでみんなを煽るんなら、他所でやれよ。
124
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 22:44
>>122
禿胴。まずはセンター突破できるか、ってはなしだよ。
125
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 23:34
>>122
形式というものは、意外に大事なものですよ。
126
:
名無しの阪大生
:2003/10/23(木) 23:38
ラグランジュ形式
127
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 00:08
>>122
>>124
問題の本質が丸っきりわかっていないなあんた。
ドキュン高校ですら受け入れている学習指導要領に関する審査を
朝鮮学校は受け入れていないわけよ。
というか、そもそも卒業生に大学受験資格のない「各種学校」の分類となることを
朝鮮学校が自ら選んだんだが。
それに、カリキュラムがどうでもいいというのなら先に指摘のあったように
私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべきなんだよ。
128
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 00:08
良識あるチョンならいいよ
129
:
122
:2003/10/24(金) 01:21
>>125
俺もそう思います。しかし、その形式自体が大事にされているか疑問なのです。
>>127
その問題の本質は、学校が「審査を受けていない」ということではなく、
むしろ、その卒業生自身の資質ではないでしょうか。
審査を受けていない学校の卒業生だから、
その資質が疑われる、というのは、少し無理があるような気がします。
逆にどうしようもない高卒もいるでしょう。
単純化していうと、
分数の足し算もできないまま高校卒業した人でも、持っている受験資格を、
阪大受かるだけの学力のある、「各種学校」卒業者には
与えられていないことがアンフェアに思えるのです。
そして、カリキュラムの内容がどうでもいいというわけではなく、
受けた教育のカリキュラムの影響力が、受験資格を認めないべき、
と認定するに足るほど、悪影響を与えるとは思えんのです。
自分が受けた教育を考えて、カリキュラムがそんなに重要だったのか、と。
130
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 01:34
>>129
あんたの理屈では受験生全員を個人審査するか、受験資格に関する規定を
一切なくすかしかなくなる。
そもそも、「分数の足し算もできないまま高校卒業した人」といった極端な
例を持ち出してくる時点でバランス感覚がどうかしている。
その一方で、「各種学校」卒業者については「阪大受かるだけの学力のある」と
断言しているのはどういうわけか。
自分の露骨な希望的観測のみで結論を出してはいかんよ。
あと、はっきり言っておくが、カリキュラムの内容が重要なのは当たり前。
学校教育の屋台骨だよ。個人レベルの文句で軽視するのは愚の骨頂。
131
:
ト゛シ゛ </b><font color=#FF0000>(.DOji/A.)</font><b>
:2003/10/24(金) 03:34
『バランス感覚』などという単語を使う奴にろくなのがいない
132
:
</b><font color=#FF0000>(QXf4JpLQ)</font><b>
:2003/10/24(金) 03:44
ドジキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
133
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 03:46
久しぶりじゃない?
134
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 03:49
韓国の民族学校などの外国人学校はちゃんと学習指導要領を満たし、
審査も受けてれっきとした一条校となっているわけだが
135
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 04:11
糞ウヨは阪大ちゃんねるから出て行けよ
136
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 05:10
ウヨウヨ言ってるクソチョンははよ国に帰れ。
>>129
大検受ければいいじゃん、素直に。
大検の受験まで阻害されてるわけじゃねーんだから。
137
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 05:11
あのさ、大学生にもなって「ウヨ氏ね」とか「チョンは帰れ」とか言ってて恥ずかしくない?
138
:
デュークKG
:2003/10/24(金) 07:03
>>134
ですね。
正直それに関して一切触れずに『これはれっきとした差別です!』と
断言した一部マスコミには腹が立ちました。
他にも同じ局の昼のワイドショーで『朝鮮学校の生徒は日本の学校の生徒よりも
勤勉でいきいきとしています』みたいなイメージアップキャンペーンとか、
『子供達に政治的なものを絡めないで!』みたいな主張とか…
確かマスメディアは公正な報道を心掛ける義務がある筈なのですが。(苦笑
139
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 08:46
>>129
結局、「それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべき」という
指摘には答えられないわけね。
140
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 10:08
問題を明確にまとめておくよ。
韓国の民族学校などの外国人学校はちゃんと学習指導要領を満たし、
審査も受けてれっきとした一条校となっている一方で、朝鮮学校は
・学習指導要領を満たしているかどうかの審査すら受け付けていない
・教員が免許を持っているのかどうかも不明
・カリキュラムを全く公開していない
・生徒の教科書の持ち帰りすら許さない秘密主義
このような朝鮮学校に受験資格を与えるのは許される事なのか?
それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えても良いのではないか?
141
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 12:34
朝鮮人って被害妄想の強い民族だから模試学力が足らなくて落ちたりしたら差別だ!とか言い張るんだろうなぁ。
142
:
名無しの阪大生
:2003/10/24(金) 19:19
>>141
>>83
と同じ意見だね。
143
:
122=129
:2003/10/24(金) 23:36
>>130
さん、
>>136
さん
俺は、朝鮮学校に
>>140
さんが纏めてくださったような面があるとしても、
その卒業生に、大検を課すぐらいで受験資格を認めるのなら、
わざわざ大検を課さなくとも、入学試験とセンター試験で充分ではないかと思うのです。
まず、大検は、「高等学校の卒業者と同等以上の学力があるかどうか
認定することを目的とする国の検定試験」だそうです。
結局、学力が基準となって受験資格が与えらるのなら、
入試問題を解けるかどうか、という学力だけを問題にしても構わない、と考えます。
高校を卒業して受験資格を持っているのに、阪大に受かれないという人もたくさんいます。
受験資格を得るのに、重要な基準をクリアして得たとは思えません。
>>1
の記事によると「朝鮮学校生が提出する卒業証明書か卒業見込み証明書と、
学校での教育内容を示す書類を基に生徒を個別審査し認定する。」とありますが、
それぐらいで構わないのではないでしょうか。
>>139
予備校や私塾の場合、その形態によっては認めるべきとは言える所も
あるのでしょうが、一概には言えませんし、今は別問題でしょう。
ただ、少なくとも彼等自身が自分達に受験資格を
与えてくれと主張することを不当だとは思いません。
長々と書いてスマソ
144
:
名無しの阪大生
:2003/10/25(土) 06:13
>>143
あんたは結局最後まで「それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべき」
という指摘から逃げ回っているね。慇懃無礼にも程がある。
他にもますますおかしいことを言ってる箇所が増えているが
>俺は、朝鮮学校に
>>140
さんが纏めてくださったような面があるとしても、
>その卒業生に、大検を課すぐらいで受験資格を認めるのなら、
>わざわざ大検を課さなくとも、入学試験とセンター試験で充分ではないかと思うのです。
1.
