したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最近読んだ本について語るスレ

1名無しの阪大生:2002/12/13(金) 18:58
語ってください

422名無しの阪大生:2014/11/27(木) 10:18:02
   私大の最高峰


  東の早慶、西の立同

423名無しの阪大生:2014/12/01(月) 04:28:34
百田尚樹?作家としては棺桶に片足突っ込んだ状態だからもうどうでもいい

424名無しの阪大生:2014/12/14(日) 08:45:56
本を読むというのは他人の意見を聞くということだろう 聞きたくないならまあ必要ないかもな

425名無しの阪大生:2014/12/28(日) 08:58:04
>>418
じゃあ、買いたい人はどこで本と出会い、どこで購入すればイイのか

426名無しの阪大生:2014/12/30(火) 07:59:45
ページ数えられなくてもスレ立てはできる

427名無しの阪大生:2015/01/11(日) 08:26:10
参考までにどんな本がどんな内容で売られているのかzipでください

428名無しの阪大生:2015/01/29(木) 06:11:35
本を捨ててから、夫の様子がおかしい

429名無しの阪大生:2015/02/01(日) 09:02:23
ISISではないが、マホメットをバカにした本の日本語翻訳をした人は日本で暗殺されたよ

430名無しの阪大生:2015/02/01(日) 10:41:57

立同>>>>>>>>>>関関

431名無しの阪大生:2015/03/03(火) 07:57:15
BARレモハート一冊読めばそれなりに知ったかできるぞ

432名無しの阪大生:2015/03/03(火) 10:08:00
      早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大応募の受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

433名無しの阪大生:2015/03/13(金) 18:32:58
>>373
コバあたりは斬だのどうでもよくて罵倒するためだけにニートだのレッテル張りしてるの だろうけどこういう斬考証ができない低脳が書いた本を有難がるとか。

434名無しの阪大生:2015/03/17(火) 22:33:24
ディアゴスティーニ

435名無しの阪大生:2015/03/19(木) 05:38:08
小説読でも何も発明できないしな 気難しいアホになるだけ

436名無しの阪大生:2015/03/22(日) 06:02:43
ちなみに小説とマガがメイン

437名無しの阪大生:2015/03/23(月) 03:17:25
田中芳屡か小野不由美とか好き

438名無しの阪大生:2015/03/23(月) 05:08:00
立同>>>>>>>>>>>>>>関関

439名無しの阪大生:2015/03/23(月) 09:31:13


   立同>>>>>>>>>>>>>関関

440名無しの阪大生:2015/03/23(月) 11:15:46
>>215
で、この痴は人生がときめいての?

441名無しの阪大生:2015/03/27(金) 20:49:47
ネット発信レベルの本熱心に買っているから、ネトウヨでいいだろ

442名無しの阪大生:2015/03/29(日) 11:39:53
曽野アパルト綾子 「たかがエッセイです。たかがエッセイの為になぜ私が批判されなきゃいけないですか」


たかがエッセイで飯食ってだろーがこら

443名無しの阪大生:2015/03/31(火) 22:39:23
シートノ伝記を読ませたりするけど、シートナて子どもの頃一日中フコロガシを観察してた変態だろ。 偉人の伝記を子供に読ませるのは教育上いいとは言い切れない、ってことを最近、誰かさが週刊誌で書いてるのを読だ。

444名無しの阪大生:2015/04/23(木) 06:17:54
>>442
性格が悪いのはともかく頭が悪いのは作家として致命的だと思うが

445名無しの阪大生:2015/04/23(木) 08:47:55
         西日本最初の立命館

1.立命館・・・・・・西日本最初の専門学校(修学期間3年)
        明治36・・・・・立命館・早稲田・慶応
        明治37・・・・・同志社

2.立命館・・・・・・西日本最初の私立大学(修学期間4年5月)
        明治37・・・・・立命館・早稲田・慶応
        大正元年・・・・・同志社

446名無しの阪大生:2015/04/23(木) 09:13:01
        早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

447名無しの阪大生:2015/04/23(木) 11:56:35

立命館・・・・・・・・関西私大ナンバー1

448名無しの阪大生:2015/04/25(土) 07:52:46
毒書家だな(´・ω・`)

449名無しの阪大生:2015/05/10(日) 21:10:17
>>442
カトリック(笑)

