したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪大出身の有名人は?

44名無しの阪大生:2003/08/10(日) 22:36
・大嶋泰治 日本人初の米国遺伝学会最高の賞「トーマス・ハント・モーガン・メダル」を受賞。
・岡田善雄 ライフサイエンス振興財団理事長、世界で初めて細胞融合に成功ノーベル賞有力候補、日本学士院恩賜賞、文化勲章受賞。阪大卒
・山中龍彦 阪大が世界に誇るレーザー核融合研究センター、センター長。レーザー核融合で、世界に先駆け核融合反応に世界初で成功。、阪大卒。阪大による核融合発電もまじか。
・小田稔 MIT教授・東大教授・宇宙科学研究所所長・理化学研究所理事長を歴任。日本のX線天文学を世界のトップレベルに一気に押し上げた功労者。文化勲章、1997年勲一等瑞宝章を授賞。
・奥山俊一 日本総合研究所社長、阪大卒。
・河田聡 東京大先端研と共に、ナノテクノロジーの二大拠点、阪大フロンティア機構長、阪大卒 
・川上則雄 京大基礎物理研助教授から、阪大教授 物性理論の世界的権威、IBM賞受賞 阪大卒 
・岸本忠三 阪大総長。ハーバード大医学部からの教授招請を断る。日本学士院会員、文化功労者、免疫学の世界的権威。バイオ戦略会議座長。阪大卒
・北村惣一郎 日本の循環器病の一大拠点、国立循環器病センター総長。胸部外科学、心疾患外科治療の第一人者。阪大主席卒業。
・熊谷信昭 阪大元総長、電磁波工学の世界的権威、日本学士院会員、文化功労者、国連地球環境センター理事長。
・小林俊一 東大理学部長、東大副学長から、現理化学研究所理事長。阪大卒
・小室直樹 社会学者、京大理卒、阪大経済博士号取得、東大法博士号取得、ミシガン大・ハーバード大で習得、独自の学問領域を作り上げている。
・寒川賢治 国立循環器病センター生化学部長。論文引用数で世界のトップ。日本人初。阪大院卒。
・佐治敬三 サントリー会長。売り上げ高、2兆円の大企業サントリーを築いた。日本の食文化に洋酒を定着させた人物。氏が育てた宣伝部員の中から、開高健・山口瞳・柳原良平などが輩出した。また、建築家安藤忠雄への善き理解者でもあった。阪大卒


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板