[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
基礎工システム科集合じゃおまいら
7114
:
名無しの阪大生
:2006/02/25(土) 21:37:50
>>7113
当たり前やw
7115
:
名無しの阪大生
:2006/02/26(日) 17:11:04
希望研究室考えるのマジめんどくせぇ、上から123・・・とかにでもしようか
それ以上に自己アピール考えるのめんどくせぇ
7116
:
錬ちん術師
:2006/02/26(日) 19:04:16
おそらく落ちました。阪大性の皆さんさようなら。
7117
:
名無しの阪大生
:2006/02/26(日) 19:23:07
____________
| (^o^)ノ | <おやすみー
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
7118
:
名無しの阪大生
:2006/02/26(日) 20:47:45
コン工CとHIと数値解析とロボ工Bはいつ発表するんだろ・・・
自己アピールとか本当めんどくさいよな、
てかあれが配属に影響するとかあるんだろうか
7119
:
名無しの阪大生
:2006/02/27(月) 10:16:07
お酒が好きなので、ぜひ入りたいです。とか・・・
7120
:
名無しの阪大生
:2006/02/27(月) 15:19:34
自己アピール 特になし
7121
:
名無しの阪大生
:2006/02/27(月) 18:38:39
一日二日のOPラボ行くかどうか迷うな
7122
:
名無しの阪大生
:2006/02/27(月) 18:45:41
age
7123
:
名無しの阪大生
:2006/02/27(月) 22:38:47
オープンラボ行く予定ねぇな、めんどくさいし
7124
:
名無しの阪大生
:2006/03/01(水) 14:12:58
雨振ってるのでかない
7125
:
名無しの阪大生
:2006/03/01(水) 16:36:25
早稲田理工電気電子情報工
[主な就職先:1999年度]( )内は就職内定者数
電気メーカー:東芝(10)、日立製作所(10)、ソニー(7)、松下電機産業(6)、三菱電機(3)、シャープ(2)、松下電工(2) など
情報通信関連:NTT(5)、NTTデータ(4)、富士通(4)、松下通信工業(4)、日本電気(4)、日本IBM(3)、NTTドコモ(2)、DDI(2) など
電力・エネルギー関連:東京電力(4)、関西電力(2)、東北電力(2)、北陸電力(1)、中部電力(1)、九州電力(1)、沖縄電力(1)、電源開発(1)、東京ガス(1) など
鉄道・航空関連:JR東日本(2)、日本航空(2)、JR東海(1)、JR西日本(1) など
機械・重工・その他メーカー:トヨタ自動車(4)、キャノン(4)、本田技研工業(2)、三菱重工業(2)、オリンパス光学工業(2)、京セラ(2)、凸版印刷(2) など
商社・金融・マスコミ関連:野村総合研究所(2)、NHK(2)、三井物産(1)、三菱商事(1)、あさひ銀行(1) など
早稲田理工電子・情報通信学科
主な就職先[2000年度](順不同)
※(求人数、就職者数)で、求人数が * の場合には自由応募を表します。
総合エレクトロニクスメーカー[約30%]:NEC(6, 6)、ソニー (6, 6)、東芝(9, 5)、三菱電機(7, 3)、沖電気(2, 2)、富士通(4, 2)、松下電器産業(4, 2)、日立製作所(5, 1)
その他メーカー[約20%]:キャノン(*, 3)、松下通信工業(4, 2)、セイコーエプソン(2, 2)、アドバンテスト(2, 1)、オリンパス光学工業(2, 1)、カシオ計算機(2, 1)、ケンウッド(2, 1)、ソニー大分(*, 1)、トヨタ自動車(1, 1)、日本IBM(*, 1)、日本無線(1, 1)、パイオニア(1, 1)、マクニカ(*, 1)
通信・放送事業体[約30%]:NTTドコモ(6, 6)、NTT東日本(5, 5)、NHK(4, 4)、NTTデータ(3, 3)、KDD(2, 2)、NTTコミュニケーションズ(1, 1)、第二電電(4, 1)、フジテレビ(*, 1)
公益企業・官庁[約5%]:JR東日本(*, 1)、JR東海(2, 1)、東京電力(2, 1)、中部電力(1, 1)、電源開発(1, 1)
その他[約15%]:住友商事(*, 2)、キャノン販売(*, 1)、埼玉県庁(*, 1)、三和システム開発(*, 1)、ソフトバンク(*, 1)、大和総研(*, 1)、電通(*, 1)、東京海上火災(*, 1)、日本興業銀行(, 1)、富士銀行(*, 1)、富士ゼロックス情報システム(*, 1)
7126
:
名無しの阪大生
:2006/03/02(木) 21:07:38
電シスで拘束時間が長いのはどこの研究室?
