したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最近読んだ本について語るスレ

1名無しの阪大生:2002/12/13(金) 18:58
語ってください

19名無しの阪大生:2002/12/16(月) 02:35
ウィルス?

20名無しの阪大生:2002/12/16(月) 16:03
グレッグ・イーガンの宇宙消失を読みました。
面白かったです。

21ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/16(月) 23:04
リュン♪リュン♪リュン♪

22宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/12/16(月) 23:06
>>21
道子が怒るよ。

23ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/16(月) 23:22
おこらしたいの。別の板で道子が
おこっていたな

24ロリっ娘@道子:2002/12/16(月) 23:22
リュン?
道子はそんなことじゃ怒らないリュン♪

25宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/12/16(月) 23:24


871 名前: ロリっ娘@道子 投稿日: 2002/12/16(月) 22:31

俺のキャラをパクんな糞が

26ロリっ娘@道子:2002/12/16(月) 23:26
ちんぽ?

27ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/17(火) 12:22
>>25

確かに、道子は怒っていた。
その、豹変振りがいいな。

28ァ法学部:2002/12/17(火) 12:24
リュン♪は今年の阪大ちゃんねる流行語大賞ですな

29ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/17(火) 13:56
流行語大賞 
1位:リュン♪
2位:??
3位:??

??は何だと思う?

30マツリダ:2002/12/17(火) 15:02
>>29
2位:何か? でつ。
3位:宇宙タソ でつ。

31ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/26(木) 18:34
最近、ハリー・ポッターとかはやってるけど、
面白いの?
何か、人気あるけど読む気が起きない。
読む価値はあるの?
以外に、真面目な文学とか歴史がすきなんで、どうも抵抗が
あるんすけど・・・

32ァ法学部:2002/12/26(木) 20:02
面白いと言えば面白いけど、何でここまで人気なのかはわかりません。
ルグウィンとかとは比べるべくもないような。

33ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2002/12/28(土) 03:53
>>31
漏れの友人いわく、魔法が使えるずっこけ3人組だとか。
愛と友情的なノリが好きな人には面白いんじゃない。
ちなみに、漏れはそういうノリは耐えれん。

34ホルマリン漬け</b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2002/12/28(土) 12:07
>>32
>>33

さんくす。読むのやめた。時間のむだっぽいし。
もうちと、自分にプラスになる本をよむことにした。

35宇宙のアイドル</b><font color=#FF0000>(goPNzKnM)</font><b>:2002/12/28(土) 15:02
>>33
魔法使えますが何か?

36ギコラヴ</b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2002/12/28(土) 18:25
>>35
分かってるYO!
君なら空も飛べるはずだから屋上からダイブしとけ。

37ト゛シ゛</b><font color=#FF0000>(.DOji/A.)</font><b>:2002/12/29(日) 06:49
>>35
女が寄りつかない魔法だな

38名無しの阪大生:2002/12/29(日) 12:40
それは魔法じゃなく、彼からにじみでるオ〜ラ。

39名無しの阪大生:2003/02/02(日) 17:39
流行語大賞 
1位:リュン♪
2位:ロリっ娘
3位:道子

40名無しの阪大生:2003/02/02(日) 18:10
一位:リュン♪(ロリっ娘道子)
二位:プピッ(松本深志)
三位:〜ですが何か?(アイ㌦)

41名無しの阪大生:2003/02/11(火) 17:15
最近漏れはマンガしか読んでない

42名無しの阪大生:2003/06/21(土) 00:00
面白い理学書無い?

43名無しの阪大生:2003/06/21(土) 00:01
そんなヒマだったらフェラマーと戦ってくれ

44名無しの阪大生:2003/06/21(土) 00:06
課長島耕作に意外とハマっとる

45名無しの阪大生:2003/06/22(日) 23:31
                     ∧         ∧
                       / ヽ        ./ .ヽ
                    /   `、     /   ヽ
                   /       ̄ ̄ ̄     \
             ( (    l:::::::::              .l   ) ) _____
                  |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |     /
                  .|:::::::::::::::::   \___/    |   < なんだって?
                   ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ      \
                   丶::::::::          ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ___ノ::          人_  
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;                            :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                                     /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (                                )    /(
     /__   )                             (    __\
    //// /                                 \ \\\ヽ
   / / / //                                    \\ ヽヽヽ
  / / / (/                                           \) ヽヽヽ
 ( / (/                                           \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)