>>140
などで挙げられているほど数多くの深刻な問題点を、軽くスルーしないように
2.大検を軽視して、必要ないという結論に持っていこうとする前に、その程度にしか
考えていない大検の受験をなぜ必死で拒否せねばならないのか考えてみるように。
>結局、学力が基準となって受験資格が与えらるのなら、
>入試問題を解けるかどうか、という学力だけを問題にしても構わない、と考えます。
学力が重要な問題だからこそ、
>>140
のような数多くの問題を抱える学校の卒業生でも、
大検に合格すれば大学受験資格が与えられるわけだが。
今まで何を読んでいたのかね。
>高校を卒業して受験資格を持っているのに、阪大に受かれないという人もたくさんいます。
>受験資格を得るのに、重要な基準をクリアして得たとは思えません。
入試に落ちる奴は受験資格をクリアしているとは思えないとは開いた口がふさがらない。
小学生でも、入試の合否は基本的に順位で決まることくらい理解しているぞ。
>
>>1
の記事によると「朝鮮学校生が提出する卒業証明書か卒業見込み証明書と、
>学校での教育内容を示す書類を基に生徒を個別審査し認定する。」とありますが、
>それぐらいで構わないのではないでしょうか。
山積みの問題点と矛盾を放置してよくそういう結論が出せるね。
何度も言うように、それなら朝鮮学校に限らず、各種学校全てに受験資格を認めるべきなんだよ。
さらに言っておくが、各種学校の中でよりによって
>>140
のように問題が山積みの学校に限って
なぜ受験資格を与えろと言うのか?
>予備校や私塾の場合、その形態によっては認めるべきとは言える所も
>あるのでしょうが、一概には言えませんし、今は別問題でしょう。
予備校や私塾はカリキュラムも公開しているし、模試の結果などで学力に関する
情報も公開されているため、受験資格を与えるに足るかという議論ができる。
一方、朝鮮学校はその秘密主義と露骨な閉鎖性で、議論すらできない。
どう頭を使えばあんたのような結論になるのか。
145
:
名無しの阪大生
:2003/10/25(土) 22:36
>>144
>>140
に纏めてある「深刻な問題点」は、俺が考えるに、結局のところ
朝鮮学校で行われている教育がどんなものか判らない、
それゆえにその教育を受けてきた卒業生に安易に受験資格を認めるのは、
問題がある可能性が高い。というものに尽きると考えます。
朝鮮学校の教育に関する問題は、
学力の水準(基礎的な知識や能力)の問題と、
教育の内容(思想的にどうなのか)の問題の
二種類に分けられると考えます。
教育の水準については、
>>144
で「学力」云々がという部分が問題にしている問題だと考えます。
大検を受けなくとも、センターと二次試験のみで可能である、と考えます。
というのも、実質それしか問題にしていないからです。
大検を検索して調べてみますと、けっこう大変そうです。
家庭科が悪くて阪大入学を諦めなければならなかった人がいるのでしょうか?
理系の人にも、社会を二教科課す大検を受けるのは負担ではないでしょうか。
文系ですら、阪大に入るには社会は一教科で済んでいます(まあ、問題のレベルが違うのでしょうが)。
言葉が悪いのですが、きちんと勉強しなくても卒業できるどうしようもない高校は、
ありますし、そういう高校の卒業生も受験資格は持っています。
実質、大検は問題にしていないのではないでしょうか。
教育の内容については、問題にすべきでない、と考えます。
主体思想とか、ひどい歴史教育とか、いろいろ眉をひそめるてしまうようなことを、
しているのかもしれません。その可能性も十分考えられます。
しかしながら、その内容がどれほど偏っていて、
その教育を受けた卒業生がどんなにひどい思想を持っていようが、
その入学希望者の思想などの内容で受験資格や入学資格を判断するのは不適当だと考えます。
あと、
>あんたは結局最後まで「それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべき」
>という指摘から逃げ回っているね。慇懃無礼にも程がある。
「それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべき」という部分。
朝鮮学校出身者が「〜と言うべき」というのなら、前述の通り、
彼等が資格を要求する上で、自分達に資格を与えろ、と言うだけで充分で、
他の私塾や予備校にまで配慮してなくても、問題はないでしょう。
俺はそう考えていたのですが、その指摘が
「俺」が「〜と言うべき」という意味だったのでしたら、俺自身は、
「阪大が朝鮮学校出身者に受験資格を与えたが、そのことについての可否はどうか?」
という問題について発言していたので、触れる必要が無いと思います。
俺は受験資格を与えるべき、ではなく、阪大が受験資格を与えたが別にいいじゃないか、
というつもりで発言してきました。
触れなければならないのでしたら、一応、触れておきますと、
俺の発言の趣旨からすると、当然、受験資格を与えるべき予備校、私塾は、多く存在します。
実際、文部省も朝鮮学校の問題を受けて大検を廃止する方向で検討しているそうです。
そのことに反対しようとは思いません。
大検自体に、それほど実効性は無いのではないでしょうか?
あと、朝鮮学校卒業者にのみ受験資格を認められるのは、歪んだ優遇措置、
といえるかも知れません。確かに歪んだ優遇措置なら、取るべきではありません。
しかしながら、そのことについては、延々と要求を続けてきて、
それに制度の側が応えた、という流れがあったのなら、
他の資格が与えられるべき人に比べて少し早く認められるのも、それほど不自然ではないでしょう。
しかも、実際、現在大検が廃止の方向に向かっています。
廃止するのに、時間が少々かかっても仕方ないかな、とも思います。
それを、きちんと廃止されるまで、朝鮮学校卒業生にも認めないようにすべきというのは、
いささか本末転倒ではないかと思います。
朝鮮学校出身者に受験資格を与えるべきでない、とまで言えるとは、俺には思えません。
制度的に認められるべき条件を満たしていない、という指摘にしても、
現実問題として、制度的には、阪大が行ったことは、制度上認められていることです。
俺は単に、具体的に、どんな困った事態が生じるのか、全く想像が出来ないのです。
出来れば、具体的に、例えばどういう問題が生じるのか、ということ、
あと、大検制度の重要性というようなことも指摘してくだされば、想像できるかもしれません。
146
:
名無しの阪大生
:2003/10/25(土) 23:31
日本国憲法で保障されている
言論の自由って外国人にも適用されるの?
