[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【電情】工学部電情スレッド【降臨】
1902
:
名無しの阪大生
:2022/01/01(土) 19:51:22
風力でも洋上でも廃棄物でも運転費が高くつくんだけど
だれも言わないよな
それとエネルギーをどこから取り出すのかって命題がついてまわるんだけど
そこからエネルギーを抜き出したら失われた影響がどこに出るの?ってのは気にならないのか?
1903
:
名無しの阪大生
:2022/01/06(木) 07:14:52
ケトルはわく子さん使ってる
1904
:
名無しの阪大生
:2022/01/06(木) 19:01:20
てかコピペに反論なんかするわけないわなwww
内容もほぼ意味不明だし
糖質が書いたとしか思えんわ
反原発ですらこれには同意すると思う
1905
:
名無しの阪大生
:2022/01/14(金) 19:31:08
オーブン)ないです
1906
:
名無しの阪大生
:2022/01/15(土) 02:30:27
この経済は成長すればするほどに
エネルギーも資源も必要となる。
ペトロダラー経済だ。
原油本位のな。
1907
:
名無しの阪大生
:2022/01/20(木) 09:27:19
>>1887
よう、反日リベラル
原発ボカーンさせたのイラ菅と枝野んだったよな?
1908
:
名無しの阪大生
:2022/02/03(木) 12:59:03
ウチのレンジ500Wか700Wなんだけどどうすればいいのさ
1909
:
名無しの阪大生
:2022/02/07(月) 00:34:24
正直、トースターの秘密は高火力
国内メーカーの安全自主規制より高い温度で焼けば美味い
安全規制を守らない中華トースターやアラジンも同じ
1910
:
名無しの阪大生
:2022/02/22(火) 10:27:15
コードレス掃除機はあったほうが良い
1911
:
名無しの阪大生
:2022/02/27(日) 02:45:47
原発の石棺破壊しようぜ
1912
:
名無しの阪大生
:2022/03/04(金) 10:25:55
オワタ・・・・
核攻撃ってそういうことかプーチン
1913
:
名無しの阪大生
:2022/03/04(金) 10:26:48
原発推進派は中国の手先。
1914
:
名無しの阪大生
:2022/03/05(土) 02:28:45
ザポリージャ原発テロ事件
1915
:
名無しの阪大生
:2022/03/09(水) 03:55:41
日本はロシアからの原油輸入は全体の4%ちょっとだろ
そこまで影響出るかね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1917
:
名無しの阪大生
:2022/03/09(水) 21:24:35
>>1914
そうならないよう万全の態勢を整えている」
1918
:
名無しの阪大生
:2022/03/11(金) 09:36:03
エネルギー輸入やめないで
1919
:
名無しの阪大生
:2022/03/13(日) 21:47:57
>>1900
これのどこがアンダーコントロールなの?
1920
:
名無しの阪大生
:2022/03/22(火) 10:33:24
停電はプロパガンダ
1921
:
名無しの阪大生
:2022/03/28(月) 06:46:55
とにかくガスが不足するぶんは、原発でおぎなうしかない。
電気代は、それで少しはおさえられる。
1922
:
名無しの阪大生
:2022/03/29(火) 14:14:57
オール電化にしろよ
1924
:
名無しの阪大生
:2022/04/05(火) 10:15:38
もう大分前に電力の深夜割引は廃止になったぞ
1925
:
名無しの阪大生
:2022/04/19(火) 10:32:45
ネットだろうな、古いエアコンのリモコンの替えとか、洗濯機の蓋が壊れた時の替えとか、
ネットで型番調べると、どこかしらで手に入るいい時代
1926
:
名無しの阪大生
:2022/05/05(木) 04:28:58
IHは基本専用回路だから同時に使ってもとばないよ
1927
:
名無しの阪大生
:2022/05/09(月) 02:10:14
太陽光パネルも風力発電機もそうなんだろ
1928
:
名無しの阪大生
:2022/05/12(木) 11:44:50
鉛バッテリーに太陽光発電パネルで過充電し続けた結果、硫化水素ガスが発生したってやつな
昨今の車中泊ブームで同じ造りにしてる人けっこう居ると思うわ
1929
:
名無しの阪大生
:2022/05/13(金) 02:29:00
できない言い訳ばかりしてるから日本は遅れちゃったのに
まだ言ってるわ
百合子みたいな図太いのが必要なんだよ
1930
:
名無しの阪大生
:2022/05/14(土) 01:58:47
配線もないとこ流れないよ
そのためのブレーカーなんだからね
1931
:
名無しの阪大生
:2022/05/15(日) 03:58:13
太陽光発電とかしてる人ってもし太陽がなくなったらどうするつもりなん?
