[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
一度も異性と付き合ったことのない阪大生
126
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:11
日本人の心=物事に対する必死さ・・でどうよ?
127
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:11
参政権が過去どれだけの人の血の結晶だとおもうのか?
なのになぜみずからその権利を放棄するのか、それでいてただ
不平不満を募らせるのか?
128
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:11
考えても考えんでもどっちでも良いじゃん。余裕のない人間が何も考えてないってのもよく分からん。
129
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:13
そのとおり。
投票もしないのに政治批判をするなよな。
投票して来い。話はそれからだ
130
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:13
でもこういう言い方するの良くないと思うけどやっぱり偏差値の低い奴は
高い奴より考えてない奴がおおいよ
特に親が金持ちで何不自由ない頭悪い奴は思考停止が多い(はず)
131
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:14
>>127
政治に参加しないくせに不満いうなってことなのね。
でもさ、組織票固めて選挙行われてる時点で一人の力じゃどうにもならんやん。だから何もしないで良いとは思わんけどさ
132
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:14
>>127
それには色々問題がある。
まず、国民の意見が政治に反映されていないこと。
それから一票の格差の問題もあるな。
投票率が低いのは政治が安定している証拠だともいえる。
>>128
漏れもそう思う。
133
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:15
下宿生の皆さんは投票しに帰ってますか?
不在者投票してますか?
それともこちらに住民票移してますか?
134
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:15
>>130
それはそうだ。
そういうのは正直相手したくないな。
しかし、偏差値に関わりなくきちんと物を考えている人もいる。
135
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:16
住民票移しています。
なんかその方が親離れって感じがしていいから
136
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:17
>>128
無知の知を願う。
137
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:17
132の言う事に禿同。政治家って出馬した時と実際政治家になったら方針変わっちゃうじゃん。
ま、人間だから仕方ないんだろうがな。
138
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:17
日本の民主主義は血を流して勝ち取った物でないぶん、
イギリスやフランスと比較するとそういった意識が希薄なんだろう。
139
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:18
>>ゴッファイ
自分って井の中の蛙を立てた人?
まあどうでもいいんだけどさ
140
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:20
偏差値偏差値偏差値か、、、苦笑。
あなたたちはまさかセンターの点数がすべての判断基準ですか?
141
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:20
>>139
いいえ。
142
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:20
日本の民主主義ってのは
上流階級が作り出したものだからな。
一般人が革命を起こすことはなかったわけで。
143
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:21
官僚が日本を動かしてるのは紛れもない事実
そして偏差値が高くないと官僚にはなれない
144
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:21
>>140
誰もそんなこと・・・。逝ってるな。
全てとは逝ってないでしょ。
145
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:22
>>140
そんなわけないだろ。
経験上ある程度の相関関係はあると思う。
物事をはかる一つの基準としてな。
無知の知が
>>128
とどう関連するのか説明してもらいたい。
146
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:22
>>140
ちがうけど明らかに相関関係があるでしょ?
勉強時間が長い奴は確実にいろんな思考をめぐらせる時間が長くなるから
147
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:23
つうか、日本って本当に民主主義?って潜在的に思っている人は多いはず。
148
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:23
まぁ、勝てば官軍って言葉もあるしな。今の日本のシステム考えたらある程度の学歴主義は仕方ない。
でも最近変化が見えてきただろ。
149
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:23
学歴社会じゃない先進国なんてないんだけどな
日本の学歴社会だけが批判されてるけど
150
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:25
>>147
形式上はそうじゃないか?漏れたち一人一人が選んだ香具師が集まってそれで国の方針決めるんだし。
151
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:25
多分、学歴の高い人間が必ずしも良い結果を残しているとはいえないことと、
受験競争のせいだろう。
152
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:26
>>150
憲法で定められているしね。
制度上の問題は多いのだが。
153
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:26
官僚になるつもりです。
154
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( これからもずっと一緒だよ・・・
。o ○\____________/
.∧∧ヘヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノ ) 。o○( うん・・
./ | \ \_________/
(___ノ(___ノ
/ \
155
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:27
というより学歴は見られても、学習内容は見られてないんじゃないだろうか
156
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:28
>>155
判断しやすいからな。
157
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:29
少しでもいい国にしたい。
みなさんもここを少しでもいい方向にもっていってください。
158
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:29
誰かから聞いたんだけど、何で会社が学歴で内定を決めるのかというと、
高校生時代にそれだけ頑張ってきたのか?というもののおおよその目安となるからだそうだ。
159
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:29
歯学部じゃなかったっけ
160
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:30
>>153
その情熱を忘れなければいい官僚になれるだろう。
それが難しいわけだが。
>>155
学習内容を見る方法として、試験が行われているんだろう。
それが一番合理的だから。
しかし、それだけで学習内容が見れるわけではない。
161
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:30
その意見はいいけどさ、自分がいいと思ってる事を人に押し付けるような事だけはせんといてな。
162
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:31
>>157
その「いい国」やら「いい方向」がなんであるかを判断するのは非常に
難しいところ。
163
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:31
>>158
すこしちがいますが、それをシグナルといいます。
164
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:31
そもそも、官僚というのは自分の意見を持つべきものではないんだよね。
165
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:32
既にゴッファイには官僚臭さがあるように思われ。
166
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:32
>>161
それも自演ですか?