450名無しの阪大生:2015/05/10(日) 21:41:31

キリスト教はインチキ宗教だからな。

451名無しの阪大生:2015/05/15(金) 09:03:49
立ち読みでゴリラーマゴ巻読破した俺

452名無しの阪大生:2015/05/16(土) 05:47:33
【話題】有田芳生「悪質な差別煽動コミック『日之丸街宣述』はヘイトスピーチの苛 → Amazon売り上げ2位に

453名無しの阪大生:2015/05/28(木) 21:00:29
角川ドワゴ、社名変更へ 新社名は両者から2音ずつ採用した「カドカワ」


いやこれは旧ドワゴの連中が胡散臭いドワゴ時代をなかったことにしたいって言う 学歴ロダリグに賛ような工作じゃないの? 中の人間はドワゴが経営握ってるって聞いたけど

454名無しの阪大生:2015/06/07(日) 10:09:24
Amazon.co.jpが6月3日より、「Amazon 本買取サービス」を始めたことが話題となっている。 同サービスでは買取価格を三にAmazon.co.jp上で確認でき、本1冊から無料で集荷する。

455名無しの阪大生:2015/06/07(日) 11:07:04
コマリ読み終えた 情弗材を彷彿とさせる竣だったが普通に有用な本だった 明日ガガニ片付けできそうな自分が怖い

456名無しの阪大生:2015/06/09(火) 23:08:27
俺も小学生の頃は読書感想文のせいで読書靴だったなぁ 高校で好きになったけど 未だに読書感想文はかける気がしない

457名無しの阪大生:2015/06/10(水) 04:04:16
友人の間でも政治・宗教の話はタブーっていうじゃん 読書感想もそれと同じなだよね 踏み込でほしくない領域

458名無しの阪大生:2015/06/10(水) 07:00:14
      東西最高の名門大学

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

459名無しの阪大生:2015/06/10(水) 07:53:02
立同に行くのと、関関に行くのとでは、将来の人生が大違いだぞ。

460名無しの阪大生:2015/06/12(金) 02:56:28
さかきばらの販売停止とかになったら間違いなくプレミアになるよな 今のうちに買わなきゃ!

461名無しの阪大生:2015/06/13(土) 07:50:21
酒鬼薔薇の中でこの本を今出して誌の概要を知ってもらい第椴酒鬼薔薇を作ろうと考えてたりしてたらそれまた恐ろしい伺

462名無しの阪大生:2015/06/15(月) 04:54:24
懐かしくなって押入れから引っ張りだしてきた。 ちょっと読み直してみる
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper4257.jpg

463名無しの阪大生:2015/06/15(月) 06:35:27
同志社政法学校が廃校・閉鎖に追い込まれた理由(明治37)

1.低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
2.創立以来13年間の卒業生総数・・・・・・19名
3.教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
4.制度上・教育上に於いて、立命館に比べて著しく下位にあった。
    明治37
    京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)

464名無しの阪大生:2015/06/18(木) 22:37:21
酒鬼薔薇、本を出版した史より現在の住所と名前がバレる可能性が出た模様


本はずらりと並ばしてるしもう後戻りは出来ないぜ ほほほほ

465名無しの阪大生:2015/07/11(土) 22:38:03
本屋で欲しい本探すの大変だしな。 アマゾノように通信販売や電子書籍の便裕に勝てるわけない。 家でゴロゴロしながら欲しい本ゲットだからな。

466名無しの阪大生:2015/08/05(水) 22:24:52
>>373
こいつ眠エイズのあれとかのけったいな団体に気づかなかったくらいアホだったのに?

467名無しの阪大生:2015/08/23(日) 11:07:14
どうしてここまでアメリカ人は馬鹿になったのかっていう本があるよね

468名無しの阪大生:2015/08/23(日) 20:55:13
ハカセのクラスは学級宝してて、ハチベエだったかが同じクラスだった塾子と不倫とかしてるだよな ズッコケ中年組は最初のだけ読だけどなかやるせない感じだったわ

469名無しの阪大生:2015/09/02(水) 21:43:10
>>400
続編の99]駄作である

470名無しの阪大生:2015/09/05(土) 07:41:39
韓国のことわざを紹介するカルタ、言論弾圧に抗議するため予矛ました

471名無しの阪大生:2015/09/05(土) 08:48:32
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       立命館と西園寺兄弟
1.元老・西園寺公望・・・・・・・立命館大学の創始者、立命館大学の学祖
2.末広威麿(西園寺の実弟)・・・・・中川小十郎と共に立命館の代行に尽力、立命館大学の理事長
3.住友友純(西園寺の実弟)・・・・・立命館大学の賛助員として莫大な寄付を何度もする。住友財閥当主