46a </b><font color=#FF0000>(KyoiNpvw)</font><b>:2003/10/04(土) 23:55
tes

47名無しの阪大生:2003/10/05(日) 06:45
本好きちゃんねるにもどうぞ

http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/

48名無しの阪大生:2003/10/05(日) 19:50
昔、ここの板の誰かが似たようなスレで、
遠藤周作の「深い河」が面白いと書いていたのでこの前、読んでみた。
あの書き込みをした香具師はまだここに来ているのだろうか。

49名無しの阪大生:2003/10/08(水) 18:56
バイとやめてひまやし・・・
おもろいテレビもないし・・・・
古本市場でも行ってくるか・・・

50名無しの阪大生:2003/10/09(木) 20:26
ぉぃ、ハリーポッターなんか読まずにアルテミスファウル読め。
そっちのが絶対おまいらにお勧め

51ホルマリン漬け </b><font color=#FF0000>(9IebFYyo)</font><b>:2003/10/14(火) 23:55
スーパージャンプに連載のディザイアーはなかなか立ち読みするにはいいよ

52名無しの阪大生:2003/11/10(月) 10:37
『仮面の告白』を読了。
今まで純文学なんて好んで読んだこともなかったけど、凄いと思った。
一気に読んでしまった。

53名無しの阪大生:2003/11/10(月) 19:29
>>52
かなり長いけど、『禁色』もお勧め!
『金閣寺』もいいかもしんない。

54名無しの阪大生:2003/11/12(水) 17:55
「時間からの影」(ラブクラフト)を読了。
70年も前にこれを書いたラブクラフトは神。

55名無しの阪大生:2003/11/14(金) 11:03
>>53
「愛の渇き」を読み終えました。
「仮面の告白」のような目眩くようなイメージや共感を得られませんでした……
三島由紀夫集を持ってるので前から順番に読んでいこうかと。
次は潮騒を。

56名無しの阪大生:2003/11/28(金) 23:22
罪と罰読んだぜ!

57名無しの阪大生:2004/02/02(月) 12:33
「ノルウェイの森」読んでしこりました。

58宇宙のアイドル </b><font color=#FF0000>(9owJTdvQ)</font><b>:2004/02/02(月) 15:10
電車の向かいの香具師が蹴りたい背中読んでますた

59名無しの阪大生:2004/02/02(月) 15:56
あの本より作者に興味があるに1票

60名無しの阪大生:2004/02/02(月) 17:23
もう一票

61名無しの阪大生:2004/02/02(月) 23:43
綿矢りさたんは萌えです

62名無しの阪大生:2004/02/03(火) 00:21
あんな本、外で読んでて恥ずかしくないのかね。

63名無しの阪大生:2004/02/03(火) 14:14
読んでるヤツの背中を蹴りたい

64名無しの阪大生:2004/02/25(水) 16:42
おすすめねぇ?
これだけは学生のうちに読んどいたら・・・って言う本

65名無しの阪大生:2004/02/25(水) 17:07
坂の上の雲

66名無しの阪大生:2004/02/25(水) 17:18
高校生の時読んだけど今はあんな長い本読めない。
新書も三分の一ぐらい読んだら放り出す。

67名無しの阪大生:2004/02/25(水) 19:50
こないだ電車で「ガンは必ず治る」みたいなタイトルの本を
カバーなしで読んでるおじさんがいたけどあれはやめてほしい・・・
無意味に心配しちゃうじゃないか。
というわけでみなさん外で本を読むときはカバーをつけようと言いたい。

68神大竜 </b><font color=#FF0000>(nftrlJNA)</font><b>:2004/02/25(水) 20:10
今日は興味のある本を購入しました。
 以下 今日購入した書籍
 ①『週刊サッカーマガジンJ1リーグ写真名鑑 2004』 (ベースボールマガジン社)
 ②『週刊サッカーダイジェスト 2004 J1 選手名鑑』(日本スポーツ企画出版社)
 ③『2チャンネルプラス VOL6.(コアマガジン社)』
 ④『蹴りたい背中』綿矢りさ著 (河出書房新社)
 ⑤『バカの壁』養老孟司著 (新潮社)
 ⑥『<逆さメガネ>』養老孟司著(PHP新書)
 ⑦『ケータイを持ったサル 「人間らしさ」の崩壊』正高信男著 中央公論新社刊
 ⑧『伝言』永六輔著 岩波新書 
 ⑨『文明の衝突と21世紀の日本』サミュエル・ハンチントン著・鈴木主税訳 集英社新書
 ⑩『新・ゴーマニズム宣言 砂塵に舞う大義』小林よしのり著 小学館