7127
:
名無しの阪大生
:2006/03/02(木) 21:55:49
やる事さえやれば、拘束時間は指定されないというのが多いような気がする。
というか、昨日も今日も人少なすぎ
7128
:
名無しの阪大生
:2006/03/02(木) 23:03:18
某研究室は朝の九時にこないといけないとかいってたけどあれどこなんだろう
7129
:
名無しの阪大生
:2006/03/03(金) 19:12:14
事務のおねえさんがかわいい
7130
:
名無しの阪大生
:2006/03/03(金) 20:04:06
基礎工の事務員はなかなかいい女が多い
7131
:
名無しの阪大生
:2006/03/03(金) 20:38:12
いい男はいないのか?
7132
:
名無しの阪大生
:2006/03/03(金) 20:49:03
>>7128
そんな研究室ねーよ
といっても藤井研と佐藤研しか言ってないから他は知らん
7133
:
名無しの阪大生
:2006/03/03(金) 22:40:43
>>7132
ヒント:*
7134
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 01:17:45
電シスのアイドルK藤タンの所はどうなのかな?
7135
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 02:56:00
age
7136
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 05:24:01
>>7133
特に用が無くてもいかないといけないの?
7137
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 09:34:52
*研は一応10時から5時まで拘束されることになっている。
守っている人は誰一人いないらしいから、形だけということだろう
7138
:
錬ちん術師
:2006/03/04(土) 09:56:53
自己採650〜680/1000ってとこですが受かると思いますか?
ちなみに基礎校システム志望っす。
7139
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 16:01:04
>>7138
それってもちろんセンターだよね?
7割ないって、正直厳しくない?
よほど、2次に自信があるなら別だけど
7140
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 17:56:45
おれ、センター6割3分で基礎工システム受かったよ。
ダメ元で2次受けたけど、かなりの手応えがあった。
たぶん、相当2次ができないと無理。
7141
:
名無しの阪大生
:2006/03/04(土) 20:48:08
おれセンター7割そこらだったけど後期でうかったな
7142
:
錬ちん術師
:2006/03/05(日) 09:19:04
いやセンターは818/900で二次試験も入れて傾斜すると上で書いたような
てんになりました。
7143
:
名無しの阪大生
:2006/03/05(日) 11:30:50
2次試験悪すぎw落ちたな。
7144
:
名無しの阪大生
:2006/03/05(日) 14:23:37
なぜ基礎工なんて受験?
7145
:
名無しの阪大生
:2006/03/05(日) 17:40:22
普通、センターがそれだけよければ受かると思う。
よほどヘマせん限り
7146
:
錬ちん術師
:2006/03/05(日) 19:35:59
俺が落ちたら俺の学校のやつ4人を除いて30人全員落ちですね☆
7147
:
名無しの阪大生
:2006/03/05(日) 19:54:01
センター七割未満でも数学全完すりゃ受かるって
俺それで受かったし、後期
7148
:
錬ちん術師
:2006/03/06(月) 18:11:07
ちなみに今の阪大四年生はセンターと二次の比率が450:550だったので
2001年度までの合格者平均点は高い。しかし2002年度からは300:700と
なったので合格者平均点は約50てんダウン。二児が悪すぎと言ってますが
二次は390/700でセンター271/300で確かに二次が悪いとは言っても
それほどではない。
7149
:
文学部四回
:2006/03/06(月) 20:01:44
ごちゃごちゃうるせえよ
7150
:
錬ちん術師
:2006/03/06(月) 20:08:59
aha?