472名無しの阪大生:2015/09/05(土) 08:49:52
        立命館と同志社の違い


由緒正しい名門・立命館と出自卑しきインチキ宗教大学・同志社では大違いです。

473名無しの阪大生:2015/09/25(金) 07:29:36
老眼になると本読むのも面倒になるらしいな あと何年気軽に本読めるのかなあ

474名無しの阪大生:2015/10/08(木) 21:24:47
煙が土か食い物 ロググッドバイ どちらも推理物の枠をはみ出してるから推理小説ってジャルとしては微妙だけど 文学って枠で見ればとても面白い

475名無しの阪大生:2015/10/29(木) 05:47:25
>>385
もう読者も悟り開いてるからな

476名無しの阪大生:2015/11/01(日) 08:51:40
はりぽた

477名無しの阪大生:2015/11/09(月) 03:43:03
kindleは毎日無料本を給 キャペーヲ謳うことなくしれっと無料化しているコテツが多い 蓄積すると膨大なライブラリとなる

478名無しの阪大生:2015/11/13(金) 22:23:10
罪と罰

479名無しの阪大生:2015/11/15(日) 09:59:08
パリは燃えているか(加古隆)

480名無しの阪大生:2015/12/30(水) 02:26:18
日本の書店で売れている本
ttp://i.imgur.com/aZOp2ya.jpg

481名無しの阪大生:2015/12/30(水) 07:24:03
東西の類似大学・比較

        東         西
1.    東京大       京都大
2.    早稲田       立命館
3.    慶応大       同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大       関西大
5.    立教大       関学大
6.    日本大       近畿大

482名無しの阪大生:2016/01/01(金) 22:41:20
竹林はるか遠くでも読んでから出なおせ

483名無しの阪大生:2016/01/05(火) 02:56:19
社会主義はなぜ失敗したのか? 例えばこの問いに答えられる人と答えられない人がいる 学歴よりも日頃の読書が大司だよ 学校や大学では教えてくれない 教えてくれたとしてもごく一部

484名無しの阪大生:2016/01/23(土) 20:40:31
もうノーパヱ店しか生き残る道はないぞ

485名無しの阪大生:2016/03/22(火) 21:19:14
千葉麗子氏が著書『さよならパヨク』出版

騙されるには騙されるだけの理由があってそれが必然であって他の人が「ああ千葉麗子は可哀想な人なんだね」なんて思っては行けないとおもう
ただ、「この千葉麗子も生きてるけど早くしねばいいのにね」って思うことで多分安らかに成仏してくれると思うんよ

486名無しの阪大生:2016/03/26(土) 03:15:33
作家だと際限なく経費に出来そうだな

487名無しの阪大生:2016/03/30(水) 02:41:38
乙武の次回作「女体おまんぞく」でお会いしましょう☆

488名無しの阪大生:2016/04/03(日) 10:37:14
ライトノベルは文章力低いものでも読みやすいのばっかだから

489名無しの阪大生:2016/04/08(金) 20:01:48
著作権は親告罪だから、当事者以外が口を出せる問題じゃないぞ。

490名無しの阪大生:2016/04/09(土) 02:54:19
これで本が出なかったら(止めたら)どうするんだろうな

491名無しの阪大生:2016/04/09(土) 06:46:55
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

492名無しの阪大生:2016/05/08(日) 08:48:24
ブックオフはマンガ立ち読み屋だな欲しい漫画や小説は新品を買うし

493名無しの阪大生:2016/05/13(金) 19:34:53
ライ麦畑でつかまえて読んで俺もライ麦畑の捕まえ役やりたいって思ったもんだ

494名無しの阪大生:2016/05/14(土) 22:25:17
リベラルですが、なにか?