されないなら、思想調査もした上で受験資格を
与えるかどうかを決めて欲しい。
高度な技術・知識を日本で身に付けた
金正日マンセーな奴が
北に渡って、対日本用核兵器の開発に携わるとしたら
これほど馬鹿げた話は無い。
147
:
</b><font color=#FF0000>(QXf4JpLQ)</font><b>
:2003/10/25(土) 23:35
ふにっこふにっこ・・・かんとんぽ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1067018902/
148
:
</b><font color=#FF0000>(QXf4JpLQ)</font><b>
:2003/10/25(土) 23:37
ごめんなさい 誤爆です
149
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 01:22
>>145
>朝鮮学校の教育に関する問題は、
>学力の水準(基礎的な知識や能力)の問題と、
>教育の内容(思想的にどうなのか)の問題の
>二種類に分けられると考えます。
その分類自体が間違っているうえに、そもそも、朝鮮学校卒業生の受験資格に
関する問題は最初から学習指導要領を満たした教育と学力分類だけがポイント。
話をすりかえないように。
>大検を検索して調べてみますと、けっこう大変そうです。
>家庭科が悪くて阪大入学を諦めなければならなかった人がいるのでしょうか?
一般の高校生でも家庭科の成績が悪くて単位が取れず、卒業できなかった
場合、阪大に限らず大学を諦めなければならない。
>理系の人にも、社会を二教科課す大検を受けるのは負担ではないでしょうか。
これまた一般の高校でも、理系でも最低2科目の社会科目の単位を取らなければ
ならない。
150
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 01:23
>>145
続き
希望的観測で「大検が大変」と考えているようなので、大検の実態について指摘しておく。
・必須科目について
古典、数学II・数学A、保健、英語などは、一般の高校で単位取得が求められる
科目でありながら、大検では選択科目。そして、大検では選択科目全7科目のうち、合格に
必要なのはわずか1科目。
・難易度について
「学校じゃ教えてくれない進路情報」なるサイトの大検に関するページによると
国語、英語・・・高校入試程度の問題集をやれば十分
地理、日本史・・・中学校の範囲で十分解答可能
数学、現代社会、保健、家庭科、簿記会計・・・各科目のいちばん簡単な問題集を
繰り返しやれば十分合格できる
あまりの難易度の低さが信じられない人は、大検関連サイトにいけば過去問は
いくらでも置いてあるので自分の目で確かめてみるとよい。
そして合格基準点は全科目一律、たった40点。
・リスクについて、「一般の高校卒業<<大検合格」か?
>>145
が殊更に持ち出す一部の「どうしようもない高校」でさえ、3年間高校に通い、
学習指導要領に沿った科目を取得しなければ卒業はできない。
一方、大検は高校中退はおろか、高校に行っていなくても受験でき、1日の試験に
合格すれば高校卒業と同等の資格が与えられる。
151
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 01:24
>>145
続き
>言葉が悪いのですが、きちんと勉強しなくても卒業できるどうしようもない高校は、
>ありますし、そういう高校の卒業生も受験資格は持っています。
朝鮮学校はその閉鎖性と秘密主義により、ちゃんとした高校か、それとも「どうしようもない高校」かの
判断すらできないわけだが。あと、前にも指摘があったが、一般高校に関しては一部の極端な例を
持ち出して語るのはやめるように。
>教育の内容については、問題にすべきでない、と考えます。
>主体思想とか、ひどい歴史教育とか、いろいろ眉をひそめるてしまうようなことを、
>しているのかもしれません。その可能性も十分考えられます。
>しかしながら、その内容がどれほど偏っていて、
>その教育を受けた卒業生がどんなにひどい思想を持っていようが、
>その入学希望者の思想などの内容で受験資格や入学資格を判断するのは不適当だと考えます。
誰が「入学希望者の思想などの内容で受験資格や入学資格を判断」している?
ずっと問題はカリキュラムや学力だと念押ししてきたのに、はなから争点でないことに話を
摩り替えないように。
はっきり言っておくが、俺は朝鮮学校が学習指導要領を満たしたカリキュラムを組んでいれば、
主体思想を信奉していようが、金正日を崇拝していようが卒業生に大学受験資格を与えるべき
だと考えている。
あと、韓国の民族学校や宗教系高校は「独自の教育」も行っているが、学習指導要領関連等の
審査に合格してれっきとした一条校となっている。
>「それなら私塾や予備校も全部ひっくるめて受験資格を与えろと言うべき」という部分。
>「俺」が「〜と言うべき」という意味だったのでしたら、俺自身は、
>「阪大が朝鮮学校出身者に受験資格を与えたが、そのことについての可否はどうか?」
>という問題について発言していたので、触れる必要が無いと思います。
>俺は受験資格を与えるべき、ではなく、阪大が受験資格を与えたが別にいいじゃないか、
>というつもりで発言してきました。
大学側は他の各種学校や私塾・予備校がカリキュラムや模擬試験による成績の公開などを行っている
にも関わらず、朝鮮学校に限定して受験資格を与えると言っている。
これを「別にいいじゃないか」と考えるのがどうかしている。
152
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 01:25
>>145
続き
>あと、朝鮮学校卒業者にのみ受験資格を認められるのは、歪んだ優遇措置、
>といえるかも知れません。確かに歪んだ優遇措置なら、取るべきではありません。
>しかしながら、そのことについては、延々と要求を続けてきて、
>それに制度の側が応えた、という流れがあったのなら、
>他の資格が与えられるべき人に比べて少し早く認められるのも、それほど不自然ではないでしょう。
>しかも、実際、現在大検が廃止の方向に向かっています。
>廃止するのに、時間が少々かかっても仕方ないかな、とも思います。
>それを、きちんと廃止されるまで、朝鮮学校卒業生にも認めないようにすべきというのは、
>いささか本末転倒ではないかと思います。
あまりに破綻している箇所が多いので箇条書きで指摘しておく。
1.『朝鮮学校卒業者にのみ受験資格を認められるのは、歪んだ優遇措置といえるかも知れません』
「といえるかも知れません」などとごまかさないように。完全に歪んだ優遇措置です。
2.朝鮮学校が要求を続けてきた流れがあれば、他より先に受験資格が認められても不自然でない?
正当でない要求が認められているのが問題なのだが。
3.大検廃止まで、朝鮮学校卒業生に受験資格を認めないのは本末転倒?
