[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
基礎工システム科集合じゃおまいら
5578
:
ドクトル・ケンドー </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/07/23(金) 22:42
なんか本番だけ神がかり的に手返すの遅かった・・・
5579
:
名無しの阪大生
:2004/07/24(土) 00:13
そりゃ相手もそれなりの思考ルーチンを組んでるから手数の組み合わせが
増えるからねぇ
5580
:
名無しの阪大生
:2004/07/24(土) 00:24
テストの日程どうなってんのかな
5581
:
名無しの阪大生
:2004/07/26(月) 19:55
山中。。。
5582
:
名無しの阪大生
:2004/07/26(月) 19:56
山中。。。
5583
:
名無しの阪大生
:2004/07/26(月) 20:04
どんな難しいテストかと思ってあけてみたら
なんでもない問題だったな>電磁気
5584
:
ドクトル・ケンドー </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/07/26(月) 23:11
大抵の人はできてないっぽいから多少悪くても意外と大丈夫では?
5585
:
名無しの阪大生
:2004/07/27(火) 20:24
http://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1090152653435.jpg
5586
:
名無しの阪大生
:2004/07/27(火) 22:26
電磁気の4番って基準とする単位ベクトルのとり方次第で
答えの形が変わって来ると思うんだけど
5587
:
名無しの阪大生
:2004/07/27(火) 22:30
そうだな
だから自分が基準としてとった単位ベクトルが何かを書かないと0点になるな
5588
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 09:36
留数あげ
5589
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 09:51
,,,,,、-rー--- 、,,_
_、-'"~ ̄ \_
/ \
/ __ \
./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ
/ _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ,
/'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i,
/ ./ 丶●、 | |
/彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l |
r/ / :::: _ ''リ ' |
/ ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ |
. / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .|
/ 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .| 私の乳輪はCDシングル並
巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 /
\|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿 そうだよね、せんせ♪
ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / /
/ヽ\ ;:::::/ / ./
_,,/ \ ::::/--フ" /
.イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_
.~ ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~ ~'''"~ \
5590
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 17:33
キモイ
5591
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 19:24
>>5589
最近ネットアイドルどうしてるんやろね?
http://members.aol.com/tennenmario/
5592
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 22:26
http://seinet.hp.infoseek.co.jp/kekkonhantai.swf
5593
:
名無しの阪大生
:2004/07/28(水) 22:59
結局状態遷移とかフリップフロップわからないままテスト突入か
5594
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 00:02
オレら将来、何の専門家になるんやろ・・・
5595
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 01:59
いぼ痔・・・かな。
5596
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 07:38
コンピューター基礎もうダメポ
5597
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 13:04
電磁気もうだめぽ
5598
:
名無しの阪大生
:2004/07/29(木) 16:32
田中さんは電磁気Ⅱの合否出してたのに山中さんは出してないなァ
5599
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 18:14
1回生なんですけど、コース分けで電シス狙ってます。
ぶっちゃけ、どのくらいの成績だと電シス行けますか?
ちなみにオレはあまり成績は良い方ではありません。
1セメは予想では、優が2つ(基礎セミと特別科目)で、あとは良が3つくらい、他は全部可だと思います。
5600
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 18:30
>>5599
ひとまずコース分けのプリントを熟読しましょう!!
ちなみに去年はうまく希望が分かれたので電シスでも1、2こ落としてても
行けてたはず。そんで基礎セミや特別科目なんかは取れればいいって感じやから
あんま評価とか関係なかったんちゃうかな。ひとまず専門基礎をがんがれって
ことや!!
5601
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 18:35
>>5600
ありがとうございます。
専門基礎ですかぁ。
力学1(高原文朗)、落としたかもしれないんですよー汗。
解析学Aも可だったし。
やばいですね…。
まぁ、がんばります…。
5602
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 19:18
>>5601
ひとまず可でもなんでも落とさなかったらいけるよ。
ひとつ落としてもまあ大丈夫やで
5603
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 19:21
>>5601
一つくらい落としてもたいして問題ない。
化学要論や統計、地球科学、実験なんかは可でも優でも80点
もらえるからそれで補えば
解析は島田さんの授業で可ならちょっとやばいかもね、
コース分どうこう以上に理解という面で
5604
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 19:54
みなさん、アドバイスありがとうございます。
オレ他の人より頭悪い分、2セメも選択科目を多く取ってがんばろうと思います。
選択科目は卒業規定単位超えた分も評価してくれるんですよね?