何百万も掛けた設備が全て無駄になるけど
1932
:
名無しの阪大生
:2022/06/10(金) 02:45:19
日本のエネルギー政策が、これだけ迷走してんのって民主党のせいだよなぁ。
1号機を爆発させてなかったら2号機と3号機の電源も無事だったし、燃料費で貿易赤字を垂れ流す事も無かっただろうに。
1933
:
名無しの阪大生
:2022/06/12(日) 07:56:16
じゃあ原発の事故は原子力賛成の人が責任を負ってくれるって事?
1934
:
名無しの阪大生
:2022/06/14(火) 02:03:02
冷風機積んで走れば車のエアコンは使わなくて済むぞ
1935
:
名無しの阪大生
:2022/06/15(水) 17:38:40
そか
日本も柏崎原発動かせばとりあえず
安定するのにやらねーもんな
1936
:
名無しの阪大生
:2022/06/19(日) 08:18:29
再エネの方が安いからな。求めるべきは蓄電施設の整備と原発廃炉だわ
1937
:
名無しの阪大生
:2022/06/20(月) 04:09:41
ドイツ、石炭火力発電再開。
パヨクはこういうのは欧米を見習えって言わないよな
1938
:
名無しの阪大生
:2022/06/27(月) 12:49:59
原発動かせ
1939
:
名無しの阪大生
:2022/06/28(火) 14:37:17
夜の発電はどんな感じだい?
1941
:
名無しの阪大生
:2022/06/29(水) 03:42:34
1942
:
名無しの阪大生
:2022/06/30(木) 11:38:42
素直に原発動かしてればよかっただけだ
東電に津波で死ぬ一号機を止めさせなかったのが敗因
1943
:
名無しの阪大生
:2022/06/30(木) 12:54:47
スマホのたっかい基本料金5年分ででハイスペック機2〜3台買えるな
1944
:
名無しの阪大生
:2022/07/02(土) 08:37:29
ドイツ製のパネルは良いぞ。
A3サイズでもモバイルバッテリーは余裕ですぐ充電できる。
携帯はそれで賄えてるな。
1945
:
名無しの阪大生
:2022/07/03(日) 17:06:45
原発再稼働にトコトン反対して
深刻な電力不足を招いているのって
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が支配してる【立憲民主党】ですよ!
1946
:
名無しの阪大生
:2022/07/05(火) 08:38:36
世界は再生可能エネルギーからのEVに移行していってるのに頑なに動かない日本が悪い苦しんでしね
1947
:
名無しの阪大生
:2022/07/15(金) 10:47:21
関電止められたかホームレスなのでは
1948
:
名無しの阪大生
:2022/07/21(木) 19:24:36
辺りが暗くなるレベルの厚い雲ならともかく、別に出来るぞ太陽光
パネルの上の雪どければ発電する
1949
:
名無しの阪大生
:2022/08/03(水) 03:30:55
外壁全部太陽光パネルで電気代タダとかだと素敵
1950
:
名無しの阪大生
:2022/08/04(木) 13:58:06
二層式一択
洗浄力が違うし水量やすすぎの回数を自由に設定できる
1951
:
名無しの阪大生
:2022/08/13(土) 13:21:23
まともな知識があれば住んでる地方の電力会社系を選ぶ
1952
:
名無しの阪大生
:2022/08/18(木) 12:02:57
老朽火力を潰したら敷くんじゃね?
1953
:
名無しの阪大生
:2022/08/20(土) 02:16:56
コンセントを抜く?
1954
:
名無しの阪大生
:2022/08/26(金) 03:47:27
太陽光とか歩く時の振動で充電出来る様な半永久電池出来たら教えて
1955
:
名無しの阪大生
:2022/08/29(月) 06:42:45
電気自動車に充電できるぐらい電気を貯蔵できるならそれを車に積めばバッテリーいらなくね?
1956
:
名無しの阪大生
:2022/09/02(金) 12:27:05
これで原発稼働できれば世界最強
1957
:
名無しの阪大生
:2022/09/12(月) 03:59:50
自称原発に詳しい元総理貸そか?