69名無しの阪大生:2004/02/25(水) 20:16
久しぶりだな神大竜

70ギコラヴ </b><font color=#FF0000>(.vnlAVN.)</font><b>:2004/02/26(木) 00:10
>>68
コヴァうざい。

71名無しの阪大生:2004/02/26(木) 00:16
神大竜の精神分析

蹴りたい背中・バカの壁・文明の衝突 → ミーハー

72</b><font color=#FF0000>(c3KIaKZ6)</font><b>:2004/02/26(木) 14:36
新代流って何?
よかったら教えてぇ&hearts;

73名無しの阪大生:2004/04/30(金) 11:29
びっぐとぅもろー

74名無しの阪大生:2004/05/09(日) 16:53
管理人さんのお勧めは小松左京

76名無しの阪大生:2004/05/13(木) 15:04


77PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/07/19(月) 22:54
なんか、おもしろい雑誌ない??

78名無しの阪大生:2004/07/20(火) 00:21
芥川龍之介って面白いんだな。
今まで読まなくて損した。

79もる </b><font color=#FF0000>(6C676Zvw)</font><b>:2004/07/20(火) 00:48
今話題書のとこに置いてある、「Good Luck」って本オススメ。
ポプラ社から出てる。1000円くらい。
薄いからすぐ読める。

考え方変わるよ。
今就職活動などをしている人は読むべし。

80名無しの関学生:2004/08/01(日) 01:38
世に棲む日日

81名無しの阪大生:2004/08/28(土) 17:53
古本屋に「果しなき流れの果に」買いに行ったけどなかった

82PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/09/18(土) 21:22
髑髏城の七人

83One,Zero:2004/11/26(金) 20:08
労働者の総合誌「飛礫」生協で発売中

84名無しの阪大生:2004/11/26(金) 20:50
漫画ばっかだな

85PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/11/30(火) 09:27
ひげよさらば

86もる </b><font color=#FF0000>(eKd17wBo)</font><b>:2004/11/30(火) 09:55
「リラックマ生活 だらだら毎日のススメ」
癒されるぞ。

87PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/11/30(火) 22:49
何気にリラックマの食玩を集めています

88名あり:2004/12/03(金) 21:42
まじに。心価論。聞いた事ないだろう。石橋の耕文堂書店にあった。宗教の本じゃなかった。
著者は阪大の卒業生でけっこう真面目、哲学的で経済もとりあげてる。そのうち自分でも書けるかもと思わせる。

89名無しの阪大生:2004/12/04(土) 11:25
>>88
マルチ乙。ナイスネーミングだな

90ちょいと真面目に:2004/12/04(土) 17:16
ゲーテのファウスト、若きウエルテムの悩み
ドフトエフスキーの悪霊、白痴
安部公房の壁

なんて如何?

91名無しの阪大生:2004/12/04(土) 18:29
ちょいとっていうかかなり真面目ね

92名あり:2004/12/05(日) 21:52
>>89
いえーい!
そうだろう!!

93名無しの阪大生:2004/12/05(日) 23:07
世間では、ドラクエⅧの攻略本が売れてそうな気はするが…。
RPGではなっから攻略本買うのは邪道だと思う。

最近読んでる本は、アルジャーノンに花束を。

94名無しの阪大生:2004/12/05(日) 23:46
俺は、なっちの詩集

95名無しの阪大生:2004/12/06(月) 01:19
ちょっと前になるが原潜シャークの叛乱を読んだ。
よく分からなかった。なんで読んだんだろう。

96知の旅人:2004/12/06(月) 22:38
プラザ合意、日米構造協議(特に430兆円の公共投資の約束)が日本に何を齎したか、定量的に研究した内容の本はないだろうか。
米国が日本の国富を吸い上げつつある現状を、イメージでよいから数値的に掴みたいと思っている。
完全でなくてもよいから、是非なにかお願いしたい。