7151
:
文学部四回
:2006/03/06(月) 20:59:57
aha?
じゃねえよKORA?
俺の庭でぐちゃぐちゃ理屈こいてんじゃねえよ
ぶちきれるよマジで
阪大性がやさしいと思うなよ
7152
:
名無しの阪大生
:2006/03/06(月) 21:59:57
とりあえずお前が自分の庭に還れ
7153
:
名無しの阪大生
:2006/03/07(火) 02:20:26
お前に庭なんかあったのか?
自分で思い込んでるだけで、お前のいるべき場所なんかねえよ。
さっさと来世へ逝け。
7154
:
名無しの阪大生
:2006/03/07(火) 05:23:41
_
ィニ三≡ヽ /  ̄  ̄ \
/jj7 \ミt.. /、 ヽ
>>7151
はぁ?デブは黙ってろ
彡jj_r==i_r=tiミ |・ |―-、 |
彡l.  ̄・・ ̄ ミ. q -´ 二 ヽ |
_lt '=t /.__ ノ_ ー | |
_, -t"lt__ j l ^゛''ー 、 \. ̄` | /
/ ヽ ̄ 丿7 \ O===== |
/ `-‐''゛ ヽ / |
7155
:
名無しの阪大生
:2006/03/07(火) 05:43:53
>>7151
とりあえず文系は黙ってろ
そして氏ね
>>7151
とりあえず引きこもりは黙ってろ
そしてシネ
>>7151
とりあえず社会のゴミは黙ってろ
そして死ね
7156
:
名無しの阪大生
:2006/03/07(火) 08:12:40
再履申請っていつ?
7157
:
錬ちん術師
:2006/03/07(火) 09:18:46
すいませんでした。落ちてました。今までありがとう。
7158
:
名無しの阪大生
:2006/03/07(火) 11:56:14
キショ工は受験の時だした写真票の顔のキショさで合否判定します
7159
:
名無しの阪大生
:2006/03/08(水) 19:44:03
これからこの阪大チャンネルの仲間入りをします。
まあ新入生ってことです。システムです。よろしく。
7160
:
名無しの阪大生
:2006/03/08(水) 21:58:34
>>7159
とりあえずは合格おめ
7161
:
名無しの阪大生
:2006/03/08(水) 22:39:43
これからあんたらキモ先輩の相手することになった。
色々教えてくれ、よろ。
7162
:
名無しの阪大生
:2006/03/08(水) 23:49:58
キショい奴ふやすな、阪大!
7163
:
名無しの阪大生
:2006/03/08(水) 23:53:33
>>7161
お前のほうがもっとキモそうだ。
7164
:
名無しの阪大生
:2006/03/09(木) 23:20:38
>>7163
ここにある発言は無能っぷりがにじみ出てて面白いっすね。
>>1
から読んでるが・・・。
入学早々、ここで先輩と戯れるかな〜。相手よろ。
7165
:
文学部四回
:2006/03/09(木) 23:45:20
氏ね
ゆとり世代は半年ROMれ
7166
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 00:03:04
>>7164
あんたも相当暇人だね。
他にすることないの?
7167
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 09:12:47
あふぉな文学部の人が調子こいて書き込んでいる基礎工専門すれはここですか?
7168
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 10:09:08
研究室配属希望調査票出しましたか?
自己アピールが無いから出せないよ。
7169
:
うっちー
:2006/03/10(金) 10:24:03
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:15:29 ID:FPdp/Chp
ちょっと聞いた〜?
中卒団塊って、平仮名も書けないんだってさ。
ちょっと聞いた〜?
高卒団塊って、演歌しか知らないんだってさ。
ちょっと聞いた〜?