本末転倒は「大検廃止→受験資格」という順序をまるっきり逆に考えているあんただよ。
朝鮮学校卒業生への受験資格ありきで、学習指導要領などを軽視した理屈を持ち出して、
他の各種学校の件との整合性が目茶苦茶になったのにまだ気付かないのかね。
>制度的に認められるべき条件を満たしていない、という指摘にしても、
>現実問題として、制度的には、阪大が行ったことは、制度上認められていることです。
勘違いしているようだが、個別審査すら未だ行っていない特定の各種学校卒業生に
受験資格を認めるということは「制度上認められて」いない。
>俺は単に、具体的に、どんな困った事態が生じるのか、全く想像が出来ないのです。
>出来れば、具体的に、例えばどういう問題が生じるのか、ということ、
「歪んだ優遇措置」は充分に「困った事態」だが、あんたは自分に関係なければ別に
かまわないというくらいにしか考えていないのかね。
153
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 01:34
補足
大検は全科目50分でマークシート(五択)
154
:
名無しの阪大生
:2003/10/26(日) 21:38
穿った読み方をされているようなので反論はありますが、
いちいち書くと長くなるので書きません。
つまるところ、
「深刻な問題点」は、学習指導要領、カリキュラム、学力、
受験資格を与えるにつき、そういうものは厳格に審査されなければならない。
もし、そういうものを満たしていない者に受験資格を与えたりすれば、それは不当である。
ところが、そういうものが、充分満たされていない可能性が高く、
それどころか、その秘密主義ゆえに、充分満たされているかどうか審査すら出来ない朝鮮学校の、
卒業生に、阪大は受験資格を与えると決定した。
他の韓国等の民族学校では、審査を受けてれっきとした一条校になっていて、
その審査自体は決して不当なものではない。
その「審査すら出来ない」以上、
受験資格を与えるか否かということは、判断のしようがないし、
判断できないのに、受験資格を与えると判断することは、明らかに不当で、
歪んだ優遇措置である。
ということなのでしょうか。俺はやり取りの中でこのように読んだのですが、
違うのなら、読み間違えている部分を直しておいてください。
俺が「一部の極端な例」を持ち出してきたのは、
現実に大した負担も無く受験資格を取得する例が存在する以上、
受験資格付与についての審査は、それほど厳格に行われていないし、行う必要もあまり無い、
ということを、その現実が示唆しているのではないか。
そして、その審査を行う役割を果たす大検が廃止されるのも、そういうことではないのか?
ということを言いたかったからなのです。
ということは、大検自体、大して重要じゃない。
(もし、大検が大きな負担なのなら、実にアンフェアだし、
もし、大検が大した負担にならないのなら、大した意味も無いだろう、から)
阪大が大検受けなくてもいいよ、と判断するのは妥当といえる、
と書いたわけです。
歪んだ優遇措置、という話のところも、
朝鮮学校卒業者がが大検の役割が低下していること等を理由に受験資格を求め、
それを受けた「文部科学省が外国人学校卒業生に対する大学受験資格を緩和し」、
そのため、他の「各種学校」卒業生も平等に扱うため、行政が大検自体を廃止する方針を定めた、
という流れが現在存在する。
現時点で、とりあえず、朝鮮学校卒業生には「朝鮮学校生が提出する卒業証明書か
卒業見込み証明書と、学校での教育内容を示す書類を基に生徒を個別審査し認定する。」
とすることが不当でしょうか?
制度が変更に向かう過渡期に、少々の齟齬が生じるのは致し方ないことです。
また、「歪んだ優遇措置」といっても、それは「大検を受けなくてもいい」といった程度のものです。
むしろ、不当な措置の是正が不十分というだけで、「歪んだ〜」なんていいすぎです。
勿論、現在阪大の受験資格を得るために大検を受けなければならない人には、
一刻も早く受験資格を認めるべきです(ただ、非常に少数ではないでしょうか?)。
それに予備校や私塾の多くは、受験資格を付与してくれ、などとは求めていないでしょう。
多くのところは、生徒が高校生であることを前提に、経営しているでしょうし、
行くのも辞めるのも自由です。設立の目的が全く違います。
そして、
>>150
でも大検は大した負担ではない、と纏めてくれています。
大検を通った朝鮮学校卒業生と、通っていない朝鮮学校卒業生が、
阪大に入ったときに「深刻な問題」が生じるほどの、
差異が果たして認められるのでしょうか?
大体、こんなところでしょうか。
俺は新鮮な視点から思ってもいないような指摘を期待していたのですが、
意見の相違は単純に、
大検の重要性と現実に存在する「極端な例」の認識の相違がそのまま出ている、
のに過ぎないと思います。
長々とすみませんでした。
155
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 02:29
>>154
>穿った読み方をされているようなので反論はありますが、
>いちいち書くと長くなるので書きません。
批判から、そんないい加減に逃げられては困る。
長くなってもこちらは全くかまわないので、きっちり反論するか、間違いを認めるかの
どちらかはっきりしてもらいたい。
問題点のまとめはだいたいあっているが、朝鮮学校卒業生に受験資格を認める一方で、
同じ各種学校の私塾、予備校等は朝鮮学校と違ってカリキュラムや模試成績等の情報公開を
積極的に行っているにも関わらず、卒業生に受験資格が認められない不公平も
おさえておいてもらいたい。まあ、そのうち問題点をまとめたテンプレートが必要だが。
>俺が「一部の極端な例」を持ち出してきたのは、
>現実に大した負担も無く受験資格を取得する例が存在する以上、
>受験資格付与についての審査は、それほど厳格に行われていないし、行う必要もあまり無い、
>ということを、その現実が示唆しているのではないか。
>そして、その審査を行う役割を果たす大検が廃止されるのも、そういうことではないのか?
>ということを言いたかったからなのです。
間違いが多いので箇条書きで指摘する。
1.大多数を無視して、一部の極端な例を基準にするのがどうかしている。
カンニングする奴がいるから試験をなくせと言っているに等しい。
2.「受験資格付与についての審査は、それほど厳格に行われていない」?
今年、大津文化ビジネス高等専修学校で教員免許を持たない教師が授業を行っていた
ことが発覚し、同校は県と県教委から厳重注意を受けたうえに補助金も削減された。
そして今後、県への教員体制などの是正措置の報告を求められている。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/05/W20030905MWC1S100000034.html
このように、厳重な処分が行われている現実を無視して、憶測でものを言わないように。
3.大検廃止をよしとする理由がおかしいのは既に指摘済みだが、大検廃止を言うのなら、
一条校の学習指導要領等の規定の廃止あるいは緩和も伴わなければ不公平。
156
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 02:31
>>154
続き
>(もし、大検が大きな負担なのなら、実にアンフェアだし、
>もし、大検が大した負担にならないのなら、大した意味も無いだろう、から)
>阪大が大検受けなくてもいいよ、と判断するのは妥当といえる、
>と書いたわけです。
そもそもあんたは大検が「けっこう大変」という理由で大学の判断を妥当とする方向で主張を
行っていたのに、他人から難易度の低さを指摘されると、舌の根も乾かぬうちに大した負担で
なくても判断は妥当だとはどういうことか。
それに、大検の難易度に問題があれば、それを適切な程度に修正すれば良いだけの話であって、
問題を抱えているからといって単純に大検そのものをなくしてしまえという All or nothing の
発想は安直にもほどがある。
>歪んだ優遇措置、という話のところも、
>朝鮮学校卒業者がが大検の役割が低下していること等を理由に受験資格を求め、
>それを受けた「文部科学省が外国人学校卒業生に対する大学受験資格を緩和し」、
>そのため、他の「各種学校」卒業生も平等に扱うため、行政が大検自体を廃止する方針を定めた、
>という流れが現在存在する。
露骨な嘘が多すぎるのでまた箇条書きで指摘しておく。
1.朝鮮学校卒業者ないしそれに同調するマスコミは一貫して「大検の役割低下」でなく、「差別」を
理由に受験資格を求めてきた(「差別」ではなく、一条校の規定を満たしていないことが問題である
ことは指摘済み)。勝手に自分の主張にすりかえないように。
2.他の「各種学校」卒業生と平等に扱う気がないからこそ、予備校や私塾の卒業生には受験資格を認めていない
3.「行政が大検自体を廃止する方針を定めた」?