自分にいってるんのかしらん
167
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:33
ゴッファイもうだめぽ・・・
お前は官僚になるのやめとけ
168
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:34
>>166
お前に言ってんだろ。
マジレスを皮肉で返すようなことはするな。
169
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:34
確かにゴッファイは自分が正しいと思いすぎの部分があるな
170
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:34
>>166
どこが自演なんだと小一時間・・・。
162とあわせてくれれば分かりやすいと思うが、官僚になった時、自分が正しいと思う事を国民に押し付けるなといっている。
171
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:34
なんか、理系の俺らが文系の官僚やらなんやらに良い様に操られると思うとやる気なくすな・・
172
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:37
>>171
じゃあ、政治家になるのがよいかと。
173
:
宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:38
人間を操るって考える人に政治家にはなってほしくない・・・。
174
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:39
なれるの?つうか、あまり興味ないというか、知らなさ過ぎというか・・
175
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:40
まぁ強烈なリーダーシップを発揮する奴は自分が正しいと信じてなきゃ勤まらないだろうから
ゴッファイはそういうの目指したら?
176
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:40
もっと選挙犯罪なんかに厳しい法が制定されればいいんだが。
制定するのが国会だからな。自分の首を絞めかねない法律は作りにくいのだろう。
177
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:41
どうでもいいがゴッファイは歯学部じゃないのか・・・
178
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:41
しかし、強烈なリーダーシップというのは危険である。
ナポレオンしかり、織田信長、豊臣秀吉しかり、クロムウェルしかり、だ。
179
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:42
歯学部でも官僚にはなれるだろ。
180
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:43
なんのために歯学部いったんだよ・・・
181
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:43
信じる信じないは別としてじつは京大生でした。
阪大ちゃんねるの方々、今後も考えることを続けてください。
182
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:43
>>177
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!そうなのか?同じ理系じゃん・・
「〜かしらん」とかいうから文系と思ったよ・・
183
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:44
またすごいオチだなおい
184
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:45
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!京大生かよ!!
185
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:45
京大は近代文語文が理系もあるからね
186
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:45
あたしとは遊びだったのね!(´Д⊂グスン
187
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:46
別にどこの大学でも構わないのだが、
それで終わりなのか?
話は終わってないと思うが。
188
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:47
ちゅうか「かしらん」くらいで文系理系をわけんなw
189
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:47
何か知らんが、変な所に文系と理系の違いを
見出そうとしている香具師がいるな
190
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:47
>>186
ワロタ
191
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:48
京大と聞くだけで、半歩下がってしまう俺が悔しい。
ま、いい機会でしたわ。
192
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:48
阪大ちゃんねるらしさが戻ってまいりました
193
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:48
かしらん=文系
想像を絶する論理だな……
194
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:48
騙す形になり申し訳ない。ちなみに京大に歯学部はないですよ。学部は秘密で。
195
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:48
ホンマやとしてもよくこんな所まで来るもんだ。
自分の大学でやりゃいいのに。
しかもこんなスレッドで・・・
196
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:49
ってかなんで京大の掲示板でやらなかったの?