大卒団塊って、学生時代、親に高い授業料払わせて
自分達はメット被って、ゲバ棒振り回してただけな
んだってさ。
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:43:33 ID:DOdoQLqp
あふぉ 丸出し
俺の大学授業料は年に12000円。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:07:03 ID:FPdp/Chp
>56
年に12000円だってよ。
まさに「華麗なる釣り」だな・・・・。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:33:09 ID:70Tz9d2D
>58
釣りじゃないだろう。
大学 授業料 推移 で検索
___________________
わかる範囲で
国立 昭和40年 入学金1,500 授業料12,000(年間)
昭和30年 400 6,000
俺は年間9,000円だった。
7170
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 10:45:11
基礎工学部って具体的に何を勉強してどういうところに就職できるわけ?研究するなんて社会から逃げないでよ。
7171
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 17:59:58
あなたは理系の存在意義を理解できないドあほですよね?
そんなこと言うなら今着てる服とか電化製品とか使うんじゃねえ!こら。
だれのおかげで便利で快適な生活おくれてるとおもってんだ?
研究しなきゃなんにも生まれないだローが。基礎工は理学と工学を融合させた見事な
学部ですよ。わかったかこら。
7172
:
名無しの阪大生
:2006/03/10(金) 22:07:21
結局はおまえのおかげでないことは十分にわかった
7173
:
対螺旋
:2006/03/10(金) 22:15:23
とりあえず
おまえらも
耳をすませば?
7174
:
文学部四回
:2006/03/10(金) 22:36:52
>>7173
お前みたいなドブくさい社畜が見たら
死にたくなるんじゃねえの?
7175
:
対螺旋
:2006/03/10(金) 23:53:58
とりあえず外に出てからものを言え
7176
:
名無しの阪大生
:2006/03/11(土) 00:54:41
>>7168
あれ出さなかったらどうなるんだろ?
希望研究室とか無いし、自己アピール書くのめんどくさいし
7177
:
名無しの阪大生
:2006/03/11(土) 12:56:04
盗撮野郎は卒業?
7178
:
名無しの阪大生
:2006/03/13(月) 18:27:56
うん
7179
:
名無しの阪大生
:2006/03/13(月) 19:27:49
ぶっちゃけ、シス科ってとくに特徴ないよな?
適当に決めてしまったんだが。
7180
:
名無しの阪大生
:2006/03/13(月) 23:09:18
コース分けから特徴でてくる
7181
:
名無しの阪大生
:2006/03/14(火) 12:32:40
特徴がないというのが特徴。
7182
:
名無しの阪大生
:2006/03/15(水) 18:00:58
機械コースはそんなに特徴ないな、電子コースは知能情報に近いからかなり特徴あるけど
7183
:
名無しの阪大生
:2006/03/15(水) 18:57:52
生物工学はどうでしょうか?
7184
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 12:25:50
女がおおいのでお勧め。
7185
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 12:53:11
阪大はエリートでいいな
7186
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 13:31:27
院より就職なら機械?電子?生物?
院に行く気がないので、教えて下さい
7187
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 13:47:57
機械だろう
7188
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 13:59:40
㌧。機械に行く気があんまりないんだが…
7189
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 15:22:32
別に電子でも全然おk。生物はきついらしいけど>就職
7190
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 19:28:53
はいっ!!!教授!!!
ぼくは生物工学コースに行きたいです!!!!
7191
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 19:55:27
機械とか電シスとかって、どうやって決まるの?
入試の点の高い者順?
入学してからすぐに振り分けテストとかあるの?
今全然勉強していないんだけど、苦手だった科目は履修しておいた方がいい?
7192
:
名無しの阪大生
:2006/03/16(木) 23:20:37
>>7191
一年の成績で決まる
7193
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 02:20:53
>>7191
専門基礎選択はとるだけとっといたほうがいいよ
7194
:
たけし
:2006/03/17(金) 12:31:24
http://doku.sakura.ne.jp/tama/game/btlryl/btlryl.cgi
今日は、皆さんにちょっと、殺し合いをしてもらいまーす
7195
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 13:05:11
>>7192
>>7193
サンクス!勉強頑張ります!
7196
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 21:38:54
しばらく見ん間に書き込み増えてる。
私は新4回ですが、この学年は電シスが一番人気だった。
機械と生物は定員割れ。成績が悪くても入れた。
生物と機械は演習がかなりしんどそうだった・・・
電シスもそれなりにしんどいですが。
ところで、研究室希望出した?