これも嘘。文部科学省が8月6日までに固めた方針では、「大検制度そのものは今後も必要」となっている。
「見直し」報道を安直に「廃止」と解釈したのか知らないが。そして、文部科学省の方針によれば、
もし大検が廃止されたとしても、全国の大学共通の受験資格を得るには、新たに創設される
「高卒資格認定試験」に合格する必要があり、いずれにせよ学力認定試験が残ることに変わりはない。
157
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 02:32
>>154
続き
>現時点で、とりあえず、朝鮮学校卒業生には「朝鮮学校生が提出する卒業証明書か
>卒業見込み証明書と、学校での教育内容を示す書類を基に生徒を個別審査し認定する。」
>とすることが不当でしょうか?
何度も指摘しているように、明らかに不当。
1.朝鮮学校がカリキュラムや免許を所持している教員の数などをまともに公開しておらず、
文部科学省の審査も受け付けていないのに、書類内容の真偽をどうやって確認するというのか。
2.その一方でカリキュラム等を公開している私塾、予備校等の卒業生には認めないというのは不公平。
>制度が変更に向かう過渡期に、少々の齟齬が生じるのは致し方ないことです。
まともに根拠が示されていないうえに公平性を全く無視しているために、「少々の齟齬」レベルのものではない。
それに、あんたは一般の高校に関しては一部の極端な例を殊更に問題にしていながら、、
朝鮮学校卒業生への受験資格に関しては「少々の齟齬が生じるのは致し方ない」とは
どういうことか。ダブルスタンダードにもほどがある。
>また、「歪んだ優遇措置」といっても、それは「大検を受けなくてもいい」といった程度のものです。
自分が
>>145
で、大検は「けっこう大変」で「負担」だと言っていたのを忘れたのかね。
それに、大検の難易度に関わらず、公平性の完全な無視になるわけだが。
>むしろ、不当な措置の是正が不十分というだけで、「歪んだ〜」なんていいすぎです。
「不当な措置の是正が不十分」、じゅうぶんすぎるほど歪んでいる。
>勿論、現在阪大の受験資格を得るために大検を受けなければならない人には、
>一刻も早く受験資格を認めるべきです(ただ、非常に少数ではないでしょうか?)。
大検を受けなくても受験資格を認めろというのなら、なぜ朝鮮学校に限って規制を緩和するのか?
何回指摘されればわかるのか。
158
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 02:34
>>154
続き
>それに予備校や私塾の多くは、受験資格を付与してくれ、などとは求めていないでしょう。
その要求が間違っているのだから当たり前。規定を無視して受験資格を与えろという方がおかしい。
>多くのところは、生徒が高校生であることを前提に、経営しているでしょうし、
>行くのも辞めるのも自由です。設立の目的が全く違います。
どこの学校でも入退学は自由なわけだが。それに「設立の目的が全く違う」とはどういうことかね。
学力をつけることが目的なのはどこも同じだが。
>そして、
>>150
でも大検は大した負担ではない、と纏めてくれています。
>大検を通った朝鮮学校卒業生と、通っていない朝鮮学校卒業生が、
>阪大に入ったときに「深刻な問題」が生じるほどの、
>差異が果たして認められるのでしょうか?
なんで入試合格後の話になるのか?大検は入学試験の受験資格だとわかっているのか。
本来なら、大検合格者の受験者と、そうでない受験者との間の「深刻な」差の問題だが
話をすりかえないように。
>俺は新鮮な視点から思ってもいないような指摘を期待していたのですが、
>意見の相違は単純に、
>大検の重要性と現実に存在する「極端な例」の認識の相違がそのまま出ている、
>のに過ぎないと思います。
それは全くの勘違い。基本的に問題はなぜ他の各種学校をさしおいて朝鮮学校を特別扱いするのかという
公平性の無視に他ならない。そしてあんたはダブルスタンダードを繰り返してその問題から逃げ続けている。
159
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 12:32
結局ウヨ厨はなにかと理由をつけて朝鮮人を差別したいんだろ。
それを在日の人の前で言えますか。
160
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 13:09
歴史的に見て、朝鮮人差別が怒ったのは自然の成り行きだな。
今もそうだが、昔から泥棒ばかりだったし。
161
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 17:09
>>155
大体同意。
ここまで一つ一つ反論する貴方は凄い方だと思うよ。
しかし、貴方の意見もまた、何の意味も無かったりする。
何故なら、相手に他人の意見を取り入れようとする姿勢が一切見られない。
己の意見の問題点を指摘されると「差別だ」の一言で片付けようとする。
残念ながら、相手が相手だけに、討論になり得ない。
>>159
在日の人にも言えるよ。
俺の知り合いに在日の奴がいるけど、そいつは普通の高等学校に通ってた。
朝鮮学校の問題点に関してもきちんと認識している奴だ。
そもそも、『在日=被差別』と決め付けている貴方こそが一番の民族差別主義者だ。
>>160
流石に、貴方の意見は差別と言わざるを得ない・・・。
162
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 19:10
朝鮮人留学生が大学の金庫を盗んで、それを福沢諭吉が嘆いていたり。
163
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 19:15
差別ではなく自業自得だと言ってくれ
164
:
名無しの阪大生
:2003/10/27(月) 20:37
>159
893に説教できる?
165
:
名無しの阪大生
:2003/10/28(火) 00:47
>>155-158
いつも、長々と冗長なレスを読んで、付き合っていただきありがとうございます。
他人と議論するとき、他者の視点からだと自分では思ってもいなかった点を突かれて
冷やりとするような指摘を受けるようなことがあります。
俺はそういう指摘を期待していたのですが、
>>154
に纏めた問題で合っているのなら(勿論、予備校云々は長いから省いただけですよ)
今後に、そんな冷やりとするような指摘を、俺は期待できません。
そもそも
>>122
はむしろ
>>154
の問題点を踏まえたうえでの、素朴で卑近な形での疑問でしたし、
その疑問には、今のところ正面から応えてもらえていません。
(それについて全く反論が無かった、ということを言っているわけではありません)
俺自身、この問題について考えたのはキャンパスにポスターかビラか何かを
見た時が最初でした。「どうして、そんな特別な措置をとるのだろう?