197
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:50
近代文語文は別にそれほど特別でもないと思うんだが。
>>191
下がるな。別に気にするほどのもんでもない。
>>166
の発言を見る限りでは、官僚にはなってほしくないな。
198
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:50
まあ官僚目指してたりシグナルのことに触れてる辺り
経済学部生なんじゃないかな。
199
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:52
阪大だけ他大学から比べて荒れすぎということを知人の阪大生から聞いて
来てみました。
200
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:52
うっせ〜!!俺はどうせ数学オタですよ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
201
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:54
>>191
正直僕も2,3ぽ下がったw悔しいけど仕方ないね
202
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:54
最近なんかいい感じになって来てるよ。
スレ名とは関係の無い話題だけど。
203
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:54
>>200
負けないで!
204
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:55
>>199
は
>>168
を無視か?
重要だと思うんだが。
205
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:56
これを機に、というのはいささか手前勝手で傲慢ですが、ここももう少し変わってくださいね
みなさんならできると思います
206
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:57
つ・・都合の悪い意見は無視かよ・・
207
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 00:58
まっていまかえすから
208
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:58
なんで君に変われだのなんだの言われねばならんのだ。
変えたいなら自分で変えてみろ。
関係ないなら余計な首は突っ込むな。
209
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:59
阪大ちゃんねるが荒れてる、というか混沌としているのは
掲示板創始以来の方向性だろう。
210
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 00:59
何でそう上から下を見下すような言い方なのか。
211
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:00
>>210
やっぱり心の奥底では見下されてるんだろうなぁ
口に出す人はあんましいないだろうけど
212
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:00
>これを機に、というのはいささか手前勝手で傲慢ですが、ここももう少し変わってくださいね
「手前勝手で傲慢」なのは「これを機に」という部分だけではない。
この文章全体が「手前勝手で傲慢」である。
213
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:00
ここが荒れてるのって京大に手を出せない他大の工作員のせいだと思うんだが、、
京大第二掲示板固まってるし。
214
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:01
コンプはみっともないからやめな
一生懸命阪大で勉強してたら京大生にも負けない自信つくんだけどなぁ
215
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 01:01
えーと、まず日本についてはこの話題でなければならないことはなかったんですが、
どういう考えをもっているひとがいるのかなと思って、ネタフリしてみました。
意外とレスがきたので、、、インフレターゲッティングでもよかったんですが
上げても誰もレスなかったし。アイドル氏は経済らしいですから来るかなとおもったんですがね。
216
:
はいから主義
:2003/02/22(土) 01:02
>>205
傲慢だな。掲示板の方向性は誰かにどうこう言われて
決めるものではなく、この掲示板の参加者で決めることだ。
今日みたいな議論を参加者が望めば自ずとそうなるし、
今までどおり他人から見れば荒れているように
見えるような状況も参加者が望めばそうなる。
それが板の民主主義というものだろう。
あなたが今後もここへ来て、議論を続けていくならともかく、
あなたに言われて変わるようなものではない。
217
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:02
>>213
たしかにw
kyouto-u.comとかいうとこまで行くのは面倒だから、
本来京大に行くはずの工作員を全部阪大ちゃんねるが
取り込んでいる感はあるw
218
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:03
>>215
君の「出題意図」を聞いているのではない。
それは本質的な問題ではない。
219
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:03
>>214
そうだねもっと自信を持つようにするよ!
220
:
ゴッファイ</b><font color=#FF0000>(QJ/ji5mE)</font><b>
:2003/02/22(土) 01:05
あと168ですか、、んとなんでしょう、シニカルなレスはここでは禁止ですか?
221
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:06
>>220
もうお前来なくていいよ
222
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:06
むしろオッケー!!
どんどん意見を聞かせてよ。
223
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:06
>>220
そういう問題ではない。
流していいレスと真面目に答えるべきレスがあるだろう。
いくら発言者がアイドルとはいえ、
>>161
の意見をあのように流すのはいただけないな。
224
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:07
詭弁詭弁って何回もいってるけど、それって他人の意見を弾いてるだけなんじゃ?
225
:
名無しの阪大生
:2003/02/22(土) 01:08
厨房という言葉がこれほどふさわしい奴も久しぶりにみた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板