5605
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 20:15
>>5604
超えた分は関係ないだろ、コース分けには。まあ超えた分でいい成績をとればそっちの
ほうを評価してくれるが。
5606
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 20:22
>>5605
そうなんですかぁ。
じゃあ2セメは選択取りまくっても意味ないですね。
5607
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 20:48
>>5606
1セメの選択で全部優とってれば意味はない罠
5608
:
ドクトル・ケンドー </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/07/30(金) 20:51
>>5606
確か卒業に必要な単位という点で考えれば、電磁気とかとらされる関係で1、2個で足りるんだけども、コース分けのときに評価されるのは電磁気を除いた3科目。
成績のいい順に評価されるから苦痛でなければ保険のために取っておくのもいいかもしれない。
ちなみに今セメは何の選択取ったの?
5609
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 20:54
>>5608
今セメは、地球科学Aと地球科学Bと化学要論取りました。
あと、基礎セミナーも取れました。
5610
:
ドクトル・ケンドー </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/07/30(金) 20:56
>>5609
なら普通に足りてるのでは・・・?
地球科学はとらなかったからどんな感じか分からんけど。
5611
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 20:59
まぁ2セメで電磁気Ⅰ落として電シス行くととんでもないことがおこるけどね
5612
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 21:10
地学実験は楽だよーーー
5613
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 22:00
先輩のみなさん、色々アドバイス本当にありがとうございます。
電シスは成績が優秀じゃないと行けないとよく聞くので、こんな頭の悪いオレでも行けるのかマジ心配です。
じゃあ、2セメは電磁気は必須ですね。
2セメは勉強、もうちょっとがんばろうと思います。
5614
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 23:38
http://www.coopergriggs.com/flash/nf.html
5615
:
名無しの阪大生
:2004/07/30(金) 23:50
みんな一応そんなこと口にはするわな。…ただな…
5616
:
名無しの阪大生
:2004/07/31(土) 11:06
>解析は島田さんの授業で可ならちょっとやばいかもね、
>コース分どうこう以上に理解という面で
グサッときた、グサッと。
5617
:
名無しの阪大生
:2004/07/31(土) 21:00
熱学のテストの範囲って結局どこまでなの?
誰か教えて
5618
:
名無しの阪大生
:2004/08/01(日) 01:01
>>5516
無問題。
島田センセに不可をくらった香具師も居るから
(-_-)ウツダ
5619
:
名無しの阪大生
:2004/08/01(日) 01:02
三章まで>熱学
何でもいいけど登校日が二十何日って嫌がらせか?
とっとと実家に帰らせろよ
5620
:
名無しの阪大生
:2004/08/01(日) 16:39
えぇー、五章までじゃないの?
5621
:
名無しの阪大生
:2004/08/01(日) 20:39
4章だと思ってますた…
5622
:
名無しの阪大生
:2004/08/02(月) 00:36
三章までとたかをくくってみる
5623
:
名無しの阪大生
:2004/08/02(月) 15:18
熱学?
記憶にございませんが?
5624
:
名無しの阪大生
:2004/08/02(月) 19:41
>>5619
まったくだ
5625
:
名無しの阪大生
:2004/08/03(火) 00:03
明日はなんちゃって解析力学のテストか
5626
:
名無しの阪大生
:2004/08/03(火) 18:04
マジ15点無いかも・・・・・・
5627
:
ドクトル </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/08/03(火) 19:23
さて、回路回路・・・orz
5628
:
名無しの阪大生
:2004/08/03(火) 19:32
まさかあんなことになろうとはな
5629
:
名無しの阪大生
:2004/08/04(水) 17:56
回路の最後のインピーダンスの計算がウザかったんですけど
5630
:
ドクトル </b><font color=#FF0000>(D72U0kt2)</font><b>
:2004/08/04(水) 23:02
あとは数学か
5631
:
名無しの阪大生
:2004/08/05(木) 00:03
いっそ数学も昨日やっててくれりゃ今日から夏休みだったのに
5632
:
名無しの阪大生
:2004/08/05(木) 18:58
>>5626
大問一なんて仮想仕事の原理に当てはめるだけだったような・・・
5633
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 00:21
数理事務室ってどこでつか?