7197
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 21:58:28
やっぱり機械は留年するの?
7198
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 22:22:38
留年しまくりです、ハイ。
私は、受験したときは機会に進むつもりでしたが、
コースの説明と状況を聞いて電シスにしました。
7199
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 22:29:31
>>7198
詳しくお聴きしたいんですが、コースを決めるのっていつですか?
入学時に即コースを決めないといけないのですか?
あとこれだけ「留年」「留年」ってなると倍率が偏ると思うのですが、電シスに入るのは難しいでしょうか?
7200
:
名無しの阪大生
:2006/03/17(金) 22:43:55
>>7199
後期の授業が終わってから希望届けを提出。んで春休みのうちにコースが決まるです。
電シスは確かに倍率はあるけども、優ばっかりでないといけないなんてことは全然無いよ。不用意に落としたり可ばっかりとかでさえなければ、十分狙えるとは思うけどね。
7201
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 00:02:19
普通に授業を受けて、単位を落とさずとれば電シスに行ける。
一年のときに部活やバイトでサボって単位を落とし、
希望のコースにいけず、再履ばっかりというのもしんどいからね。
阪大は他大学に比べると厳しいといわれるけど、普通にやってれば大丈夫だから。
7202
:
7199
:2006/03/18(土) 00:24:36
>>7200
>>7201
詳しくお答えいただき、ありがとうございました!勇気が出ました。
正直入学前から不安で不安で、ここ二、三日は「留年 機械 基礎工」でググッたりの毎日でした。
とりあえず一年目からつまずく事のないように、真面目に勉強していきます!
勉強していく事に対しては、むしろ楽しみな気持ちでいっぱいなので。
ただ、必ずしも成績がそれに伴うものとも限らないので、質問させていただきました。
7203
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 03:14:23
それだけ真剣に考えてるなら安心だわ。あとは、大学生活始まってから道を踏み外さないことね。
入学当初はめちゃ優秀だったのが、いつの間にか無気力サボり人間に変貌してたなんて話もたまに聞くから。
7204
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 10:46:37
俺は機械に行く
7205
:
7202
:2006/03/18(土) 13:48:54
>>7203
確証はないのですが何となくギリギリ合格したっぽいので、逆に最初から苦労しそうです。
7206
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 13:54:55
基礎工シスって一回は大体何時から何時まで授業があるんですか?土日祝日は基本的に休みなんですか?
大まかな時間がわからないと、バイトを始めるに始められないので、具体例でいいので教えて下さい!
7207
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 16:34:33
土日は休みだよ
7208
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 16:50:22
受験が終わって、待ちに待った春休みなのに
そんなに大学のことばかり気にしてないで、思いっきり遊んだほうがいいよ。
オレなんか、合格したことがうれしくて、入学してからのこと何も考えてなかったのに
7209
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 17:13:07
>>7207
サンクス♪
>>7208
遊んではいるよ
ただ友達と会わない日もある
7210
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 17:53:56
オレは高校のとき私立で、第二土曜のみ休みだったから、
大学に入って毎週土曜なのがうれしかった。
今から考えると、週休2日じゃないと体が持たん
7211
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 19:54:38
>>7210
俺も私立で、高校のとき週休1日だった(つまり毎週土曜は昼まで授業)
でも予備校に通っていたから週休二日が定着したな
予備校では朝一の授業もサボり気味だったから、大学生活が不安だよ
ところで基礎工システム科学科って一回生は週に授業何コマ取らないといけないの?
朝から晩までが毎日続いたら、毎日バイトもできないし、寝不足になりそうだよ
7212
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 20:28:51
だいたい、どの学部でも1回は週16-18コマ程度だと思う。
教員免許が欲しい人は、これにプラス5・6限に授業があるからかなりキツイ。
教職とらない人は、平均すれば1日3-4コマ程度。
1セメの金曜日は1-5まで全部埋めてしまったからかなりしんどかったが・・・
7213
:
名無しの阪大生
:2006/03/18(土) 20:36:00
>>7121
ありがとう!何とかバイトはできそうだな
でも月6万は稼ぎたいけど、それは流石に難しいかな・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板