他の人は『みんなきちんと』高校を卒業しているのに…」というのが、
最初の印象でした。しかしながら、その時ふと
「本当に『みんなきちんと』なんて言えるだろうか?」
という疑念が浮かんだのです。俺の見聞きしたことから考えると、
結局のところ「言えないな」という結論に至らざるを得ませんでした。
つけて下さったレスも丁寧に読んだつもりですが、自分の疑念は拭えていせん。
結局、ものの見方の違いも、質的な差異というより、量的な差異にしか思えません。
それでも収穫はいろいろありました。ありがとうございます。
でも、俺の書き込みには、そろそろうんざりしていらっしゃるのではないでしょうか?
それにこんなやり取り続けていたら、他の方も書き込みにくいでしょう。
これだけつき合わせておいて、その点は心苦しいのですが、
もう俺の方は、特に求められでもしない限り、しばらくはレスを控えようと思います。
これからも時々このスレは覗きには来ようとは思いますので、
また、いろいろな観点から問題提起をしていって下さい。
166
:
名無しの阪大生
:2003/10/28(火) 01:54
>>165
あんたは最後までのらりくらりと批判から逃げ回るだけで、まともに反論することも
間違いを認めることもしなかったね。途中から口調だけ小奇麗に変えてみたところで、
その態度は慇懃無礼に過ぎんよ。
>
>>154
に纏めた問題で合っているのなら(勿論、予備校云々は長いから省いただけですよ)
>今後に、そんな冷やりとするような指摘を、俺は期待できません。
散々あんたの矛盾と無知の指摘を経てできたまとめでその感想かね。お話にならない。
>そもそも
>>122
はむしろ
>>154
の問題点を踏まえたうえでの、素朴で卑近な形での疑問でしたし、
>その疑問には、今のところ正面から応えてもらえていません。
>(それについて全く反論が無かった、ということを言っているわけではありません)
どういう読解力をしているのか。俺は今までに
>>122
の全ての内容に反論(
>>127
、
>>130
、
>>151
など)している。あんたはそれに対して全く「正面から応えて」いないが。
>「本当に『みんなきちんと』なんて言えるだろうか?」
>という疑念が浮かんだのです。俺の見聞きしたことから考えると、
>結局のところ「言えないな」という結論に至らざるを得ませんでした。
>つけて下さったレスも丁寧に読んだつもりですが、自分の疑念は拭えていせん。
あんたの結論の根拠が曖昧で、結論から提案する対策にも一貫性や公平性が
まるでないことも繰り返し指摘してきた。
>結局、ものの見方の違いも、質的な差異というより、量的な差異にしか思えません。
ここで問題になっているのはそもそも、学習指導要領や教員免許の有無といった
客観的事実に基づく事柄。「ものの見方の違い」に左右される話ではない。
問題なのはあんたがものを見ようとしない(反証の無視)ことと、ものによって恣意的に
見方の差をつける(ダブルスタンダード)ことなんだが。
>もう俺の方は、特に求められでもしない限り、しばらくはレスを控えようと思います。
最後までまともな反論がなく、間違いを認めることもなかったので、もうレスは期待していない。
167
:
名無しの阪大生
:2003/11/02(日) 03:09
なんか議論が盛り上がっていたところで横入りするのははばかられたのですが、
一旦止まったみたいなのでカキコしてみます。
議論の展開を読んでいて気になったことのひとつが、
この事例が「阪大」の受験資格認定の話であるということです。
立ち位置が特殊な京大や東大ではなく、
比較的特徴が少なく、地方大学に雰囲気が近い((阪大信者がいたらごめんなさい)
「阪大」でこの手の資格認定がされたことは
将来的に日本全土の他大学への影響力が大きいのではと思います。
大検の負担に関しては、問題をざっと眺めてみた範囲では
阪大受験生なら質的には「かなり軽い」でしょうが、
いわゆる地方駅弁大学レベルの受験生には微妙な部分もあります。
幾つか大検受験"者"のサイトを巡ってみたところ、
試験問題の質的には簡単でも、量的には、多いのではないかと感じました。
1回の試験で必須全科目の合格をめざすには、ある程度の受験慣れが必要だと感じました。
また、大検合格率は県によってかなりの開きがあることも特徴です。
察するに、おそらく特定の「受験対策」が必要なのではと考えられます。
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/daikenougoku.htm
幾つか大検受験者のサイトを巡ってみたところ、教科書を網羅した学習よりも
過去問をやりこむという対策が有効であるという記述を多く見かけました。
あと、大検自体に関してですが、紹介サイトなどでは簡単と言われていますが
受験者の合格率は主催者発表では5割程度です。
http://www.daiken.or.jp/goukaku.htm
もうひとつ気になったことが、学校の基準を満たすための"設備""予算"などの問題です。
過去に、大阪府内のある朝鮮学校を訪問させていただいたことがあったのですが、
他の日本の学校と比較した場合、設備の面では正直言ってボロいという印象がありました。
私立学校のような補助金などが無く、大型予備校などほど鬼の経営努力(ぼったくり)を行わないために
金銭的に設備が苦しく、それ故に審査があった場合、各種学校としても微妙な部分ががありそうです。
もっとも、設備面を改修しようにも予算が乏しいため、大幅な改修は困難かと。
あ、大津文化ビジネス高等専修学校の件は、かなり悪質な事例だったらしいですね。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/national/CN2003080201000224.asp
168
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 13:56
>>167
朝鮮学校は「各種学校」なので、補助金額を一条校である私立学校と比べるのは
話のすりかえ。
そもそも、他の「各種学校」に比べて朝鮮学校が異常に補助金等の面で優遇されていることと
私立学校はもちろん各種学校に対する補助自体が実は法にふれていることを
忘れないように。
169
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 14:31
>>167
余りに無茶苦茶な事ばかり言っているので反論する気が起きないや・・・。
170
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 14:57
国立大学で学びたいのなら、まず将軍様マンセーは止めて欲しいな。
北朝鮮の核兵器の父と呼ばれた研究者(故人)は京都帝国大学の出身だし、将来、北朝鮮における核兵器研究の第一人者が阪大出身者にでもなったら、いくら何でもやりきれないよ。
171
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 16:23
>>167
>この事例が「阪大」の受験資格認定の話であるということです。
>「阪大」でこの手の資格認定がされたことは
>将来的に日本全土の他大学への影響力が大きいのではと思います。
受験資格《認定》ではなく、受験資格《審査》。
そして審査に必要な判断材料すらろくにない学校の卒業生に対して、受験資格を
与えるか否かの審査を行うと大学側が言ってしまったことが問題であることは
過去ログで散々指摘されている。