1958
:
名無しの阪大生
:2022/09/22(木) 11:13:02
原発再稼働しか無かろう
ドイツも火力発電所全開で
1959
:
名無しの阪大生
:2022/09/26(月) 02:38:10
プロパン最強
津波で流されるような所じゃなければ
1960
:
名無しの阪大生
:2022/10/02(日) 16:18:03
メガソーラー発電に行政指導へ 濁った水が川へ流入などトラブル<岩手・遠野市>
外部リンク:news.yahoo.co.jp
1961
:
名無しの阪大生
:2022/10/19(水) 02:18:43
発熱しない安全なバッテリー作ってくれ
1962
:
名無しの阪大生
:2022/10/23(日) 08:23:22
今のPanasonic使い古したらXiaomiにするわ
タブレットもXiaomiだけどめちゃくちゃ良い、サクサクだしなんの不満もない
1963
:
名無しの阪大生
:2022/10/26(水) 03:35:39
Ev普及日本人総出でやらなくていい理由探ししてたからな
1964
:
名無しの阪大生
:2022/11/01(火) 02:27:23
金で時間が買える機器だな電子レンジ
安物低出力より高Wのやつ買っとけば時短になるし
1965
:
名無しの阪大生
:2022/11/12(土) 10:36:46
人口が増えてる地域では発電量増やすために発電所の新設は必要だろ、当たり前の話。evのためじゃない。電力は火力発電でもいいわけで、原発が前提なんてテスラもいってないし、事実にも反する
1966
:
名無しの阪大生
:2022/11/12(土) 10:42:29
風はかんけいない。送配電網の維持コストは託送料金として電力を使う人が払う。電気代に含まれている。evがなくても送配電網は維持する必要がある。evを増やして電力消費の減少速度を抑えないと地方の送配電網を維持できなくなる
1967
:
名無しの阪大生
:2022/11/15(火) 10:09:50
確か大勢が一斉に歩くとエスカレーターが異常動作を起こすんじゃなかったか?
以前に事故あったよな
1968
:
名無しの阪大生
:2022/11/19(土) 02:29:34
完全脱原発するって言ってたドイツが
ウクライナ扮装の影響でひよってるから
日本のそれを口実に原発動かしまくればいい
動かさなくても核物質は原発内にあるんだから
リスク変わらん
1969
:
名無しの阪大生
:2022/11/29(火) 20:07:42
原発狙うようなゴミクズ国家が周辺にあるなら防衛力強化が必須なのに、なぜか軍縮しろって言ってるからなw
天皇廃止と護憲を同時に言ってるみたいなもんで明らかに詐欺師なんだが、馬鹿は知覚出来ない
1970
:
名無しの阪大生
:2022/12/02(金) 13:35:14
エアコンも付いてない中国父さんのインチキEVで左翼はホルホルしよう
1971
:
名無しの阪大生
:2022/12/05(月) 15:40:40
世界で日本くらいじゃね
iPhoneイコール貧乏向けなの
1972
:
名無しの阪大生
:2022/12/13(火) 13:19:49
この人もw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1973
:
名無しの阪大生
:2022/12/24(土) 08:10:43
電力不足は冬のみの問題だぞ。ソーラーのせいで年間稼働率が下がって不採算になった火力がどんどん廃止されてるのが最大の要因
1974
:
名無しの阪大生
:2022/12/30(金) 09:35:03
一人暮らししてるけど自炊なら食洗機は必要
ドラム式も必要
面倒くさがりじゃなかったらどっちもいらないけど
1975
:
名無しの阪大生
:2023/01/06(金) 12:21:12
市町村がリチウムイオン電池回収しなきゃおさまらん話
1976
:
名無しの阪大生
:2023/01/08(日) 04:20:30
オーディオ厨だから一応部屋に200Vコンセントつけてるがまだ一度も挿して聴いたことない
1977
:
名無しの阪大生
:2023/01/19(木) 12:56:35
今夏は電気代もっと上がるんだが。
ペットがいる家とか地獄だろ
1978
:
名無しの阪大生
:2023/01/20(金) 04:19:48
東芝は知らないけど、ソニーは出してる
1979
:
名無しの阪大生
:2023/01/28(土) 02:26:15
大阪府民全員に足漕ぎ発電機を配って発電してもらえば良い
1980
:
名無しの阪大生
:2023/02/04(土) 10:23:11
上がった電気代はもう下がらないだろ
東電大赤字だしまだ上がるだろ
1981
:
名無しの阪大生
:2023/02/09(木) 08:37:44
最近はスーパーも一部消しているからな電気
1982
:
名無しの阪大生
:2023/02/26(日) 09:38:45
電磁波が放出すると電化製品が一瞬で壊れる 眼球破裂 てなんかで読んで怖かった マ?