495名無しの阪大生:2016/07/26(火) 02:53:50
>>489
そう。

496名無しの阪大生:2016/07/30(土) 01:39:28
日本の常識(西の立同)

第1グループ・・・・・立命館・同志社(各県のトップ高校が受験する全国的な名門大学)

第2グループ・・・・・関大・関学(各県トップ高校が受けない、立同落ちの大阪ローカル大学)

497名無しの阪大生:2016/08/06(土) 22:06:15
押井守のパトレイバー2の本

498名無しの阪大生:2016/08/16(火) 10:42:08
ブックオフは立ち読みするのにしか使ってない中古のくせに高すぎ

499名無しの阪大生:2016/09/22(木) 06:16:07
日本の常識(西の立同)
第1グループ・・・・・立命館・同志社(各県のトップ高校が受験する全国的な名門大学)
第2グループ・・・・・関大・関学(各県トップ高校が受けない、立同落ちの大阪ローカ

500名無しの阪大生:2016/09/23(金) 20:31:27
バシャールの思し召し

501名無しの阪大生:2016/10/21(金) 22:34:52
馬鹿だねえ
どんな手段でもとにかく成長期のうちに活字を多く読ませるのが大事なのに

502名無しの阪大生:2016/11/14(月) 23:29:03
品揃え最悪
客層最低
おまけに高い
乞食以外に誰が行くんだよ?>ブックオフ

503名無しの阪大生:2016/11/24(木) 08:37:03
加藤先生の本でこれ読んどけってやつおしえて

504名無しの阪大生:2016/12/21(水) 21:25:08
白銀ジャックも面白かったし
東野は映像化に向いてるってことじゃない?
容疑者Xの献身も受けてたし

505名無しの阪大生:2017/01/01(日) 03:26:21
学術雑誌もその他の本も金払えばネットで読めるようになっただろ?

506名無しの阪大生:2017/01/24(火) 23:13:27
仁成

507名無しの阪大生:2017/01/26(木) 06:54:11
何となく先月1984年買ったけど、ブームに乗ってたのか
二重思考は今の日本でも蔓延ってるよね、年金とか少子高齢化の議論で

508名無しの阪大生:2017/01/26(木) 07:56:23
立同と関西学院は天地の差(月とスッポン)





立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

509名無しの阪大生:2017/01/27(金) 23:02:34
真似るところが出たから、本が増刷されるんだよw

510名無しの阪大生:2017/02/01(水) 23:13:08
電子書籍出てからかなり買ってるわ

511名無しの阪大生:2017/02/05(日) 07:59:21
東大の売店で売れてる本は、宮台真司が勧めそうな意識高い図書が
並んでた記憶があるがなんでこうなっちゃうのかね
40過ぎたら国より自分の人生が大事、現実的になるっていっても
ひどすぎだろ

512名無しの阪大生:2017/02/11(土) 19:08:40
山本貴光とか読書量が半端無いな

513名無しの阪大生:2017/02/12(日) 08:11:39
群盲象を評す
あらゆる事象は多角的な分析を要する
要は絵画の知識すら無い雑魚がSFでテクスト化した他作品を評する
雑魚なりに無知なまま死んでけ

514名無しの阪大生:2017/02/12(日) 10:23:18
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

515名無しの阪大生:2017/02/17(金) 08:04:40
清水富美加暴露本出版

信者が買うだけでミリオンセラーだろうけど
オリコン上位とかにくんのかね

516名無しの阪大生:2017/03/13(月) 11:20:06
ラノベとフランス書院しか読んでなくても
本を読んでるって言えるんだぜ!

517名無しの阪大生:2017/03/26(日) 21:56:06
>>373
この爺ボケてんのか?
それともひよったか?
ネトウヨはみんなこうだよなw

518名無しの阪大生:2017/03/28(火) 21:09:43
かなり前からiPad+Kindleでしか本は読んでない。
Kindleで出なかったときは本を買って自炊してから読んでる。

519名無しの阪大生:2017/04/01(土) 05:50:43
日本人、本を読まない
それはスマホで本を読むようになったってこと?

520名無しの阪大生:2017/04/12(水) 01:51:48
いいか?
古典は永久に色あせない
ギルガメッシュ叙事詩を読め
旧約聖書を読め

521名無しの阪大生:2017/04/21(金) 18:44:21
昔は情報を得たり過去作を見たいと思ったら本屋やレンタル屋に行かなきゃならなかったから
当然他のジャンルの本読んだり映画を借りたりして雑多な知識も自然と付いてきたわけだけど、
今はネットや配信で簡単に見れちゃうからもっとカジュアルに楽しめるようになったわけだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板