大検に関しては過去ログとの重複箇所がほとんどなので簡潔に指摘しておく。
・
>>150
等で具体的に指摘してあるように、阪大受験生というレベルで見なくても大検の
難易度は充分低く、合格基準点も全教科一律わずか40点。
・ゆえに一般の高校生レベルの学力があれば「受験対策」などしなくとも合格できる
>過去に、大阪府内のある朝鮮学校を訪問させていただいたことがあったのですが、
>他の日本の学校と比較した場合、設備の面では正直言ってボロいという印象がありました。
当の朝鮮学校やマスコミは、受験資格に関する報道で、朝鮮学校が日本の学校に学力や設備は
劣らないと主張していたはずだが、これは嘘だったということかね。
そして、嘘ならなおさら一条校と同等に扱えというのが無理な話になるが。
172
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 16:26
>>167
続き
補助金に関しては、既に指摘済みのように一条校と各種学校を同列で比べるのが
間違っているのだが、朝鮮学校が他の各種学校と比べてどの程度の補助を
受けているのか、以下に示す。
大阪府 平成14年度補助金決算額
大阪朝鮮高級学校・・・・・・・・・4533万円
専門学校一校あたり平均・・・・510万円
ソース
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/shigaku/sjosei/senkakujosei/gaiitiran.htm
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/shigaku/sjosei/senkakujosei/senitiran.htm
大阪朝鮮高級学校への補助金額は、専門学校一校あたりの平均の約9倍。
専門学校で最も補助金の多い大阪工業技術専門学校ですら、大阪朝鮮高級学校の
約4割(1831万円)しか補助金をもらっていない。
なお、一条校の私立高校ですら、朝鮮学校よりも補助金の少ない高校が大阪府の
全日制高校だけでも6校ある。
ソース
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/shigaku/sjosei/koukou/
⑭経常費(高校.pdf
このように、他の各種学校とは比べ物にならない額の補助金を受けていながら、
「設備の面では正直言ってボロい」のなら実に不思議なことだ。
カリキュラムや教員免許の問題のみならず、経営面についても不透明と言わざるをえないのではないか。
173
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 18:16
>>167
阪大信者がいたらごめんなさい>
>>167
は阪大生ですらないのか
174
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 19:10
>>173
167の<阪大信者がいたらごめんなさい>は、
阪大に過大な価値観を持っているものという意味だと思うよ。
175
:
174
:2003/11/03(月) 19:11
この一部マスコミの名前、教えて。
138 名前: デュークKG 投稿日: 2003/10/24(金) 07:03
>>134
ですね。
正直それに関して一切触れずに『これはれっきとした差別です!』と
断言した一部マスコミには腹が立ちました。
他にも同じ局の昼のワイドショーで『朝鮮学校の生徒は日本の学校の生徒よりも
勤勉でいきいきとしています』みたいなイメージアップキャンペーンとか、
『子供達に政治的なものを絡めないで!』みたいな主張とか…
確かマスメディアは公正な報道を心掛ける義務がある筈なのですが。(苦笑
176
:
デュークKG
:2003/11/03(月) 19:27
>>175
本人レスですが某ニュースステーションの某久米さんです。
事の発端の「国際バカロレア資格の認定機関などから認定された
インターナショナルスクール等の卒業生の国立大学受験資格を認める」
という報道において、「アジア系は排除」と勝手に位置付けて報道した上で
最後に「これはれっきとした差別です!」と言い切っていました。
177
:
174
:2003/11/03(月) 19:42
>>176
ありがトン。テロ朝かーーー。
意外性ないなぁ。
178
:
名無しの阪大生
:2003/11/03(月) 20:18
ここまでの話の流れをまとめてくれ
179
:
仮まとめ
:2003/11/03(月) 23:36
法律上、卒業生に大学受験資格があるのは、学習指導要領を満たし
文部科学省の審査もパスしたいわゆる一条校である。
そして朝鮮学校はそれらの条件を満たしていない各種学校である。
よって、朝鮮学校卒業生が大学受験資格を欲しいのなら、他の各種学校同様に、
1.朝鮮学校が学習指導要領等を満たし文部科学省の審査を受けて一条校となる
(韓国系民族学校などは審査を受け、れっきとした一条校となっている)
2.卒業生が大検に合格して大学受験資格を得る
(言うまでもなく、他の各種学校卒業生はこうしている)
以上のいずれかを選ぶのが筋だが、それを無視した朝鮮学校側の要求を大学が
受け入れてしまった。よりによって、カリキュラムや免許所持教員数などの
情報公開がないに等しく、判断材料すらない朝鮮学校の卒業生に大学受験資格を
与え、他の各種学校卒業生には与えないということは公平性の面でも問題。
180
:
名無しの阪大生
:2003/11/04(火) 03:20
これまでの流れをみると、朝鮮学校だけこうやってフリーパス的に
受験資格を与えられるのって著しく不公平だと思う。
誰かが「審査されたら民族の自決権が侵される」といってたけど、
韓国系の場合はきちんと審査されているけど、そういった声は
聞いたことがない。言ってることすこしおかしいよね。
やっぱり他の学校と同等の扱いをすべきだと思う。特別扱いはよくない。
181
:
名無しの阪大生
:2003/11/04(火) 15:43
>>180
最近も京都韓国学園が一条校への転換を申請し、近く認可される見通し
(10月29日の報道)だが、民族教育の時間数や内容は変えないとのこと。
「民族の自決権が侵される」というのは明らかな嘘。
182
:
名無しの阪大生
:2003/12/02(火) 17:51
一条校でないんだから、卒業生に受験資格がないのは当たり前だが、
それに加えて朝鮮学校は不法占拠などの問題を抱えてるわけだが。
都有地の朝鮮学校校庭、明け渡し求め近く提訴へ
東京朝鮮第二初級学校(東京都江東区枝川1丁目)に対し、校庭部分の
都有地4139平方メートルを契約が切れたままタダで使っている
として、都は明け渡しを求め近く提訴する。
http://www.asahi.com/national/update/1130/008.html
183
:
名無しの阪大生
:2004/02/18(水) 23:52
あげ
184
:
名無しの阪大生
:2005/09/28(水) 12:49:23
嫌韓流読めよおまいらwwww
185
:
kouji
:2005/12/16(金) 16:32:32
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
186
:
名無しの阪大生
:2007/08/02(木) 19:18:31
日本は韓国に悪いことしたよね。
187
:
名無しの阪大生
:2007/08/02(木) 20:47:50
わりぃ。今までちょっと良い人過ぎたよ。
これからはビシビシやるからよろしくな!