5634
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 00:30
>>5633
J613
てか何しに行くの?
5635
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 00:37
>>5634
ありがとう!!
数学Bのれぽを出しに行くんだ!!
5636
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 12:31
数Bのレポって、そんなんあったっけ
5637
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 16:21
回路理論の合否の発表があったな
5638
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 19:10
>>5637
不合格の香具師いたか?
いないと思うが。
5639
:
名無しの阪大生
:2004/08/06(金) 19:25
>>5638
三人か四人くらいいたような
5640
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:04
留数定理って凄いな
5641
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:13
オレもそうおもう
5642
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:14
LAGLANGIANって凄いな
5643
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:15
つーか講義情報スレさぶいな。。。
5644
:
名無しの阪大生
:2004/08/07(土) 23:20
>>5643
確かにきしょい
5645
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 00:49
>>5643-5644
何を今更
5646
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 12:44
隣のジジイの犬逃がす。
5647
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 16:10
微分方程式の解軌道って授業でやった?
5648
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 16:30
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
yattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayattayatta
5649
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 16:42
>>5648
うそつけ!!
5650
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 17:47
セキネさんのほうではやってたかな
5651
:
名無しの阪大生
:2004/08/08(日) 21:43
え、やったっけ?
5652
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 14:09
テスト前日なのにてんでやる気しない・・・
複素関数って落とす人どれぐらいいるのかなぁ orz
5653
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 14:55
解析力学お疲れage
5654
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 18:12
>>5650
やったっけ?
5655
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 19:36
貝軌道わけわかんね。
5656
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 19:58
えっ?貝?
5657
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 20:16
解軌道やったてことは初期値問題とか不動点もやったのか?
メンドイなぁ
5658
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 20:45
あまり技巧を必要とするような問題は出ないっぽいな
5659
:
名無しの阪大生
:2004/08/09(月) 22:23
級数展開ワカンネ
5660
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 00:11
もうだめぽ
ヘボ問題で点稼ぐわ
5661
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 00:42
公式暗記のみ
5662
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 01:17
つーか解核行列ってなんなのよ。。。
5663
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 06:25
>>5662
ロンスキー行列って言えよ
線形の一次独立か従属かの違いを判定する程度で本質的なことは
問われないと思われ
5664
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 06:29
定数変化法
5665
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 16:46
微分方程式の極限がどうのこうのいう問題が
無限大に発散してやる気が失せたんのは俺だけ?
5666
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 16:48
>>5565
つ【優】
5667
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 17:46
複素関数は多数の人が落とすとか言うわりに簡単だったな
5668
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 18:58
普通にやばいですが何か?
応力呼び出しかかってたけど、載ってない人は合格確定?
5669
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 19:27
>>5668
あまりにも悪すぎて呼び出す価値も無いという判定かも・・・
5670
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 20:30
>>5665
俺も無限大になった・・・
5671
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 21:47
鬱打死脳・・・
5672
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 23:12
級数展開の問題の答えのx^nの係数って
c_0{(-1)^n}/{(n!)^2}
であってる?
5673
:
名無しの阪大生
:2004/08/10(火) 23:56
そんな感じだったような
(n!)^2ってのは書いた記憶がある
ただx^(n+1/2)の係数だがな
5674
:
名無しの阪大生
:2004/08/11(水) 00:01
覚えてねぇよ
5675
:
名無しの阪大生
:2004/08/11(水) 14:58
>>5670
お、俺も
5676
:
名無しの阪大生
:2004/08/11(水) 22:55
数学は両方もらったな
5677
:
名無しの阪大生
:2004/08/12(木) 17:47
意味も無くage
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板