97名無しの阪大生:2004/12/07(火) 21:42
人間革命を読んだ。
池田先生の人生観に感動しました。

98名無しの阪大生:2004/12/07(火) 23:23
>>97
をいをい、やばいんじゃねえんですかぃ。

99名無しの阪大生:2004/12/11(土) 00:49
>>97
あ〜あ読んじゃったか・・・。

100PEZ▼ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2004/12/15(水) 13:11
学祭の心のエ○テで、幸福の○学の本を
3冊ぐらいいただいた後輩がいた。
あそこは、こてつとは違った宗教サークルだな。
おまけに、CDデビューしてるらしい。(阪大生含む)
この話って結構有名?既出?
なんていうグループかわからんが、幸福の○学の
映画の主題歌でデビューしてるらしい。
現役阪大生のアイドル?はこいつらだけか??

101PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2005/01/21(金) 14:36
最近、読んだ本はデスノートの原作者はラッキーマンの作者と同一人物であると
衝撃のスクープをしていた本です。

102名無しの阪大生:2005/01/26(水) 20:49:25
関学の読書スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1022133642/l100

阪大ってたいしたことねーな

103PEZ </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2005/01/26(水) 21:37:10
>>102
大したことないよー
関学の方が人間らしい人が多いよー

104隣人13号 </b><font color=#FF0000>(2H.HXvoM)</font><b>:2005/05/09(月) 08:08:53
隣人13号

105名無しの阪大生:2005/05/09(月) 18:01:49
>>102
マジレスすると阪大の読書家は阪ちゃには来ないと思われ

106名無しの阪大生:2005/05/10(火) 21:13:28
>>102
俺の見た所だと、岩波文庫が存外少ない気がするんだが…。
もう岩波文庫は落ち目なのか?
それとも、既に岩波文庫は通り過ぎたのか?

関係ないけど、平泉先生の本、欲しいなー。

107ボッキョル </b><font color=#FF0000>(28XdFupk)</font><b>:2005/05/12(木) 04:49:30
どのライトノベルがすごい?

108名無しの阪大生:2005/06/25(土) 19:37:47
若きウエルテムの悩み今日読んだけど・・・脳みそに入ってこなかった
つまり刹那的に楽しもうぜってことだよね?

109名無しの阪大生:2005/07/16(土) 20:28:12
カミュの異邦人っての読んだけどいまいちわからなかった

110名無しの阪大生:2005/08/06(土) 21:36:54
雪国っての読んだけど・・・
これ中学生が読む本じゃないんじゃ・・・?

111隣人13号 ◆1Z2H.HXvoM:2005/08/07(日) 19:59:31
マル木戸佐渡集

112文学部四回:2005/09/26(月) 19:09:47
今日買った本

川端康成文学語彙辞典 武田勝彦
黒魔術の手帖 澁澤龍彦
不思議な少年 マーク・トウェイン
日本語音声学入門 斉藤純男

113文学部四回:2005/12/20(火) 21:42:20
「NHKにようこそ4」
共鳴しすぎてやばいぜ
先輩もエス

「ハヤテのごとく4」
ナギたんカワユイよ
ナギたん最高!
もうナギたん以外いらない

114文学部四回:2005/12/23(金) 16:11:09
げんしけん七巻を購入

荻上さん可愛いぜ
人物の性格付けが巧み過ぎる

115名無しの阪大生:2005/12/26(月) 21:24:00
金枝篇5

長い上に途中たいくつな部分も多かったが、フレイザーがネミの森の王の結論から通観する
人類の思惟の歴史は強烈な印象を残した。
現代人が合理的と考える文明も、実は未開人の野蛮な習俗と同じぐらい脆い空想の
上に立っているのではないかと思わせる。

116PEZ ◆1Z2H.HXvoM:2006/01/09(月) 18:25:16
うしおととら

117名無しの阪大生:2006/01/17(火) 00:53:56
アフタヌーンは面白いけど月刊誌なのが玉に瑕

118文学部四回:2006/02/13(月) 05:36:05
ハヤテのごとく
みんな買おうぜ!
>>117
アフタヌーンはげんしけんとラブやんとおお振りしか
読むものが無いのが玉に瑕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板