188
:
名無しの阪大生
:2008/01/14(月) 23:16:38
日本国内で性犯罪を繰り返す在日韓国人
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/sub4PAKUIRU.html
こんなにたくさん!!
宋治悦 韓国人(東京) 【1998年8月21日逮捕】
高直幸 在日朝鮮人(神奈川) 【2005年8月26日逮捕】
金允植 韓国人 【2000年8月19日逮捕】
ぺ・ソンテ 在日韓国人(横浜) 【1999年4月17日逮捕】
李昇一 在日韓国人(東京) 【2000年1月25日逮捕】
李東逸 韓国人(東京) 【2000年7月25日逮捕】
沈週一 在日韓国人(鳥取 大阪 和歌山) 【2001年7月25日公判】
張今朝 在日韓国人(長野) 【2001年8月28日逮捕】
崔智栄 在日朝鮮人の朝鮮大学校生(新潟) 【1999年9月3日逮捕】
金乗實 在日朝鮮人の朝鮮大学校生(新潟) 【1999年9月3日逮捕】
織原城二 元在日韓国人 帰化(神奈川) 【2000年10月9日逮捕】
金保(永田保) 在日韓国人(京都) 【2005年4月6日逮捕】
金義昭 在日韓国人(京都、大阪) 【2006年1月1日逮捕】
189
:
名無しの阪大生
:2010/07/30(金) 19:26:55
オレの友達は「部落の人は差別はしないんですか?」って質問しただけで
職員室に引っ張り込まれて大目玉だったよ。怒る方の教師も自分の行動に
違和感覚えてただろうな。
190
:
名無しの阪大生
:2010/08/01(日) 16:16:36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8999806
191
:
名無しの阪大生
:2010/08/02(月) 15:09:17
部落差別継続中ですね
192
:
名無しの阪大生
:2010/08/02(月) 15:10:10
1950年代
違う年代で占拠しないようにね!
ニックネーム: 現在の参加者(0人) 退室後、ニックネームが残る事があります
Sys > 留守番ですか? さんが退室しました。(08/02 Mon 15:07:47)
留守番ですか? > 落ち(08/02 Mon 15:07:45)
留守番ですか? > こん(08/02 Mon 15:07:12)
留守番ですか? > あれ・・いない(08/02 Mon 15:07:07)
Sys > 今、この部屋にはあなたひとりです。呼び込みメッセージを投稿してみましょう!(08/02 Mon 15:06:40)
Sys > 留守番ですか? さんが入室しました。(08/02 Mon 15:06:40)
風来坊 > 瞼を閉じて 妄想する^^(08/02 Mon 14:33:42)
風来坊 > 部屋を音楽で満たして(08/02 Mon 14:32:44)
風来坊 > ラプソディインブル〜 ガーシュイン作曲 聞いてます♪(08/02 Mon 14:31:55)
風来坊 > 木漏れ陽の木々を飛びかう蝉の声(08/02 Mon 14:28:37)
風来坊 > 涼やかに植木刈り込む夏の朝(08/02 Mon 14:26:43)
風来坊 > 風鈴の音も涼やかに万葉路(08/02 Mon 14:25:46)
風来坊 > 涼しげな一句を(08/02 Mon 14:25:15)
風来坊 > 暑中お見舞い申し上げます。^^(08/02 Mon 14:24:40)
風来坊 > まったりとした昼下がり(08/02 Mon 14:24:06)
風来坊 > ^^(08/02 Mon 14:23:35)
Sys > 今、この部屋にはあなたひとりです。呼び込みメッセージを投稿してみましょう!(08/02 Mon 14:23:20)
Sys > 風来坊 さんが入室しました。(08/02 Mon 14:23:20)
Sys > ふうーらいぼう さんが退室しました。(08/02 Mon 14:23:00)
ふうーらいぼう > 入りなおし^^(08/02 Mon 14:22:56)
このページをお気に入りに登録
他の部屋へ行く
おすすめ!多機能なチャット
いろんな画像が満載!
プライバシーステートメント - ご利用ガイドとFAQ
Copyright (C) GMO Media, Inc. All Rights Reserved.
PRリンク
レザーウォレット 東京近郊のエコ葬儀 アロマ リラクゼーション のし梅 風俗 アルバイト 風俗女性求人
193
:
名無しの阪大生
:2010/08/02(月) 15:10:41
いろいろな差別継続中ですね
194
:
名無しの阪大生
:2016/09/25(日) 08:59:20
そりゃ最終学歴が朝鮮学校とかまともな企業では雇ってくれないよ
195
:
名無しの阪大生
:2017/07/21(金) 21:03:00
反日教育叩き込んでるんだからそんなのに日本国の税金使ったら駄目だろ
子供の救済したいなら母国に資金援助頼めよ
他の外国人学校はフランス人学校もアメリカンスクールもちゃんと母国の資金援助で成り立ってるんだよ
なんで朝鮮人学校だけ反日教育しといて日本が特別補助しなくちゃなんねーの
196
:
名無しの阪大生
:2017/07/21(金) 22:17:57
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
197
:
名無しの阪大生
:2017/09/15(金) 20:36:59
朝鮮学校とかカリアゲ崇拝してるテロ組織だろ。既にやってるけど、公安に目を付けられられ続けてる団体の何が教育なんだ?
198
:
名無しの阪大生
:2017/09/16(土) 21:10:47
>原告の1人で大学4年の女子学生(22)「当然勝てると思い楽しみにしていたのに、悔しい思いでいっぱい。この判決で後輩たちがさらにつらい思いをすると考えると、胸が張り裂けそう」と話した
>男子大学生(21)「民族教育を否定され、朝鮮人として堂々と生きる権利すら奪った。子どもたちの未来、笑顔を全て奪った判決に憤りを隠せない」と語気を強めた
199
:
名無しの阪大生
:2017/09/18(月) 15:10:36
>>198
別に民族教育を否定してない
何故祖国に請求しないのか理解に苦しむ
一条校としての認可を得ていないんだから除外という言葉を使う事自体が間違い
まともな人ならここまで言えば分かる
まともな人ならね…
200
:
名無しの阪大生
:2017/09/20(水) 02:27:04
朝鮮総連の前身は祖国防衛隊
朝鮮戦争の時に在日米軍基地や補給地にテロを仕掛けていた(吹田事件など)
201
:
名無しの阪大生
:2017/10/29(日) 12:58:26
>>198
コイツが一番気になってるのは挑戦高の授業料無償化だろ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板