1983
:
名無しの阪大生
:2023/03/03(金) 20:01:14
今の東芝の家電ってブランドだけで中身中国のメーカーに買われたんじゃ無かったっけ?
あれはテレビだけか?
1984
:
名無しの阪大生
:2023/04/12(水) 10:21:20
>歩道ブロックを踏むだけで運が悪ければ火が出るのが電気自動車である
段差の衝撃程度でも火が出るということかww
まあ韓国のEV限定の話だろうが
1985
:
名無しの阪大生
:2023/04/26(水) 18:21:51
k53taの思い出
1986
:
名無しの阪大生
:2023/05/13(土) 03:34:22
トースターや炊飯器とかはバカを騙してボッタクれたけど、技術力の差がそのまま性能差へ反映されるスマホなんかに手を出したのが間違いだったな
1987
:
名無しの阪大生
:2023/06/04(日) 08:25:21
東京都が一戸建てに太陽光パネルを義務化?義務じゃなく選択制にしろよ
1988
:
名無しの阪大生
:2023/06/13(火) 07:41:41
全個体の商用化には否定的だけど半個体電池は既に商用化してる
1989
:
名無しの阪大生
:2023/06/16(金) 08:59:26
トヨタがEV開発に出遅れたせいで国民は大迷惑だわ
1990
:
名無しの阪大生
:2023/07/04(火) 02:41:46
落雷一発でどれぐらい電気あるんだろ
雷多いところでは落雷発電研究してるらしいけど
1991
:
名無しの阪大生
:2023/07/10(月) 10:35:40
ケルトンの凄さを理解できたのは世界で日本とアメリカだけ
1992
:
名無しの阪大生
:2023/07/16(日) 08:54:10
これまわりの風車まで吹っ飛んでるけどもうちょっと開けたとこなかったのかよ
発電用風車ってクソ高いだろ
1993
:
名無しの阪大生
:2023/07/24(月) 11:50:27
原発は絶対大丈夫→爆発
1994
:
名無しの阪大生
:2023/07/31(月) 10:25:17
クーラーは安いのもあるはあるけど、国内大手メーカーのは値段上がってるかもな
1995
:
名無しの阪大生
:2023/08/03(木) 02:32:24
少しは長持ちだが値段ほどは持たないな
特にシャンデリアとかの移行で蛍光灯電球のなかった小型球
1996
:
名無しの阪大生
:2023/08/10(木) 02:07:02
ご自由にお取りください
何度も同じじゃね?
(半導体市場に混乱をもたらした一因でも違法ではあるかもな
1997
:
名無しの阪大生
:2023/08/10(木) 06:26:03
食洗器は家族構成と料理の頻度かな
独り暮らしだったら自分は使わないと思うが今は必需品
手洗いでも汚れの酷い物をいきなり洗剤つけたスポンジで
こすりだすようなことはしないだろうし食洗器の予洗いもそれと同じこと
洗剤の泡を流すのと乾燥を機械がやってくれるってだけでも
毎日やらなきゃいけない作業を軽減してくれて助かるし
食器かご?に洗った大量の食器が渋滞することもなくなる
1998
:
名無しの阪大生
:2023/08/12(土) 02:29:59
棒をぶっ刺しても爆発しないとか
謎テクノロジー持ってるからなCATL
大量生産とレアアース産地があるから中華勢は強
1999
:
名無しの阪大生
:2023/09/03(日) 09:23:55
ドイツでは既に風力発電が主力電源だな
日本より風況の悪い設備利用率20%くらいの土地にも建てまくってる
2000
:
名無しの阪大生
:2023/09/10(日) 07:49:38
冷蔵庫の野菜室とかあれ要らんわな
2001
:
名無しの阪大生
:2023/09/20(水) 12:20:00
大量に連続洗いするなら縦型二漕式
すすぎ水を残して次回洗濯に使えるから水も節約出来る
脱水の途中に水をそそげるやつなら
すすぎの前に脱水掛けて水をそそいでから脱水してからのすすぎをすれば
すすぎ水もかなり節約できる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板